【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京理科大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10433600

☆東京理科大学を目指す受験生☆

0 名前:名無しさん:2004/08/22 08:57
私はいま高三です。
理科大工学部を目指して受験勉強をしているのですが,成績がなかなか伸びません。
ぜひ先輩達から勉強のアドバイスを聞きたいです。
522 名前:名無しさん:2007/02/09 16:07
見た目じゃ浪人か、現役かは、判断できないよ。私服の高校だってあるし、制服の所だって、私服で来る人たくさんいるし。でも、浪人は、後がないってのもあるから、滑り止めなんかで国立組や早慶第一志望組が理科大受ける人多いかもね。
523 名前:名無しさん:2007/02/09 16:48
>>520
私は工業化学の2年ですが化学と数学全然出来なかったけど補欠で受かりました。
諦めるのは早いですよ!
524 名前:名無しさん:2007/02/09 22:04
昨日工業化学科受けたけど、数学5割切ったっぽい。前半が出来なかった・・・
今年合格点何点ぐらいだろう
525 名前:名無しさん:2007/02/10 07:03
理工の数学科の試験数学は例年の問題よりかなり難解だった。昨年の最低点190点台にも達していないかも。
526 名前:名無しさん:2007/02/10 07:38
理科大行きたいよ~神様・・・
527 名前:名無しさん:2007/02/10 12:30
理科大合格は簡単じゃないぞ!
理工と言えども東大、旧帝受験組みが結構いるからな。
最近明治人気か、明治理工受験者が理科大をなめているが
受験層のレベルが全然ちがうよな。
528 名前:旧483:2007/02/10 15:06
俺も多摩まで中央の理工入試飛ばされました 水道橋でホテルとってたのに
多摩になったからキャンセルしました(汗
あぁ~早稲田記念受験できるだけありがたいわ↑
最近明治の理工本当人気あるよね ただキャンパスが遠い・・・
529 名前:富山県民:2007/02/10 15:20
工学部の建築受けたんですけど、自分もがんばって自己採点してみたら、合計230点(数学90、英語70、物理70)くらいだったんですけど、大丈夫でしょうか?心配で国公立の勉強に身が入りません…。
530 名前:名無しさん:2007/02/11 00:55
>>529
大丈夫!
安心できる点数です。毎年の傾向として
建築だとしても200点~210点がボーダーラインだと思うからね。
高くても215点くらいかな。みんながみんなできるわけじゃない。
それに先生だってそんなに簡単な問題は作らないから。面子つぶれちゃうし。
531 名前:名無しさん:2007/02/11 03:51
ワハー、センターで履行の数学家受かっちまった…。
何であれで受かるんだw
220人も合格させていいのかよ…。
532 名前:名無しさん:2007/02/11 07:14
だって数学家だもん
533 名前:あちゃい:2007/02/11 10:55
なぜ基礎工の結果についての書き込みがないんだ?俺は数五割化七割英六割5分。 
ボーダーラインぎりぎりか?受けた奴の意見を聞きたい。ちなみに材料工。
534 名前:名無しさん:2007/02/11 12:45
センター理学の化学受かったー!!

センターで200人以上受かってどれくらい入学するものなんですか?
535 名前:448:2007/02/11 13:41
>>533
今日の青山学院も受けたから
基礎工は数学5割台英語6割台物理6割台かな?
数学の2と5、物理の2or3で死んだ。ギリキリだ・・・・
俺は電子応用学科。指数対数なんて忘れてたよ、ちくしょう!!
残すは中央のみ・・・・・
536 名前:名無しさん:2007/02/11 14:03
もうだめだ。全て終わった。
人生オワタw 起訴工の材料工受かってたら奇跡だよ。
浪人2年目突入か。。。。
537 名前:名無しさん:2007/02/11 14:50
工学部第一建築学科、センター利用で受かりました。心配で一般も受けたのですが。これからは、国立の方に専念したいと思います。ありがとうございました。
538 名前:名も無し:2007/02/11 15:05
説得方法、教えてください。
センター試験を失敗してしまって、ここも含めてセンター試験利用の私立全滅確実と思って志望を落として地元の富山大学の工を受験します。
それが今日何を間違ったか、土木ですけど合格してました(喜)。しかし、国公立にこだわる父親が入学金収めないって言ってます。
僕としては、理科大のほうが数段ランクも上みたいだし将来にも希望が持てそうだし。理科大進学を説得したいんですがないかいい方法はないでしょうか。
539 名前:名無しさん:2007/02/11 15:07
>>538
奨学金を使う。
540 名前:名無しさん:2007/02/11 15:12
>>534
多分20人以下
541 名前:富山:2007/02/11 15:32
ボクも受からないと思っていた、理工の建築のセンター利用が受かってました。
>>538
お父さんには、理科大へ行きたい理由をしっかり伝えるべきだと思います。
ただ漠然と、理科大は富大よりランクが上だからなどという理由じゃなくて、理科大にしかない具体的な魅力などを自分なりに伝えるのはどうでしょうか?
たった一回しかない人生なので、自分の学びたいところで確かな目標をもって勉強するのがベストだと思います。
542 名前:名無しさん:2007/02/11 15:44
皆さんセンターで受かるなんて凄いです...
543 名前:名無しさん:2007/02/11 16:04
センターで受かるのはだいたい第一志望じゃないのが多いっしょ。国公立志望のついでに出願みたいなかんじ

数学一般がんばらねばー
544 名前:名無しさん:2007/02/11 23:31
>534
俺はおそらく数学7割英語6割物理8割、電子応用工だから多分大丈夫かな?
英語に関しては微妙だったけど数物はまぁまぁだった感じ。
>537
俺も浪人ぢゃ↓工、理工ミスったからこのままじゃ基礎工か明治だよ。早稲田も受けるけどキツイ。
545 名前:名無しさん:2007/02/12 12:35
今日理学部の数学科の数学・英語の試験どうでしたか?例年に比べて易・難どっち・・
546 名前:受験生:2007/02/12 14:49
今年の工学部建築学科の数学はレベル的にどんなもんでしょうか?
547 名前:名無しさん:2007/02/13 06:13
>>545
英語は微妙だったが、数学は大幅易化かと。
特に2回目の数学なんぞは満点取った奴も結構いたんじゃないか?
548 名前:名無しさん:2007/02/13 07:38
易化はしたが、満点を予測する奴ほどできてないもんだよ。
549 名前:名無しさん:2007/02/13 07:51
センターで理学部情報数学受かりました。
でも・・・プログラミングもパソコンも ほとんど興味ないし・・・
浪人が怖くて数学科より入りやすそうな情報数学でセンター出したら、合格していて・・
入学金の納める期限 理科大は短いんですよね・・・どうしようかとても迷ってます
入っても本当に授業についていけるのでしょうか??
さらに・・・実は私は女子です(笑) 女子少ないし・・・
悩んでます。
550 名前:名無しさん:2007/02/13 08:12
俺が満点だとは一言も言ってない。
もっとできる奴の話。
551 名前:名古屋人:2007/02/13 08:22
550さん本当ですか?ぜひ?来て下さい!
552 名前:名無しさん:2007/02/13 09:24
いや、別に551のことじゃなく一般論。



しかし合格最低点が上がると困る。
553 名前:名無しさん:2007/02/13 11:44
550ですが 真面目に悩んでます。入学しても途中で上に上がれなくて
留年は嫌だし、「理科大」は友達できないよってみんな言うし、大学生活
やっぱり楽しみたいし・・あと決断まで3日しかないし・・・
偏差値は低くても津田塾or日本女子大に行った方がいいのか・・・
554 名前:名無しさん:2007/02/13 11:50
ボクが友達になりますよ!ボクもセンター利用で今年合格しました!
555 名前:名無しさん:2007/02/13 12:05
>>553
部活に入れば友達できるし、まじめに学校入って勉強すれば
留年なんてしないよ。
556 名前:名無しさん:2007/02/13 12:52
僕は二部化学科の学生です。今年から代ゼミ偏差値51→48に
なりましたが、実際48程度で二部化学科を卒業する学生はほ
とんどいません。二部は平均卒業年数5.7年、二部化学は一年生
200人中80人は留年する学科です。簡単に言えば4年で卒業する
学生は偏差値55くらいないと厳しいです。実際卒研をとる人は
留年しなかった120人中60人で内研は30人外研30人です。
内研のやつの偏差値58、外研は57くらいです。特別ゼミは56くらいかな
留年すると卒研はあきらめましょう。教職を取る学生も卒研はほとんど
無理でしょう。二部化学科情報でした。
557 名前:名無しさん:2007/02/13 13:19
>554
私も女ですけど友達できない事はないと思いますよ!!
でも興味ないならやめた方がいいです。
研究時間とか男の子より不利なのに、
授業は女の子に合わせてくれないみたいです。
興味ないなら尚更、入ってからツラいよ。
558 名前:名無しさん:2007/02/13 14:42
>>553
自分が大学入って何したいかを考えてごらん。
何を主眼に置くかによってどこに行くべきなのかが違うんじゃん。
偏差値がどうのっていうのは、精神的に余裕のない受験生だと結構気にしちゃうだろうけど、
大学入れば余りそんなこと気にならなくなるよ。
559 名前:名無しさん:2007/02/13 16:00
工学部経営工受けた人いますか?
3科目で200でも合格きついすかね?
560 名前:名無しさん:2007/02/14 00:26
受ける大学全部おちそうです
561 名前:名無しさん:2007/02/14 05:22
200ありゃたいていうかるよ6割なくてもうかるとこかなりあるしな
562 名前:名無しさん:2007/02/14 06:58
理学部数学科・数理情報のボーダーはどのくらいですか?
563 名前:名無しさん:2007/02/14 10:58
あ~~もう浪人だよ。
やだやだ。駿台でも行って灯台行くかね・・・・・・


人生オワル
564 名前:名無しさん:2007/02/14 12:04
理科大は受ける人多いから補欠もその分他の大学より多いので
まだ望みは残してます。国立も受けますけどね。
565 名前:名無しさん:2007/02/14 14:50
>>559
俺が受けた2年前は最低点が195点だったような気がする。
このときはなぜか高かった。
たぶん大丈夫でしょう。
566 名前:名無しさん:2007/02/14 15:37
東京理科大学と名古屋工業大学どっちがいいと思いますか??意見をください!
567 名前:名無しさん:2007/02/14 16:04
トヨタグループ行きたいなら絶対名工。就職全般見たら基礎工含め理科大。
首都圏のせいもあるがな。
568 名前:名無しさん:2007/02/14 16:07
学費にうるさい家なら名工じゃなくとも国立行け。4年間うざいだけ。
569 名前:名無しさん:2007/02/15 15:13
理科大工学部経営工・機械工の物理
一番最後の熱の問題の正解が、両方とも9
ときいたのですが、どうしてですか?
分かる人教えてください!
570 名前:名無しさん:2007/02/15 17:28
>554サン
たしかに日本女子大は良いって聞きますね。でも一番は自分のやりたいことが出来るかどうかだと思いますよ。それで、もし理科大にするのであれば推薦で合格したアタシがいます☆友達以前に、勉強ついていけるかどうか不安で…まだ勉強してまふ...
571 名前:あちゃい:2007/02/15 23:37
今芝浦の材料工と理科大の経営のどちらがいいか悩んでます。行きたいのは材料工なんですが芝浦だといまいちだし、理科大の経営でも興味はあるんでるんですが材料工にいきたい気持ちがすてられないんです。それに理科大で理工とかに転部するのも難しいとおもうし・・。
意見をお願いします。



このスレッドのレス数が残りあと29件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)