【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京理科大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10433600

☆東京理科大学を目指す受験生☆

0 名前:名無しさん:2004/08/22 08:57
私はいま高三です。
理科大工学部を目指して受験勉強をしているのですが,成績がなかなか伸びません。
ぜひ先輩達から勉強のアドバイスを聞きたいです。
322 名前:名無しさん:2005/03/11 22:10
シャーペン使ったけど、結局受かりました。
323 名前:名無しさん:2005/03/12 03:46
筑波図情と理科大工ならどっち?
324 名前:名無しさん:2005/03/12 04:41
社会受け:筑波>理科大
就職:理科大>筑波

じゃん?
325 名前:名無しさん:2005/03/12 06:09
でも筑波と言っても図情なんだよね!
図情は未知だからな~!!
就職できるのかなぁ?!
326 名前:名無しさん:2005/03/12 07:01
確かに歴史は理科大工>筑波図情だよね。
出来たばかりの所は経験がまだ浅いと思われ。
結果 理科大がおすすめ。
327 名前:名無しさん:2005/03/14 14:01
この掲示板は理科大の人が見てるから
理科大びいきはあるとおもうけど
328 名前:名無しさん:2005/03/16 10:07
理科大の薬学部って薬学科と製薬学科がありますよね?
みなさん、どちらにするか...
どのように決めましたか??
329 名前:名無しさん:2005/03/22 06:14
浪人なんですけど、予備校ってヤッパ行ったほうがいいですかね?
行くならどこがオススメですか?
330 名前:名無しさん:2005/03/22 11:32
結局は人それぞれ。
数学はココがいい、でも英語はあそこの方がいいとかある。
やっぱり大手予備校に行くと模試が受けれるのがメリット。
331 名前:名無しさん:2005/03/22 11:37
2浪もしてしまった俺の意見だと、
大手予備校ならどこに行っても与えられた科目だけやれば医学部以外なら受かると思うよ。
とにかく通常の授業を大切に!!
332 名前:名無しさん:2005/07/01 15:20
受験生のためにage
333 名前:名無しさん:2005/07/04 02:37
あげ 
334 名前:名無しさん:2005/07/04 12:35
がんばって受験生!!
335 名前:名無しさん:2005/07/05 16:57
age
336 名前:名無しさん:2005/07/05 21:08
頑張りなさい
337 名前:名無しさん:2005/07/05 22:47
ところで友達が言ってたのですが
岡山理科大学は東京理科大と姉妹校なんですか?
世間的には東京理科のほうがレベルが上ですよね?
338 名前:名無しさん:2005/07/06 04:25
東大からみたら同レベル
上を目指そう
339 名前:名無しさん:2005/07/06 04:26
>>338明治とかだべ?
もういいや明治はw
340 名前:名無しさん:2005/07/17 07:09
薬学部は4年制と6年生があるようですが
入学時から分かれているのですか?
それとも途中で成績とかを考慮して分かれるのですか?
341 名前:名無しさん:2005/07/17 07:20
6年は院のことじゃない?
342 名前:名無しさん:2005/07/18 02:19
>>341
来年度から一律六年制になるわけじゃないの?
343 名前:名無しさん:2005/07/18 03:42
国試受ける資格が得られるのは6年制、
別に資格いらないけど薬学やりたい人は4年制

です
344 名前:名無しさん:2005/07/18 06:04
6年制
orz
345 名前:名無しさん:2005/10/04 08:54
みなさんは受験するとこの過去問は全てやりましたか?
私は5・6校受ける予定なのですが、
一校8年分、1日1年分で考えると1回全てやるのに48日。
何回も繰り返し解きたいのですが、全てやるとなると
今から始めて3回できるかできないか...
だけど実際、まだ自分の問題集等をやりたいから1日1年分なんてできない。
となるとやっぱり受験校全てやるのはあきらめるしかないのかなぁと..。
みなさんはどうしたかとアドバイス  お願いします!
346 名前:名無しさん:2005/10/04 09:06
第一志望は5年分くらい、順当校で3年分、滑り止めで1年分あるいはなし。
おれは明治滑り止めにしたけど、過去問見なかったけど受かった。
それに過去問は傾向知るだけにすればいい。同じ問題は同じ大学ではそうそう出ない。
347 名前:名無しさん:2005/10/04 20:37
八年分なんてやる必要ないってw
せいぜい三年分だろ。
348 名前:名無しさん:2005/10/04 23:38
>>345は釣りか?
こんなバカみたいな勉強する奴いねぇだろ。
常識で考えれば>>347みたいな考えが出てくるし。
もし、マジでそんなことやろうと思ってるなら、受験やめちまえ。
349 名前:名無しさん:2005/10/05 07:52
理科大の過去問8年間分で他学科の問題や他学部の問題もやるとなると膨大な量になることに気づいてない。
しかも8年なんて学校の過去問倉庫や予備校にあるくらいの量だ。
恐らくこういうやつに限って私立20校以上(上は無駄にあがいて早慶下はDQN)受けて全滅ってパターンだ。
それにできないやつこそ過去問に縋る。

結論:浪人を考えるあるいは受験をあきらめるか下位校の何れかが適切かと思われます。
350 名前:名無しさん:2005/10/06 10:37
そーなのか。赤本に8年分載ってるからそれくらいやって当たり前
なのかと思っていました。傾向つかめればいいんですね。
12月、1月ごろはひたすら演習かと思うのですが
どのような問題集を使いましたか?
351 名前:名無しさん:2005/10/06 10:44
347~350さん、質問に答えていただきありがとうございます☆
352 名前:名無しさん:2005/10/06 11:40
>>351
センター模試の得点、記述模試の偏差値は?それわからないと何もいえない。
あと国立志望校と私立の志望校も。
353 名前:352:2005/10/06 12:39
はい.センターは総点で220点くらいしか取れません.二次科目では偏差値38もあります.
これで国立は東大、私立は早慶大丈夫でしょうか?
354 名前:名無しさん:2005/10/06 17:07
薬学部の製薬を目指してるのですが、科学が苦手で全然手がつきません。
どのような参考書がお勧めですか?
355 名前:名無しさん:2005/10/06 17:33
重問全部解けるようになること。そして何度も解くこと。このほかに過去問以外いらない。
恐らくこの時期なので国立は厳しいでしょうね。理科大もわかりません。
356 名前:名無しさん:2005/10/07 07:07
>>352
352です。私立志望です・・というか理科大・薬が第一志望です。
偏差値は模試の結果が出たら書き込みます。
そのときはまたよろしくお願いします。
357 名前: :2005/10/07 08:01
理科大は代ゼミと河合でなんであんなに違うんだろうか
358 名前:名無しさん:2005/10/07 10:14
>>357
それは物理・化学・数学の人気講師にそれぞれ、
為近先生、亀田先生、荻野先生がいるから。
359 名前:名無しさん:2005/10/07 12:35
理科大薬学部をめざしてます。
偏差値は60~68、最高でもC判定しかでたことないんだけど、
今から頑張ればいけるかなぁぁ???
360 名前:名無しさん:2005/10/07 13:08
>>359
思い切ってセンターで狙うのをお奨めします
361 名前:名無しさん:2005/10/07 13:25
>>359
サボらなければいけます。
まあアドバイスは
68とれば理工系では東工大(7類)はB返ってくるってところ。
理科大の薬は早慶理工ってところだからしかたない。
化学はもうそのレベルになると基本的にいうことはとくにないんで東工大や東京医科歯科の過去問を
使ってみるといいと思う。
数学は慶応の穴埋め問題 理工や医学部できれば全学部。SFCとかもいい問題あるし。
取れる問題と難問を判断つける力も欲しい。

これを12月~年明けてからやること。今年中は基本や標準問題をしっかり解けるようにすること。
362 名前:名無しさん:2005/10/07 16:25
まぁこの時期になって焦ってこんなスレに質問カキコんでるような受験生は糞だな。
早めに予備校のパンフ集めることをオススメするわ。
363 名前:名無しさん:2006/07/09 11:20
age
364 名前:名無しさん:2006/07/10 15:08
予備校のパンツ集める

に見えた
365 名前:名無しさん:2006/07/12 15:59
age
366 名前:名無しさん:2006/08/31 15:54
age
367 名前:名無しさん:2006/09/01 00:45
理科大生ってバカばっかやな…。
368 名前:名無しさん:2006/09/01 14:44
結論
 つまらん意地張るな
369 名前:名無しさん:2006/09/18 09:27
理科大の数学難しすぎますww
数学科の問題とかは一対一(?Cのみ)マスターすればなんとかなりますか?w
370 名前:名無しさん:2006/09/18 14:38
数学科の数学は結構難しいからな。
赤本で合格最低点っていうの載ってるじゃん。
それが低いなら英語頑張りなよ。
他は結構簡単め。
371 名前:名無しさん:2006/09/18 15:23
一対一やれば大丈夫だよ!多分・・



このスレッドのレス数が残りあと29件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)