【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京理科大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10433600

☆東京理科大学を目指す受験生☆

0 名前:名無しさん:2004/08/22 08:57
私はいま高三です。
理科大工学部を目指して受験勉強をしているのですが,成績がなかなか伸びません。
ぜひ先輩達から勉強のアドバイスを聞きたいです。
472 名前:受験生:2007/01/31 23:15
理科大 千葉大 横国大ならどこがいいですか?
473 名前:名無しさん:2007/02/01 01:11
学科によるけど
千葉=横国>理科大 だろ

近いとこうけな、けどね理科大滑り止めっていってる奴ほど
理科大来ることになるから、がんばりなよ
474 名前:受験生♪:2007/02/01 11:56
明日から早稲田と上智と明治を受けに東京に3週間遠征です♪

もし全部落ちたら理科大でヨロシク!!!
475 名前:名無しさん:2007/02/01 12:19
>>474
理科大受かったの?

もし受かってないのにヨロシクって馬鹿の究みだよ
476 名前:受験生♪:2007/02/01 13:14
まぁマークミスがなければ大丈夫かと・・・
477 名前:448:2007/02/01 14:12
>>471
俺より出来るな・・・・・君ww
今日、理工の土木の数学2005年やったら5割・・・・・orz
でも合格最低が130台だったww

>受験生♪
明治も受けるのかよw
478 名前:某K塾のダメな生徒:2007/02/01 14:31
恐らく奇跡が起きてこの点数取れた(汗  俺本番弱いので怖い
理科大滑り止めなんてなんて高級な考え方なんだ  
理科大受かるの必死な俺みたいな下級民族には羨ましい限りだ
明治俺も受けたかったけど、理科大の方が行きたかったから諦めた
一応早稲田俺も受けます 早稲田の物理05の物理やって泣きました
479 名前:受験生♪:2007/02/02 00:01
明治はいちおう受けます。。。
まぁ早稲田か上智に行きたいですけど・・・

上智は憧れるなぁ。。。
480 名前:浪人生♪:2007/02/02 02:48
みんながんばってるなぁ~
今年なんだか知らんけど、志願者数どの学科も増えてるな。

>>478
殆どの人が本番弱いんじゃない?おれは去年早稲田の試験中に緊張で頭が真っ白になって、
問題も読めなくなるような状況になって苦戦した。
オール7割なら、なんとか合格できそうじゃんw
481 名前:448:2007/02/02 13:53
>>478
じゃあ化学も勉強してたのか。俺は物理のみだし・・・
>>479
俺は上智より理科大の方が行きたいから上智受けないや。
>>480
志願者は大幅に減ってるよ。


明日はココ来ないから試験最後の書き込み。
結果良かったら出来でも書くかww
じゃみんな頑張ろうね。
482 名前:某K塾のダメな生徒:2007/02/02 15:06
おぉ!早稲田の理工軒並み志願者減ってるw 頼むからこれ以上増えないで><
  オール7割取ることがどれだけ難しいか過去問を解いて実感した
  どの教科も失敗できない恐怖感・・・あぁ・・・受験って怖いな
  化学は本当にかじる程度の事しかやってないのに早稲田挑みます!
  ただ河合の早慶オープンは一番化学が偏差値良かったという悲しい結果に
>>480  オープンの会場が早稲田の西早稲田キャンパスで受けたので試験会場慣れ
    したかもしれませんw  ただあそこは局地的な暑さに見舞われる可能性
    がありますね(汗  
    僕も明日泊まりで受けに行くので次のカキコは明後日になりそうです
    みんなで栄光をつかみましょうね(クサイ演技  それでは頑張りましょう
483 名前:名無しさん:2007/02/03 12:18
>>482
志願者減っても受験者の質は変わらんよ 
484 名前:名無しさん:2007/02/03 15:05
理科大数学科受ける人?
485 名前:名無しさん:2007/02/03 21:11
予想
1万有引力
2電気回路問題
3気体分子運動論

波動ない
486 名前:受験生:2007/02/04 02:45
理科大理工の化学と生物の傾向というか、出題範囲ってありますか??
間違って理学部の過去問借りてきちゃって・・・
487 名前:名無しさん:2007/02/04 07:23
>>485
理科大は標準的な問題しか出さないからそれだと合格者はみんな8割以上とるよ

>>486
範囲は理科??
理工の化学 重要問題集完璧になれば問題ない。問題数7~8題
理学部の化学 理科大薬・東工大級の問題もある。まれにそれ以上も
488 名前:483:2007/02/04 11:07
はぁ・・・なんかしっくりこない入試だった  果して受かってるのやら
  確かに早稲田の上位層は変わらないですね。
今度は工学部だ!今日の反省を生かして数学はちゃんと時間を決めてやろっと!
   はぁ・・・中央が不安になってきたから今から中央の過去問解く!(時間決めテネ
   今年は易化したのかなぁ? それとも去年と同じかなぁ?どちらにしろ不完全燃焼だ
489 名前:448:2007/02/04 12:12
九段の2階の201教室で受けた。
自信ないけど詳細↓
数学1(1)O(2)△数列以下不明(3)△a10不明・・・30点くらい?
2(1)O(2)O(3)△(4)×←時間ない!!15~18点?
3(1)O(2)△←有利化してたら時間切れ。(3)(4)は×・・・10点?
五割ちょいorz計算ミス連発www
英語・・・並び替え1個しか正解出来なかった・・・・・
物理は易化だろ??
1(1)は瞬殺。(2)文が長いからあとで。←一部適当だけど出来た。
2合ってるか不安・・・最初で間違えたら終わった。
3は出来た。一部適当だったけど。。

マーク探すのとか色々あって時間にやられた。合格点が去年なら受かったかな??
分かってたけど、男だらけだったww
490 名前:旧483:2007/02/04 13:02
数列のあの誘導の意味しているものが未だに分からない
とりあえず得点できて良かった だが、大問2と3がかなり微妙
テスト終わってから答えが出るというかなりムカツク結果に・・・
うちは九段の一階の部屋でした
491 名前:448:2007/02/04 13:22
>>490
ωの 10,分かった?意味不明だった↓

今日、9時前に到着して入り口で少し待たされた俺・・・
次は電電頑張ろう!!
492 名前:旧483:2007/02/04 13:41
ωの10はωの指数?対数?が3の倍数になるように場合わけ(?)して
それらの数を合わせて1024で割る! と思う(←間違ってたらスミマセン
行列の対角化(?)ってのを始まる前にやってきてたのでラッキーと思った
ただ大問2と3はなんか不完全燃焼だったよ・・・・あぁこんなんで建築(工)
受かるのかな・・・
PS来年九段のキャンパスであのえんじ色のウインドブレーカーを着て問題冊子と解答用紙を配りたいw
493 名前:448:2007/02/05 12:12
>>492
なるほど!やっぱ頭いいな~~
明日の建築も受けるんでしょ?俺は電電受けるけど。

今日、物理の大問2が間違えている事が発覚したorz無理かも・・・・
明日は時間配分等4日のリベンジだーーーーファイト!!
494 名前:旧483:2007/02/05 14:27
全然頭よくないです 
建築は工学部の方を受けます  ってか建築と機械はずば抜けてるな(汗
8日の建築受かったらもぉ死ぬほど嬉しいです><
俺も物理大問2間違えてた・・・・(本当に俺アホ以外の何者でもない
あぁ・・・浪人か・・・本当に一年辛いんだろうなぁ・・・
495 名前:浪人生♪:2007/02/06 05:35
浪人したってたいして成績伸びないよ。

みんな理科大いくつ出してるの~?

結構みんな悪戦苦闘してるみたいだね。7割って結構難しいよなぁ。
ちょっとした計算ミスだけでも、相当痛いし・・・
496 名前:448:2007/02/06 10:37
>>494
浪人が視野に入ってきた・・・・俺
>>495
4つ。
6割でも難しい。今年は難化だし。

今日、電電受けたけど無理っぽい。今年は難化だろう・・・・
もうヤバイ!次は工学部だ・・・・・
もう・・・おわた・・・
基礎工か青学でいいから受かりたい。工学部受かる気がしない。
497 名前:現役セイ:2007/02/06 11:03
基礎工って長万部?遠ぉー
498 名前:名無しさん:2007/02/06 12:19
>>497
俺も電電受けたけど今年の問題は難しかった。
物理とか明らかに難化だね。でもみんな難しかったわけだからわからんよ。
俺も次回の理学部の物理&応用物理学科がんばるぜ
499 名前:名無しさん:2007/02/06 12:25
500げっと!
500 名前:448:2007/02/06 12:37
>>497
そう、長万部。
>>498
物理は少し易化だろww力学・電磁気とかは途中まで簡単すぎww
3はやる気失せたorz
数学が難化だろ~な。小問の質が上がった・・・・
去年の最低が153だけど5割もとれなかった気がするもん・・・・
英語も会話文くらいしか自信ないorz
501 名前:名無しさん:2007/02/06 12:45
>>501
いや、力学・電磁気は途中までは当たり前だと思うただそこからが戦いだね。
3は解いてみると案外解けるよ、波の速度と波長も記号群から推測できたし、
でもやっぱり第3問の右側ページは全然わからなかった><。
俺も会話はできたけど英語の整序英作は自信ない、長文も時間ギリギリだった><
502 名前:名無しさん:2007/02/06 13:49
みんな理工の試験ってどのくらいとれば受かると思う?180ぐらい?
503 名前:旧483:2007/02/06 14:48
うひょ!明後日運命を左右する工学建築!過去問では散々だったがなんとか
うまいこと行く事を願いつつ過去問の復習しよっと!
なんか英語は理科大難しいのか簡単なのか分からない・・・
物理も最近日本語が分からなくて死んでる
数学はコンスタントに点数が取れない
はぁ・・・・もっと早くから勉強すればよかった・・・・
504 名前:名無しさん:2007/02/07 08:42
504
受ける学部違うが俺がいるぞ
505 名前:機械工受験者:2007/02/07 11:41
4日の理科大の解答ってどこかにありませんかね??
506 名前:名無しさん:2007/02/07 12:30
>>505
河合のHPで3月に掲載予定
507 名前:448:2007/02/07 13:18
>>501
そうだね。でも過去問よりは易化してないか?
英語の整序英作なんて意味不明だったわww
>>502
建築・機械以外なら180で受かるはず。
>>503
もう俺なんて記念受験になるかも・・・はぁ
今日、ため息100回くらいしたかも。基礎工で良いから理科大行きたいよ・・・・
浪人いやだよ・・・・・明日も九段か・・・・
508 名前:名無しさん:2007/02/07 15:05
あ?

共立薬科大の方が、難易度が高くなってる。

ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/shiritsu/yakugaku_1.htm
l
509 名前:448:2007/02/08 12:41
オワタ
数学1△△○2○△?3○△×。5~6割
物理1○33点2半分16点3、3つ○10点?=59点?
英語6割?長文による。
普通に無理でした。基礎工に向けて頑張る・・・・・
浪人して東工大もいいな☆と思った今日www
510 名前:名無しさん:2007/02/08 12:59
それなら今年理科大理学部、最低理工あたりに合格するのが目安。
そうでなければ苦労すると思う
511 名前: 受験生:2007/02/08 14:02
ボクは理科大理工学部建築学科を受けました。だいたい何点くらいで受かるでしょうか?
512 名前:名無しさん:2007/02/08 14:21
建築はどこの学校でも人気の学科だからな。
年にもよるけど200点くらいいるんじゃないのかな。
過去問に合格最低点ってあるからそれでも見てみれば。
513 名前: 受験生:2007/02/08 14:49
去年の最低点数が168点だったんですけど、今年は去年より受験者数が少ないということも考慮に入れたら、最低点数が下がる可能性はありますか?勝手な質問ですみません。
514 名前:名無しさん:2007/02/08 14:59
問題の質が去年と比べて同じくらいであればその可能性はあるかもしれない。
でも、ただ単に去年より受験者数が少ないということだけで、受験者の質が下がっているとはいえないかな。
515 名前: 受験生:2007/02/08 15:12
わかりました。どうもありがとうございました。
516 名前:名無しさん:2007/02/09 05:22
どうでしょうか? 工学部建築学科うけたんですが。
数学80
英語95
物理75
今年は易化ですかね?
517 名前:旧483:2007/02/09 11:28
だめだー!建築絶対落ちたわ(汗 数学60 英語70 物理60(恐らく
>>516絶対受かったでしょ それで落ちてたら理科大建築神の領域に達するよ
もぉこうなったら中央絶対受かってみせる
ってか俺の周り浪人っぽい人ばっかだったけど・・・・理科大で浪人多いの?
518 名前:浪人生♪:2007/02/09 12:37
すごいね~
ウチ電気工学で、問題一緒だけどそんなできてないよ。
てヵ、解答ないのになんでそんな正確に得点出せるの?
519 名前:名無しさん:2007/02/09 12:56
え、自己採点なんてだいたいでしょ。
過去問の得点配分見たり。
解答は家に帰ってから自分でもういっかい考えれば作れるし。
520 名前:浪人生♪:2007/02/09 13:10
やっぱ、そうかぁ。
物理なら結構できそうだけど、英語で自己採点きつくない?

今日工業化学も受けてきました。数学の大問3の後半全然わからかった・・・
521 名前:448:2007/02/09 13:17
>>510
理工も多分無理だったorz
>>516
最強じゃんwww凄いな~~今年は物理が難化って聞いたぞ。
>>517
合計190か・・・・建築じゃキツイか・・・・
俺も中央受けるよ。多摩まで受験旅。2時間半以上かかるよorz浪人多いよな・・・
>>518
友達と話したり自分で解いたりかな。
明日の基礎工は絶対受かるぞーーー!!受ける人少ないからココでは俺だけかな?ww



このスレッドのレス数が残りあと29件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)