【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京理科大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10433600

☆東京理科大学を目指す受験生☆

0 名前:名無しさん:2004/08/22 08:57
私はいま高三です。
理科大工学部を目指して受験勉強をしているのですが,成績がなかなか伸びません。
ぜひ先輩達から勉強のアドバイスを聞きたいです。
572 名前:名古屋人:2007/02/15 23:38
571サンは何学部の方?
573 名前:名無しさん:2007/02/16 10:22
>>571
行きたい方に行かないとやる気がなくなって留年するかもしれないから
芝浦にするべきだと思う。理科大は勉強難しいし。
理科大はやる気がないと厳しいから結局、芝浦にしたほうがいいですよ。
大学院から理科大にする手もあるしね。
574 名前:名無しさん:2007/02/16 11:23
>>571
将来なりたいものが決まってないなら、文系入ったほうがいいよ
生涯賃金は文系のほうがいいから
575 名前:名無しさん:2007/02/16 11:45
明日理工の発表だぞ。
俺は落ちてるのを確認しないといけないなんて・・・・・・
576 名前:名無しさん:2007/02/16 13:07
やめた方がいい。
理系はやめた方がいいぞ。
特にこの大学はやめた方がいいYO!
577 名前:名無しさん:2007/02/16 13:08
なんでなんで?
578 名前:名無しさん:2007/02/16 13:08
ID一緒じゃね?自作かよw
579 名前:名無しさん:2007/02/16 13:08
荒らし乙
580 名前:名無しさん:2007/02/16 13:08
てか全部同一犯じゃねぇか。やめてけれ
581 名前:名無しさん:2007/02/16 13:09
うるせー
582 名前:名無しさん:2007/02/16 13:29
あう~ 明日の発表みたくないね
受かってたら奇跡だからね
583 名前:名無しさん:2007/02/16 14:12
ネットで見る勇気が無い…
速達待とうかな。
584 名前:名無しさん:2007/02/17 01:14
もうだめだ・・・俺の前後は受かってるのに俺の番号がない・・・
次の合格発表21日まで待てない・・・・
585 名前:名無しさん:2007/02/17 01:29
21日って何学部?
586 名前:受験生:2007/02/17 01:36
工学部の建築科と理工学部の違いを教えて下さい。
587 名前:名無しさん:2007/02/17 01:43
入学式前の集まりって、もちろん私服ですよね?
588 名前:名無しさん:2007/02/17 01:51
21日は理学部の発表がある
でも物理学科の合格は無理っぽい
589 名前:名無しさん:2007/02/17 02:14
今年の薬学部の合格最低点は去年と同じくらいかな…だったら大丈夫だけど、2年前みたいに上がってたら微妙だな…
590 名前:名無しさん:2007/02/17 03:49
理工 やっぱり落ちてしまった・・・・
前後も落ちてた・・・・
591 名前:名無しさん:2007/02/17 03:52
理工(電電)落ちた・・・・・・・・・・
俺の前にいた肝でぶ眼鏡オタク君は受かってた・・・・・・
工は20日かまず無理。21日に理と基礎工だな?
21日に全てを託す。
>>586
場所。
青学も落ちるし、今日焼肉なんて食えるかよ・・・・・・・・・オワタ
592 名前:旧483:2007/02/17 04:10
やったー  浪人なくなった(汗
あんなんで理工受かるとは… 正直驚き(汗
まぁ工学部は撃沈にあうだろうけどね↓↓ これで心置きなく遊べる↑
593 名前:名無しさん:2007/02/17 07:33
やっぱり工学部合格点さがらんよな…
200は無理だろ↓↓
594 名前:名無しさん:2007/02/17 09:49
建築ウカタ
595 名前:名無しさん:2007/02/17 10:57
建築受かったー!!やったー!
596 名前:名無しさん:2007/02/17 14:08
創薬うかったお
597 名前:名無しさん:2007/02/17 15:04
おめでとうございます!!
598 名前:名無しさん:2007/02/17 16:01
応生うかったー!
599 名前:名無しさん:2007/02/17 16:20
土木うかったーー!!
600 名前:名無しさん:2007/02/18 03:37
明日薬学部発表だー…
601 名前:名無しさん:2007/02/18 07:21
低レベルな話ですみませんが日大経済と理科大経営どっちがいいでしょうか?
日本史受験で数学がマジ苦手なんで相当悩んでます。だれか地歴or公民受験
で経営に入られた方アドバイスお願いします。
602 名前:名無しさん:2007/02/18 07:26
毎年理科大に入学する人って、現役と浪人どっちが多いんですか?
603 名前:名無しさん:2007/02/18 12:06
日東駒専は理科大より下。
よって理科大
604 名前:名無しさん:2007/02/18 14:14
野田って近くに何か遊べるような所ありますか?
あと、東京まで出るのに何分くらいですか?
605 名前:名無しさん:2007/02/18 14:57
>>604
はっきし言って何もない。
柏あたりにあるぐらい。
東京は上野だと一時間はかかるかな。
606 名前:名無しさん:2007/02/18 15:15
運河から柏までが10分くらいで、柏から上野までが30分くらいだから
上野までは40分くらいじゃね?
607 名前:名無しさん:2007/02/19 00:04
渋谷とか原宿まではどのくらいかかるんですか?
608 名前:名無しさん:2007/02/19 00:13
乗換案内とかで調べれば?
609 名前:あちゃい:2007/02/19 11:54
質問なんですが、長万部にいくと四人一部屋で個人のプライバシーみたいなものはないんでしょうか?教えてください。
610 名前:名無しさん:2007/02/19 12:00
>>569
(1)気体の内部エネルギー=個々の分子の運動エネルギーの総和(MKSA単位系に注意)
(2)PV=nRT
611 名前:名無しさん:2007/02/19 12:43
工学部建築の物理の気体の問題の正解わかる人いますかぁ??
612 名前:名無しさん:2007/02/19 14:19
河合が理科大の速報みたいなのつくるって聞いたんですがガセですか?
中央の理工と理科大の理工 どっちの土木の方がィイかなぁ?
因みに中央なら家から通い・・・・  むぅ・・・・
613 名前:名無しさん:2007/02/19 14:19
>>610
ありがとうございます。
やっぱりこの問題みんなできてるんすかね…↓↓
614 名前:名無しさん:2007/02/19 14:22
あともぉひとつ(汗
春休みにちょっと勉強しようと思うのですが、何がぃぃですか?
数学は微分方程式で、物理は原子物理(旧課程)やろうと思ってるのですが
どうでしょうか?  化学は普通に計算問題をやろうと思ってます あと高分子(?)
615 名前:名無しさん:2007/02/19 14:25
野田キャンパスから運河駅まで10分
運河から柏13分
柏、運河での電車待ち合計して10分
柏から上野30分
だから一時間くらいかかるんじゃないの?
616 名前:名無しさん:2007/02/20 01:16
オチタ…
617 名前:名無しさん:2007/02/20 01:28
俺も…
618 名前:理科大生:2007/02/20 01:52
春休みとか勉強しないで遊ぼう!めいいっぱい遊んで授業はじまってからがんばるバネにするんだ!
619 名前:理科大生:2007/02/20 01:53
それでも勉強やるなら物理学やったほうがいいかな・・・
620 名前:名無しさん:2007/02/20 02:09
複素平面とかは? 旧課程の人は習ってるわけだし。物理の勉強にもつながるし。
621 名前:名無しさん:2007/02/20 03:12
今から学校の勉強するなら資格の勉強をすることをおすすめする。
今大学の内容を予習して勉強してもどうせだらけてくる。
少しでも勉強しなくなると意味が無くなる。
それだったら何か資格をとることをおすすめする。6月にはいっぱい試験あるし。



このスレッドのレス数が残りあと29件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)