【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中央大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423049

中大駿河台回帰

0 名前:草野緑:2004/02/28 10:08
の情報が聞こえてきますが、どこまで進んでいるのでしょうか。
609 名前:名無しさん:2005/06/09 15:35
モノレール線沿いは開発規制はずしたんじゃなかったっけ
そうでなければ予備校やマンション・コンビニとかできないでしょ
あんまり土地の開発種別とかしらんけど
風俗とかはできない地域かな
そういえばまたファミリーマートができたな・・・・・・
610 名前:名無しさん:2005/06/09 17:17
飲み屋と古本屋がほしいよ。
これだけは学内にもない。
611 名前:名無しさん:2005/06/10 14:45
◎ ブックセンターいとう
http://www.book-center.co.jp/book-center/shop/map/higashinakano.html

中大そばの野猿街道のところが発祥の大型古書店
多摩地域にチェーン店が多い
ブックオフがリサイクル店という感覚なのに対し古書店というスタンス
612 名前:名無しさん:2005/06/10 15:07
ヒルトップでもビールは出るが。ま、呑みは高幡不動かな。
613 名前:名無しさん:2005/06/10 22:55
つーか、ロクに住人のいないモノ駅前に開発規制のある意味無し
614 名前:名無しさん:2005/06/10 23:15
どうでもいいが、完全論破されても知らん振り決め込んで
同じこと繰り返すSSSウザイ
615 名前:名無しさん:2005/06/11 01:34
616  名前:投稿者により削除されました
617 名前:名無しさん:2005/06/11 09:43
>>616

考えようによっては中大生以上に中大関連スレに出没するSSSは本当は
中大がかなり好きなのかもしれない。駿河台回帰をこれほど憂えてる奴
もめずらしい。
618 名前:名無しさん:2005/06/11 15:42
だから617はSSSじゃねえって。
619 名前:名無しさん:2005/06/11 21:52
アカネ 青学
620 名前:名無しさん:2005/06/11 22:54
中央大学事業別寄付金申込状況                                2005年5月6日現在

?指定なし                                  12億2,301万3,933円
?高度職業人教育の充実計画と市ヶ谷キャンパスの整備                 1億7,908万655円
?理工学部・大学院理工研究科の充実、後楽園キャンパス新棟建設            8,839万6,761円
?文系学部・大学院の教育体制の充実と多摩キャンパス教育研究棟建設             1,676万5千円
?キャンパス生活・課外活動の充実と多摩学生生活関連棟建設                 1,545万8千円
?国家試験講座強化と多摩学生研究棟「炎の棟」建設                7億8,444万5,120円
?各学部・大学院教育に対する支援体制の強化と学生の文化・スポーツ活動の充実   6億6,436万7,207円
?多摩キャンパス「21世紀館」&モノレール駅前「グリーンテラス」建設        9,457万5,001円
?各学部周年事業                                1億1,474万4,010円
?125周年記念奨学寄付金                                     60万円

     合 計                               31億8,144万5,687円

この寄付は中央大学創立125周年記念プロジェクトにより、2001年10月より2011年9月までの
10年間に100億円を目標としたものである。とりあえず折り返し地点が2006年の9月だから、
正直集まり具合は良くないと言える。
また?と?を見てもらえればわかるが、多摩キャンパスの整備に関する寄付が極端に少ない。OBは多摩キャンパス
にあまり期待してないと言えるであろう。当局はこの結果をどう受け止めているんだろうか?
621  名前:投稿者により削除されました
622 名前:名無しさん:2005/06/12 09:57
>>620
>OBは多摩キャンパスにあまり期待してないと言えるであろう。
>当局はこの結果をどう受け止めているんだろうか?

こういう馬鹿なOBがいるから困る。
指定寄付の内容をみると資格関係とスポーツ関係が中心だよ。OBの結束が強い部分だから当然だろう。

>?国家試験講座強化と多摩学生研究棟「炎の棟」建設
>     7億8,444万5,120円
>?各学部・大学院教育に対する支援体制の強化と学生の文化・スポーツ活動の充実
>     6億6,436万7,207円

指定寄付が一番集まってるのがここであり、両方とも多摩キャンパスの施設だよ。
自分が引っ張ってきたデータと違う結論を勝手に創造しないでね。

多摩キャンパスの個別施設なんていうのはよく分らないから
指定無し寄付にするのが普通じゃないのかね。
623 名前:名無しさん:2005/06/12 10:38
>>622
炎の塔とスポーツ関連施設は普通にわかる。なぜなら国家試験受験者と
スポーツ学生だった卒業生の思い入れが強いからだ。けどその他大勢の
一般学生だった卒業生はどうなのかな。本当に多摩キャンパスへの思い
入れが強ければ?と?の金額は当然もっと多いはず。それが理工のみの
後楽園キャンパスの充実を図る?をはるかに下回るのはどういうことだろうか。
指定なしって言うのは多摩キャンパス以外の施設にも使ってくれってこと
なんじゃないのかい?

俺は個人的には多摩キャンパスは嫌いじゃないがね。ただデータはそう物語って
いると思うよ。
624 名前:名無しさん:2005/06/12 16:50
つーか、都心にある大学の寄付が多いという証拠を示せなければ、
>>616>>620-621>>623全て空論。無意味。
ぶっちゃけ、都心にあったって、学生生活をエンジョイさせるための
キャンパスの整備なんかに金出すわけ無いだろ。

理工だってキャンパスライフとは一言も言われて無いだろ。
「研究設備」の充実だよ。ちったあ、考えろ。
625 名前:名無しさん:2005/06/13 10:49
>>624
?文系学部・大学院の教育体制の充実と多摩キャンパス教育研究棟建設       1,676万5千円

十分「研究設備」の充実目的だと思われるが。これが異常に少ないわけだよw
一般学生が使う多摩キャンパスの整備目的の項目が異様に金額少なくて、
お茶を濁すように指定なしに投資してるOBの真意をよく読み取れよってのw
626 名前:名無しさん:2005/06/13 12:16
文系の「研究設備」と理系の「研究設備」にかかる金額の違いも知らないのか・・・
ここまで来ると、無残だな。
627 名前:名無しさん:2005/06/13 12:33
>>625
あんたさぁ、議論が負けそうだからって“w”なんか多用してまともにやる気があるのかね。

>お茶を濁すように指定なしに投資してるOBの真意をよく読み取れよってのw
∵全く論理性がない。
>お茶を濁すように ← あなたが自分で勝手に形容しただけ。
>真意 ← 自分の勝手な思い込み
>をよく読み取れよっての ← 何様のつもりでしょうか?
>w ← 議論放棄の敗北宣言ですか?
628 名前:名無しさん:2005/06/13 15:14
>>625
指定無し寄付の「真意」とか自分が都合良く勝手に解釈してるけど。
指定無しということは125周年記念事業に包括的に賛意を表してと解釈するのが「普通」でしょ。
敢えて言うなら、予算規模に比例して配分してくれということかな。
「真意」とか現出していないものを勝手に言いまくって、
自分の「恣意」「私意」を潜り込ませるのはお止めになったほうがいいですよ。
629 名前:624:2005/06/13 15:17
↑これがこの大学の体質な訳だね。

32億も集まって既存の多摩キャンパスに特定した項目が3千万しか集まって
いない。普通に考えておかしいよ。前にも述べたけど、俺は多摩キャンパスが悪い
とは言わない。あそこにはあそこの良さがあるのも事実だ。ただ寄付って言うのは
善意のお金なんだよ。いくら「指定なし」とはいえ使い道には気を配れよな。

中大は卒業生が40万人を越える大きな組織だ。私立ではあるが私物ではないのだよ。
630 名前:名無しさん:2005/06/13 15:27
つーか、都心にある大学の寄付が多いという証拠を示せなければ、全て空論だっていってんだろ。
631 名前:名無しさん:2005/06/13 15:29
>>629
>?国家試験講座強化と多摩学生研究棟「炎の棟」建設
>     7億8,444万5,120円
>?各学部・大学院教育に対する支援体制の強化と学生の文化・スポーツ活動の充実
>     6億6,436万7,207円

この合計だけで14億以上 これは多摩キャンパスだろ。
文系の研究施設なんてピンと来ないしね。

>私立ではあるが私物ではないのだよ。 ← 意味不明
632 名前:名無しさん:2005/06/13 16:34
>既存の多摩キャンパスに特定した項目が3千万しか集まっていない。
また、うそついて。↓これは何?

?多摩キャンパス「21世紀館」&モノレール駅前「グリーンテラス」建設        9,457万5,001円
633 名前:名無しさん:2005/06/13 19:35
>>629
>32億も集まって既存の多摩キャンパスに特定した項目が3千万しか集まっていない。
…32億を議論のペースとして採用するなら多摩キャンパスに特定した項目は
  ?????の16億弱になります。
…仮に資格・スポーツ職の強い寄付をはずせというなら議論のベースは???を除く
  16億程度になります。

>>623
>本当に多摩キャンパスへの思い入れが強ければ?と?の金額は当然もっと多いはず。
>それが理工のみの後楽園キャンパスの充実を図る?をはるかに下回るのはどういうことだろうか。
>>629
>多摩キャンパスに特定した項目が3千万しか集まっていない。

資料の読解がまちがってる。よって>>623自体が論を成していない。
理工キャンパス関連 ? 8839万円
多摩キャンパス関連 ??? 12428万円

>>629
>ただ寄付って言うのは善意のお金なんだよ。
>いくら「指定なし」とはいえ使い道には気を配れよな。
>中大は卒業生が40万人を越える大きな組織だ。
>私立ではあるが私物ではないのだよ。

なんか腹を立てているらしいのは分かるのだが、
何をどうしろというのか具体的な主張がさっぱり分からない。
634 名前:名無しさん:2005/06/13 22:40
>>633の訂正
>仮に資格・スポーツ職の強い → ×職 ○色
635 名前:624:2005/06/13 23:08
何とか打ち消そうと思って必死のようだなw

>>620のデータから
>?多摩キャンパス「21世紀館」&モノレール駅前「グリーンテラス」建設
寄付してるOBなんて殆どが駿河台世代かモノレールなんか無かった頃の不便世代だろ。
少しでも多摩キャンパスがマシになればってことで投資したんだろう。

>?国家試験講座強化と多摩学生研究棟「炎の棟」建設
>?各学部・大学院教育に対する支援体制の強化と学生の文化・スポーツ活動の充実
これはあくまでも課外活動における施設だ。国家試験受験者や文化・スポーツに造詣の深いOBなら
いの一番に目が行く項目だけどね。多摩キャンパスの施設とはいえ少々特殊性があり一部の学生しか
使用しない。

すなわちねえ、多摩キャンパス絡みとはいえ新設されるものや課外活動に使用されるものばかりに
寄付が集まっているわけだよ。

>?文系学部・大学院の教育体制の充実と多摩キャンパス教育研究棟建設
>?キャンパス生活・課外活動の充実と多摩学生生活関連棟建設
1978年の移転当初からあるこれらの既存施設はダントツでジリ貧状態。誰も入れたがってないわけだね。
ここから読み取れることは、資格やスポーツなどに関係してない一般学生は多摩キャンパスには
あまり期待してないってことの裏返しじゃないの?それを無視し続けているのはどういうことかと。

まあいろんな事情があるのかもしれないけど、この偏ったデータを少しは謙虚に受け止めた方がいいと思うよ。
636 名前:名無しさん:2005/06/14 02:36
中央関係者なら、仲良くしてみるべし。
他大の煽りなら、まあ、楽しんでいってください。
637 名前:名無しさん:2005/06/14 02:48
つーか、都心にある大学の寄付が多いという証拠を示せなければ、全て空論だっていってんだろ。 >>636
既に完膚なきまでに論破されてるんだから、新しいことが言えんのなら失せろ。
638 名前:624:2005/06/14 10:22
>>636
私は他大の者ではないですけどね。

まあ、多摩には多摩の良さがありますから。そこを活かして頑張って下さいね。
639 名前:名無しさん:2005/06/14 12:28
>>636
>寄付してるOBなんて殆どが駿河台世代かモノレールなんか無かった頃の不便世代だろ。
>少しでも多摩キャンパスがマシになればってことで投資したんだろう。

いいことじゃないか。グリーンテラスとCスクエア(仮称は21世紀なんとか)かっこいいよ。
改札を出たら即キャンパス。理工の寄付項目だってどでかい新館の項目じゃないか。

>ここから読み取れることは、資格やスポーツなどに関係してない一般学生は多摩キャンパスには
>あまり期待してないってことの裏返しじゃないの?それを無視し続けているのはどういうことかと。

全然読み取れませんが。あなたの曲解というものですよ。
640 名前:名無しさん:2005/06/14 14:40
>>536
それと、あなたは今の多摩キャンパスを見た事があるんですかね??
なんか話があたの思いと抽象論に終始しているように思えますね。
しりあえず、今年の受験生の感想を載せます。

*** :大学への名無しさん :05/02/12 07:30:03 ID:oi3lf9PR0
俺も昨日初めて中大に行った、もちろん受験でだが。大学図鑑や2ちゃんで
「弩田舎」「僻地」「山奥」とか言われていたので、正直言ってただの肩慣
らし受験のつもりだった。モノレール駅を降りてすぐのキャンパス、近代的
な雰囲気のキャンパスは大変気に入った。

大学図鑑は何であんなうそ情報を載せるんだろ?俺は危うく間違った情報に
踊らされるところだった。てっきり山道をふーふー言いながら登っていくと
ころだと思った。はっきり言って想像以上に中大多摩は良かった。

急遽中大を第一希望にすることにした。早稲田は第一希望というより記念か
な。第二が明治。

それから、モノレール駅降りてすぐ見えた汚い落書きだらけの建物もいい雰
囲気だったよ。でっかい看板に「イラク派兵反対!!」とか「授業料値上げ
反対!!」とあったが「ああ、大学だなー」と、妙に感動した。何か自由な
雰囲気がそれで感じられたよ。

*** :大学への名無しさん :05/02/11 23:32:57 ID:SlP84ie6O
てか今日はじめて中央いったんだけどキャンパスいいな。
モノレールからの風景も秘境ぽくて坪かも
いままで早慶の滑り止めくらいにしか考えてなかったけど、
法受かったら本気で悩んじゃうな
641 名前:名無しさん:2005/06/15 02:28
>>636 前レスの続きです

*** :大学への名無しさん :05/02/14 06:49:09 ID:vO/chgrp0
中大キャンパス、思った以上に良かった。
だれだ、中大キャンパスは糞って言いふらしたのは。
明治のキャンパスに比べたら、断然中央が上だと思ったよ。

*** :大学への名無しさん :05/02/14 06:57:16 ID:f4P3kxEIO
同意。しかもあの中ですべて完結できるのがいい。なんでもある。食堂は日本一といわれてる規模だし。
あと明治みたいに学年割れしてないのがすごくいい!4年間同じキャンパスで過ごせるのが(・∀・)イイッ♪
ぶっちゃけ学年でキャンパス割れると先輩とのつながりもてないから嫌でした!
中央はモノレールできたおかげで全然不便じゃないし!都心までもすぐいける!マジ最高だと思ってるよ。

そんな俺も4月から中大生(´∀`)受かった人よろしくねぇ~(゚∀゚)ノ

*** :大学への名無しさん :05/02/14 07:00:16 ID:TwhrSbBw0
センターの人? 一般の発表はまだですよね?

*** :大学への名無しさん :05/02/14 07:14:48 ID:f4P3kxEIO
そぅだよ~俺は一浪しちゃったんだけどね(ノ∀`)
一般の人はがんがれ!受かったらオフ会でもやりましょう(゚∀゚)ノ

*** :大学への名無しさん :05/02/14 07:33:12 ID:hG5TLhX30
明治を持ち出してきたとたんに工作員だとわかって冷めちゃった。
モノレールは素晴らしいから工作なんかしなくていいって

*** :大学への名無しさん :05/02/14 07:39:29 ID:f4P3kxEIO
俺は工作員でもない普通の受験生だよ…明治を出したのは>784が明治って言ってたからなわけで、
マーチの中では青学もキャンパスが学年割れするんで好きじゃないです。
確かにコピペしまくってる基地外もいるけど、
普通の受験生もたくさんいるんだから他大と比較したくらいで工作員呼ばわりはやめましょうね
642 名前:名無しさん:2005/06/15 19:13
理工土木で測量実習しに多摩キャンパスに行ったで。
なんか居心地のよさそうですばらしいキャンパスだと思ったのだが、
行くのに(川口から)2時間かかったのはマジ勘弁だったよ。
田舎なのは悪くないと思うけど、せめて府中か聖跡あたりで止めてほしかった
643 名前:名無しさん:2005/06/15 21:52
うーん
川口か経路が微妙だよね。
京浜東北‥秋葉原‥御茶ノ水(中央快速乗換)‥立川(モノ乗換)‥中央明星 かな??
京浜東北‥南浦和(武蔵野線)‥西国分寺(中央線)‥立川(モノ乗換)‥中央明星
京浜東北‥赤羽‥新宿(京王線)‥高幡不動立川(モノ乗換)‥中央明星
644 名前:643:2005/06/16 02:49
都心に大学があれば神奈川からも千葉からも埼玉からも何処からでも通学可能なんだよね。
だけど多摩だと千葉方面からの通学は絶望的でしょ?やっぱ駿河台とは言わないけど
23区内に戻ってきた法がいいと思う。文京三中の所に作れば文理が分離しないで済むしw
645 名前:名無しさん:2005/06/16 03:30
一旦都心に行ってからという経路しか頭にないとそうなる。
千葉方面は確かにきついな。これは受験者数にも表われている。
神奈川は南武線と小田急があるから意外と便利
埼玉は所沢方面からだと西武線・多摩モノ、浦和方面だと武蔵野線になる。
首都圏は鉄道網が放射状なので環状に移動するのが不便であるのは否めない。
この弊害が一番ひどかったのが多摩地域で南北交通はほとんど中央線でぶっちぎれていた。
だから多摩モノレールが画期的な訳です。

23区内といってもいろいろあるわけで具体的に場所をしないと検討できない。
この場所としていしないとおもしろく遊べないでしょ
文京三中は確かにいいね。駿河大記念館を売れば追加資金があまりかからず入手できる。
大学には頑張って欲しいと思う。
学部は移転すると学年割れ・学部割れの弊害の方が大きいと思う。
マスコミ講座とかややイベント的で全学部共通の講義があればいいと思う。
646 名前:名無しさん:2005/06/16 10:33
>>644
それと、土木の測量実習は多摩キャンパスを使うのか。
どんなことやるのか具体的に教えてほしい。興味がある。
647 名前:名無しさん:2005/06/16 12:31
>>645
文京三中って狭いよな。
建物、1棟か2棟くらいのスペースしかないよ。
648 名前:名無しさん:2005/06/16 12:59
中央大学は文京区を制覇する。
中央大学区と名称を変更する。
649 名前:643:2005/06/16 13:00
>>645
南北交通が無いわけではないと思うけど、どれも不便。
たとえば大宮から多摩へ行くのでも武蔵浦和と西国分寺と立川で3回も乗換えがあるのですよ。
一回武蔵野線使ってみたことあるけどやっぱり時間かかったよ。
あと西武線だって東村山で乗換えがあるじゃない。
受験者が敬遠しちゃうのも無理ないと思うよ。

それに対して後楽園キャンパスなら何処からだって乗り換え1・2回くらいで行けちゃう。

>>646
測量機械を使って地図を作ったり等高線を描いたりします。
後楽園キャンパスは起伏が無いし人が多いので、多摩キャンパスのクレセントホールの近くの階段や山を使います。

>>647
明治とか法政みたいにタワー型ってのはどうでしょう?
650 名前:↑↑↑   :2005/06/16 13:49
中央大学に娯楽施設作ればいいんじゃね?
651 名前:OB:2005/06/16 14:19
都心絶対有利説だと理工学部はずうっと後楽園だから、
ダントツに評価が高いはずだけど、そうでもないでしょ。
理工学部の人、ご免ね!

大学評価の向上は立地だけじゃないと思う。
それにしても中大関係者なら、多摩校舎の悪口はもうやめようよ!
今さらあんな広大な土地は多摩でだって取得不可能なのだから、
非現実的な夢は夢として持っていても、
現校舎の素晴らしさを宣伝すべきだ。

実際の不利は殆どないのだから。
652 名前:↑↑↑   :2005/06/16 15:03
大学とかどうでも良くないか?自分自身が良かったら大学とかどうでも良い
653 名前:↑↑↑   :2005/06/16 22:26
資格受験とかの奴らからすると有利というか没頭して勉強できる素晴らしい環境
遊びたい一般生にとってみればメリットの無い環境

この先偏差値は下がるが実績は維持するだろーな
654 名前:名無しさん:2005/06/18 05:11
>>651

そうなんだよな。都心にあって理屈からいえば一番偏差値が上がるはずの理工学部の
偏差値が一番落ちて経済、商など多摩キャンの文系学部の偏差値はあまり落ちてない
つ~かむしろ経済、商学部は上がったみたい。
655 名前:名無しさん:2005/06/18 19:06
多摩キャンパスの場合、結局キャンパス自体は広くて、施設も立派なんだけど
大学周辺の整備環境が問題なんだと思うよ。
656 名前:↑↑↑:2005/06/18 19:09
逆に広すぎてウザイだろ
657 名前:↑↑↑:2005/06/18 23:14
というか遊びたい奴は楽勝科目を選択して
極力学校に行かないようにしたら良いだけの話であって
別に陸の離れ島とか言われても工夫次第で何とかなる

都心とか言ってる奴アホだな
658 名前:名無しさん:2005/06/19 14:21
この前のテレビ東京の「アド街ック天国」って街情報番組で八王子の特集やってて
1位がキャンパスライフってことで中大もたくさん出てきてたけど、八王子市も学園
都市って標榜するなら中大の周辺整備に力を入れてほしいな。



このスレッドのレス数が残りあと42件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)