【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中央大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423170

【付属校】中附・中杉・中大高・文京三中【系属校】

0 名前:名無しさん:2006/07/26 01:07
学校法人中央大学が設置する3つの学校(付属校)と
別法人運営の関係校である学校(系属校)について語るスレだよ
465 名前:名無しさん:2008/05/25 12:20
>>462
死ねよ、馬鹿がw
校名に「附属」と入ってなければ、ちゃんとした附属じゃないなら、
中杉だってちゃんとした附属じゃないってことになるわな
466 名前:名無しさん:2008/05/25 13:51
行間に「昼間定時制という中途半端な位置づけ」
ということを言いたいんでしょ?

わらないアンタのほうがバカ。
467 名前:名無しさん:2008/05/25 14:04
>>466
無理な言い訳乙w

「昼間定時制という中途半端な位置づけ」
の改善が無理なら、
「せめて校名の変更だけでも」
ってのが>>462主張だろうが、馬鹿丸出しだなw
468 名前:名無しさん:2008/05/26 12:04
アンタ、人間のクズだね。
469 名前:名無しさん:2008/05/26 13:32
中央大学高校では、中附と重るし、存在感が低い。
「もっと、文京区にあるんだよ」ということを協調して個性付けをして欲しい
と言ってるだけだろ・・

こんなことに、いちいち噛み付く奴がおかしい
470 名前:名無しさん:2008/05/26 13:34
>>469
また後付の無理矢理な言い訳だなw
だったら入れるべきは「文京」の文言であって「附属」じゃ無いだろ
馬鹿は自分が馬鹿だってことすら認められないから馬鹿なんだよw
471 名前:名無しさん:2008/05/27 14:24
中大高校もいずれ名称変えるだろう。高校名は重要。
472 名前:名無しさん:2008/06/15 06:28
中大高校も都心部の高校であることを強調した名称に変更したほうが、いいと
は思う。中大附属後楽園とか…。
473 名前:名無しさん:2008/06/15 06:45
中央大学附属横浜山手高校。
中央大学高校。
両者を比べても中大高校の方はなんとなく何か足りない感じだ。
中央大学文京高校か中央大学附属文京高校。
やはり中央大学附属文京高校が一番ピッタリだな。
474 名前:名無しさん:2008/06/15 07:43
校名なんてそう簡単に変えないよ。言うだけ無駄。
よほど校名で問題があるのなら別だが。
475 名前:名無しさん:2008/06/15 10:34
附属を名乗れるのは中附だけ。

中央大学附属高校
中央大学杉並高校
そして改称したとしても、
中央大学文京高校
中央大学横浜山手高校
だろうね。

中附以外の3附属高校の校名に附属の語が付けられる事は無いよ。
476 名前:名無しさん:2008/06/24 14:23
だから中大高は校名は変えないっての。
それから附属が付くか付かないかなんてどうでもいい。
扱いはどこも同じ。
477 名前:名無しさん:2008/06/27 14:30
荒れてるのは、中大高OBか?
愛校心の表れなら、しょうがない荒しとして許す
478 名前:名無しさん:2008/06/27 14:44
附属と付かなくても、せめて中央大学○○高校は必要だろ。その方が所在地も
はっきりして良い。
479 名前:名無しさん:2008/06/27 15:54
どうでもいいよ。
日本経済に影響なし。
480 名前:名無しさん:2008/06/28 02:02
校名変わったらOBが可哀想。中大高校。
山手女子高校のOBの方たちも無念でしょうね。お察しします。
481 名前:名無しさん:2008/06/28 10:57
後楽園キャンパスは27200?明治のスルキャン25000?慶応の三田キャンの
広さはどのくらいなのかな。後楽園は結構広いな。中央も慶応の三田キャン
みたいにすればいいんじゃないか。
482 名前:名無しさん:2008/06/28 13:23
横浜でのキャンパスの開設も一つでは。大手企業も横浜への移転もありますし。
483 名前:名無しさん:2008/06/30 13:53
中央の場合都心も良いが、横浜は狙い目のような気がする。OBも神奈川県庁
横浜市役所横浜地検とか多いし、多摩キャン後楽園キャン市キャンそして浜キャン。
484 名前:名無しさん:2008/06/30 15:23
中央は付属小学校設置の予定はないのかな。
485 名前:名無しさん:2008/07/01 03:00
明治が附属小検討って本当かな。府中か中野あたりにらしい。
486 名前:名無しさん:2008/07/01 10:48
>>485
明治は中大が取得するかもしれないといわれた中野の警察学校跡地の土地を取得
したから、そこかな?もしくは府中に都心部の明大附属の高校が移転したから環
境的にはそちらのほうが小学校の可能性があるかも。どっちにしても小学校設置
というのは有名私大では最近多いみたいね。関西系の関関同立も小学校設置し始
めたと聞いたし。中大も将来的には小学校設置はするんじゃないかな。その際は
学芸大附属小金井の小学校が近い、今の中大附属の近くか、今度できる横浜山手
の附属の近く、もしくは都心部の文京区の後楽園キャンパス近隣に設置のどれか
がいいと思うが。
487 名前:名無しさん:2008/07/03 14:19
学員時報などで以前学長が小中高大の一貫教育体制の整備に意欲を示すインタビュー
記事が掲載されていた気がする。小学校なら後楽園か横浜山手が良いと思う。
488 名前:名無しさん:2008/07/05 17:17
附属小は横浜か文京区が良い。特に横浜はピッタリだ。
489 名前:名無しさん:2008/07/06 02:37
とりあえず付属の中高一貫校を作るのは良い案だと思う。
付属小は俺的にはあんまり興味なし。
小学校から大学までずっとエスカレーター式でぬくぬくと育っても
優秀な人材が育つかどうか疑問だ。
490 名前:名無しさん:2008/07/09 07:03
横浜山手はインターナショナルスクールに!
491 名前:名無しさん:2008/07/17 00:44
横浜山手は雰囲気からして準インターナショナルスクールぽい感じになるんじ
ゃない。ぽい感じって言うのがみそだけど。
492 名前:名無しさん:2008/07/17 09:45
>>491
俺は、準インターナショナルスクールぽい感じってのでもいいと思う。少なくとも
既存の中大のカラーとは、別のインターナショナルな雰囲気を中大にどんどん入れ
てもらいたい。これからの時代には中大の実学重視の堅実な学風にインターナショ
ナルの華やかな雰囲気をミックスさせる必要があると思う。実力はあるが地味とい
われる学風をかえなくてはいけないと思う。
493 名前:名無しさん:2008/07/17 21:21
大学は後楽園の方(ここが大事)を中心にすれば良いし。その下は中学できれば
小学校も作りたい。たしかに小学校から入って優秀な人材は育たないとの意見は
ある意味正しいと思うが、存在することの重要性を考えるとあった方が良い。
小学校は小さいのを一つだけ横浜あたりに作ったらどうかな。明治が中野あたりに
小学校作るみたいだから。
494 名前:名無しさん:2008/07/18 00:07
中大はミドルテンプルとの交流再開するようだから。これから英国との繋がりを強調。良くも悪くも地味な校風を徐々に変えていってもらいたい。
495 名前:名無しさん:2008/07/18 01:16
小学校は、社会で成功した弁護士などOBの子弟を
初期の段階から取り込むためのものだから、

おまえらには関係ない。
496 名前:名無しさん:2008/07/18 01:44
そもそも、まだ小学校の『小』の字さえ大学側から発表ないし。まあ有名大学
の状況・動き・流れから勘案すると中大も将来的にはその可能性は十分ありえ
るだろうが…。
497 名前:名無しさん:2008/07/18 09:01
中央の附属小学校可能性あるだろう。ただ場所がどこになるか重要だ。社会で
成功した弁護士とかの子弟が多く入学するみたいだから、やはり都心の方か横浜
だな。
498 名前:名無しさん:2008/07/20 01:53
社会で成功してないおまえには関係ない。
499 名前:名無しさん:2008/07/20 03:01
弁護士の子弟が多く入学するどうかは、分からんが少なくとも義務教育である
小学校にわざわざ私立に入学させることが出来るということはそれなりの財力
がある人ということはいえるな。あと小学校受験は、基本的に親が決定するも
のという点が大学や高校受験と違う。まあ中大が小学校作って優秀な生徒をた
くさん集めたいなら、富裕層の親が好みそうな場所に作るという戦略は必要だ
ろうねえ。
500 名前:名無しさん:2008/07/20 03:48
今日は横浜山手の学校説明会だったそうです。何か新しい動きはあったのでしょうか。
501 名前:名無し:2008/07/20 06:18
新校舎のイメージが出来上がっていました。レベルもあげるようです。3月まで中央の校長だった先生からの説明なので間違いないでしょう。
502 名前:名無しさん:2008/07/20 08:38
本当ですか!新校舎建設ですか。共学化になるのでしょうか。
場所柄かなりの難易度になりそうですね。
503 名前:名無しさん:2008/07/21 03:29
新校舎のイメージって。そんな事まで決まっていたのか。レベルは上げるし
上がるだろ。どこまで上がるかが問題だが。中央の他の附属レベルまで上がれば
最高だが。場所からすれば一番になってもおかしくない。新校舎ってどんな感じ
か知りたいな。あの場所にあった雰囲気だろうな。
504 名前:名無しさん:2008/07/28 08:49
難易度は欲を言えばフェリス、横浜双葉並を希望。新校舎はミドルテンプルを
イメージした校舎がいいね。
505 名前:名無しさん:2008/07/28 14:22
今は停滞しているからレベル云々の水準じゃないけど。附属になってそれなりの
体制が整えば黙っていてもフェリス双葉レベルにはなるだろ。でも中央と張り合う
のは慶湘あたりだと思うけどな。
506 名前:名無し:2008/08/04 15:32
説明会会場入口の所に、外観ではなく内部のかなり細かいイメージの図がでて
いて、なかなかいい感じだった。でも子供を来年入学させたら1年位は仮校舎
での授業になる?ようだ。その場所は説明がなかった。どこなんだろう?
507 名前:名無しさん:2008/08/09 15:25
名称はどうなるのでしょうか。中央大学付属横浜山手でしょうか。
また共学化でしょうか。
508 名前:名無し:2008/08/09 16:24
名前の発表はなかったけれど、共学にするようだ。来年度入学生50%以上
中大へ行けるようにする(実力もつける)と前中大校長の話が印象的だった。
509 名前:名無しさん:2008/08/09 18:04
ありがとうございます。
510 名前:名無しさん:2008/08/10 00:20
外観がどうなるのか気になるな。外観はそのままで内部だけ改装するんじゃ
ないだろうな。
511 名前:名無しさん:2008/08/10 00:28
申し訳ありません。失念しておりましたが、既存の学科(インターナショナル、
商業、普通)の取り扱いはどうなるのでしょうか。インターナショナル一本化
でしょうか。
512 名前:名無しさん:2008/08/10 02:26
特に商業の扱い。
513 名前:名無し:2008/08/10 14:24
インターナショナルコースは全く別でこの説明会の後、別の部屋で説明会を
やっていた。一本化ではないことは明らか。また校舎は全く新しいものに建て
替えるイメージ図。校内見学のとき、この学校の4階?はきれいに改装されて
いて全教室にプラズマのでかいテレビがあり、生徒用トイレもウオシュレット
付きで壊すのはもったいない気もした。
514 名前:名無しさん:2008/08/13 04:21
恐らくIBコースと普通科の二本立てになるのかな。商業科は廃止してほしい。
校舎は真新しくなるのは楽しみ。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)