【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■成蹊大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10435272

優しい成蹊大生が受験生の質問にまったり答えるスレ

0 名前:名無しさん:2004/12/13 16:53
質問スレ統合します
学歴ネタは禁止なり
237 名前:名無しさん:2005/03/31 07:11
工学部でしょ?
238 名前:名無しさん:2005/03/31 07:34
理系がいないと今のIT社会は無かったんだから、誇りを持ってよろしい。
理系は女子の人数は少ないが、すごい美人がたまにいる。 
239 名前:名無しさん:2005/03/31 14:36
授業時間にある講義の他に、実験.製図とあるんですが何のことですか?
240 名前:名無しさん:2005/04/01 09:08
>239
今日いた?
241 名前:名無しさん:2005/04/01 09:52
HEY TEACH!!
242 名前:名無しさん:2005/04/01 13:03
理工学部の物質生命に女結構いたぞ
すっごい美人かは人による
243 名前:名無しさん:2005/04/02 03:41
でも理系は頭が切れるし、回転速いから、話していても飽きないなー
俺はバリ文系・・・理系の彼女が欲しい
244 名前:名無しさん:2005/04/03 05:28
2004年ミス成蹊の方に会いたいんですが、どうすればいいですか?
245 名前:新入生。:2005/04/03 05:39
http://www.arichan.net/image/wlt/ltp5_treca1.jpg

これがミス成蹊!!!かわいーなー
246 名前:名無しさん:2005/04/03 06:01
>246
在校生かもしれないけど、正式なミス成蹊じゃないよ。

2001ミス成蹊・・・4月1日よりフジテレビ女子アナ。
http://www.campuspark.net/hikaeshitsu/room_miyase/index.html

2002ミス成蹊・・・TV出演、JJなどファッション誌等。
http://216.239.63.104/search?q=cache:ujN-5uEpvcQJ:www.centforce.com/profile/t_profile/fujishima.html+%E8%97%A4%E5%B3%B6%E6%98%8C%E5%AD%90&hl=ja
http://www.centforce.com/profile/t_profile/fujishima.html
http://www.dande-lion.net/contest/report.html

2003ミス成蹊・・・TV出演、就職ジャーナルの表紙等。学科不明。
井川遙に似てるとのこと。

2004ミス成蹊・・・関清香さん フライデーやプレイボーイ等のミスキャンパス特集で紹介。
247 名前:名無しさん:2005/04/03 08:01
2000年のミス成蹊は?
248 名前:名無しさん:2005/04/03 14:01
朝、柳沢から成蹊までバスで行ったらどのくらい時間かかりますか?
通ってる人がいたら教えてください
249 名前:名無しさん:2005/04/03 15:17
たぶん約3,4分位でつけばいいと思った?
250 名前:名無しさん:2005/04/06 11:12
経済05年生です。休講の知らせって大学の掲示板以外に、HPなどで知ることができますか?
ざっと見た感じそれらしいものは見つからず、インデックス検索にも休講うんぬん
のものはありませんでした。一コマしかない日が週に二日あるので、行ってから
休講発覚ってのはできれば避けたいのですが…
251 名前:名無しさん:2005/04/06 12:25
ホームページより携帯のサイトがあるからそれ見たほうが良い。
でもその当日に掲示板に張り出されることもあるよ
252 名前:名無しさん:2005/04/08 13:33
国際教育センターオリエンテーションって出なくてもいいんですか?
253 名前:名無しさん:2005/04/08 15:25
柳沢からだと20分くらいかな!でも雨の日なんか30分かかることもあるからはやめにのったほうがいいよ!
254 名前:名無しさん:2005/04/09 16:05
授業ってドコでやるんですか?どっかに書いてあったりしますか?
255 名前:名無しさん:2005/04/10 05:19
明日からの授業って教科書いるんですか?まだ買ってないYO!
256 名前:名無しさん:2005/04/10 06:12
最初の授業は説明みたいな感じだから教科書なくて平気だよ☆
257 名前:名無しさん:2005/04/10 08:42
大学から寄付金の通知がきました。一口10万円で二口をお願いします、
ということですから、20万円。タカッ・・・。
みんな寄附するんだよね。ちょっと先輩たちから、どのようにしたのか、
情報ほしいと思いまして、カキコしました。お願いします。
258 名前:名無しさん:2005/04/10 09:09
まあうちは1年と2年で1口ずつ払ったよー
259 名前:名無しさん:2005/04/10 09:35
 259 さん、ありがとうございます。その外の先輩もよかったら教えてください。
 はっきり言ってしまうと、「払わない人なんていないですよね」。
  これから、成蹊大学にお世話になるのですから、寄附したいと思っているのですが(私のお金じゃないけど)、
  それでも、ホントに寄附するのは、十人中二三人だ、なんてことなら考えちゃうから。
260 名前:名無しさん:2005/04/10 09:40
そりゃそうだろーだいたい払った人の名前出るしW
261 名前:名無しさん:2005/04/10 09:45
255さんと同じ質問ですが、明日の講義が開講される場所は掲示板にて通知と考えていいのでしょうか?
渡された冊子に一通り目を通したのですがどこにもそれらしいものは書いてなくて…
先が何も見えなくて不安ばかりがつのります。
262 名前:名無しさん:2005/04/10 09:46
わかりました。
263 名前:名無しさん:2005/04/10 10:18
入試に漢文は必要ですか?
264 名前:名無しさん:2005/04/10 10:58
>>259
だから寄付金の使い方に賛成できる奴だけ払えばいいよ。
なるべく二口以上と書いてあっても、払うなら一口でも半口でも問題ないと思う。
賛成できないなら払う必要なし。
HPに予算振分けが載ってたけど、無駄遣いが多いと思わない?
265 名前:名無しさん:2005/04/10 11:31
(HPに予算振分けが載ってたけど、無駄遣いが多いと思わない?)

HP見たけど、見つけることができませんでした。もう少し丁寧にさがしてみます。
  ありがとうございました。
266 名前:名無しさん:2005/04/10 11:57
>>254
掲示板か配布された時間割(法学部だけ?)に書いてある。
267 名前:255:2005/04/10 12:03
時間割には書いてないんです(>_<)掲示板かなぁ・・?
268 名前:名無しさん:2005/04/10 12:06
たしか文学部も掲示板にあったよー!!
269 名前:名無しさん:2005/04/10 12:23
>>256
ありがとうございました。
270 名前:名無しさん:2005/04/10 12:26
経済学部も書類には書いてないです。
履修の冊子の75ページぐらい(多分)に、
掲示板にて通知というようなことが書かれていました。
271 名前:名無しさん:2005/04/10 12:41
>>270
履修要項の冊子P75にその旨書いてありました。Thanx!
272 名前:名無しさん:2005/04/10 13:16
どういたしまして(^^)明日から頑張りましょう♪
273 名前:名無しさん:2005/04/11 00:59
寄付金なんか払ってない。高校の時も私立だったんであったけど、そん時も払わなかったからそのノリで。
別に大学生活で支障はないよ。成績悪いときに優遇してくれるわけでもないし。
274 名前:名無しさん:2005/04/11 05:13
>>257いっしょに入ってた広報誌を見ればいままでどれくらいの人が
寄付金を出してるかちゃんと書いてあるよ。小中高は全部で何人いるか
しらないが とりあえず今年の大学1年生は2000人弱だから母体の数も
想像つくし大学だけで単純計算しても寄付金出してる人は10%以下だね
275 名前:名無しさん:2005/04/11 06:10
もっといるでしょ。しかも入学規定書に全新入生最低5口は寄付するように強制している。
276 名前:名無しさん:2005/04/11 09:14
でも払わなくても何も支障ないからいいと思うよ。
277 名前:名無しさん:2005/04/11 11:45
全員払わなくてはならないのなら 諸経費として徴収しているはず
善意に頼ってるんだから、払いたい 払うべきだと思っている人が
寄付すればいいと思う
278 名前:名無しさん:2005/04/11 11:53
だいたいどこに強制なんて書いてある
279 名前:名無しさん:2005/04/11 13:18
口調は強制っぽいけど、3年間払わなくてもなにも悪影響無かった。
280 名前:名無しさん:2005/04/11 13:56
今日初授業でしたが、つまらなかった…
大人数、年寄り、かたい…なんかイメージ通り。
楽しい授業とかってありますか?なんかショック。。
281 名前:名無しさん:2005/04/11 14:27
講義にエンターテイメント求めてどうすんの?そんな楽しみたいなら最低限勉強してサークルとかで遊べばいいんじゃない?
282 名前:名無しさん:2005/04/11 14:28
講義にエンターテイメント求めてどうすんの?そんな楽しみたいなら最低限の勉強してサークルとかで遊べばいいんじゃない?
283 名前:名無しさん:2005/04/11 15:05
なんでそんなふうに煽るように言うかなぁ。
楽しく勉強出来ればそれに越した事はないじゃないか。
284 名前:名無しさん:2005/04/11 15:08
今は友達が増えてイクのガ楽しくてしょうがねぇ。
285 名前:名無しさん:2005/04/12 01:11
楽しいってのは雑談とかじゃなくて、なんか学びがいがあるというか…
高校の先生にはそういうものを感じだけど、昨日の授業ではただ教授それぞれが専門のマニアックな事を淡々と語っている、という印象を受けた。
286 名前:名無しさん:2005/04/12 14:19
俺が今日受けたゼミは結構面白かったよ?
教えられるのではなくてあくまでも生徒主体って感じで。
近くの生徒と共同作業やったりして、そいつと仲良くなったりもしたし。
ただ100人とかの大教室での講義はやっぱり面白くないかな。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)