【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■成蹊大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10435272

優しい成蹊大生が受験生の質問にまったり答えるスレ

0 名前:名無しさん:2004/12/13 16:53
質問スレ統合します
学歴ネタは禁止なり
387 名前:名無しさん:2006/02/05 07:34
俺の立てたスレがここまで育つとは…
感慨深いものがあるなぁ
388 名前:名無しさん:2006/02/05 09:35
知名度・・・ないよりはあるほうがうれしいけど、とりあえず自分は気にならないからここ選んだ。
389 名前:名無しさん:2006/02/05 10:04
質問!! 

急に話題変えるけど、お勧めのサークルっありますか?
390 名前:名無しさん:2006/02/05 15:18
すいません。ここの大学の人ってお金持ち多いんですか?貧乏人が入ったら苦労しますか?
391 名前:名無しさん:2006/02/05 16:02
じぶん、めっさ平民ですが。
昔はそうだったかもしれないけど、今はそんなことないと思う。
392 名前:名無しさん:2006/02/06 00:24
そうですか…安心して受けれそうです。ありがとうございます
393 名前:名無しさん:2006/02/06 00:39
貧乏人は臭いから来ないで。
394 名前:名無しさん:2006/02/06 01:01
貧乏は貧乏の集まりのコミュ二ティができるだけだろ?
395 名前:名無しさん:2006/02/06 03:42
僕の友達は、親が部長クラス以上で年収1000万以上は稼いでる家庭が多いよ
たぶん1000万ぐらいなら年齢を考慮するとお金持ちではない、それ相応の額。
なんか経営者の息子とか東証一部の某企業の孫とかは、確かにいるけど
そんな心配することはないでしょ。女なんか繕ってる奴多いけど
自分のありのままで問題ないだろ?
396 名前:名無しさん:2006/02/06 03:57
普通に奨学金希望者説明会場に入りきれなかったくらいだから。全然貧乏人たくさん
397 名前:名無しさん:2006/02/06 04:24
ここの文学部の国際文化学科の雰囲気とかってどんなかんじですか?
398 名前:名無しさん:2006/02/06 05:24
>396
そんなのどこの大学にもいる。
399 名前:名無しさん:2006/02/06 06:45
学習院落ちの人ってやっぱ多いですよね?
400 名前:名無しさん:2006/02/06 07:20
>>395
友達の親の年収なんかふつう知るわけないし
401 名前:396に釣られてやるか:2006/02/06 08:39
友達との会話で親の年収なんてでてこないだろ。
もしでてきたら、それはそれで痛い友達関係だ。

マジレスすると、成蹊は普通の家庭がほとんど。
ほとんどのひとが自分の家の家計に負担をかけて
通わせてもらってるんだよ。

なかにはごく一部、『大学の学費なんてたいした負担じゃない』
ってやつもいるだろうが…

成蹊板には
『あの大学より偏差値がいい』『あの大学より就職率がいい』
『ほかのやつらより金持ち』って感じで
周囲をけなしてしか満足できない奴がいるんだよね。

二、三人だろうけど。
402 名前:名無しさん:2006/02/06 10:08

「ほとんどのひとが自分の家の家計に負担をかけて
通わせてもらってるんだよ。」成蹊に限ったことではない。
403 名前:名無しさん:2006/02/06 12:44
>>395は成蹊小学校の小学生だろw
あのガキ達ならそういう会話もありそうだ。
404 名前:名無しさん:2006/02/06 12:57
403みたいな文章理解できない奴がいるから成蹊は馬鹿にされるんだな。
396がさも『成蹊の奴は全員金持ちで学費なんか負担にならない』
って感じで言ってるから、
それに対する答えとして
>ほとんどのひとが自分の家の家計に負担をかけて
>通わせてもらってるんだよ
って402は言ってんだろ。
成蹊に限ったことではないなんて、誰でもわかる。
405 名前:名無しさん:2006/02/06 16:43
うんうん。親に感謝!
就職はりきって恩返しいたしませう。
406 名前:名無しさん:2006/02/06 17:06
>>402
お前馬鹿だな。。
407 名前:名無しさん:2006/02/07 16:09
今年かなり志願者減ってるけど定員削ったんですか?
408 名前:名無しさん:2006/02/13 09:14
全く関係ない話なんですけど、「チーマー」ってなんですか?
409 名前:名無しさん:2006/02/13 09:45
>>407
定員は変わらんよ。
人気ないから下がってるんだろ。
410 名前:匿名:2006/02/14 07:36
成蹊大って金持ちしかとらないってホントですか?サラリーマンとかの家は生徒とらないって聞いたんですけど;
411 名前:名無しさん:2006/02/14 07:53
>>410
今日も、夜釣りご苦労さん。
412 名前:名無しさん:2006/02/14 08:16
授業のときの生徒の様子はどんな感じですか?
みんな真面目ですよね?
そうじゃないとちょっと…。
特に法学部が知りたいです。
よかったらレスください。
413 名前:名無しさん:2006/02/14 08:57
>>413
私もそれ聞きたいです!
もしかしたら法学部行くことになるかもしれないので…
教えてください(>_<)
414 名前:名無しさん:2006/02/14 12:17
真面目に受ける人もいれば、そーでもない人がいる。前の方に座ってる人は真面目にやってると思うよ。
415 名前:名無しさん:2006/02/14 17:10
>>414
ありがとうございます。
そうなんですかぁ。
先生もどんな感じか教えてもらえませんか?
質問ばかりですいません。
416 名前:名無しさん:2006/02/15 02:30
色んな先生いるから色々だけど、教室がうるさければ注意する先生もいるし、そのまま続行の先生もいるよ。高校とそんな変わらないよ。ダメな先生はダメだし、いい先生はいい。
417 名前:名無しさん:2006/02/15 03:05
法・政だけど、同意見。
一年生の授業は比較的大きな教室でやることが多いから、後ろの方は私語・睡眠多いかも。
マイク使わない先生のほうが静か
418 名前:名無しさん:2006/02/15 03:11
明治学院経済学部と
成蹊大学法学部うかったんですが、
どっちの方が就職率などなどがいいと思いますか??
男です。すげー悩んでるんで、アドバイスお願いします・・
419 名前:名無しさん:2006/02/15 03:28
>>418
そんなの大学の入学案内見れば解るだろ。
どっちに行こうが、そんなことぐらい自分で調べられないような奴は
いい就職なんかできないぞ。
420 名前:名無しさん:2006/02/15 06:07
>419
偏差値的には成蹊法=明学法>明学経済。
明学の経済は歴史ある学部(1887年由来?)だから、そこの好き好きかなぁ。
就職は…正直、目に見えるほど違わないと思うけど。これは判断しかねる。ゴメンね。
あとは、明学は1・2年の間は戸塚に通うんだけど、その僻地感に耐えられるか否か。マジで何もないらしいから。
自分自身、明学蹴って成蹊だからうがった見方が入ってると思うけど、参考までに。
421 名前:名無しさん:2006/02/15 06:19
ありがとうございます!
是非参考にさせていただきますね☆
422 名前:名無しさん:2006/02/15 06:27
迷うまでもなく成蹊だろ普通。
成蹊法と明治経済系で迷うならまだしも、明治学院経済ってw
偏差値も成蹊法=明治経営>>明学経済
423 名前:名無しさん:2006/02/15 11:44
就職なんぞ大学名で決まるわけじゃないし、4年間の活動で
どれだけ自分をサポートできる環境があるところがいい。
その活動が認められて、自分を形成していけば就職はできる。
424 名前:名無しさん:2006/02/15 11:47
家から近い方にした方がいいよ。
425 名前:名無しさん:2006/02/15 13:41
就職力ランキング(法学系) ソースは2004年8月発行のAERA?37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【18%】 慶応法18.8
【15%】 上智法15.0
【14%】 学習院法14.1
【13%】 立教法13.0
【11%】 早稲田法11.2
【 9%】 成蹊法9.0
【 8%】   
【 7%】   
【 6%】 中央法6.4 法政法6.3 成城法6.1 
【 5%】  
【 4%】 青学法4.9 明治法4.0
【 3%】 明学法3.6 
【 2%】 駒澤法2.6 日大法2.3  
【 1%】 東洋法1.6 専修法1.3 神奈川法1.0 
426 名前:名無しさん:2006/02/16 02:53
就職力ランキング(ビジネス志向の経済中心) ソースは2004年8月発行のAERA?37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【13%】 立教経済13.1
【12%】 成蹊経済12.9
【11%】 
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 9%】 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 5%】 
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
【 3%】 京産経済3.8 法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1
【 2%】 龍谷経済2.9 日本経済2.3 近畿商経2.3
【 1%】 愛知経済1.8 神奈川経済1.6 名城経済1.6 中京経済1.0
427 名前:名無しさん:2006/02/16 03:36
>>422に同意スタラいかがでしょうか。
428 名前:名無しさん:2006/02/18 09:00
>>416 >>417
ありがとうございます。
成蹊に行くことになると思うので、とても助かりました。
ちなみに私も法の政治です↑
429 名前:名無しさん:2006/02/18 11:34
学習院・・・。
430 名前:名無しさん:2006/02/18 14:20
431 名前:名無しさん:2006/02/19 07:07
432 名前:名無しさん:2006/02/19 07:17
成蹊大学
433 名前:名無しさん:2006/02/19 16:34
寮に入る予定なんですが、寮から通う人は多いですか?
434 名前:名無しさん:2006/02/20 01:29
>>0
まず、他の質問スレを利用するっていう発想は無いの?
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/seikei/1134776931/
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/seikei/1102956781/
435 名前:名無しさん:2006/02/20 08:52
成蹊って寮あったっけ?
学生会館のことかな?
436 名前:名無しさん:2006/02/20 12:32
寮があったら、寮に入る予定でした。
でもパンフレットに書いてなかったのでない感じです。
レスありがとうございます。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)