【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■上智大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10437116

上智大学改革3!

0 名前:名無しさん@ソフィア:2007/08/04 04:36
みんなで良い大学にしよう!

前スレ
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/sophia/1135923436/
338 名前:名無しさん@ソフィア:2008/02/11 01:48
アナウンサーは、一流大学出が行く会社ではない。タレント扱いなので
顔と声、それに体が資本で頭は関係ね~よ。
339 名前:名無しさん@ソフィア:2008/02/11 03:02
早稲田に入学したプロ野球現役選手は広島の東出?とか言う内野手。
六大学に出場出来るのか?
340 名前:名無しさん:2008/02/11 07:08
上智はマーチ以下です
早慶上智ってw 情痴と一緒にしないでくださいw
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
☆男性アナウンサー大学別輩出者数ランキング    
早稲田 ※大杉て数えきれませんw
慶應 159人
法政 116人
明治 85人
立教 66人
中央 64人
関学 52人
青学 41人
立命 41人
上智 37人
同志 30人
学習 29人
明学 26人
筑波 21人
関大 19人

☆女子アナ輩出者数データ
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm
青山学院大学95人
上智大学82人
立教大学73人
法政大学69人
学習院大学54人
東京女子大学48人
立命館大学44人
成城大学42人
聖心女子大学44人
日本女子大学40人
明治大学35人
-----30人(女子アナ学閥)の壁------------
津田塾大学29人
同志社大学28人
関西学院大学27人
中央大学26人
成蹊大学20人
神戸女学院大学19人
関西大学18人

男女アナウンサー合計
早稲田ざっと300人以上>慶應200人以上>法政185人>立教139人>青学136人>明治120人>※上智119人>中央90人>立命館85人>学習院83人>関学79人>同志社58人>関大37人
341 名前:名無しさん@ソフィア:2008/02/11 09:30
釣られてやるか。この上の人面白い。貼り付け覚えたので何処の大学にも
同じ事している。我思うに、貴殿は絶対にマーチ以上の学歴は無い。多分
三浪しても東大も落ちて今は日大にでもいて、友人も居ない寂しい人間だと
思う。俺の友人の友人が精神科医なので紹介しますので、次は特定出来る
物を掲載してくれ(早めに救いの手を差し伸べないと周りの人間が危な)
342 名前:名無しさん@ソフィア:2008/02/11 11:07
上智おちたから妬んでんじゃないの?
343 名前:名無しさん@ソフィア:2008/02/11 11:08
私、上智蹴りの成蹊大学の学生です。
成蹊で結構上智蹴りが多くいます。
蹴った理由は就職、OBの実績です。
私の友人は上智蹴りはもったいないのではないかとアドバイスしてくれましたが、
将来を考え成蹊にしました。父も成蹊を勧めてくれました。
でも上智もスマートないい大学だと思います。
344 名前:名無しさん@ソフィア:2008/02/11 11:27
整形(笑)
あべっちゃだめよん
345 名前:名無しさん@ソフィア:2008/02/11 11:58
>>344
釣れますか?
346 名前:名無しさん@ソフィア:2008/02/11 12:56
>>344
上智の前にマーチがあるのに・・・
347 名前:名無しさん@ソフィア:2008/02/11 13:20
人気の掲示板は見ていて面白いというか悔ししというか複雑です。誰も
我が大学の掲示板には来てくれません。さすが自民党を代表する女性議
員を輩出した大学ですね。日本初の女性総理大臣は上智大かも知れませ
んね?
348 名前:名無しさん@ソフィア:2008/02/11 13:33
実績は法政>上智だな。
349 名前:名無しさん@ソフィア:2008/02/11 22:22
成蹊と上智は拮抗しているね
男子は成蹊>上智
女子は上智>成蹊
全体では成蹊=上智かな
350 名前:名無しさん@ソフィア:2008/02/12 05:30
・・・・
351 名前:名無しさん@ソフィア:2008/02/12 07:23
成蹊のハエが煩い。
352 名前:名無しさん :2008/02/12 09:13
成蹊は三菱系だから、就職強いよ。
353 名前:名無しさん@ソフィア:2008/02/12 09:54
しゃくだけど、男子就職に関しては成蹊の方が上だろう。
ライバル比較
成蹊=学習院>上智>武蔵=成城>明治学院>独協といったところかな?
354 名前:名無しさん@ソフィア:2008/02/12 12:08
すれ違いで申し訳ないのですが上智の比較文化学科はなくなったのでしょうか??
355 名前:名無しさん@ソフィア:2008/02/12 12:42
>すれ違いで申し訳ないのですが上智の比較文化学科はなくなったのでしょうか??

何それ?学内でそんなとこの学生と接したことないわ
356 名前:名無しさん@ソフィア:2008/02/12 14:02
>>353
コネがある奴ごく一部の奴限定でな。
コネのない大多数の学生は当然中堅大なりの就職しかできない。
357 名前:名無しさん@ソフィア:2008/02/13 07:21
公務員にもコネがあるらしい。筆記試験が同じ点数なら有力者のご子息が優先採用。
358 名前:名無しさん@ソフィア:2008/02/13 07:24
男子は成蹊が上だよ。
359 名前:名無しさん@ソフィア:2008/02/13 13:38
成蹊と成城は同じ大学ですか?違うとすれば成城の方がレベルが高い
感じがしますがどうでしょう。
360 名前:名無しさん@ソフィア:2008/02/13 14:25
男子は成蹊が上だよ。
 偏差値  上智>成蹊=成城
 就職実績 成蹊>上智>成城
361 名前:名無しさん@ソフィア:2008/02/13 23:43
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩    
   ノ      ヽ !   !
  /  ●   ●   /
      ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   ∪  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
362 名前:名無しさん@ソフィア:2008/02/14 01:29
成蹊は就職はいいからうらやましい。
OBの結束も強いみたいだし。
上智はOBの結束も弱いよね。
363 名前:名無しさん@ソフィア:2008/02/24 06:41
成蹊は成城と比較すればいいものを、何か勘違いしている。成蹊は
此処に来る資格なし。マーチまでだと思う。何か出来損ない学生の
悲哀を感じてしまい、ついつい同情してしまいます。
東京女子大>>日大>>成蹊=専門学校でしょうに。
364 名前:名無しさん :2008/02/25 05:16
【ランキング】2009

1位 : 慶応大・・・東京六大学。私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
1位 : 早稲田・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。

3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
4位 : 明治大・・・東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶ノ水を聖地とする。

5位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りあり。「西の立教」。
6位 : ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
7位 : 立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
8位 : 法政大・・・東京六大学。日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。元バンカラ系・人種の坩堝的な大学。

9位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生は急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
11位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
12位 : 青学大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、実績に難あり。明治学院の姉御的存在。
13位 : 学習院・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。「武蔵」「成蹊」「成城」とつるむ。

14位 : 関学大・・・最近凋落著しく、首都圏では「西の関東学院」とも…。 今も昔も人気は関西限定。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高く、大阪私大の雄。「難関私大最後の牙城」。
365 名前:名無しさん@ソフィア:2008/02/25 10:32
早稲田の国際教養と上智の英文どちらがいいですかね?
366 名前:名無しさん@ソフィア:2008/02/25 11:48
>>366
初歩から英語極めるなら
上智外英>早稲田国際教養>上智英文
367 名前:名無しさん:2008/02/26 02:17
■ソニー主要私大採用実績(過去8年)  
               
      早大 慶大 同大 立命 上智  明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2007年 40  45   4  16   7   3   8   0   8   7   2   1
2006年 24  38   3   1  10   2   1   0   7   0   1   0
2005年 29  25   0   4   5   0   1   0   1   2   0   0
2004年 23  35   5   5   9   3   2   0   5   3   0   1
2003年 40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
2002年 29  42   6   8  11   5   1   1  10   8   6   1 
2001年 33  43   4   6   3   2  11   0  12   6   3   2
2000年 28  15   3   5   8   3   0   0   7   0   3   0
====================================
(合計) 246 291  27  57  60  19  24   4  59  34  17   6

■キャノン主要私大採用実績(過去8年)
               
      早大 慶大 同大 立命 上智  明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2007年 58  65  12  12  15  24  12  19  35   7   4   4
2006年 71  79  12  11  14  29  19   3  31  16   9   5
2005年 39  43  12  17   9  26   3   2  24  15   7   0
2004年 39  44  14  12  18  21   1   3  31  23   6   4
2003年 26  54  10  16  15  24   9   1  24  20   5   0
2002年 43  42   9  19  16  20  12   1  32  30   6   1 
2001年 25  38  12   8   6   0  12   0  17  24   3   2
2000年 33  33  10   5  11  10  14   1  11  16   5   4
====================================
(合計) 334 398  91 100 104 154  82  30 205 151  45  20

ソニー、キャノン過去8年間の合計就職者数                           
慶應689>早稲田580>中央264>法政185>明治173>上智164>立命館157>同志社117>青学106>関大62>立教34>関学26

☆☆2大メーカーに相手にされるのは上記難関大学のみです。  
368 名前:名無しさん :2008/02/26 02:32
河合偏差値(最新版)で見れば

上智外英 62.5
上智英文 62.5
早稲田国際教養 65.0
369 名前:名無しさん@ソフィア:2008/03/10 22:05
367です
ありがとうございます
370 名前:名無しさん@ソフィア:2008/03/11 02:18
どう考えても上智でしょ。早稲田なんてつい最近できたばかりだし。
なんで偏差値が高いかは早稲田のほかの学部志望のやつが受けるからだよ。
大半は行かないし、行ってもそんなやつ(政経志望など)だから入っても
中退する学生が多いんだよ。問題になってるじゃん今。
OBOG実績の英文だろ
371 名前:名無しさん@ソフィア:2008/03/12 19:11
あんま補欠出てないね。
下げ止まったか
372 名前:名無しさん :2008/03/13 07:12
372、ソースは? 推測?
373 名前:名無しさん@ソフィア:2008/03/13 08:30
2008年は補欠の繰り上がりがでたらひとまず終了だな
偏差値が楽しみだ
374 名前:名無しさん@ソフィア:2008/03/13 09:28
1.弱いとされる男子学生のレベルを引き上げるため、男子をスパルタ式に徹底的に鍛え上げる。
2.弱いとされる学術的レベルをカバーするため、校風の似通った学習院、成蹊、成城、明学、青学と交換留学精度を取り入れる。
3.弱いとされる男子の就職をカバーするため、3年になったら、大企業に丁稚奉公させる。
375 名前:名無しさん@ソフィア:2008/03/15 04:13
男子の実績のある明治や中央はスパルタなんてやらなくとも実績あるじゃん。
要は大学の雰囲気だろ。
376 名前:名無しさん@ソフィア:2008/03/15 04:44
上智は男子を鍛え上げないとダメだ。全般的に幼稚で大人になりきれず、主体性のない学生が多すぎる。
377 名前:名無しさん@ソフィア:2008/03/15 04:56
私も上智の魅力はまさにその徹底した教育制度にあると思う。
たとえば早稲田は学生総数57000人といわれ日大に告ぐマンモス校だ。
故に真面目な生徒もいればそうでないやつも五万といるし、
主体性のあるやつもいればそうでないやつだって大勢いる。
早稲田の売りはリベラルアーツだが、それは生徒数からして
厳しい指導が徹底できない裏返しの結果だろう。
それに比して上智は教授や同級生同士の繋がりが密。そのぶん
ゼミに入る前から密度の濃い授業が受けられる。
主体性に関してだが、おそらくそれは予め上智大の男子生徒は主体性
に乏しいという話をどこかで聞き、その裏づけとして実際に主体性の
ない生徒を批判の標的にして、それを以ってその男子生徒の性格的特徴
が一般の上智男子生にも通づることの裏づけとした結果故の結論だろう。
一言で言えば偏見だということだ。
そしてもし仮に上智生全般に主体性がないのであれば論理的にいって
そのことは早稲田や慶応、その他諸々の大学生にも共通するのであって、
何も上智特有の話ではない。偏見を持ちやすい人間には往々にして
みられることだがある一面的な事柄を摘み上げて肥大化し、勝手に話
をつくりだす。
たとえばよく日本人は一般的に欧米人と比して主体性が乏しいと言われるが、その
偏った考えに対して、上智生の主体性の乏しさを主張なさる方々はどう
反駁するだろうか。おそらく私と同じ論法を使うはずだ。
378 名前:名無しさん@ソフィア:2008/03/15 10:43
主体性が乏しくなかったら、何で男子の実績はあんな低いわけ?
379 名前:名無しさん@ソフィア:2008/03/15 11:32
女子は一般職(=高卒採用枠)があるが、男子には、ないからだろが!
380 名前:名無しさん@ソフィア:2008/03/16 02:32
端的にいえば、上智男子の実績が悪いのは実力不足だからだ。鍛え上げて実力をつけるしか脱却の道はない。
381 名前:名無しさん@ソフィア:2008/03/16 02:56
早慶と上智の男子は出身高校も微妙に違うし、資質の差とか上昇志向の大小とかの差はあるのかもしれない。
例えば、以下の事実。
早慶は東大落ち組は多いけど、上智の入学者にはほとんどいない。
早慶は私立の進学校出身者は多いが、上智は少ない。
382 名前:名無しさん@ソフィア:2008/03/16 07:40
3月25日に4年間の上智での生活を終え、巣立っていきます。
就職先は採用環境も良く、幸い希望の大手企業に決まりましたが、これは上智に限ったことではなく、
全般に今年の卒業生は恵まれていると思います。
上智についての印象。
一言でいえば、パワー不足でしょう。学生数が少ないのも一因かも知れませんが、
上智よりも少人数の国公立、例えば、一橋に比べるとどうなのか?
私自身も含め、上智大生全般(例外はどこにもいますが)にパワー不足を感じます。
特に男子は・・・。早慶はもちろんですが、マーチの上位層にも対抗できない輩が多いように思えます。
上智男子の社会的評価がどうして低いのか、どうして実社会で活躍できる人間が少ないのか・・・。
上智長年の課題です。大学の自己満足的な雰囲気・・・これはよくいえば伝統、カラーなのかもしれませんが、
これが上智の発展を阻んでいるように思えます。男子は上智には入れてだけで満足している輩が多すぎます。
以上、反省しきりの4年間でした。
後輩諸君、上智のキャンパスの中は甘すぎるよ。
383 名前:名無しさん@ソフィア:2008/03/16 07:40
聖マリ+星薬科+上智=超上智

薬学部は女子に人気あるから上智大学薬学部とか尚更
384 名前:名無しさん:2008/03/20 02:29
【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家?種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
    07年度国家公務員?種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
          慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
          中央大学   35   さすがは資格試験でも早慶に次ぐ実績を誇る中央     
          東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
          立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
          法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
          上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校 

国家公務員?種試験 法文系主要3職(行政・法律・経済)合格者数
(私立大学比較) (平成19年度)
慶応大  60
早稲田  58
中央大  29
立命館  21
同志社   8
法政大   7
明治大   7
上智大   6
関西学   6  
立教大   5
※混じりけのない純粋な国?事務官合格者数(戦前の高等文官試験に相当)
出展:「20年度試験対応受験ジャーナルVOL1」(実務教育出版)
385 名前:名無しさん:2008/03/20 02:46
平成19年度 旧司法試験合格者数(私立)
早稲田大    37
中 央 大   18
慶應義塾大   16
同志社大   9
明 治 大   8
法 政 大   5
上 智 大   4
立命館大   3
立 教 大   3
関西学院大   3
関 西 大   2
青山学院大   2
専 修 大   2
創 価 大   2
学習院大    1
日 本 大   1
京都産業大   1
北九州市立大   1
東京理科大   1
近 畿 大   1
大阪教育大   1
九州産業大   1  
その他大   0  
386 名前:名無しさん@ソフィア:2008/03/20 04:13
上智大学改革案
以下は私案である
1.中堅私大として、レベル・校風が似通った大学との連携を強化する。
   学習院、立教、青学、成蹊、成城、明学、独協
2.女子大に改組し、再スタートする
   男子の付属高校もなく、優秀な男子がなかなか集まらない状況を直視し、女子大として生き残りをかける
3.長期的な展望に立って優秀な男子を育成する
   中途半端な上智短大をやめ、秦野に全寮制の男子の付属高校をつくる。
   男子学生の人材不足といわれる上智の欠点を補う。長い目で見れば上智の社会的評価アップにはつながる。
387 名前:名無しさん@ソフィア:2008/03/20 13:47
上智OBの人材不足は深刻だ
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/7/



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)