【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■上智大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10437116

上智大学改革3!

0 名前:名無しさん@ソフィア:2007/08/04 04:36
みんなで良い大学にしよう!

前スレ
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/sophia/1135923436/
38 名前:名無しさん@ソフィア:2007/09/22 03:17
ベネッセかあ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
39 名前:名無しさん@ソフィア:2007/09/23 22:10
ホントに市谷どうすんだか
活用しなきゃもったいなすぎるだろ
前スレにあったようにオフィスビルでも建てて法科とか経営の大学院移せばいいのに

その名もトーキョーソフィアビルで
40 名前:名無しさん@ソフィア:2007/09/24 06:36
ソフィアヒルズがいい。
41 名前:名無しさん@ソフィア:2007/09/25 07:40
学部とか研究所まで移すとビルキャン批判受けるからな
基本的には純粋なオフィスビルでやってほしい
オフィス需要高い上に一等地だし
中核は社会福祉専門学校にするとか
42 名前:名無しさん:2007/10/02 09:00
ID???ここでは上智大生に成りすましてるのか?よくやるよ。
43 名前:名無しさん@ソフィア:2007/10/05 14:50
うーん、どうしよう
やっぱり就職対策もひつようだ
44 名前:名無しさん@ソフィア:2007/10/09 11:16
それよりも卒業生に進路報告を徹底させろ
それだけで煽りのネタが減る

まあ、上智のような人文系の大学は院進学率も高いからある程度はしょうがない
45 名前:名無しさん@ソフィア:2007/10/10 08:26
上智男子はイマイチだから、いっそのこと女子大にしましょう。
46 名前:名無しさん@ソフィア:2007/10/14 17:38
サークルって2年生になってからでも入ることって可能ですか??
47 名前:名無しさん@ソフィア:2007/10/14 19:39
男子はイマイチってイメージだろイメージ。
まあ、確かにがりがり長髪野郎ばかりできめえけどな。
48 名前:名無しさん@ソフィア:2007/11/16 13:09
よし!がんばろう!
49 名前:名無しさん@ソフィア:2007/11/19 13:47
河合塾の難関大理系コースから上智理工が外れたらしいけど…

確かに、早慶理科大コースになってるが
50 名前:名無しさん@ソフィア:2007/11/20 11:56
河合最新偏差値
上智大学

72.5~
70.0~法律、国際関係法、地球環境法
67.5~フランス語、イスパニア語、ポルトガル語、教育B、心理、社会、経済、経営
65.0~哲、史、英文、新聞、英語、ドイツ語、教育A
62.5~国文、ロシア語、物質生命B、機能創造B、情報理工B
60.0~フランス文、社会福祉、物質生命A、機能創造A、情報理工A
57.5~ドイツ文
55.0~
52.5~神
51 名前:名無しさん@ソフィア:2007/11/20 11:59
春の時点での河合塾偏差値
72.5~
70~72.4
67.5~69.9 教育B、国際関係法、法律、地球環境法
65.0~67.4 史、新聞、イスパニア語、フランス語、ポルトガル語、心理、社会、経済、経営
62.5~64.9 国文、英文、英語、ドイツ語、教育A
60~62.4 フランス文、ロシア語、機能創造B、情報理工B
57.5~59.9 ドイツ文、社会福祉、物質生命A、機能創造A、情報理工A、物質生命B
55~57.4 神
52.5~54.9
50~52.4
52 名前:名無しさん@ソフィア:2007/11/20 12:16
比較

2ランク↑ 物質生命B
==============================================
1ランク↑ 法律、国際関係法、地球環境法、フランス語、イスパニア語、ポルトガル語、心理、社会
      経済、経営、哲、英文、英語、ドイツ語、教育A、ロシア語、機能創造B、情報理工B
      社会福祉、物質生命A、機能創造A、情報理工A
==============================================
変わらず 教育B、史、新聞、国文、フランス文、ドイツ文
==============================================
1ランク↓ 神
==============================================
2ランク↓
53 名前:名無しさん@ソフィア:2007/11/20 14:56
>>50
その 最新ってヤツはいつのどの模試偏差値?
河合塾HPで見られる最新値(第3回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表(11月))
と、値が全然違うのだが・・・

ttp://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
54 名前:名無しさん@ソフィア:2007/11/23 06:20
これは10月の全統私大模試って書いてあるな
というか冊子だからネットのやつではない
55 名前:名無しさん@ソフィア:2007/11/27 14:44
いくか?いくかぁ?


いったぁぁぁーーーーーーーーーーーー!
56 名前:名無しさん@ソフィア:2007/12/02 05:15
早慶、マーチとの比較がないと上がってもいいのか悪いのかわからん
57 名前:名無しさん@ソフィア:2007/12/02 05:23
早慶、ICU、理科大、同志社、立教、明治、立命館、津田塾あたりとの比較よろ
58 名前:名無しさん@ソフィア:2007/12/02 06:01
理工は改革はある程度成果が出る感じがする
偏差値が上がっただけじゃ成功とはいえないけど
今までより優秀な層を確保できそう
特に理科2科目。ただ、国立早慶志望だろうから辞退率が高いかも

総合人間は失敗だったな
学科を移しただけで実際の内容はほとんど変化ないし
学部の名前を見ると学際系なのに人文系学科のみ
「総合」とは言えないよなあ
あと残った文学部の新聞が浮いた存在になってる

京大とまではいかなくても、人文科学、社会科学、自然科学を融合をした学部にするのが理想?
まあ、上智の規模的にその教育ができる土壌があるとは思わないが。
大学院もあるし環境系の学科くらいならつくれそう
あとはよくある情報とか、人間工学とか
59 名前:名無しさん@ソフィア:2007/12/02 06:12
上智は学科が強いから(特に文、外国語、総合人間)改革しにくい
学科改組は教授の利害が絡んでくるし、かなり保守的
教育的なシナジー効果があるのに、あんま学科間の交流が少ない

他大学は規模がでかいから、よい意味でも悪い意味でもトップダウンで大学が運営しやすい
おそらくコンサル的な人がいるんだと思われる
60 名前:名無しさん:2007/12/02 06:24
>>59
総合人間科学は当初、医学系の学科が新設される予定だったんだよ。
頓挫したけど。
61 名前:名無しさん:2007/12/02 06:32
各学科の卒業生に対する(就職+進学)率

神80%(60%) 文68%(57%) 総人62%(48%) 法62%(48%)
経59%(55%) 外68%(63%) 比文47%(42%) 理92%(39%)

カッコ内が就職率
数字からカッコ内を引いたのが進学率
62 名前:名無しさん@ソフィア:2007/12/02 06:34
「総合」人間科学部
って言っても社会学部、心理学部みたいなもんだな

人文系 心理学、教育学、福祉、文化、歴史
社会系 社会学、メディア、政治、政策学、文化人類学
理科系 情報学、人間工学、環境、生命科学

他学部とかぶるところもあるが、これくらいの分野は扱って欲しい
国立とか予算のあるところか、大規模かつ高レベルの私大くらいしか実現できないだろうけど
ICUは小規模だけど、実現してる。まあ学費バカ高いからできるんだろうね

上智は文学部の学科を母体にしてるから、範囲が狭いし大して拡げる気もなさそう
なら単なる「社会学部」にすればいいのに……
これからも改革の動きはなさそうだけど、がんばってほしいなあ
無理なら文学部に戻ればいいのに
63 名前:名無しさん@ソフィア:2007/12/02 06:37
>>61
医科系か。
ありだね。
でも頓挫かよ。

>>62
ちょwwwwwwひでえええwwwwwwww
特に碑文wwwwwwww
64 名前:名無しさん@ソフィア:2007/12/02 06:38
神と理工はまとも!
どっちも上智の主流じゃないけどw
65 名前:名無しさん:2007/12/02 06:40
卒業後、就職も進学もしない学生の率が多い学科

比文(国教)53%>>経済41%>法=総人38%>外=文32%>神20%>>理工8%

就職や進学の質は単純に「率」じゃ見ることは出来ないが
「就職も進学もしない学生」が多いのは問題である。
国際教養・経済・法・総合人間は、この問題に取り組んでいくべき。
66 名前:名無しさん:2007/12/02 06:48
国際教養(比文)なんて、もろ大学進学(とくに海外の)を意識してるような教育内容なのに
大学院進学率も上智内で最低クラスなんだね。

似た方向性と言われているのに就職57%大学院進学率20%のICUとの差は…

だから芸能事務所なんていわれちゃう
67 名前:名無しさん@ソフィア:2007/12/02 06:49
大阪大学の人間科学部

人間行動学講座
行動生態学講座
社会環境学講座
基礎人間科学講座
臨床教育学講座
教育環境学講座
ボランティア人間科学講座

「科学」って言葉が合ってる。
理系っぽい
受験科目は文型寄りだけど、理科数学もできるだろうからバランスいいね
68 名前:名無しさん@ソフィア:2007/12/02 06:50
>>67
日本語がかけなくてキャリアセンターに報告していないのでは?w
69 名前:名無しさん@ソフィア:2007/12/02 06:52
てかキャリアセンターに報告しなきゃ数に数えられないんじゃ?
小規模学科だから進路だいたい把握してるけどにフリーターなんて聞かないよ
70 名前:名無しさん@ソフィア:2007/12/02 06:59
京大の総合人間学部

人間科学系
国際文明学系
文化環境学系
認知情報学系
自然科学系

人文系、社会系~理系までバランスいい
受験の募集人数も理系と文系が半々
2年に系統を決める
71 名前:名無しさん@ソフィア:2007/12/02 07:09
早稲田の人間科学部

人間環境科学科
健康福祉科学科
人間情報科学科

新しく生まれた、もしくは流行りだった学問を詰め込んだ感じ
学科間の交流もある
受験は文理どちらもあるが文系の入学者が多い印象
72 名前:名無しさん@ソフィア:2007/12/02 07:15
慶應の文学部、人間関係学系、人間科学専攻のカリキュラム

・社会心理学・行動科学・社会学・文化人類学など,人間現象に関係の深い伝統的学問領域
・システム科学・組織科学・地域科学・環境科学など,現代の状況に対応するための新しい学問領域
・人間をとりまく諸問題や社会・文化の動向を記述し説明するための関連諸科目


文学部の一専攻なので社会学で人間に焦点をあてた感じ
73 名前:名無しさん@ソフィア:2007/12/02 07:23
ちなみに慶應SFCのカリキュラム

〔総合政策学部〕

国際戦略系列 国際政治経済分野、地域戦略分野、ヒューマンセキュリティ分野、言語コミュニケーション分野
政策デザイン系列 経済・財政分野、政治・社会分野、法律・制度分野
経営・組織系列 経営戦略分野、金融・評価工学分野、キャリア開発分野
社会イノベーション系列 社会起業分野、ベンチャー・NPO経営分野、情報社会デザイン分野
環境ガバナンス系列 環境政策分野、都市・地域政策分野、居住・コミュニティ政策分野

〔環境情報学部〕

環境デザイン系列 地球環境テクノロジー分野、空間情報分野、エコロジー・ランドスケープ分野、建築・都市デザイン分野
人間環境科学系列 認知科学分野、スポーツ・スキル分野、人間工学分野、社会・心理分野
先端生命科学系列 応用バイオ分野、バイオ医科学分野、ゲノム科学分野、システム生物学分野
先端情報システム系列 インターネットシステム分野、基盤ソフトウェアシステム分野、ユビキタス情報システム分野、知識情報システム分野
メディアデザイン系列 音響・映像デザイン分野、プロダクト・ファッションデザイン分野、空間・コミュニケーションデザイン分野


人間科学とは関係ないけどかっこいいww
74 名前:名無しさん@ソフィア:2007/12/02 07:47
早慶、マーチ、関関同立は学部を増やしてあらゆる学問の分野を網羅しようとしてる
特に慶應は薬学部まで吸収して医科系分野(医学、薬学、看護、理工の一部)を完璧に整えた
歯学部を作ってもしょうがないし、あとは農学部と建築学科くらい?

早稲田、同志社、立命館も生命系、青学、明治、立教は学際、教養系
あと立教、立命館で映像とか芸術の学部ができてる
あと、ここ数年は理系学部の改組が顕著。上智も例に漏れず

慶應はもう何年も前に今の理想とされてる形にしてる。
足りなかった薬学部を吸収しただけ
慶應と東大、京大は学部編成に無駄がない
早稲田はカオスだけど、そこが魅力でもある
今更意味のわからない学部を作ってる大学は将来レベルが下がってると思う
75 名前:名無しさん@ソフィア:2007/12/02 07:56
持論だが上智もバランスは悪くない
だが、規模的に無理なのでこれ以上学部を増やすよりは今の学科を整理して
上智の得意分野(国際、言語、西洋、環境、宗教)を伸ばすしか生き残る方法はない

上智の良さは教育の熱心さだと思う
ただ、ICUとかに比べるとハンパなのも確か
最近そういう姿勢が見直されてきて他大学も勉強させるようになってきた
少人数教育も多少増えてきたし、交換留学も増加傾向

「英語ができる」というアドバンテージも相対的に価値が下がってきたし
慶應のSFC、早稲田の国際教養に帰国子女が流れるようになった

総じて上智の「勉強熱心」「国際性」「英語」という特徴は薄れつつある
逆に言えば、昔からこれを売りにしてた上智は先見の明があったってこと
否定的に聞こえたかもしれないが、上智にはまだ元祖としての底力があると思う
76 名前:名無しさん@ソフィア:2007/12/02 08:32
あと、附属校問題

慶應:小中一貫高@神奈川
早稲田:九州に附属校
青学:相模原に附属校
中央:公立中学の系属校化を協議中
法政:附属校移転、共学化
明治:附属校移転、共学化、系属校を附属化
立教:姉妹校の立教女学院の大学推薦を100%保証に
関関同立、南山:小学校を設立

要は若いうちから、優秀な学生の囲い込みをしてるってこと
これは正直どう転ぶかわからない
総じて附属校の内部推薦は学生の質が玉石混合といわれるので

上智はこのレベルの総合大学では珍しく附属校がない
他には東京理科大、津田塾、東京女子くらい
といってもこれらの大学は単科大学
仮にも総合大学の上智が附属校を持っていないのは大変珍しいのだ
附属校を持たない大学の評価で多いのが「教育の質が高い」、「小粒ぞろい(いい意味で)」ということだ
これからこの一貫校設立レースに参加するよりも、「附属校を持たない大学」としての良さを追求して欲しい

また、近年ではマーチレベルの附属校の生徒で外部受験をするケースも増えている
彼らの多くのポテンシャルはマーチ以上であり、よりレベルの高い大学を目指すのだ
この場合早慶や国立、または医学部などの特殊な学部を受験するケースが多い
しかし、上智もこの層を取り込む「他大学にはない」魅力を持つべきだ
77 名前:名無しさん:2007/12/02 08:45
国際教養って上智の学科中で一番人数多いよね。
小規模学科では無いでしょ。
78 名前:名無しさん@ソフィア:2007/12/02 09:24
国際教養じゃねえよw
79 名前:名無しさん@ソフィア:2007/12/02 09:26
ヒブンって呼ぶのはもうやめて!
80 名前::2007/12/02 13:08
全ては・・・許される・・・いじめ撃退法
81 名前:名無しさん@ソフィア:2007/12/03 02:15
マーチのDQN学部はどうなんだろうね・・・
82 名前:名無しさん@ソフィア:2007/12/03 02:28
国際教養、最近人気無いの?
83 名前:名無しさん@ソフィア:2007/12/03 05:02
テニサーを撃退
84 名前:名無しさん@ソフィア:2007/12/03 13:52
国際教養は依然人気
85 名前:名無しさん@ソフィア:2007/12/03 13:53
すげえ盛り上がってるな
86 名前:名無しさん@ソフィア:2007/12/03 13:54
上智はいい大学!
87 名前:名無しさん:2007/12/04 01:35
高校の延長みたいなだいがくだよ~ん。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)