【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■上智大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10437116

上智大学改革3!

0 名前:名無しさん@ソフィア:2007/08/04 04:36
みんなで良い大学にしよう!

前スレ
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/sophia/1135923436/
388 名前:名無しさん:2008/03/27 06:39
芥川賞作家出身大学ランキング
1位 早稲田大学 27人
2位 東京大学 19人
3位 慶應義塾大学 7人
4位 法政大学 6人
5位 京都大学 4人
5位 東京外国語大学 4人
7位 明治大学 3人
7位 九州大学 3人
9位 筑波大学 2人
9位 琉球大学 2人
9位 成城大学 2人
9位 武蔵野美術大学 2人
●9位 上智大学 2人
9位 東京女子大学 2人
9位 北海道大学 2人
9位 大阪大学 2人
9位 大阪府立大学 2人
9位 北海道教育大学 2人
9位 東京藝術大学 2人
20位 福島大学 1人
20位 東洋大学 1人
20位 大阪芸術大学 1人
20位 國學院大學 1人
20位 千葉大学 1人
20位 京都教育大学 1人
20位 長崎大学 1人
20位 お茶の水女子大学 1人
20位 成蹊大学 1人
20位 立命館大学 1人
389 名前:名無しさん@ソフィア:2008/03/30 03:51
>>388
やっぱり、国公立は強いんだ。
小樽商大なんかは田舎の大学として見てたけど、
上智なんか比べ物にならないくらい凄いね。
でも明大に負けているのはショックだったな。
390 名前:名無しさん@ソフィア:2008/03/30 08:26
とりあえずage
391 名前:名無しさん@ソフィア:2008/04/17 14:02
女風俗店でアルバイト。
上智女子大生風俗ご用達。
392 名前:名無しさん:2008/04/20 08:30
★本当に強い大学(週刊東洋経済2004年ランキング)

大学「4つの力」徹底比較【財務力・経営革新力・人材創出力・研究力】
「スーパー30校」トップ立命館、次点早稲田
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2004/n1009/index.html

「2007年全入時代」がまもなくやってくる。日本の大学の約7割を占める私立大学では
約30%が定員割れ。「勝ち組」の一部難関私大も、国立大学独立行政法人化で厳しい
消耗戦が続く。全入時代を生き抜く「本当に強い大学」はどこだ――。

1位 立命館大学   81ポイント
2位 早稲田大学   78ポイント
3位 慶応義塾大学  75ポイント
4位 法政大学    70ポイント  
5位 同志社大学   69ポイント
6位 中央大学    68ポイント
7位 関西大学    66ポイント
8位 立教大学    65ポイント
10位 関西学院大学  63ポイント
393 名前:名無しさん@ソフィア:2008/04/26 08:27
新年度だね。
今年の常置はどうなるのだろうか?
394 名前:名無しさん@ソフィア:2008/04/26 10:38
推移
2002年 - 私大3強の一角として君臨していた
志願者26482人 最終合格者(補欠繰上げ込み、次から説明省略)4350人 倍率5.9倍
2003年 - 早稲田・慶応に対して偏差値1以下の差ができる(それでも法とかの偏差は慶応>上智>早稲田)
志願者23852人(-10%) 最終合格者4483人(+3%) 倍率5.1倍(-0.8)
2004年 - 早稲田・慶応との差が1以上になる
志願者22204人(-7%) 最終合格者4552人(+2%) 倍率4.7倍(-0.4)
2005年 - 総合人間科学部に改組するも他が振るわず慶応との溝拡大(早稲田は上智と同じくやや凋落)
志願者21395人(-4%) 最終合格者4622人(+2%) 倍率4.5倍(-0.2)
2006年 - 外国語学部2次廃止と連続志願者減の反動で激増、偏差値やや上昇(早稲田も上昇、慶応変わらず)
志願者23809人(+11%) 最終合格者4936人(+7%) 倍率4.8倍(+0.3)
2007年 - 特に変化なしで、偏差値変わらず(早稲田大幅上昇、慶応もやや上昇)
志願者23997人(0%) 最終合格者5121人(+4%) 倍率4.7倍(-0.1)
2008年 - 強引な合格者大量削減作戦決行、復活なるか?!
志願者23799人(-1%) 最終合格者4600人?(-10%) 倍率5.2倍(+0.5)
395 名前:名無しさん@ソフィア:2008/04/27 02:12
これは偏差値あがるんじゃない?
396 名前: 名無しさん:2008/05/03 10:02
ボケ!!
397 名前:名無しさん:2008/05/03 10:06
http://www.toshin.com/jisseki/
とうとう早慶上理から上理明青立法中になってしもた。。。。。。。
http://www.toshin.com/jisseki/
とうとう早慶上理から上理明青立法中になってしもた。。。。。。。
http://www.toshin.com/jisseki/
とうとう早慶上理から上理明青立法中になってしもた。。。。。。。
http://www.toshin.com/jisseki/
とうとう早慶上理から上理明青立法中になってしもた。。。。。。。
http://www.toshin.com/jisseki/
とうとう早慶上理から上理明青立法中になってしもた。。。。。。。
http://www.toshin.com/jisseki/
とうとう早慶上理から上理明青立法中になってしもた。。。。。。。
http://www.toshin.com/jisseki/
とうとう早慶上理から上理明青立法中になってしもた。。。。。。。
http://www.toshin.com/jisseki/
とうとう早慶上理から上理明青立法中になってしもた。。。。。。。
http://www.toshin.com/jisseki/
とうとう早慶上理から上理明青立法中になってしもた。。。。。。。
http://www.toshin.com/jisseki/
とうとう早慶上理から上理明青立法中になってしもた。。。。。。。
398 名前: 名無しさん:2008/05/03 19:31
ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学
ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学
399 名前: 名無しさん:2008/05/04 00:36
ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学
ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学
400 名前:名無しさん@ソフィア:2008/05/05 15:09
神学部 定員:25人 英・国・世or日・小論

神学科 定員:25人

文学部 定員:475人 英・国・世or日

文学科(国文、英文、独文、仏文) 定員:175人
史学科(日本史、西洋史、東洋史) 定員:50人
哲学科(西洋哲学、東洋哲学、美学) 定員:50人 英・国・世or日or数
人間学科(心理、教育、社会、福祉) 定員:150人 英・国・世or日or数
新聞学科(ジャーナリズム、メディア、コミュニケーション) 定員:50人

法学部 定員:400人 英・国・数or世or日

法律学科 定員:150人
国際関係法学科 定員:75人
地球環境法学科 定員:75人
政治学科 定員:100人 英・国・数or世or日or政

経済学部 定員:300人

経済学科 定員:150人 英・国・数
経営学科 定員:150人 英・国・数or世or日or政

外国語学部 定員:400人 英・国・日or世or数

英語学科 定員:150人
独語学科 定員:50人
仏語学科 定員:50人
西語学科 定員:50人
露語学科 定員:50人
葡語学科 定員:50人

国際関係副専攻
言語情報副専攻
アジア文化副専攻

国際教養学部 定員:200人

教養学科(社会科学、比較文化、国際経済、地球環境) 定員:200人

理工学部 定員:400人

物質生命学科(応用化学、生命科学、化学) 定員:100人 化・物or生
機能創成学科(物理、機械工、電気電子工) 定員:100人 物・化or生
情報数理学科(情報科学、経営システム、数学) 定員:100人 物or化or生
環境開発学科(社会工、開発工、環境科学) 定員:100人 理・理or社
401 名前: 名無しさん:2008/05/18 07:41
ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学
ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学ホモ大学
402 名前:名無しさん@ソフィア:2008/05/20 00:02
ホモ・ソーセジ
403 名前:名無しさん@ソフィア:2008/05/21 21:58
>>401

唐突だが結構いいと思う。
ただ、応用化学は機能創造で物理が物質生命だと思われ
404 名前:名無しさん@ソフィア:2008/05/22 11:58
上智がイェール大学経営大学院と提携したみたいです。
狙うしかないです!!
405 名前:名無しさん@ソフィア:2008/05/25 14:57
>>405
あちこちに同じ書き込みしてるだろ。
お前のTOEFLの点数じゃムリなんだって!
氏ね!
406 名前: 名無しさん:2008/05/26 02:10
http://www.biggym.co.jp/store/video/kai/kai_407.jpg

見ろ!
407 名前:名無しさん@ソフィア:2008/05/31 02:55
聖マリと合併して上智大学医学部を!
408 名前:"":2008/05/31 03:19
おれの姉は上智大医学部卒の肩書を持つことになるのか????
俺も聖マリアンにすれば良かったかな。
409 名前:"":2008/05/31 03:20
俺は、上智理工落ちの埼玉医大。どんなモンダイ。
410 名前:名無しさん@ソフィア:2008/05/31 03:20
外国語学部

外国語 イスパニア語 (62.5-64.9)
外国語 英語 (65.0-67.4)
外国語 ドイツ語 (65.0-67.4)
外国語 フランス語 (65.0-67.4)
外国語 ポルトガル語 (60.0-62.4)
外国語 ロシア語 (62.5-64.9)
411 名前:名無しさん@ソフィア:2008/05/31 03:21
文学部

文 史 (60.0-62.4)
文 新聞 (62.5-64.9)
文 哲 (60.0-62.4)
文 国文 (62.5-64.9)
文 英文 (62.5-64.9)
文 ドイツ文 (60.0-62.4)
文 フランス文 (62.5-64.9)
412 名前:名無しさん@ソフィア:2008/05/31 03:22
総合人間科学部

総合人間科 教育A方式(60.0-62.4)
総合人間科 心理(67.5-69.9)
総合人間科 社会(65.0-67.4)
総合人間科 社会福祉(60.0-62.4)
総合人間科 教育B方式(62.5-64.9)
413 名前:名無しさん@ソフィア:2008/05/31 03:22
法学部

法 国際関係法(67.5-69.9)
法 法律(65.0-67.4)
法 地球環境法(65.0-67.4)
414 名前:名無しさん@ソフィア:2008/05/31 06:22
経済学部

経済 経済(62.5-64.9)
経済 経営(65.0-67.4)
415 名前:名無しさん@ソフィア:2008/05/31 14:39
理工学部

理工 物質生命A(62.5-64.9)
理工 機能創造A(62.5-64.9)
理工 情報理工A(60.0-62.4)
理工 物質生命B(62.5-64.9)
理工 機能創造B(60.0-62.4)
理工 情報理工B(57.5-59.9)
416 名前:名無しさん@ソフィア:2008/05/31 17:06
情報理工B低っ!
417 名前:名無しさん:2008/05/31 17:13
2008/06/01new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・文系学部のみの平均偏差値。

?慶應義塾 70.4 (文67.5、法72.5、経済72.5、商70、総政70、環情70)
?早稲田大 67.2 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学65、文構65)
______________________________________
?上智大学 64.0 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65)
?立教大学 62.5 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60)
?明治大学 62.5 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、国日62.5)
______________________________________
?同志社大 60.6 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情55、心理65)
?学習院大 60.0 (文57.5、法62.5、経済60)
?中央大学 59.5 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60)
?青山学院 59.2 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5、社情52.5)
?法政大学 58.6 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、キャリア57.5、GIS62.5)
?立命館大 58.4 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5)
?関西学院 57.8 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育57.5、総政55)      
?関西大学 57.0 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55)
______________________________________
?成蹊大学 56.6 (文55、法57.5、経済57.5)
?南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)
418 名前:名無しさん@ソフィア:2008/05/31 17:15
ついに2次廃止の動きが!
教育学科は来年から2次試験がなくなるみたいだよ。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/09/henkoten_s/index.html
419 名前:名無しさん@ソフィア:2008/05/31 17:26
理工かなりあがったな
420 名前:名無しさん@ソフィア:2008/05/31 17:27
理工成功しすぎwwww

>>419
二次なくなったら絶対倍率上がるな
421 名前:名無しさん@ソフィア:2008/06/01 01:50
東京理科 理 応用化学(57.5-59.9)
東京理科 理 数理情報(52.5-54.9)
東京理科 理 応用物理(52.5-54.9)
東京理科 理 化学(57.5-59.9)
東京理科 理 数学(57.5-59.9)
東京理科 理 物理(57.5-59.9)

東京理科 工 機械(60.0-62.4)
東京理科 工 電気(57.5-59.9)
東京理科 工 建築(60.0-62.4)
東京理科 工 工業化(57.5-59.9)
東京理科 工 経営工(57.5-59.9)

東京理科 理工 機械(55.0-57.4)
東京理科 理工 情報(52.5-54.9)
東京理科 理工 電電(52.5-54.9)
東京理科 理工 建築(55.0-57.4)
東京理科 理工 土木(47.5-49.9)
東京理科 理工 数学(50.0-52.4)
東京理科 理工 物理(52.5-54.9)
東京理科 理工 工業化(50.0-52.4)
東京理科 理工 経営工(50.0-52.4)
東京理科 理工 応用生(57.5-59.9)


東京理科 基礎工 電子工(47.5-49.9)
東京理科 基礎工 材料工(47.5-49.9)
東京理科 基礎工 生物工(52.5-54.9)
422 名前:名無しさん@ソフィア:2008/06/01 03:47
上智

理工 物質生命A(62.5-64.9)
理工 機能創造A(62.5-64.9)
理工 情報理工A(60.0-62.4)
理工 物質生命B(62.5-64.9)
理工 機能創造B(60.0-62.4)
理工 情報理工B(57.5-59.9)
423 名前:名無しさん@ソフィア:2008/06/01 04:21
上智

理工 物質生命A(62.5-64.9)
理工 機能創造A(62.5-64.9)
理工 情報理工A(60.0-62.4)
理工 物質生命B(62.5-64.9)
理工 機能創造B(60.0-62.4)
理工 情報理工B(57.5-59.9)

東京理科大学

理 応用化学(57.5-59.9)
理 数理情報(52.5-54.9)
理 応用物理(52.5-54.9)
理 化学(57.5-59.9)
理 数学(57.5-59.9)
理 物理(57.5-59.9)

工 機械(60.0-62.4)
工 電気(57.5-59.9)
工 建築(60.0-62.4)
工 工業化(57.5-59.9)
工 経営工(57.5-59.9)

理工 機械(55.0-57.4)
理工 情報(52.5-54.9)
理工 電電(52.5-54.9)
理工 建築(55.0-57.4)
理工 土木(47.5-49.9)
理工 数学(50.0-52.4)
理工 物理(52.5-54.9)
理工 工業化(50.0-52.4)
理工 経営工(50.0-52.4)
理工 応用生(57.5-59.9)


基礎工 電子工(47.5-49.9)
基礎工 材料工(47.5-49.9)
基礎工 生物工(52.5-54.9)
424 名前:名無しさん@ソフィア:2008/06/01 04:32
理工学部は就職もいいし、実質的には上智の看板学部になったな。
425 名前:名無しさん@ソフィア:2008/06/01 15:40
各学科の就職先予想

物質生命理工学科

製薬(外資系製薬企業、武田、大塚、第一三共等)
化学(花王、資生堂、P&Gや富士フイルム、旭化成等)
食品(キリン、味の素、日清等)
以上の大手企業の研究職。ただ枠が少なく、結構難しい。
あとはMR、SE等の文理の関係ない就職。


機能創造理工学科

就職は上智No.1だろう。
電機(SONY、Panasonic、Canon等)
自動車(TOYOTA、日産、ホンダ等)
通信(NTTドコモ、NTT東西、KDDI等)など。
専攻によっては上位SIer(NRI、IBM、NTTデータ等)。
重工業(三菱、IHI、川崎)も。
推薦が多いので成績をとっていれば、就職が楽。
転勤が嫌、工場が嫌というならSIerもあり。


情報理工学科

情報系は人不足なので就職には困らない。
ただ、人によってはメーカー(電機、自動車)就職などもある。
上位SI(NRI、IBM、NTTデータ、hp等)
電機メーカー(NEC、富士通、日立等)
通信(NTT系列、KDDI等)
コンサルタント(アクセンチュア、IBCS、アビーム等のITコンサル)
ソフト(Microsoft、オラクル、SAP等)
数学専攻は金融(保険、銀行、証券)なども多い。
また最優秀層はIBM基礎研究所等。
426 名前:名無しさん@ソフィア:2008/06/02 08:25
124 :大学への名無しさん:2008/05/27(火) 21:40:22 ID:XIui14+m0
>>122
2006年に2次廃止した外国語学部のその後のデータのっけとく

志願者 2005→2006
独語 212→401 189%
仏語 259→845 326%
西語 317→619 195%
露語 197→370 188%
葡語 238→269 113%

偏差値 2005→2006
独語 62.4→65.0 +2.6
仏語 61.0→62.7 +1.7
西語 61.4→62.0 +0.6
露語 61.3→63.2 +1.9
葡語 62.0→61.7 -0.3

2次廃止がどれだけ絶大かわかるはず
427 名前:名無しさん@ソフィア:2008/06/02 09:55
理系は大成功だな来年もこの調子でいて欲しい。2次廃止もいい効果だろうな…
他はやはり新しい設備とか特異したカリキュラム、使ってないキャンパスを利用しなきゃな
外国語のイメージしかないから聖マリと医学部までとは言わないけど薬学部とか看護学部作って欲しい
428  名前:投稿者により削除されました
429 名前:名無しさん@ソフィア:2008/06/02 13:14
× ?上智大学 64.0 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65)
○ ?上智大学 64.5 (文62.5、法65、経済65、外65、総人65)
430 名前: 名無しさん:2008/06/02 15:00
ホモにやさしい大学を目指して。教授たちの午後。

http://www.biggym.co.jp/store/video/kai/kai_378.jpg
431 名前:名無しさん@ソフィア:2008/06/03 13:46
>>428
概ね同意。
問題は経済だな。法学部と合併ついでに論文実績のない教員はリストラ
でいいだろう。少子化のご時勢だし、どうせ学閥では勝負できない大学
だから思い切って定員を減らし、教育をみっちりやって卒業を厳しくする
必要もある。前向きな偏差値操作だと思うがどうよ?
432 名前:名無しさん@ソフィア:2008/06/05 00:40
法学部(法律学科)が中央法に抜かれてる。
早慶法よりも、立教・明治・学習院の法に近い位置になっている。。
433 名前:名無しさん@ソフィア:2008/06/05 14:44
実績が少なすぎるからなあ
うちの大学で活躍してると言えばモデル、女子アナ、キャスターとかだもんな…
男が政治家や社長に沢山なったりしてくれれば…
434 名前:名無しさん@ソフィア:2008/06/07 01:05
>>432
河合のKei-netによると、経済学科は65.0~67.4から62.5~64.9へ
1ランクダウン。
435 名前:名無しさん@ソフィア:2008/06/07 01:06
理工はがんばったけど、社会科学系でダウンか。
代ゼミでも文学部はワンランクダウンらしい。

いままで、文系:早慶≧上智  理系:早慶>>上智
だったのが、

文系:早慶>上智  理系:早慶>上智

となりつつある。文理の実力関係が拮抗してきたんだじゃないか?
436 名前:名無しさん@ソフィア:2008/06/07 02:28
>>436
その通り。
437  名前:投稿者により削除されました



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)