【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中央大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423154

学研連について

0 名前:げうぇ:2006/04/16 04:03
玉成会、瑞法会、斉美会、正法会のどれかに所属したいと思っている
経済学部の1年です。絶対試験に合格したいのですが、試験に関する
情報並びに、各研究室の特徴などをご存知の方教えてください
901 名前:名無しさん:2009/08/28 01:02
↑ID:daEX6IxE = ID:rD20Xzns いつもの荒らし
902 名前:名無しさん:2009/08/28 10:49
現在正法会のものです。
みなさんが学研連にたいして抱くイメージ、
とくに正法会に持つイメージはどんな感じですか?
903 名前:名無しさん:2009/08/28 14:33
>>901 いつもの荒らし
904 名前:名無しさん:2009/09/10 14:04
学研連って暴走族だろ
905 名前:名無しさん:2009/09/10 23:22
多摩研合格・・適性と民法で合格→司法試験に直結
某研究室合格・・一般論文と面接、室員面接で合格→民間就職
この差は歴然。
906 名前:名無しさん:2009/09/11 07:38
>>902
正法会・・なんの関心もないっす
907 名前:名無しさん:2009/09/14 03:35
【糞スレランク:A】
犯行予告?:0/907 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:3/907 (0.33%)
間接的な誹謗中傷:34/907 (3.75%)
卑猥な表現:119/907 (13.12%)
差別的表現:33/907 (3.64%)
無駄な改行:1/907 (0.11%)
巨大なAAなど:6/907 (0.66%)
同一文章の反復:3/907 (0.33%)
by 糞スレチェッカー Ver1.26 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=126

これはヒドイですねww
908 名前:名無しさん:2009/09/14 03:38
なるほどー
909 名前:名無しさん:2009/09/14 03:39
milkも閉鎖されることだし、多摩研と学研連どっちが良いのか決めよ
うぜww
910 名前:名無しさん:2009/10/04 08:13
今頃、閉鎖時期になってアレなんですど、
多摩研と学連研って何ですか?
ぶっちゃけ、司法試験目指す人の為の組織なんですか??
教えてくださいm(_ _)m
911 名前:名無しさん:2009/10/06 09:28
噂によると。

真法会クズらしいね、人数多い割に
合格率
半分以下だし。

それも、それは昔の合格者を計算に入れてるからであって、

最近はもう、やばやばだね(笑)
912 名前:名無しさん:2009/11/09 17:01
済美会もひどいぞ
今の4年、15人中1人しか司法試験目指してないらしいからね
913 名前:名無しさん:2009/11/11 13:47
>>912
仕方ないよ。ロー浪人して金使って、ローで金使って、
司法浪人で金使って、司法修習で借金して、弁護士になっても就職先なし
914 名前:名無しさん:2009/11/11 14:15
今の済美の二年もバカばっかりらしいって多摩研の済美の女友達がいってたよー。
915 名前:名無しさん:2009/11/11 23:49
仕方ないよ。今まで司法修習中出ていた給与が、来年から貸与になる。
つまり借金して修習し、終了後も就職先なし。
916 名前:名無しさん:2009/11/14 09:43
済美?多摩研の二年?
いまの済美って多摩研にはいってるの一人とかいってたきがすんだけど。
いつもスーツっぽいのきてるひとじゃね?
917 名前:名無しさん:2009/11/14 15:36
不動産鑑定士って司法書士より全然難しい?
てか、短答が楽なほうで、論文がかなりのむずいのかな?
918 名前:名無しさん:2009/11/15 06:56
不動産鑑定士なら同じくらいだよ。
論文は司法書士と同等レヴェル

ただ、不動産鑑定士の方が経済学ある分難しいかもね
919 名前:名無しさん:2009/11/15 07:55
信託銀行に行けば、不動産鑑定士取ることをおすすめされそうですね・
てか、金融機関で使える資格ですかね?宅建も・
税理士資格のほうが金融では役立たないでしょうか?
920 名前:名無しさん:2009/11/15 11:28
今年も各研究室の新司法試験の結果が出ましたね
玉成と正法はどうしたんだろう…

玉成会 0
瑞法会 1
中桜会 2
済美会 2
真法会 7
正法会 0
郁法会 1
(2009年9月10日18時現在)
921 名前:名無しさん:2009/11/15 13:46
いちいち報告しなくていいんだよ。
昔研究室に属していたことがあるだけで、
予備校行って、ロー行って合格しているんだから、
研究室と関係ないんだよ。
しかも2000人も合格者いるのに、これだけかよ。
そして司法修習中出ていた給与が貸与になる。
つまり借金して修習し、終了後も就職先なし。
922 名前:名無しさん:2009/11/16 03:52
新司法試験のゴールデンコース

中大在籍時、研究室に所属→中大ロー卒業→司法修習修了
→東京で就職ナッシン ´0`どーしよー
→中大大学院法学研究科博士課程に進む
→博士課程修了、法学博士
→研究室コネで大学教員になる\^0^/ワーイ
923 名前:名無しさん:2009/11/16 06:55
受験者に対する合格率
東京 55.50%
京都 50.30%
慶応 46.30%
中央 43.40%
924 名前:名無しさん:2009/11/16 13:35
中央ローの、約100人に6人は、不合格になっています
925 名前:名無しさん:2009/11/16 14:10
訂正します
中央ローの、約100人に60人は、不合格になっています
926 名前:名無しさん:2009/11/17 09:26
モー中大もダメだな。こりゃ
927  名前:投稿者により削除されました
928 名前:名無しさん:2009/11/23 11:10
中央大・・・「伝統の法学部」は早稲田を超してないだろ、
なに言ってんだよ。
929 名前:名無しさん:2009/11/24 03:04
伝統の法科も、も~オワタなー
930 名前:名無しさん:2009/12/03 11:45
まあよくわかんないけど、今年もなんだかんだで3年合格3人中2人も学研連から出てるし、多摩研の人数の多さとその合格数の少なさに鑑みると、
やっぱり、プロの法律家に選ばれて研究室に入った人のほうが、採点者に対する文章を通じたアピールが上手いのかもしれないね。
なんだかんだで、多摩研オンリーのひとは、学研連試験に落ちているわけだし、法律知識では受かったのかもしれないけど、その人にしみついている
文章や思考のレベルという点で、微妙な輩が多いと言わねばならんな
931 名前:名無しさん:2009/12/08 22:44
たしかに、法職多摩研のひとは、なんというか、、真面目な人は多いけど、
短期合格をなしうるような脳みそを持ってる人の割合は、学研連よりは
大分少ない気がする、、
932 名前:名無しさん:2009/12/09 08:51
ここ数年多摩研からの合格者ばかりで、
学研連から合格者出てなかったっすけど、
今年めずらしくたまたま2人出ただけっすけど、
何か?
933 名前:名無しさん:2009/12/26 15:00
私にはよくわかんないけど多摩研究室は人取り過ぎでその割には合格者少ないともいえると思います。
私は正法会研究室所属だからすこし学研連寄りにみてしまっているのですかね(・_・;)
ま、どちらにせよ、優秀なひとは優秀だし、出来の悪い人は出来が悪いと思います。
その意味では、どちらでもいい気がしますが、本当に頭のいい優秀人なら学研連の試験にも落ちることはないと思うので
、落ちた人は、少なくとも、中央大学の司法試験をいままでずっと支えてきた学研連(特に、正法、真法、済美、中桜、瑞法、玉成)
には受からなかったわけですから、法律家としての素養が万全とはいえず、また、人生において、
学研連に落ちた、という負の履歴的事実は一生残りますね。この就職難の時代に伝統ある学研連OBとのつながりがないのも淋しいですね。
934 名前:名無しさん:2010/01/01 03:55
いや、学研連はいいんだけど、
結局、三振したら、みんなオジャンな訳で・・・

その先には、税理士とか司法書士しかありませんよ~(ToT)
935 名前:名無しさん:2010/01/01 10:44
>>933
いや、多摩研からここ数年、旧試験現役合格者は出ていたんですよ。
学研連からは出でいなかった。
ということは、本当に頭のいい優秀でない人や、
法律家としての素養が万全とはいえない人が、
学研連試験に合格していたんじゃないですか?
そして法律家になれない人には、
学研連に合格したことも、伝統ある学研連OBとのつながりがりも
まったく意味がないように思いませんか?
936 名前:名無しさん:2010/01/02 16:05
今は学研連の人でも半数以上が多摩研のカリキュラムを受講してるんだから、2つに分けて考えるのはナンセンス。
単に勉強している場所が違うだけ。
937 名前:名無しさん:2010/01/08 06:33
確かにね。
学研連試験に合格したからって、
ほとんどの人は、法律家としての素養が万全とはいえず、法律家になれないんだから、
無駄な大学生活を送ることになるし、
この就職難の時代に伝統ある学研連OBとのつながりがあっても淋しいですね。
そもそもの間違いは、学研連試験に合格したことで、自分が司法試験に合格できる
素質があると勘違いしていることにあるんじゃないかな。
そもそも学研連試験と司法試験の内容を見比べて、
そのような勘違いをするような分析力のない人が、
司法に合格できるわけないんだけど、
そういった人は卒業してもなかなか分からずに、
浪人して、ローを目指しているようだけど、
何年やっても無理なんだけどね。
938 名前:名無しさん:2010/01/24 20:47
>>935=>>937はこんなところで熱くエラソーに語ってるけど、ここで語っても別に意味ないよ。
もしかして新試落ちの憂さ晴らし?wwwwそれともロー全落ちかwwwwww
939 名前:名無しさん:2010/01/25 01:43
>>938
いやいや、君と同じ、又は将来の君と同じと思っていいよ。
940 名前:名無しさん:2010/02/06 02:19
>>935
毎年学研連から旧試現役合格者出てますが
今年も学研連から旧試現役合格者複数名出てますよ
941 名前:名無しさん:2010/02/06 14:37
>>940
いや昨年は出ていませんよ。その前年も確か出てないですよ。
942 名前:名無しさん:2010/03/02 19:44
てかお前らどうでも良いだろ。その手の論争は上のほうでレスされ尽くした。
コンプも信者もどっちもキメエよww勉強しな~
943 名前:名無しさん:2010/03/03 04:35
伝統ある学研連OBとのつながりっていうけど、
在学生の面倒をみようなんていう暇なOBなんかいるわけないし、
普通、在学生なんかどうでもいいと思っているだろうよ。
俺でさえ、学研連試験に合格して自惚れている後輩なんか
どうでもいいと思っているし、てか正直いって嫌いだし、
面倒見る気なんかさらさらないがな。
944 名前:名無しさん:2010/03/03 17:41
伝統の法科の中大、ばんざーいw
945 名前:名無しさん:2010/03/03 18:01
ま、とりあえず学研連のほうが仲間意識があって頑張りやすい!

多摩研グミは、グミの味がしない!
946 名前:名無しさん:2010/03/04 03:53
あともうすこしで1000だね(笑)

ま、このまま、学研連(とくに設立以来合格率が高い玉成会、済美会、瑞法会)の方が
多摩研なんかより全然頭がいいんだということで話を勧めちゃいましょうやー
どうせ多摩研なんかがり勉ばっかの学研連落ちなんだからさー
947 名前:名無しさん:2010/03/04 04:05
取り敢えず、ロースクール落ちたんで、司法書士を目指す
948 名前:名無しさん:2010/03/04 04:38
真法会と玉成会の研究室、食べ物くさいから前通るの辛い
、、って正法会なことばればれか(笑)
949 名前:名無しさん:2010/03/04 04:40
結局学研連に受からなかった人センスなし!
950 名前:名無しさん:2010/03/04 05:02
ざっと読んだが、信者もコンプもきもすぎてドン引きしたわー
どっちもきもちわりー

・・・だそうです。



このスレッドのレス数が残りあと18件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)