【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中央大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423154

学研連について

0 名前:げうぇ:2006/04/16 04:03
玉成会、瑞法会、斉美会、正法会のどれかに所属したいと思っている
経済学部の1年です。絶対試験に合格したいのですが、試験に関する
情報並びに、各研究室の特徴などをご存知の方教えてください
751 名前:名無しさん:2009/06/25 11:39
学研連は論文の出来ではなく、室員面接で合格。
室員面接こそすべて。
>おしゃれなひともおおいです。
>女の子の割合も高いです・かわいいです(笑)
>顔も整っているひとが廊下でよくいるきがする。おんなのこもおとこのこも。

>>749 751何でそんなに過剰反応するの?
752 名前:名無しさん:2009/06/25 11:53
喧嘩するなよ~
まぁ結局は学研連入れないよりは、入れた方が良いってことは間違い
ないんだから。ただ、そのくらいの差は個人の努力で埋められるでし
ょう?優越感や劣等感持つ方があほうよw
753 名前:名無しさん:2009/06/25 12:18
東大のコンプは多いよw
>>736>>745は中大法の通信だろw
通信の椰子も学研連に数名いるらしいぜ。
学研連にいても、下位じゃロースクールは落ちる時はおちるのにねw
俺だったら明治学院大法・ポン大法・成城大法の社会人入学してサッサと4年卒業を薦めるねww
754 名前:名無しさん:2009/06/25 14:06
通信にいながら頑張っている学研連在籍者、乙
755 名前:名無しさん:2009/06/25 16:35
いつまでも消えない室員面接合格のレッテル。
756 名前:名無しさん:2009/06/26 04:54
そいや、学研連にいる人は、目指す対象が法曹以外の人はいるんですかね。
公務員とかー、司法書士とかー
757 名前:名無しさん:2009/06/27 09:02
いるとこは結構いますね。
自分のとこの一つ上の代は、ほとんどロースクールに入りましたが、
自分たちは半分が司法書士で数人公務員という偏りぶりでした。
758 名前:名無しさん:2009/07/01 16:09
学研連はサークルですよ
サークルに入れてもらえなくて文句言う連中は
幼稚園からやり直すべきだと思うが
あまりにも幼すぎるでしょう
759 名前:名無しさん:2009/07/01 16:33
>>758
なるほど。
760 名前:名無しさん:2009/07/01 18:54
研究室なんて自由に使えばいいのよ。

受かったら、切磋琢磨して司法試験目指すのも良し、
みんなで完全遊びつくして大学生活充実させるのも良し。
ただし、アホみたいな優越感持つほど大した存在じゃねえと思うよ。
ま、それなりに実績出さんと批判はげしいだろうがww

落ちても、たまたま運が悪かったんだと思って気にすんなよ。
別のコミュニティで十分楽しめるさ。
ひがんで誹謗中傷するのは自分自身を貶めるだけだしな。
なんか特権ぽくて目障りだが、一応研究室はまともな存在だと思う。在籍室員もな。


だから喧嘩スンナ。法曹目指す者同士仲良くやろうぜ。
ーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーーー
761 名前:名無しさん:2009/07/02 02:03
>>760
禿同
762 名前:名無しさん:2009/07/02 02:35
>>760
ひがんでいると思い込んでいる勘違い野郎へ
室員面接がある限り無理。
おまえらがまともなら、室員面接やりたくねぇて理事に言え。
763 名前:名無しさん:2009/07/02 05:20
すげえ粘着っぷりだな…
室員面接なんて参考程度でしかないのに…
764 名前:名無しさん:2009/07/02 09:24
>>762
どんマイケルw
765 名前:名無しさん:2009/07/02 12:55
>>757 やっぱいるのか、司法書士や公務員・・
まぁ、法曹目指す人も減ってるらしいからね。
766 名前:名無しさん:2009/07/02 13:13
そりゃいるだろ。
ただもう旧試も終わるし、普通は法科大学院(既修で上位校)進学が第一の目的だろ。

>まぁ、法曹目指す人も減ってるらしいからね。
それは一般論であって、
元々本気で目指し且つ能力のある人の場合には、
法曹資格取得までの道のりが段階的で各段階でのリスクが読めるだけ挑戦しやすくなったと言える。
逆に言うと、今まで冷やかしで受けていた(旧司)人や幻想(ロー)を抱いてる人が最初から受けなくなっただけ。
一橋か中央のローに行ければ最高だけど首都や千葉とかまでなら進学する価値はある(司法試験合格が見込める)だろう。
場合分けせずに一般論でボヤーっと語ってるようだと論文がきついかと
767 名前:名無しさん:2009/07/02 15:25
>>762
そんなに病むなよ~
どうでもよいことじゃないか。
法律やってんだったら、証明責任果たさなきゃ君の主張はただの侮辱で終わるってことわかるでしょ?
なんか証拠持ってきなよ。あ、ネットの書きこみとか持ってくるなよ(笑)
それに、あんな意味のない室員面接をなくしてもどうでも良いけどさ、
結局キミは誰と面接しても関係なく落ちると思うよ。

あとさ、仮に百歩譲って室員面接だけで全てが決まるオモシロ試験だったとしても、
そんなの研究室の勝手でしょ。
室員に認められなかったキミが悪いだけじゃん。
悔しいなら勉強して見返せば良いだけ。
こんな些細なことに取り付かれて、掲示板に粘着するのは愚かしいぜ。

てなわけで、以後763さんと同様の趣旨の書き込みがなされても、全員スルーでよろしくな。
荒らしと同じ扱いで。
ーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーーー
768 名前:名無しさん:2009/07/02 16:11
いや、763は最高の人材。
763のおかげで毎日このスレ開くのが楽しみでつ
769 名前:名無しさん:2009/07/02 16:22
770 名前:名無しさん:2009/07/02 17:06
まー、なんだぁ・・
その・・がんばぁ(^ω^)
771 名前:名無しさん:2009/07/03 02:48
702の投稿者です。参考になればと思って再び。
ちなみに私は2009年度すなわち今年の新入室員です。
3階のどこかは個人情報的に言えないのでご勘弁を(笑)
面接のことに関し議論あるようなので、僕が先輩や同じ1年の
友人に聞いた限りで、参考になればと思いつつ。
面接に関して、まず、参考程度、はないです。一部、論文の点数で
すべてきまるというようなことがいわれていますが、それは、理事、弁護士、
室員、など多数が半日以上、長い研究室だと待ち時間から合否まで10時間
近くかかるところもある、という状況から常識的に考えると、ないでしょう。
弁護士もきます。理事もです。わざわざ履歴書等の書類を提出させ、高校の成績
証明書も高校から取り寄せさせることが多いのです。無駄にこれらを集めるとは
考えにくい。
加え、学研連の理事の方々が恐れているのは、研究室への登室率の低下です。
予備校に通い定席やロッカーを使わないならその環境などいらないし、
研究室としての機能、伝統が薄れる、という考えを彼らは持っている
ように感じました。(1次試験に2つ通ったので2つの研究室の面接を受けました)
以上、長文失礼しました。参考になればと思います。
772 名前:名無しさん:2009/07/03 02:53
>772
2つ受かったとかそういう発言が落ちた人にはイラっとくるってのが
わからんのか。個人情報なので勘弁を、って誰かが知りたがるとでも
?参考になればとか何様?

しかもレスが亀。もう誰もそんな話してないだろ。
せっかく沈静化されたのに、火種になるような発言するな。
773 名前:名無しさん:2009/07/03 08:04
>>771
お前、真法会だろ?w
774 名前:名無しさん:2009/07/03 08:28
合格の余韻が抜けない1年が書き込んだことぐらい大目に見てやってもいいんじゃないかwwww
もっとも批判してるのも1年だろうが
775 名前:名無しさん:2009/07/03 12:10
その結果、

>おしゃれなひともおおいです。
>女の子の割合も高いです・かわいいです(笑)
>顔も整っているひとが廊下でよくいるきがする。おんなのこもおとこのこも。

と、なるんですね。なるほど、、恐るべし室員面接・・。

理事が室員に聞くんだろうな、誰を合格させたい?って。
参考程度で室員面接やるわけないと思う。
このような書き込みがあると、
室員面接者どもがむきになって否定することからも明らか。

>>771は最高の人材。
776 名前:名無しさん:2009/07/03 14:17
>>772
>参考になればとか何様?
もち、殿様です。 
777 名前:名無しさん:2009/07/03 16:33
殿下に敬礼っ!!!!
778 名前:名無しさん:2009/07/03 21:09
772の投稿者です。


773さんへ。すいません。火種になるという配慮に欠けたのかもしれません。
すみませんでした。ちなみに、ぼくは真法会室員ではありません。
先輩の話によると、理事が強い決定権を持っているようです。 
容姿の件に関しては、ある意味仕方ないのかもしれないと思います。
ただ、702のコメントに関しては、当然、容姿評価という性質上、
主観的になりがちです。その点を考慮いただきたい。もっとも、面接に限らず
世においては容姿が重要なファクターであることは間違いありません。
容姿はいいほうがいい。悪いよりはいいほうがいい。これは間違いないと思います。
もちろん、容姿より大切なものも腐るほどあります。
779 名前:名無しさん:2009/07/04 08:11
お前、実は玉成? 
なんか、真法会と玉成会の歴史にくわしーのが怪しくない?
近日中におまえ探す。あ、おれ玉成会だからすぐ聞けばわかるよ。
780 名前:名無しさん:2009/07/04 08:32
772は何が言いたかったんだよ?
面接も選考に重要で、決定権は理事が持ってるなんてみんな知ってたでしょ。

俺の知ってる学研連のうちの四つの研究室は、論文面接の出来で並んだ場合当然面接点も考慮して決める感じ。
ちなみに、室員面接の結果を理事たちに伝えてもほぼ相手にもされないし、せいぜい危険人物排除が関の山。
伝統ある研究室は、実績が欲しいから正直室員面接とかどうでもいい。
ある研究室なんて、今年の室員面接で最高評価もらった人間が全員落ちたらしい(笑)
ちなみに、二階のある研究室は室員面接を結構重要視してるらしいとの噂ww

あと776さんは、この前まで粘着してた研究室コンプさんだとモロばれすぎるww
もうちょっと工夫してください。それか768をちゃんと読め。
ーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーーー
781 名前:名無しさん:2009/07/04 09:30
781.論理的に矛盾しているよ。
冒頭、面接も選考に重要なのがわかっているとあなたはいいながら、
学研連のうち半数を超える4つの研究室の内情を知るあなた
(室員面接の評価をなぜ知ってるか疑問だが)が今度は、面接が
どうでもいいという。誤解を招きます。矛盾があるように見えます。
加え、772は容姿のことが主な主張です。にもかかわらず、
面接にのみ批判をくわえている。おかしいよ、781さん。
あと、二階のある研究室って、どこ?ごまかさないで。
782 名前:名無しさん:2009/07/04 09:56
721の投稿者です。面接に関しぼくは、702でなにも述べていません。
しかし、その後僕の言葉が多数引用されながら面接と容姿に関し議論が
なされました。この点私自身、容姿と面接に絶対的な相関関係があるとは
考えておりません。ただし、容姿がいいほうがいいとは考えています。
それは人生において一般にいえることです。しかし、中央会や済美会の
ろうかにいた人たちが容姿的によくみえたのは、それとは別問題です。
そこを混同している人がみうけられた、そしてそのことはわたしにとって
不本意です。それゆえのコメントです。これで説明よいですか、781さん。
783 名前:名無しさん:2009/07/04 10:07
>>782は最高の人材。
別に君が言わなくても、何を基準に採用されているか
炎の塔に行ってみれば明白だよ。
たれでもそう感じる。
すべては登室させるため。
室員の意向がすべてだと思う

>>780意図がバレバレ ありえねぇ。
784 名前:781です。:2009/07/04 10:29
>>781別に論理矛盾は犯してないつもりだけどな・・・
「面接試験」は重要視されるのはど当然だけど、
「理事面接」や「学科面接」を除いた「室員面接」は軽視されがちだってこと。
それくらい文脈から読み取ってくれきゃ困るぜ、大学生以上だろ?

>>783
776も784に再投稿して必死に批判なされてるようだけど、
炎の塔の人々はお世辞を言っても、全然容姿優れてないぞww
もう一遍見てこいwwお前の方がマシかもよ?

そりゃ容姿が面接試験一般において、無意識に優遇されるのは仕方ないこと。
それでも、容姿や室員との雑談だけど決まるほど世の中甘くないし、そんなんしてたら研究室つぶれちゃいますよ。
あと俺が語った研究室の審査内情はあくまで何人かの話を聞いただけなので証拠力は確かにないっす。
でも、784さんなんか大して調べもせず思い込みで難癖つけてんだろ?ww
落ちたことを僻んで研究室に難癖つけるなんてどんだけみじめなんだ。
それにどんな選考してようが、運営が上手くいってそこそこの実績残してるなら、相手の自由だろ。
ホントどうでも良すぎる。
785 名前:781です。:2009/07/04 10:40
てか783を読んで784のコメをした人の知能レベルがヤヴァイww
全然要旨とらえてないし話がつながってないじゃない・・・
そりゃ落ちるよww面接の前に筆記がんばろ~
786 名前:名無しさん:2009/07/04 10:55
ウィザス自重しろ
787 名前:名無しさん:2009/07/04 11:44
まぁ・・なんだぁ・・
天下の中央大学ってことで・・みんながんばぁ(^ω^)
788 名前:名無しさん:2009/07/04 11:45
>それなりに実績出さんと批判はげしいだろうがww
と言うけど、誰も批判なんかしないよ。
誰も期待なんかしていないし、
室員面接経て合格した人たちが、ローに合格するなんてだれも思っていないよ。

学研連が論文の実力で合格するなら、面接はやめるべきだよ。
そうじゃない限り、君の書き込みは誰にも信用されないよ。

自分達は実力で合格したと思われている、皆自分達を羨んでいる、
と思いこんでるのは君たちだけなんだよ。
誰も君たちが実力で合格したとは思っていないよ。
自分達が実力で合格したかのような宣伝はやめるべきだよ。
789 名前:名無しさん:2009/07/04 12:29
789さんへ 室員面接を経て合格した人たちが、ローに合格するなんてだれも思ってない
とか、あきれるからやめたほうがいいよ、お世辞にも利口とは言えない内容、いささか滑稽。
学研連からロー受かってるひと、いくらでもいますよ。当然、学研連にいればそれだけで受かるわけでもない。
しかし、論理的に論文を書く力、すなわち司法試験合格にも通じる論理的な議論の進め方の技術、
が、司法試験に受かり実務家として活躍する理事に評価されたのは確かなことです。
そして、文章力が一朝一夕につくものではないという性質を考えれば、学研連に
合格したことはそれ自体、学研連に所属していたことによるその後の弁護士事務所への就職の際の有利さや、司法試験に向けて
勉強を進める中で切磋琢磨する仲間の存在、合格した先輩によるリアルな合格最低ラインの情報
といったさまざまなメリットとはまた別に、自分の論文作成力の証明・メルクマールに
なるといって差し支えない。なかには、けど1年は一般論文だから法律とは関係ない、という方もいるでしょう。
しかるに、それらの意見は、?論文のフォーマットにのっとって議論を紙上で展開できるか
?常識的な推論、判断の上で論理的な鋭さがあるか、の2点で理事たちは法律の知識とは無関係に評価を
しているということへの配慮が足りていません。つまり、理事たちは、法律をまだ
学んでない段階で試せるのは、先述の??だ、といことを前提にしているのです。

加えて、面接によりその人のコミュニケーションのスキルが図れるのは確かであり、合格の後の祝賀会で
理事の方々と話をしていて彼らがそろっておっしゃっていたのは
、実務家になって凄腕になるのにもっとも必要な力は、法律の知識や
やさしさにもまして、なによりも裁判官を説得する論理的なコミュニケーションの力
である、ということでした。(実際研究室の面接は丸一日あり、理事や弁護士は鋭く切り込んできます)
789さん。だれも~ない、とかそういう乱暴なことばっか言ってる暇あったら、
もうちょっと、根拠のある、そして読んだ人に馬鹿だと思われない内容が書ける文章力を
鍛えてください。
790 名前:名無しさん:2009/07/04 12:44
リアルにもうやめようぜ
791 名前:名無しさん:2009/07/04 12:49
火を付けたやつが一番バカ
792 名前:名無しさん:2009/07/04 13:07
誰なんだろうね?
793 名前:名無しさん:2009/07/04 13:10
>>792
一回落ち着いてたのに772が放火した。
794 名前:名無しさん:2009/07/04 13:11
もういいってwww
学研連であろうが予備校であろうが、勉強自体はどこでもできるんだからさ。
795 名前:名無しさん:2009/07/04 13:18
学研連落ちるとか人間力無さ過ぎだろ。
周りの相手はみんなアホの中央大学生なのに
796 名前:名無しさん:2009/07/04 13:47
おーちた、落ちた。
何に落ちた!?


真法会(つД`)
797 名前:名無しさん:2009/07/04 13:49
おーちた、落ちた。
何に落ちた!?

玉成会(>_<)
798 名前:名無しさん:2009/07/04 13:53
おーちた、落ちた。
何に落ちた!?
正法会(´Д`)

のび太君もう諦めなよー
799 名前:名無しさん:2009/07/04 14:16
法職のパンフ見たけど、学研連のロー合格者少なくね。
学研連全体の1割ぐらいとみて、ロー出て司法試験合格できないのが半分とみても、5パーセントとか。これって一般の合格率と同じじゃね。
やっぱり入室試験合格っていっても、実力で合格したとはいえないよ。
面接や室員面接で合格したとみるのが自然だよ。
面接で合格しただけの、>切磋琢磨する仲間の存在
では、こんな結果になるのも当然だよ。

>実務家になって凄腕になるのにもっとも必要な力は、法律の知識や
やさしさにもまして、なによりも裁判官を説得する論理的なコミュニケーションの力 である、
って言ってるけど、実力がないのにあると思っている人が
実務家になることはないだろうから関係ないよ。
800 名前:名無しさん:2009/07/04 14:18
>>799
このご時世ロー目指す奴なんか馬鹿過ぎだろ



このスレッドのレス数が残りあと18件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)