【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■玉川大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10437568

玉川大学の就職状況

0 名前:就職部のおばはん:2003/11/14 08:59
今年の就職状況は過去最悪。
数字は今言えないが、そのうち発表される。

現在3年or修士1年のおまいら
覚悟しとけよ。

いまから対策しとけ。
18 名前:名無しさん@受験生 :2004/02/02 11:52
>>17
親のコネのことですが
19 名前:名無しさん@受験生:2004/02/02 12:12
親だけじゃなくて自分で足を運んで仲良くなってってパターンもあるね。自分の努力次第で就職って決まると思う。なにか行動しなきゃ、就職できるわけが無い。
20 名前:18:2004/02/02 13:25
親のコネってのはちょっとホントにフェアじゃないコネだけど
学校で作れるコネってのは優秀な人だと先生通じて
業界の人と関わりがもてることだよ
それを生かすも殺すも自分次第。

この話全部芸術学部にしかないコネだけど
21 名前:名無しさん:2004/02/02 13:53
女の一般職だけマシ。
もっと言えば女子短大の方が就職は良い。
男は大東未満の評価。女は中堅女子大並の評価。
22 名前:名無しさん:2004/02/02 14:46
>22 証拠見せてよ。>大東未満の評価
23 名前:名無しさん:2004/02/02 15:13
玉川、大学生活自体は楽しいけど、就職は本当に不安・・・。
24 名前:名無しさん:2004/02/02 15:25
就職は自分の力次第 だろうが,と思うのだが
25 名前:名無し:2004/02/02 15:30
今年の就職内定率はマジでやばすぎる。
漏れの先輩、現在もほとんど就職活動中…。
も う 7 月 だ よ ! あと少しで夏休み。
夏休みまでずれ込んだら、フリーターか大学院進学にするんだろうなぁ。

SPIの対策本、夏休みには頑張らないと。
先輩のようには絶対なりたくない。
26 名前:名無しさん@受験生:2004/02/03 14:56
玉川は就職まじ悪いから。どうしよう。
27 名前:名無しさん@3年生:2004/02/04 16:22
ガイダンス出た。
あまりの悪さに寒気がした。

完全に会社から見放されているよ。>玉川
頑張って今から就職の勉強しようと思った。
28 名前:名無しさん@受験生:2004/02/04 17:16
先輩大変だな。
まだ就職活動していやがる。
ある意味後輩として、玉川が恥ずかしい。
29 名前:名無しさん@受験生:2004/02/05 12:09
まだ就活って....
玉川でも落ちこぼれの部類だよ....
30 名前:名無しさん@受験生:2004/02/05 12:30
>玉川でも落ちこぼれの部類だよ....

学年の成績(GPA)が2番か3番目くらいの優秀学生なんだが…
噂では学年トップっていう話も聞くが。

GPAが当てにならないっていう裏付けですか?
31 名前:名無しさん@受験生:2004/02/06 01:30
友達2人芸術のGPA1位で学生優秀賞もらってるけど、
ぜんぜん専攻に関してひいでてるってわけじゃないし、
学校の成績ほどあてにならないものはないよ。
GPAで人を判断するのはよくないっ。

むしろ、全教科でいい成績とるために目指してる分野を妥協するケースが見られる。
オール90点の人材より、一つだけ100点であとは0点の超スペシャリストタイプの
人材のほうが優遇されるような風潮が最近の企業の採用に見られるからね。
32 名前:名無しさん@受験生:2004/02/06 04:42
玉川がいち早く着目した
GPAは意味なしってことで。

>>31
君さ、就職ってそんなに甘くないよ。
>オール90点の人材より、一つだけ100点であとは0点の超スペシャリストタイプの
>人材のほうが優遇されるような風潮が最近の企業の採用に見られるからね。

君がそういうなら、証明してよ。
33 名前:名無しさん@受験生:2004/02/06 04:50
>>32
芸術の就職はオール90点の平均的人材は必要とされてません。
34 名前:名無しさん@受験生:2004/02/06 05:25
>>34

で?
35 名前:名無しさん@受験生:2004/02/06 05:48
芸術の就職ってスーツ着てったら負けだって、
工学部の芸術講話で太宰先生が言ってたけど、ホント?
演劇だけ??
36 名前:名無しさん@受験生:2004/02/06 09:47
芸術学部には教授のセクハラが多くて、学生も単位がもらいたい理由で
セクハラ受けても暴露できないって言っていましたが
やっぱ、芸術って変な学部ですね(w
人のご機嫌うかがって単位取得、がんばって!
37 名前:名無しさん@受験生:2004/02/06 14:51
やっぱ?何だそれ。
38 名前:名無しさん@受験生:2004/02/06 14:59
>>36
それ芸術学科のほうかな?
芸術学部はコロコロ専攻変えられるシステムなんで
セクハラ教師がいたら単位切っちゃっても影響ほとんどないです。
必修も4年間で4科目くらいしかないんで。
芸術は58単位とればそのほかはどこの学部の授業とっても124単位で卒業できます。
39 名前:名無しさん@受験生 :2004/02/06 15:14
成績が良いに超したことはない!
勉強頑張りましょう!
40 名前:名無しさん@受験生:2004/02/06 18:41
芸術は他の学部ならセクハラに感じるかもしれないことでも
感じないくらい先生と仲が良いんじゃない?
人間的に好かれてる先生も少なくないでしょう
41 名前:名無しさん@受験生:2004/02/08 04:35
あまりの悪さって・・・。
就職率がって事?
内定先がって事?
42 名前:名無しさん@受験生:2004/02/08 06:50
ナンバーワンじゃなくてオンリーワンになることが大切なんだっ!!
43 名前:受験希望者:2004/02/08 07:17
>>39 でも学部一期生の先輩の話だと、なんでもGPAとかが点数取れてないと、いくら単位だけ取れても卒業できないとかいってました。
44 名前:名無しさん@受験生:2004/02/08 15:50
専門科目のgpaが1.5ないと駄目だけど
1.5って常識的に考えて下回ることはないと思うよ。
オールbでも余裕なんだし。
45 名前:名無しさん:2004/02/08 16:19
>>44 私は玉川の学生の学力低下を危惧しております。
自分で他に何か勉強をするわけでもなく、かといって大学の学問にも
ろくすっぽ打ち込まないあなた方のような学生が自ら玉川を崩壊に追い込んでいる
ということを自覚していらっしゃるのでしょうか?現代の社会情勢の中、就職状況の厳しさも
熾烈さを増しております。たとえ何か取り柄を持っていないにしても、
今の学生生活全てに精一杯打ち込むことは今後の生きる糧にもなるのであり
きっと皆様のこれからを助ける重要なものなのです。
大学全入時代を迎えようとしている今、玉川も大学淘汰の潮流に巻き込まれるその例外ではないのであります。
ゆえに、皆様にはこれまでにないくらい奮起してほしいのです。
それは玉川の為だけではなく皆様の為にもなるのです。
何事にも流されない確固たる常識を身につけ、どこにいっても通用する、
本質的な力、素養を身につけて下さい。その為にもそれぞれのフィールドで、
それぞれが精一杯頑張るということを実行してほしいのです。
皆様の今後の御健闘を祈って・・・   末筆ながらこれで終わりとさせていただきます。
46 名前:名無しさん@受験生:2004/02/09 16:20
芸術って
プリリクイジット科目がわかりずらくない?
要覧見てもいまいち信用できない。
あの本間違いが多いからさ。
47 名前:名無しさん:2004/02/10 00:18
>>46 本がわかりずらいのを言い訳にしてはいけませんよ。
文句を言う前に自分で行動を起こしてほしいものです。
貴方のような学生がいるから玉川の将来が危ぶまれるのです。
学生一人一人がそれをしっかり自覚して下さい。
48 名前:名無しさん@受験生:2004/02/10 00:57
>>45
はぁ? なに言っているんだか・・・。

学力低下を進行させている張本人は教授および、その教授を使っている
学校、つまり玉川大学だと思いますけど。
教授から聞いたけど、あんまり単位落第者を出すと、その教授が会議で
叩かれるそうですな。仕方ないんじゃない、偏差値低いヤツでも入学できる時代に
なりつつあるのにさ。学校の教育評価基準を抜本的に変えなければ、どんどん
駄目な大学になるんじゃないの。

教授が叩かれる⇒教授の評価が甘くなる。⇒点数にゲタをはかせる⇒テキトウにやっていた
学生でも単位取得⇒楽勝科目の評判⇒みんなが履修⇒テキトウに授業を受けて勉強もしない⇒学力低下。
この繰り返し。
近頃の玉川の学力低下は全面的に学校の評価基準に責任があると私は思う。
49 名前:名無しさん:2004/02/10 05:44
>>48
>仕方ないんじゃない、偏差値低いヤツでも入学できる・・・

私はこのことが玉川の学生の学力低下の本質にあると述べているでしょう?
これは時代の潮流であり、これがあってさらに・・・ということなのです。
教授云々の前に馬鹿な学生が多いのが原因でしょう。教授や評価基準は二次的な原因に過ぎないのですよ。
それと私が最も主張したいのは、これからの玉川の学生の奮起であるのです。
どこでも通用する本質的な力の獲得を主張しているのです。
貴方は単に私が大学批判に終始しているようにおっしゃっていますが、
決してそのようなことはございません。
50 名前:名無しさん:2004/02/10 06:54
>>48
>教授が叩かれる⇒教授の評価が甘くなる。⇒点数にゲタをはかせる⇒テキトウにやっていた
学生でも単位取得⇒楽勝科目の評判⇒・・・・・・

このようなことはだいぶ昔からありましたよ。今に始まったことではありません。
では何故現在、学力低下が叫ばれているのでしょう?・・・
しかし、そこまでここで述べると書ききれません。一つの観点ではなく複数の観点からの話になります。
ゆえにここでは割愛させていただきたい。
51 名前:名無しさん:2004/02/10 11:29
>>48 参考のために他のスレである玉大生の未来の17のレスを御覧下さい。
私の主張はこのような事も包含しているのであり、複雑な要因、事実から成り立っているのです。
52 名前:名無しさん@受験生:2004/02/10 13:11
そんなロクでもない学生を入学させているのは、玉川です。責任転嫁は辞めにしましょう。
53 名前:名無しさん@受験生:2004/02/10 13:35
学生が原因というならば、玉川の職員さんよ

単位取得基準を厳しくすれば? 是非やってほしいものですねぇ。
60点以下無条件落第。
もちろんゲタはかせ&再テストは禁止。
留年者続出もOK。
そうすればみんな必死になって勉強するとおもうけど。
留年すれば学生にとって就職活動にも影響が出るわけだしさ。

現在は上層部からの命令で
落第者が続出する前に教授がゲタを履かせて、責任逃れをしているそうですねぇ。

学生が云々と言っている暇あるなら
おまいら、ちゃんと仕事しろ!>玉川職員
対面ばっかりきにしやがって。

入学は楽だが、卒業は難しい。
アメリカ好きの学長さん、そういうところを真似すれば?
54 名前:名無しさん@受験生:2004/02/10 13:48
>>49
偏差値が低いヤツしか、集められない
玉川大学の職員のやる気の無さも原因だと思うよ。

そして玉川にはコレといって魅力がないもんなぁ。
COEとったから何なんでしょうか?何か変わりましたか?
学生にメリットはありましたか?

これは玉川を受ける受験生の責任ではない。
玉川大学の責任でしょ? 違いますか?
55 名前:名無しさん:2004/02/10 16:35
高い学費に見合った教育をしてほしいものですね。
56 名前:名無しさん:2004/02/10 17:14
>>53 >>54
職員がとか大学当局がとか粘着ぶりが激しいですね。言っときますが私は職員ではないので。
貴方の言い分を聞いてるともう私の提言からはかけ離れ、私の真意とはかけ離れ
職員叩き、大学叩きに話がすりかわっていると思います。はっきりいって話になりませんよ。
職員、大学当局への批判は直接言いにいけばいいのでは?
COEが云々といっていますが、貴方は何をしたのですか?ただ文句を言ってるだけじゃないですか?
文句なら阿呆でも言えるんですよ。まあ貴方も阿呆かもしれないが。自分で行動起こしたらどうですか?
貴方は文句を言う以外どんな行動しましたか?貴方は卒業して就職したら
今度は何のせいにして自己を正当化するんでしょうね。みんなわかってるんですよ。みんな不満はあるんですよ。
でもそこをがんばってるんですよ。大学の魅力?それは学生が自ら頑張って魅力を作ることもできるんじゃないんですか?
卒業後活躍することもそれに貢献することでしょう。自分の大学なんですから、自分たちの手で作りあげるのも
大事です。とにかく、何もやらない怠惰な輩が文句だけは一人前に言うってことは
ないようにしていただきたい。説得力ゼロですから。
57 名前:名無しさん:2004/02/11 06:07
落第者を減らすために、点数をいじってるのは恐らく間違いないんだろうな
特に高等部出身者の頭の悪さは尋常じゃないしね。ガチンコで評定出したらみんな留年だろうよ
玉川のぬるま湯に浸かってただけあって、脳みそが錆び付いてるDQNばかりだもん
ちなみに、そいつらの中には推薦貰う条件のGPA3.0を満たしてない奴も結構いるとか
駄目な学生ばかり入学させて、新設学科のリベラルアーツはヤバいんじゃないのかね
58 名前:名無しさん:2004/02/11 06:13
>>53
未だにアメリカ=入学が易しく卒業が厳しい
なんて思ってるあほ発見
59 名前:名無しさん@受験生:2004/02/11 08:11
玉川の学生は基本的にアホですが何か?
60 名前:名無しさん:2004/02/11 08:24
玉川といえば昔から偏差値重視の入試より基礎学力チェック
って意味の入試とかエリートよりも教養をもった人間の育成に
力を注いでいたわけで,そのような大学(学校)に対して
『偏差値云々』の話を持ち出すのはナンセンス以上になにもない

その辺,初代学長の『全人教育論』をちゃんと読んでいるなら
分かるだろうけどな

しかも入試の前の段階においてそのような学校であったことを
調べずにして入学をして今ごろ騒ぐなんてバカもいいところ

全て入試前にチェックをしなかったアナタ達が悪いのです

>>55
確かに玉川は研究よりも教育に重きを置く大学だが,
それは教養を重視した学校方針だから仕方のないこと

それを知らずにアナタは入学したんですね
玉川という大学について調べなかったアナタが
全て悪いんですよ

取り敢えず、大学通いつつ,他の大学に通うのは
放送大学も含めて二重在籍ということで無理なので
愚痴を言わずに専門学校でも行ってあなたの求める
“勉強”でもしてきたら?
61 名前:名無しさん@受験生:2004/02/11 08:50
>48
おまえ玉川の学生でも職員でもないな?
ぜんぜんわかってないでしょ?

学生要覧って落丁がありすぎて毎年改訂されるし
ちょっとしたプリリクイジットマークが抜けてても報告ない場合があるじゃん!
オレはそういうのが信用できないって言ってんだよ
そんなに偉そうなこと言うなら学生全員分の学生要覧の間違いを修正して回れよ!
おまえが言う行動ってやつを見せてみろよ!
マジでやれよ
62 名前:名無しさん@受験生:2004/02/11 08:50
>61
批判ばっかしてないで自分で行動しろよ!
よけいなおせっかいはやめとけ!
63 名前:48:2004/02/11 09:00
>>61だから57で職員じゃないって述べてるじゃないですか?
ちょっと頭に血がのぼりすぎて冷静な判断ができていませんね。
あるいは何が何でも私に文句を言いたいとの見方もできますね。
貴方みたいな感情的になって何の解決策も見出そうという努力も
全くしない怠惰な人間に抗議する権利なんてありませんよ。
はっきりいって社会の粗大ゴミです。無価値です。貴方の存在自体が罪です。
私はそう思います。
64 名前:48:2004/02/11 09:02
>>61 ちなみに61は私ではないので。まあ文体をみたらわかるでしょうが。
65 名前:名無しさん@受験生:2004/02/11 09:03
>>63
ひとまず、貴方は何様?
66 名前:名無しさん@受験生:2004/02/11 09:05
>>47
職員っていうより、玉川とは無関係の人間だろ?
抽象的なセリフばっかりだし、部外者としか思えない。
受験して落ちたとかなんじゃん?

じゃあ、悪いけど、芸術学部の要覧の間違い教えてくれ!
多分音響効果のとこに米印が抜けてる気がするんだがどう思う?
今からおまえの家の要覧チェックしてみろよ。
前の前のページのプリリクイジット表のとどっちが正しいんだ?
67 名前:48:2004/02/11 09:12
>>65 君は私を何者と思っているのですか?
ひとまず、最近全く使ってない貴方の小さな小さな脳みそで考えてみてください。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)