【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■玉川大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10437568

玉川大学の就職状況

0 名前:就職部のおばはん:2003/11/14 08:59
今年の就職状況は過去最悪。
数字は今言えないが、そのうち発表される。

現在3年or修士1年のおまいら
覚悟しとけよ。

いまから対策しとけ。
118 名前:名無しさん@受験生:2004/02/24 16:46
厳しい。
119 名前:名無し:2004/02/24 16:52
厚生労働省と文部科学省は13日、今春に卒業予定の大学生の就職内定率
(昨年12月1日現在)が前年同期を3.2ポイント下回る73.5%で、
この時期としては調査を始めた96年以降で最低だったことを発表した。
これを受け両省は、14日に経済団体に対して採用枠の拡大を申し入れる
など、高卒を含めた新卒者の就職を支援する。

http://www.asahi.com/job/news/TKY200401130297.html

おまいら、今年の就職活動は早く動けよ
120 名前:名無しさん@受験生:2004/02/26 10:02
やだよーだ
ばーか
121 名前:名無しさん@受験生:2004/03/07 03:57
玉川全体では
今年の内定率はうまくごまかして計算しても
7割くらいじゃねーの?
今年卒業の人たちは、すごい厳しいらしいね。
122 名前:名無しさん@受験生:2004/03/07 11:38
そんなことないよ
自分の心配したら?
123 名前:名無しさん@受験生:2004/03/07 13:13
ガイダンス出たけど
今年はそうとう厳しいみたいっすよ。
124 名前:名無しさん@受験生:2004/03/07 13:21
景気のいい国ならぜんぜん就職あるし。
日本にこだわる意味がわからん
125 名前:名無しさん@受験生:2004/03/07 14:49
職員必死だな
126 名前:名無しさん@受験生:2004/03/07 15:03
もちろん
127 名前:名無しさん@受験生:2004/03/07 16:06
モチロンofウルトラタロウ
128 名前:名無しさん:2004/03/07 16:33
                      ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .: .~''''″
 .r″ .゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ     」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'?,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.  .   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .]   .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r
129 名前:名無しさん:2004/03/07 23:53
何だかんだ言って就職は厳しそうだよね・・・
130 名前:名無しさん@受験生:2004/03/08 05:14
就職が余裕な大学なんてもはや日本にはないよ
131 名前:名無しさん@受験生:2004/03/08 07:20
玉川の学生の就職って
ちゃんと毎年玉川の学生を採用してくれる企業もあるみたいだけど
毎年厳しくなってるみたいだね。
大企業は玉川の学生を相手にしなくなってきているいるような気もする。

おそらく学校の問題じゃなくて、学生のレベル低下が原因かもしれん。
132 名前:名無しさん@受験生:2004/03/08 15:15
学校名で就職見るのはもうほんの一部の企業だけだよ
学歴あるにこしたことはないけど中身がともなってなければ玉川だろうとどこだろうと
企業は評価してくれないよ
133 名前:名無しさん@受験生:2004/03/09 14:29
>>132
>学校名で就職見るのはもうほんの一部の企業だけだよ
一部の企業ってどこよ?
具体的に。
134 名前:名無しさん:2004/03/09 16:07
女子はともかく、男子の就職はかなり深刻だろう。
135 名前:名無しさん@受験生:2004/03/11 10:47
電通 日本航空 フジテレビ 日本テレビ TBS 大手総合商社すべて。
もちろん強力なコネがあるなら簡単に内定もらえるだろうけど。
136 名前:名無しさん@受験生:2004/03/12 08:32
学校名で就職見るほんの一部の企業

昨日の朝日新聞によると
未だ現実を見ずに成長だけを信じている企業のみ学歴を重視するらしいです。
137 名前:名無しさん@受験生:2004/03/12 16:10
私もその記事みました。
外資系は学歴重視みたいですね。
138 名前:名無しさん@受験生:2004/03/23 16:26
おまいら、ちゃんと就職部使っているか?
139 名前:名無しさん@受験生:2004/03/24 00:35
よけいなお世話
140 名前:名無しさん@受験生:2004/03/24 16:12
とりあえず履歴書の添削は就職部に頼ってみるかな…
141 名前:名無しさん@受験生:2004/03/24 16:40
ちゃんと就職部を利用しろよ。
142 名前:名無しさん@受験生:2004/03/24 17:23
後輩働いてるからなんかいきづらい
143 名前:名無しさん@受験生:2004/03/24 23:00
結局、企業の設定している学歴フィルターとかいうので
引っかかってしまい実力のある玉川の学生も
落とされているんだよね。
やっぱり、学歴ってそこそこ重要だと思う。これが現実かもしれない。
企業によってはエントリーシートの提出時点で対応が違うみたいだし。

玉川の学生なら不利なのは確実だと思う。
だからこそ、きちんとした自己分析や自己アピール、志望理由が
必要なんじゃないかな。あぁ、俺の就職どうなることやら…。
144 名前:名無しさん@受験生:2004/03/25 10:09
ぜんぜん就職オッケーなんだけど
145 名前:名無しさん@受験生:2004/03/26 14:41
うちは学歴より即戦力の実力で人をとります。
catとtoeicをあるていどの学歴のように判断しますが
現場で動ける人じゃなきゃとりません
146 名前:名無しさん@受験生:2004/03/26 19:41
>ぜんぜん就職オッケーなんだけど

だったら、就職部の職員さんが必死にならなくても
いいはずなのに。忙しいみたいですよ、いろんな意味で。
147 名前:名無しさん@受験生:2004/03/29 14:44
ん~
来年はついに文学部解体後初の就職活動が始まるからね
教育も新生文学部も芸術もここから始まるからみんな頑張ってるんじゃん?
芸術なんて毎年spiやらされたりして苦痛だよ。
就職率100%目指してるみたいだけど、
芸術目指してるわけだから、どう考えても就職希望者が30%くらいしかいない。笑
148 名前:名無しさん@受験生:2004/03/31 07:23
経済同友会は9日、企業の採用に関するアンケート調査を発表した。
それによると、大卒者の新規採用時に「出身校を不問」としている企業は、「部分的に不問」を含め全体の31.7%に上った。
選考で重視する項目では90.2%が「面接結果」を第1位に挙げ、出身校を1位とした企業はゼロ。
採用の最前線では、出身校の重要度が薄れている実態を浮き彫りにした。(毎日新聞)
149 名前:名無しさん@受験生:2004/03/31 13:07
出身校不問でもなぜか、玉川の就職率は急降下…。
150 名前:玉川から大企業の秘書:2004/03/31 14:24
出身校不問なんて建前。
結局試験や面接で生き残っていくのは能力の高い上位大学。
下位大学は試験の出来も悪く、面接でも論理性を欠いていたり、知識や教養、思考力がないからダメ。
上位大学はそれなりの人材があり、出身校不問でも一流企業には就職できるんでしょ。
151 名前:名無しさん@受験生:2004/03/31 15:54
農学部はどうなんですか?
152 名前:名無しさん@受験生:2004/04/01 15:45
出身校不問なんて建前。
結局試験や面接で生き残っていくのは能力の高い上位大学ってわけじゃなくて
能力が高い人が上位大学に多いってだけの話。

玉川も2001年以降の入学生はだんだんカリキュラムが厳しくなっていることに気付くと思うから
2005年以降にようやく就職率に変化が見られるんじゃない?
教育学科が急激に頭良くなったのも2002年からだし。
来年までは就職率の低下は進むかもね。経営学部の一期生が卒業だけど
コース時代に実績がないから。

2000年までは文学部が巨大な古き悪き玉川の風習が残ってたから。
文学部で体育専攻とか経営専攻とか美術専攻って言われても面接では理解に苦しむからね。
153 名前:名無しさん@受験生:2004/04/01 16:36
妙に内部事情に詳しい奴が一人。
職員さんですか?
154 名前:名無しさん@受験生:2004/04/02 15:12
現役4年もうすぐ卒業です。
155 名前:名無しさん@受験生:2004/04/02 17:22
今、4年で必死に就職活動している奴もいるけど、どうなんだろ。
卒業しちまうよりも、留年考えたほうが就職しやすいのかな。

でも既卒って確か就職し難いよな。
最近は既卒もOKのところもあるみたいだが。
156 名前:名無しさん@受験生:2004/04/03 00:08
就職浪人と留年だったら留年のほうが評価高かったらしいですね
2,3年前の話だけど。
今もどうかはわからん。

玉川はそんなことより就職に関心ない学生多いからね。
1割くらいの学生はほんとに働かなくても一生食べて行けるような人だからね。
就職よりゼミの勉強がんばっちゃってるよ
157 名前:名無しさん@受験生:2004/04/15 14:53
ほとんどの企業では就職試験を行っています。
どこの大学であろうとこの試験で良い点を取れれば採用されるわけです(面接も無事に通れば)。
で、企業の採用状況を見てみると、大企業には有名大(受験時に高偏差値を要求する)がほとんど。
これは学歴を見ているからではなく彼らが高得点を取ってくるため。
158 名前:スターシステム:2004/04/21 21:53
つまり有名大学出て遊んじゃう奴をはじくシステムになったわけだね。

逆に無名校で孤軍奮闘頑張ってる人にチャンスが与えられたわけだね。

こつこつ頑張る奴が最後は勝つ。素晴らしい国になってきたわけだね。
159 名前:名無しさん@受験生:2004/05/05 05:53
そういう奴って玉川には少数しかいないよね。
ほとんどダラケムードだし。
160 名前:名無しさん@受験生:2004/05/11 12:47
同じレベルの大学の中では多いよ玉川は頑張ってる人が。
なんか無駄に厳しいジャン?
だから4年間も耐えるとみんなけっこう努力家になってるんだよね。
真面目な人多いし。
161 名前:名無しさん@受験生:2004/06/06 12:18
つまり有名大学出て遊んじゃう奴をはじくシステムになったわけだね。
逆に無名校で孤軍奮闘頑張ってる人にチャンスが与えられたわけだね。
こつこつ頑張る奴が最後は勝つ。素晴らしい国になってきたわけだね。‥有名大出てる人は高校時に頑張ってるんだけどね。
こつこつ頑張ればうまく行くかはわからないけど、最後まで諦めずにやって最後で結果が出れば報われるようになってるみたいだね。
日本っていいよね。海外ほど学歴差別や人種差別がひどくないから。
162  名前:投稿者により削除されました
163 名前:名無しさん@受験生:2004/06/08 11:25
調子コイた玉川擁護みたいな発言があるようだが
来年度の玉川の就職内定率が楽しみだな。

結局、調子コイた発言してるけど、来年度もさほど内定率が上がらない予感。
むしろ下がったりして...。
164 名前:名無しさん@受験生:2004/06/08 11:42
農学部はどうなんですか?
165 名前:名無しさん@受験生:2004/06/09 17:28
調子こいて就職内定!
ばんざい!
166 名前:名無しさん@受験生:2004/06/10 02:50
調子コイていいっすか?
167 名前:名無しさん@受験生:2004/06/10 12:49
>>164
農学部スレに書いてあったような。
就職はえらく苦労するようだね。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)