【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■玉川大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10437568

玉川大学の就職状況

0 名前:就職部のおばはん:2003/11/14 08:59
今年の就職状況は過去最悪。
数字は今言えないが、そのうち発表される。

現在3年or修士1年のおまいら
覚悟しとけよ。

いまから対策しとけ。
1 名前:名無しさん@受験生:2003/11/15 11:33
芸術に就職なんてかんけいありませーん!
就職希望者ほとんどいませーん!
2 名前:名無しさん:2003/11/15 13:14
どこも就職厳しくなってるからね・・・。
3 名前:nanasi:2003/11/16 02:08
関連スレ
みんなの就職掲示板 玉川大学
http://job7.nikki.ne.jp/bbs/200304070139120627/
4 名前:名無しさん:2003/11/16 14:18
玉川の全人教育って実は企業ウケが悪いのかもしれないね。
音楽でいい成績取ったって
就職には役立たないみたいだし。
5 名前:電子:2003/11/16 14:25
就職状況の悪いのって、今の4年のレベルの低いのが問題なんじゃない?
自分の力量がわからない奴多いみたいだし…。
勉強頑張ってすりゃーいいのに!
6 名前:名無しさん:2003/11/16 14:51
今年は新しい学科ができるとやらなんかで、3流大学なりに
外部に’しゃかりき’になってアピールしなきゃいけないので
今年の就職先の社名を去年や一昨年のデータででっち上げる可能性ありそうだな。
7 名前:名無しさん@職員:2003/11/16 15:11
>>4
音楽で成績ってのは確かに疑問視ってのがあるようだが
教養も必要なことだろうということで色々やってるんだが
8 名前:名無しさん:2003/11/16 15:27
>5
意外と全人教育の評価は高いのかもよ。
「全人的人間科学プログラム」がCOEに選ばれたわけだし。

といっても面白くなかったけどね。
特に全人教育論!!
9 名前:名無しさん@受験生:2003/11/16 18:10
男で総合職は難しいでしょうか…?
10 名前:名無しさん@受験生:2003/11/17 04:24
芸術学部は2年次から就職関連の研修旅行とかあって
就職に異常に力いれてます!
11 名前:名無しさん@受験生:2003/11/17 10:43
>11まじっすか!?ちょっとうれしいかも。不安になってたから。(私は一年)
でも、芸術学部の就職って…?想像つかないのでおしえてほし~。
12 名前:名無しさん@受験生:2003/11/18 14:02
芸術学科時代は就職希望者じたいが少なかったけど
パフォーミングとヴィジュアルに分かれてからは
マネジメント系の職への希望者が激増したんで
就職状況も今までとはちがうでしょう。

しかも芸術って頑張ってる奴には先生のコネで就職できるんで
2年とかでも内定もらえる奴がいるよ。
13 名前:名無しさん@受験生:2003/11/18 14:36
>11
自分も1年なんですけど、どんなとこに研修に行ったんですか?
14 名前:名無しさん@受験生:2003/11/20 09:20
わざわざ箱根まで行ってSPIとかいろいろやりました。
1年生は来年やるでしょう。
15 名前:名無し:2003/11/20 13:06
>15
いいなぁ
今4年だけど 最悪だよ。
16 名前:名無しさん@受験生 :2004/01/24 16:49
会社の善し悪しは別として、玉川の学生ってコネの利用率激しいな…
17 名前:名無しさん@受験生:2004/02/02 11:44
コネは全然悪いことではないですよ
もともとコネがあるわけじゃなくて、自分の力でコネをつくるわけだから。
芸術の世界限定だけど。
18 名前:名無しさん@受験生 :2004/02/02 11:52
>>17
親のコネのことですが
19 名前:名無しさん@受験生:2004/02/02 12:12
親だけじゃなくて自分で足を運んで仲良くなってってパターンもあるね。自分の努力次第で就職って決まると思う。なにか行動しなきゃ、就職できるわけが無い。
20 名前:18:2004/02/02 13:25
親のコネってのはちょっとホントにフェアじゃないコネだけど
学校で作れるコネってのは優秀な人だと先生通じて
業界の人と関わりがもてることだよ
それを生かすも殺すも自分次第。

この話全部芸術学部にしかないコネだけど
21 名前:名無しさん:2004/02/02 13:53
女の一般職だけマシ。
もっと言えば女子短大の方が就職は良い。
男は大東未満の評価。女は中堅女子大並の評価。
22 名前:名無しさん:2004/02/02 14:46
>22 証拠見せてよ。>大東未満の評価
23 名前:名無しさん:2004/02/02 15:13
玉川、大学生活自体は楽しいけど、就職は本当に不安・・・。
24 名前:名無しさん:2004/02/02 15:25
就職は自分の力次第 だろうが,と思うのだが
25 名前:名無し:2004/02/02 15:30
今年の就職内定率はマジでやばすぎる。
漏れの先輩、現在もほとんど就職活動中…。
も う 7 月 だ よ ! あと少しで夏休み。
夏休みまでずれ込んだら、フリーターか大学院進学にするんだろうなぁ。

SPIの対策本、夏休みには頑張らないと。
先輩のようには絶対なりたくない。
26 名前:名無しさん@受験生:2004/02/03 14:56
玉川は就職まじ悪いから。どうしよう。
27 名前:名無しさん@3年生:2004/02/04 16:22
ガイダンス出た。
あまりの悪さに寒気がした。

完全に会社から見放されているよ。>玉川
頑張って今から就職の勉強しようと思った。
28 名前:名無しさん@受験生:2004/02/04 17:16
先輩大変だな。
まだ就職活動していやがる。
ある意味後輩として、玉川が恥ずかしい。
29 名前:名無しさん@受験生:2004/02/05 12:09
まだ就活って....
玉川でも落ちこぼれの部類だよ....
30 名前:名無しさん@受験生:2004/02/05 12:30
>玉川でも落ちこぼれの部類だよ....

学年の成績(GPA)が2番か3番目くらいの優秀学生なんだが…
噂では学年トップっていう話も聞くが。

GPAが当てにならないっていう裏付けですか?
31 名前:名無しさん@受験生:2004/02/06 01:30
友達2人芸術のGPA1位で学生優秀賞もらってるけど、
ぜんぜん専攻に関してひいでてるってわけじゃないし、
学校の成績ほどあてにならないものはないよ。
GPAで人を判断するのはよくないっ。

むしろ、全教科でいい成績とるために目指してる分野を妥協するケースが見られる。
オール90点の人材より、一つだけ100点であとは0点の超スペシャリストタイプの
人材のほうが優遇されるような風潮が最近の企業の採用に見られるからね。
32 名前:名無しさん@受験生:2004/02/06 04:42
玉川がいち早く着目した
GPAは意味なしってことで。

>>31
君さ、就職ってそんなに甘くないよ。
>オール90点の人材より、一つだけ100点であとは0点の超スペシャリストタイプの
>人材のほうが優遇されるような風潮が最近の企業の採用に見られるからね。

君がそういうなら、証明してよ。
33 名前:名無しさん@受験生:2004/02/06 04:50
>>32
芸術の就職はオール90点の平均的人材は必要とされてません。
34 名前:名無しさん@受験生:2004/02/06 05:25
>>34

で?
35 名前:名無しさん@受験生:2004/02/06 05:48
芸術の就職ってスーツ着てったら負けだって、
工学部の芸術講話で太宰先生が言ってたけど、ホント?
演劇だけ??
36 名前:名無しさん@受験生:2004/02/06 09:47
芸術学部には教授のセクハラが多くて、学生も単位がもらいたい理由で
セクハラ受けても暴露できないって言っていましたが
やっぱ、芸術って変な学部ですね(w
人のご機嫌うかがって単位取得、がんばって!
37 名前:名無しさん@受験生:2004/02/06 14:51
やっぱ?何だそれ。
38 名前:名無しさん@受験生:2004/02/06 14:59
>>36
それ芸術学科のほうかな?
芸術学部はコロコロ専攻変えられるシステムなんで
セクハラ教師がいたら単位切っちゃっても影響ほとんどないです。
必修も4年間で4科目くらいしかないんで。
芸術は58単位とればそのほかはどこの学部の授業とっても124単位で卒業できます。
39 名前:名無しさん@受験生 :2004/02/06 15:14
成績が良いに超したことはない!
勉強頑張りましょう!
40 名前:名無しさん@受験生:2004/02/06 18:41
芸術は他の学部ならセクハラに感じるかもしれないことでも
感じないくらい先生と仲が良いんじゃない?
人間的に好かれてる先生も少なくないでしょう
41 名前:名無しさん@受験生:2004/02/08 04:35
あまりの悪さって・・・。
就職率がって事?
内定先がって事?
42 名前:名無しさん@受験生:2004/02/08 06:50
ナンバーワンじゃなくてオンリーワンになることが大切なんだっ!!
43 名前:受験希望者:2004/02/08 07:17
>>39 でも学部一期生の先輩の話だと、なんでもGPAとかが点数取れてないと、いくら単位だけ取れても卒業できないとかいってました。
44 名前:名無しさん@受験生:2004/02/08 15:50
専門科目のgpaが1.5ないと駄目だけど
1.5って常識的に考えて下回ることはないと思うよ。
オールbでも余裕なんだし。
45 名前:名無しさん:2004/02/08 16:19
>>44 私は玉川の学生の学力低下を危惧しております。
自分で他に何か勉強をするわけでもなく、かといって大学の学問にも
ろくすっぽ打ち込まないあなた方のような学生が自ら玉川を崩壊に追い込んでいる
ということを自覚していらっしゃるのでしょうか?現代の社会情勢の中、就職状況の厳しさも
熾烈さを増しております。たとえ何か取り柄を持っていないにしても、
今の学生生活全てに精一杯打ち込むことは今後の生きる糧にもなるのであり
きっと皆様のこれからを助ける重要なものなのです。
大学全入時代を迎えようとしている今、玉川も大学淘汰の潮流に巻き込まれるその例外ではないのであります。
ゆえに、皆様にはこれまでにないくらい奮起してほしいのです。
それは玉川の為だけではなく皆様の為にもなるのです。
何事にも流されない確固たる常識を身につけ、どこにいっても通用する、
本質的な力、素養を身につけて下さい。その為にもそれぞれのフィールドで、
それぞれが精一杯頑張るということを実行してほしいのです。
皆様の今後の御健闘を祈って・・・   末筆ながらこれで終わりとさせていただきます。
46 名前:名無しさん@受験生:2004/02/09 16:20
芸術って
プリリクイジット科目がわかりずらくない?
要覧見てもいまいち信用できない。
あの本間違いが多いからさ。
47 名前:名無しさん:2004/02/10 00:18
>>46 本がわかりずらいのを言い訳にしてはいけませんよ。
文句を言う前に自分で行動を起こしてほしいものです。
貴方のような学生がいるから玉川の将来が危ぶまれるのです。
学生一人一人がそれをしっかり自覚して下さい。
48 名前:名無しさん@受験生:2004/02/10 00:57
>>45
はぁ? なに言っているんだか・・・。

学力低下を進行させている張本人は教授および、その教授を使っている
学校、つまり玉川大学だと思いますけど。
教授から聞いたけど、あんまり単位落第者を出すと、その教授が会議で
叩かれるそうですな。仕方ないんじゃない、偏差値低いヤツでも入学できる時代に
なりつつあるのにさ。学校の教育評価基準を抜本的に変えなければ、どんどん
駄目な大学になるんじゃないの。

教授が叩かれる⇒教授の評価が甘くなる。⇒点数にゲタをはかせる⇒テキトウにやっていた
学生でも単位取得⇒楽勝科目の評判⇒みんなが履修⇒テキトウに授業を受けて勉強もしない⇒学力低下。
この繰り返し。
近頃の玉川の学力低下は全面的に学校の評価基準に責任があると私は思う。
49 名前:名無しさん:2004/02/10 05:44
>>48
>仕方ないんじゃない、偏差値低いヤツでも入学できる・・・

私はこのことが玉川の学生の学力低下の本質にあると述べているでしょう?
これは時代の潮流であり、これがあってさらに・・・ということなのです。
教授云々の前に馬鹿な学生が多いのが原因でしょう。教授や評価基準は二次的な原因に過ぎないのですよ。
それと私が最も主張したいのは、これからの玉川の学生の奮起であるのです。
どこでも通用する本質的な力の獲得を主張しているのです。
貴方は単に私が大学批判に終始しているようにおっしゃっていますが、
決してそのようなことはございません。
50 名前:名無しさん:2004/02/10 06:54
>>48
>教授が叩かれる⇒教授の評価が甘くなる。⇒点数にゲタをはかせる⇒テキトウにやっていた
学生でも単位取得⇒楽勝科目の評判⇒・・・・・・

このようなことはだいぶ昔からありましたよ。今に始まったことではありません。
では何故現在、学力低下が叫ばれているのでしょう?・・・
しかし、そこまでここで述べると書ききれません。一つの観点ではなく複数の観点からの話になります。
ゆえにここでは割愛させていただきたい。

前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)