【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■芝浦工業大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10435953

芝浦工大 【通信工学科】 part.2

0 名前:名無しさん:2004/10/18 06:38
めでたく1000を超えたので,これからはコッチでm(_ _)m
638 名前:名無しさん:2005/03/08 12:38
>>637
お前みたいのは遊ばれて終わりだよ。。
639 名前:名無しさん:2005/03/08 12:43
はい、嫉みきた
640 名前:名無しさん:2005/03/08 13:25
就職活動中に、女と遊ぶから、って理由で説明会とか行かないのもどうかと思うが・・・。
641 名前:名無しさん:2005/03/08 13:52
たまたまキャノンに行かないだけだし
642 名前:名無しさん:2005/03/08 14:20
キヤノン
643 名前:名無しさん:2005/03/09 07:39
そっか。でもキャノンって学内推薦だけなんだろ。
少しでも考えてる奴は参加すべきだな。
644 名前:名無しさん:2005/03/09 09:10
だからキヤノンだってばさぁ。
645 名前:名無しさん:2005/03/09 10:02
ャ→ヤ
って事ね。
646 名前:名無しさん:2005/03/09 11:33
ガンキヤノン
647 名前:まつを:2005/03/09 13:09
もうゼミが始まっている研究質があったら、教えてください。
648 名前:名無しさん:2005/03/09 15:09
なにをもって『ゼミ』という?
649 名前:名無しさん:2005/03/10 07:09
ゼミって一体なにをしてるのだろう?
自分の所以外はよく知らないな・・・。
国内外の論文読んでる程度じゃないの?
650 名前:名無しさん:2005/03/10 07:15
H口研です。論文を読破しました!!
651 名前:名無しさん:2005/03/10 11:33






652 名前:名無しさん:2005/03/10 11:35
M尾研です。論文を破りました!!
653 名前:名無しさん:2005/03/10 11:40
H口研です。処女膜を破りました!!
654 名前:名無しさん:2005/03/10 15:23
それ血じゃねぇよ、きっと。
655 名前:名無しさん:2005/03/11 03:33
正直よく「論文読破しました!!」なんて公然で堂々というな
と思ったりもしたけど、実際読んでみるとなかなか簡単では
ないよね。。だからって言うのはどうかと思うけど・・・。
656 名前:名無しさん:2005/03/11 04:20
どんな論文かによるよ。
研究発表会のような、査読の無い1~2ページの論文なら楽勝。
学会誌、研究会技術報告に載るくらいならやや難。
英語論文、無理ぽ。

あとここで話題になってる例の彼は何通ぐらい読んだんだ?
5~10通ぐらい読むのは結構大変だよ。
657 名前:名無しさん:2005/03/11 04:59
つねおーー つねおーー
658 名前:名無しさん:2005/03/11 06:02
論文ってどこで読めるの?
卒業生のは図書館にあったけど。。。
659 名前:名無しさん:2005/03/11 09:16
ロンドンブーツ
ロンブー
論文
660 名前:名無しさん:2005/03/11 12:13
>>658
論文って図書館にあるの?
ウチの研究室にある修論って100枚はあるけど
あんなのが何人分あるんだ!?
そういうスペースが図書館にはあるのかなぁ。。
詳細希望。
661 名前:名無しさん:2005/03/11 12:27
去年、教授職を退任したS見さんが、来年、実験で復活するようなことを聞いたが、
本当なのだろうか?
662 名前:名無しさん:2005/03/11 13:45
>>661
「S見先生が製作実験のTAの件で云々」と事務室で誰かが話してたらしい。
今はS見の部屋は4月から来る先生が使ってるようだ。
663 名前:名無しさん:2005/03/12 01:53
S見は嫌いだけどそれ以外やつは好き嫌い以前に使えなさ過ぎるからな。
664 名前:名無しさん:2005/03/12 08:01
>>663
ボクにはキミの言いたいことが・・・
665 名前:名無しさん:2005/03/12 10:24
卒業旅行から無事帰国しました。
666 名前:まつを:2005/03/12 11:39
おみやげは?
667 名前:名無しさん:2005/03/12 12:48
>>665
無事じゃあつまらん。
なんか面白可笑しいエピソードをうpキボンヌ。
668 名前:名無しさん:2005/03/12 16:24
>>667
旅行から帰ってきて、学科掲示板見たら
卒業決定者の中に僕の名前だけありませんでした。。
669 名前:名無しさん:2005/03/13 12:03
ワロスw
670 名前:名無しさん:2005/03/13 13:54
age
671 名前:名無しさん:2005/03/13 14:07
無事卒業できそうです。
672 名前:名無しさん:2005/03/13 14:11
>>671
やっと彼女の許しが出たか。。
俺も早く卒業したいゼ!!
673 名前:名無しさん:2005/03/14 01:12
不覚にもワロタ
674 名前:名無しさん:2005/03/14 04:12
>>672
下の卒業か!?
675 名前:名無しさん:2005/03/14 04:39
いや,彼氏が受け入れてくれたんじゃん?
このハードゲイめ!やるじゃん。フゥォー!
676 名前:673:2005/03/14 08:23
>>674
673だが…ネタに解説入れるのはやめていただきたい。
正直、そこまで面白くもないネタに解説入れられると。。。
非常に恥ずい。。
677 名前:名無しさん:2005/03/14 08:31
そう言われても俺たちは700までこのネタをひっぱるつもりだよ。
678 名前:名無しさん:2005/03/14 10:01
>>677
「俺たち」か。。俺は賛同しないぞ。
679 名前:名無しさん:2005/03/14 11:41
じゃあ俺もやめた
680 名前:名無しさん:2005/03/14 11:55
今年、通信工学科に入るのですが、ノートパソコンは買ったほうがよいですか?
タワー派なので、できるなら買いたくないのですが、授業につかうといったことがあるのでしょうか?
681 名前:名無しさん:2005/03/14 14:02
>>680
特には使わない。
演習の授業も学校のマシン使ってました。
682 名前:名無しさん:2005/03/14 14:34
>>680
必要になったら先生に頼んで研究費から出してもらえるから
問題ないさ。(まぁそれも4年以降の話だけどね)最近PCは
研究機械費といっても5年使用義務ではなくなったらしいからねw
嬉しい話だまったく。
683 名前:名無しさん:2005/03/14 14:58
ありがとうございます!
ノート買う分が浮いたので、モンスタァマシーンでも作ってみたいと思いますw
重ねて質問ですが、やはり教科書代はかなり高くつきますか?
684 名前:名無しさん:2005/03/14 15:00
ハードゲイ♪
685 名前:名無しさん:2005/03/15 06:07
>>683
そうだなぁ。はじめの内はいろんな授業とっちゃうと
教科書いろいろ必要になるかもな。。本当は専門書に
金かかるんだよ。でもそこまで高くはならないから
大丈夫だって。もしあれなら先輩から借りるなり
もらうなりしてください。
686 名前:名無しさん:2005/03/15 07:20
>>683
1冊あたり\2,000ぐらいだな。
で1年生前期なら
<専門科目>
通信数学、情報処理1×2冊、電磁気、電気回路、
<共通科目>
微関、物理、線形、
他に人間科学1科目、語学1科目、基礎1科目で
11冊×\2,000 = \22,000弱ぐらい掛かるよ。
教職とる人はもっと掛かる。
まぁ人によって取る科目が違うからわからないけど
最低でも\15,000ぐらいかかるよ。
サークルに入って先輩から貰うってのもあり。
↓ここでも見れ
ttp://syllabus.sic.shibaura-it.ac.jp/
687 名前:名無しさん:2005/03/15 07:44
>>686
微関って何?
初めて聞いた科目なんですけど・・・



このスレッドのレス数が残りあと13件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)