【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■芝浦工業大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10435904

【芝浦工大の全学科の偏差値を全て情報工並に上げるスレ】

0 名前:名無しさん:2003/12/19 13:36
ってことで。
なんで情報工はあんなに工学部ん中でズバ抜けて偏差値高いの?
213 名前:名無しさん:2004/06/17 12:04
210 名前:名無しさん [2004/06/16(水) 04:05]
文系はお金もちが多いから、就職しなくてもいいんじゃない?
214 名前:名無しさん:2004/06/18 03:11
そして嵐も煽りもいなくなった事だし、
話を続けますか。

偏差値を上げる方法?
漏れらがいい所に就職するのが
一番手っ取り速いんじゃない?
もしくは院進学率を高める。
芝の院、芝以外の院共々。


なんていったら
「そんな簡単に言うなゴルァ」
っていわれるんだろーな。
(;´A`)
215 名前:名無しさん:2004/06/18 06:18
受験生にアピールすることも重要だし、より高度な研究をすることも重要。
216 名前:名無しさん:2004/06/18 08:54
結局はお金だと思うよ。
今の環境を1/3の学生数で使えれば田町を出ることもないし、
授業も少人数で受けられる。それが国立じゃ当たり前の環境なわけだが・・・
でもそれを私学でするには学費を今の3倍以上にしなきゃならない。
ぶっちゃけ芝浦に500万の学費を払ってもいいって人はまずいない。
だとすれば、どこかからお金を調達するしかないよ。
寄付金募るんじゃんなくて、工業大学らしく研究なり技術を金に変えてくの。
安い学費で目いっぱい環境を良くして、快適な大学生活送れるように出来れば、
偏差値は自然に上がるんじゃない?

今はその逆とまで言わないけどさぁ、
学費高くて大宮田舎、田町ボロボロじゃあまり魅力も感じにくいよ。
217 名前:名無しさん:2004/06/18 14:33
田町はボロいけど立地最高。
218 名前:名無しさん:2004/06/18 18:40
豊洲校舎の完成予想図見るとなかなか格好いいけど、立地がなぁ・・
実際、豊洲ってどうなの?
219 名前:名無しさん:2004/06/18 19:45
>>218
都心なだけマシだと思わないと。
八王子あたりの郊外に新校舎造られたらそれこそ立地最悪になるじゃん。
220 名前:名無しさん:2004/06/18 21:51
芝浦工業・工前期
機械工56
機械工第二52
材料工52
応用化54
電気工52
通信工52
電子工54
土木工53
建築56
建築工55
情報工54

芝浦工業・工後期(2)
機械工57
機械工第二56
材料工52
応用化53
電気工53
通信工53
電子工53
土木工55
建築55
建築工58
情報工54

芝浦工業・システム工前
電子情報システム52
機械制御システム53
環境システム(2)54

芝浦工業・システム工後(2)
電子情報システム54
機械制御システム53
環境システム51

何を言いたいかわかるでしょ。
情報工は(ry
221 名前:名無しさん:2004/06/18 21:52
そうそう、ネタ元入れるの忘れてた
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
222 名前:名無しさん:2004/06/21 01:13
A+ 慶應義塾、早稲田、上智、国際基督教

A- 津田塾、中央、東京理科、明治、立教、青山学院、学習院、法政

B+ 北里、成蹊、成城、聖心女子、東京女子、日本女子、明治学院、國學院

B- 学習院女子、獨協、東邦、麻布、武蔵

C+ 駒澤、順天堂、清泉女子、専修、創価、芝浦工大、東京農業、東洋、日本、日本社会事
武蔵工業、フェリス女学院

C- 国際医療福祉、女子栄養、神田外語、麗澤、工学院、白百合女子
玉川、 多摩美術、東海、 東京電機、武蔵野美術、神奈川、昭和音楽、東洋英和女学院

D+ 文教、千葉工業、亜細亜、大妻女子、共立女子、国立音楽、実践女子、昭和女子、桜美林
杏林、国士舘、 大正、大東文化、拓殖、多摩、帝京、東京家政、東京経済、東京造形
東京工科、武蔵野、立正、女子美術
223 名前:名無しさん:2004/06/21 04:06
芝浦工大=東京農大=武蔵工大
妥当な評価だな。
224 名前:名無しさん:2004/06/21 09:14
自信過剰と言われる事を承知の上で書くが
理系だとマーチと芝浦ってデカイ差あるか?
225 名前:名無しさん:2004/06/21 10:29
あると思う。
偏差値以上に社会的評価で差がでる。
やっぱり大学名というブランドも重要。
226 名前:名無しさん:2004/06/21 10:53
採用を増やすとした企業による総合ランキング(文系・理系上位20)
週刊ダイヤモンド5.15より
       文系              理系
 1.早稲田大 67.6     1.京大    71.6
 2.一橋    67.3    2.早稲田大 67.8
 3.京大    61.5    3.阪大    66.1
 4.慶應    61.2    4.東北    63.3
 5.上智    60.2    5.東大    60.3
 6.同志社大 58.2     6.慶應    60.2
 7.中央    57.5    7.九大    59.3
          57.5      東京工大 59.3
 9.阪大    57.0    9.名大    58.2
10.横浜国大 56.1   10.東京理科 57.5
11.慶應湘南 55.9   11.北大    57.0
12.立命館大 54.0   12.横浜国大 56.0
13.東大    53.7   13.筑波    55.0
14.広島    53.1   14.立命館大 52.8
15.筑波    52.3   15.同志社大 50.5
16.北大    52.3   16.神戸    49.6
17.神戸    51.5   17.電気通信 47.4
18.関大    49.0   18.中央    46.5
19.金沢    48.4   19.明治    45.1
20.東京外語 47.6    20.芝浦工大 45.7

そうでもないみたいだな。
227 名前:名無しさん:2004/06/21 11:03
ふむ
就職とかの面だと差は無いけど
対一般人が持ってる評価だとマーチのほうが上って事か・・・
228 名前:名無しさん:2004/06/21 12:32
>>222
これは何のランクなの?つーか、いろいろ出て来るなぁ~
229 名前:名無しさん:2004/06/21 14:05
マーチの中の落ちこぼれのクズヲタが工作活動をしているスレというのは
ここですか?(´,_ゝ`)
230 名前:名無しさん:2004/06/21 14:13
盛り上がっていいじゃん
工作大歓迎。
231 名前:名無しさん:2004/06/21 14:35
B+がおかしい
あと法政がAって…
232 名前:名無しさん:2004/06/21 14:35
A-な
233 名前:名無しさん:2004/06/21 19:39
ぶっちゃけうちクラスの偏差値に惹かれて入ってくる香具師もおらんだろ?
詰まんないことにエネルギーは費やさない方が得策かと・・・
234 名前:名無しさん:2004/06/29 12:51
旧帝大以下はすべて負け組


とか言ってる奴をたまにみかけるが
そういう奴は人生の勝敗を決定するルールを一般的に定義できているのだろうか
あるいは単なる釣りか。
235 名前:名無しさん:2004/06/30 00:46
そう言う事いう香具師って大体が入学したての1年だろ。
236 名前:名無しさん:2004/06/30 11:23
milkcafeに熱中してる香具師はすべて負け組(´,_ゝ`)
237 名前:名無しさん:2004/06/30 14:34
>>234
マジレスすると旧帝以下じゃ日本の大学全部だが
海外の大学じゃないとダメか
238 名前:名無しさん:2004/07/10 20:52
32RDBンC02、
239 名前:センター試験利用私大難易ランク:2004/07/10 20:57
芝 浦 工 業 大 学
工   73%
セ理
工実技 (3以下) 82%
セ理
システム   72%
セ理

法 政 大 学

工   77%
セ理
(3以下) 78%
セ理
240 名前:センター試験利用私大難易ランク:2004/07/10 20:58
成 蹊 大 学
工C (3以下) 72%
セ理
武 蔵 工 業 大 学
工 (3以下) 76%
セ理
環境情報 (3以下) 71%
セ文
241 名前:名無しさん:2004/07/11 13:53
一体何人が工作活動このスレにしてるんだ
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 一人の自作自演だろ
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ 
  __(__ニつ/  FMV  / . .____
      \/____/ (u ⊃
242 名前:名無しさん:2004/07/18 10:28
こんなことをうだうだいうなら、「商学部」をつくればいいのでは?
もともとは、東京工商と言ってたんだからね。
どうせ商学部をつくるなら、理工系の角度でつくればいい。

大学レベルについては、学生の満足度を上智なみにすべく本質的な面を向上させればいい。
就職では、早慶のデキルやつと太刀打ちできるよう徹底的に鍛えればいい。我究館代表などに就職ガイダンスをしてもらって徹底的に鍛えればいい。
そこまで死にものぐるいで行動すれば問題ない。上智でもできたのだから。

イメージも大事、本質的な部分の工場も大事。
243 名前:名無しさん:2004/07/25 02:49
工場→向上
244 名前:名無しさん:2004/07/25 06:50
東京高等工業学校→現・東工大
東京高等工商学校→現・芝工大
東京工商学校→現・埼玉工大
245 名前:しばこ:2004/07/25 07:55
>>244
50へぇ~!(何
246 名前:名無しさん:2005/02/01 16:25
ってかさ、数字ばっかり見てないで自分は芝浦の偏差値あげるために学生として
一体何やったの?『一流大学』とかいう枠でくくられていた大学の学生は
起業してみたりプロジェクト組んだりしてそれなりにアクディブに活動してるわけでしょ。
たしかに大学の偏差値って教授の研究の先見性とか充実性もあるけど4年とか院生を
はじめとした
学生によるところもあるんじゃないの?倍率操作の議論よりもそちらの方が重要度は
高いと思うのだが。。。
まぁ、おれがすごいことできるわけじゃないんだが努力くらいはしてるつもりだ、たぶんorz
247 名前:名無しさん:2005/02/01 16:43
俺はとりあえずサークル立ち上げた。遊び系じゃないぞw
あぁ・・・勧誘が大変そうだ。。。
248 名前:名無しさん:2006/01/27 00:15
情報工ってネット弁慶がおおいから嫌い
249 名前:名無しさん:2006/03/10 12:19
やっぱここおすすめですか?
250 名前:名無しさん:2006/03/10 12:27
情報工の偏差値って特別高くないよね?
偏差値だけなら建築、建工、機械工の方が上でしょ。
251 名前:名無しさん:2006/03/11 09:08
機械工の受験者数が伸びたのに他学科は減少傾向。そして、合格者数は増加傾向。
大学合格難易度が低くなっていくぞ。豊洲校舎の関係でお金の必要なのはわかるが、
大学の将来性はないぞ。
やはり、江崎玲於奈学長は素晴らしかったね。優秀な教授スタッフを揃え、大学の名前も
全国的に知らせたもの。
252 名前:名無しさん:2006/03/11 10:40
下がることはないな。悪くて去年並み。しかし、他大は軒並みズッコケだろ。相対的にはいい線だ。
253 名前:名無しさん:2006/03/11 10:43
裏切り者の江崎玲於奈wwwwwwwwwwwwwwwwwww
任期途中で投げ出した江崎玲於奈wwwwwwwwwwwwwwww
あんなのが学長だったなんて恥だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
254 名前:名無しさん:2006/03/11 10:48
江崎レオナ任期5年間で偏差値は上がってないわけだが。
辞めても下がってない。
偏差値に影響はなかったということだな。
255 名前:名無しさん:2006/03/11 10:53
学長だったんですか?
256 名前:名無しさん:2006/03/11 10:57
ノーベル賞でも偏差値は上げられなかったとなると、次の学長は女か子供がいいな。
257 名前:名無しさん:2006/03/11 11:04
学長にふさわしい人はノーベル賞受賞者ではなくて最後まで責任を果たせる人じゃないですかね
258 名前:名無しさん:2006/03/28 02:30
お若く見えるけど体調のことを考えたのではないの?
259 名前:名無しさん:2006/03/28 02:43
体調のことを考えてなら引退するべきじゃないですかー?
260 名前:名無しさん:2006/03/28 03:07
じゃあなぜ横浜薬科大の学長になどなったのだ
261 名前:名無しさん:2006/03/28 04:08
うーん。アイタ多々  (>_<)
262  名前:投稿者により削除されました

前ページ  1 2 3 4 5 6  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)