【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■横浜国立大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10441684

横国受かった方に質問!!PART2

0 名前:たくと:2006/02/04 16:05
なんか掲示板いっぱいになってたから続きの板立てときます
347 名前:名無しさん:2006/04/22 02:05
経済学部ならうちの大学はやめたほうがいい
授業うるさいし人多いし
遊びたいならいいけど勉強したいなら・・・
348 名前:名無しさん:2006/04/22 03:49
経営学部経営システム科学科の雰囲気はどうですか?
349 名前:名無しさん:2006/04/22 11:01
経済経営は雰囲気一緒だよ
経営の方がバカがおおい
350 名前:名無しさん:2006/04/22 14:12
学科とかあんま関係ないよ。
351 名前:名無しさん:2006/04/22 14:22
馬鹿が多いんですか。。。うちの塾の先生いたのに
352 名前:名無しさん:2006/04/22 22:16
>352
そんな事はないですよ。他の大学と比較するとレベルはかなり高い方です。
少し気になるのは二番手に甘んじているという学生が多い点です。
353 名前:名無しさん:2006/04/23 05:50
レベル高い方ってどこから出てきた‥ まあそんなに期待しないほうがいいと思うよ
354 名前:名無しさん:2006/04/23 13:23
>354
君程度の人間ならもっと高いレベルの大学に行けたでしょうね。
しかし君も二番手に甘んじるレベルの存在でしたか、残念!!
355  名前:投稿者により削除されました
356 名前:名無しさん:2006/04/25 15:46
火曜3限の物理の世界Aってどこでやってるんですか??
掲示板見たけど、休講も教室変更もしてないみたいなんですけど・・・
時間割に書いてあったA-302に行ったら誰もいませんでした(;;)
357 名前:名無しさん:2006/04/26 11:50
27日の木4の教育ボランティアって何処に行けばいいか知っている
人いませんか??
1回目の授業で言われた気がするんですけど、メモした紙を無くしてしまったので…
358 名前:名無しさん:2006/04/27 13:51
age
359 名前:名無しさん:2006/04/27 22:43
右行って左に行って突き当たりを回れ右すればあるよ
360 名前:名無しさん:2006/04/29 11:57
5/1(月)3限の英語1Wって開講ですか??
確か関戸先生だったと思うんですけれど……
361 名前:名無しさん:2006/04/29 13:34
自分で調べろや!! HPでも何でも見れるだろ
362 名前:名無しさん:2006/05/01 23:05
age
363 名前:名無しさん:2006/05/06 15:40
っていうか学科交って一体何なんですか?
364 名前:名無しさん:2006/05/07 13:46
学科別乱交会
365 名前:名無しさん:2006/05/07 16:59
いつやってたんですか?
366 名前:名無しさん:2006/05/10 23:14
やるわけない
367 名前:名無しさん:2006/05/11 02:54
学科交流会じゃないの?それがいつやってたのかはわからん
368 名前:名無しさん:2006/05/18 06:15
いつか
369 名前::2006/05/21 12:13
横国の教育を目指している高?です。横国はセンターのボーダーがすごく高いじゃなぃですか(ノ△;*)先輩方はどのょぅな対策をされたんでしょぅか??教材ゃ方法、なんでもィィのでょろしければ教えてぃただけなぃでしょぅかm(u_u*)mぉ願ぃします↓↓
370 名前:名無しさん:2006/05/21 14:48
数学、理科、社会はパーフェクトをねらえ。
問題が簡単だから。
あとは適当で受かる。
371 名前:名無しさん:2006/05/21 14:51
普通に参考書とか問題集とか買って家とか学校とかでやってれば大丈夫じゃないですかね?
372 名前:名無しさん:2006/05/21 16:25
今自分がどれくらいのレベルか、何が得意か不得意かをしっかり見極めれば
自ずとやるべきことは見えてくるはずですよ
373 名前:名無しさん:2006/05/22 01:38
来年の編入試験をうけようとしている
建築夜間専門いってます今年で22歳ですが普通科でてないんですが
いけるでしょうか。自分次第だと思いますが。馬鹿ですいませんほんとに。
建築学科建築は受けれないらしいです。バカ高でてるもんですから
しかし建築の勉強は得意なんですよ。一級 二級建築士
の勉強ばかりしてるんで専門的な勉強は大の得意です。構造力学
とかは大学3年の時点でどこを勉強するんですか?不静定構造物の
部材に生ずる力 RC造 S造の計算はまだですが。
374 名前:名無しさん:2006/05/22 03:32
>>373
全く文章が支離滅裂でわからんけど、出願資格あるわけ?
工学部編入試験を受けようとしてるんなら少なくとも高専か短大出てないと駄目でしょ?
375 名前::2006/05/22 09:28
371~373の先輩方本当にぁりがとぅござぃます(>_<。)頂ぃたァドバィス活かして頑張ります(・`д・)ノ横国って優しぃ先輩多ぃんですねぇ(●´u`)ちなみに単語ゎピー単ゃってるんですが、先輩方ゎ何使ってましたか?!ょろしければ教ぇてくださぃ(ノ△;*)
376 名前:名無しさん:2006/05/22 10:02
ピー単なんて俺が受験したときには無かったぞ。多分
俺は速単必修編。上級は正直難しい単語多い割にほとんど出なかった覚えがある。
ピー単がどんなもんか知らんが速単必修編みたいに基礎をきっちり固められれば何でもいいんじゃないかな?

こと国大レベルにおいては「他人が知らないことを知ってるということ」よりも「他人が知ってることを知らないこと」のほうが致命的。

あと単語はまず一度短期(1週間くらい)で集中して一冊まるごと覚えるといいよ。
で、あとは復習しながら定着させる。という感じで俺はやった。
377 名前:名無しさん:2006/05/22 11:36
371~373の先輩方本当にありがとうございます(>_<。)ァドバィス活かして頑張ります(・`д・)ノ横国の先輩って優しぃんですねぇ(●´u`)ちなみに単語ゎピー単ゃってるんですケド、先輩方は何使ってたんですか?!教えて頂けたら嬉しぃです(*vuv)
378 名前::2006/05/22 11:52
ぅゎぁ~何か?回も同じ文章書ぃてぁる‥ごめんなさぃ↓↓
速読ですか('□';)?!ァレって難しかった気が‥。先輩すごぃですね!!!私英語苦手なの理由に単語サボってたんです(;□;)!!ケド、単語ゎゃる気ですょね(ρ_‐)oとりぁぇず今のを完璧にしてから速読頑張りますッ↑◎先輩ぁりがとぅござぃます(o^o^o)
379 名前:名無しさん:2006/05/22 12:40
374
支離滅裂でごめんね。今帰ってきた~。
工学部編入したいんだけど。。。調べてみます。
380 名前:名無しさん:2006/05/22 12:42
>>378
>>377は多分他の人が煽りで書いたんでしょうよ。
確かにまず今のを完璧にした方がいいと思うね。
381 名前:名無しさん:2006/05/22 13:22
高専出てないと編入駄目ジャンか。 
神戸大学は編入OKだけど 
横浜いきたいし。人生終わりましたさようなら。
382 名前:名無しさん:2006/05/23 10:22
単語帳1冊完璧するのはそう楽じゃないぞ。
ある程度のレベルの単語帳ならそれを完璧するだけで十分。
383 名前:名無しさん:2006/05/23 13:11
>>381は痛々しいね。
多少なりとも建築に関しては自信があったようだが・・・
神戸はいい学校だよ。
384 名前:名無しさん:2006/07/02 03:24
建設大変ですか?
385 名前:名無しさん:2006/07/02 13:19
大変です
386 名前:名無しさん:2006/07/03 13:18
どう大変?
387 名前:名無しさん:2006/07/03 14:19
就職後が。
388 名前:名無しさん:2006/07/03 23:18
就職後の話か
389 名前:名無しさん:2006/07/05 00:34
経済と法コースってどうですか?今年受験しようと思うんですけど、就職の強さとか、コース内の雰囲気等、何でも構いませんので、どなたか書き込みお願いします。
390 名前:名無しさん:2006/07/05 05:18
経済と法コース?
391 名前:名無しさん:2006/07/05 08:03
>>389
就職では,うちの大学名で弾かれる事はほとんどない。自分の努力次第。
経済学部はクラスとか縛られるものがほとんどないから殺伐としてるかな。
がんばって友達つくってね。
392 名前:名無しさん:2006/07/05 13:08
↑ありがとうございます。引き続いて聞きたいんですが、クラスがある学部って何学部ですか?
393 名前:名無しさん:2006/07/05 13:30
結構はじかれることありそうな気も‥
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm#toP↓大学にランク付け)
 就職活動のポイントは何かと言うと、今は死語になってしまったが「分を知る」ということである。日本の大企業は学生をランク分けしている。
これは外資でも大手なら、当然のように行っている。
 第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、早稲田、慶応、上智という
トップ私立校である。
 第2ランクは東京から6大学の残り3校、立教、明治、法政に、中央、青山、東京女子大、
日本女子大、国際基督教大というクラスに、国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。
関西だと、関西4大学である同志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。
 第3ランクは専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専とそれ以下の大学が入ってくる。
関西なら、京都産業大、竜谷大以下の大学だ。第3ランクの中でも、学習院大などいくつかの大学は第2ランクと第3ランクの中間に位置し、学生が優秀であれば、第2ランク並として扱ってくれる。
企業の本音は第1ランクの大学の学生がほしい。企業によっては、第1ランクでないと、
まず採用しないところもある。『第2ランクから採用する場合は、その学生が余程、
優秀である時だけである。』 第3ランクだと、書類も満足に見ない企業の
結構ある。そうした企業に、下のランクの学生が説明会などに出かけた
りするのは時間の無駄なのであるが、誰も言わない。
394 名前:名無しさん:2006/07/05 13:35
文系は学科(コース)ってあまり関係ない。取ろうと思えばどの学科の授業も取れるし。
だから就職に関しては経済学部全体をみれば大体の雰囲気は分かると思う。
パンフに書いてあるだろ、確か。

クラスは工学部ならあるんじゃない?経営は無いでしょ。
395 名前:名無しさん:2006/07/05 13:45
>>393
じゃあ確実に弾かれる企業試しに挙げてみてくれよ。
俺はそこに書いてある外資くらいしか思い浮かばんが。

あとそのデータ、どこかの採用担当者が書いているようだが信憑性なし。
外資しか担当したこと無いんじゃないだろうか。

それは俺が実際に就活しての感覚(外資以外)とかけはなれているってこともあるし、何より一橋や東工、お茶について何も書いてないのはおかしい。
396 名前:名無しさん:2006/07/06 07:32
?東大、京都、一橋、東京工大
?早、慶、外語、旧帝大
?横国、筑波、千葉、広島、神戸、金沢、都立、上智
あとは四、五流



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)