【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■獨協大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10424014

テスト対策

0 名前:名無しさん:2005/07/02 13:38
火曜3限・現代文化論と木曜4限・日本社会史の情報ください。お願いしますーー。
270 名前:あd:2007/07/05 01:24
英語音声学わけわかんなすぎ。
ただでさえみんなわかんないのに、2週連続で休みで来週テストだからね。
271 名前:名無しさん:2007/07/05 02:41
木曜3限の熊谷のイスラーム世界と木曜4限の熊谷の東西文化のレポート課題教えてください
272 名前:名無しさん:2007/07/05 09:43
>>270
なつかしいな。
鼻腔破裂音とかだろ?
おまえwrittenの[tn]の部分、母音を挟まずに発音できる?
“トゥン”って言っちゃいけないんだよなw
273 名前:名無しさん:2007/07/05 11:33
English141って、授業出てて、
リスニングテストやった人でも落とすんですか?
274 名前:名無しさん:2007/07/06 15:42
272
課題教えたところで表紙に貼り付ける用紙なきゃ単位もらえないよ。そして授業は終わったから用紙はもらえない。残念だったね
275 名前:名無しさん:2007/07/07 08:28
さんくそ
276 名前:名無しさん:2007/07/07 12:16
コピーすればいいじゃん。
277 名前:名無しさん:2007/07/07 23:02
どなたか、金曜2限の小林進のミクロ経済学の過去問の内容を教えていただけないでしょうか?
278 名前:名無しさん:2007/07/08 02:11
>>277
ラムゼールールとは何か
279 名前:名無しさん:2007/07/08 03:25
278>ネットに載ってるよ
280 名前:名無しさん:2007/07/08 04:40
>>279
宜しければどちらに載っているかお教えいただけないでしょうか?
281 名前:名無しさん:2007/07/08 16:14
「獨ナビ」か「みんなの就職活動日記」の獨協のページだよ
282 名前:名無しさん:2007/07/08 16:18
急いでるみたいだから教えてあげる


【教科名】

経済学a

【講師】

小林

【実施日】

前期

【過去問題】
問題1 消費者の効用最大化を無差別曲線を利用して説明し、
さらに?所得効果、代替効果?上級財、下級財、ギッフェン財について説明しなさい。

問題2 競争市場における企業の利潤最大化(P=MC)を
費用曲線(TC、AC、MCなど)を利用して説明しなさい。
283 名前:名無しさん:2007/07/08 17:59
熊谷のレポート用紙なら4枚もってるからほしいやつ先着3人まであげるよ。

提出期限は12日までだから11日までに申し出てくれれば渡せる。
284 名前:名無しさん:2007/07/08 18:01
あ、ちなみにおれが保有してるのは比較文化だけだからイスラームに関しては
自分でなんとかしてくれ。イスラームも締め切りはたぶん同じ。

なんかある場合は熊谷にメールすると幸せになれるらしい。
アドレスは比較文化のレポート表紙にある
285 名前:名無しさん:2007/07/09 03:09
大西雅行先生の音声音韻論をとってたり、以前とってた方いますか?
最後の授業がはしか休講だったためどんな形式のテストか聞けませんでした(*_*)
テストは明日なので、誰かアドバイス下さい!
286 名前:名無しさん:2007/07/09 05:30
百瀬の経営分析論って過去問から出題されますか?
287 名前:名無しさん:2007/07/09 08:26
西本の経営学原理の授業って覚えられる?
288 名前:名無し:2007/07/09 09:22
大西先生の西ヨーロッパ経済論のテスト内容って詳しくわかる方いますか?
289 名前:名無しさん:2007/07/09 13:17
>>282
それはミクロ経済学aじゃなくて経済学aでは?
290 名前:名無しくん:2007/07/10 12:46
香取の上級簿記(工業)の試験範囲教えてくれませんか?
291 名前:名無しさん:2007/07/12 10:23
金1の大藤の憲法の過去問とかあったら教えて下さい。
292 名前:名無しさん:2007/09/18 22:36
293 名前:名無しさん:2007/09/19 00:41
>289
授業の範囲だよー
論述だからとりあえず授業出ていなければノートをもらって
論述できるようにまとめていおけばいいかと
294 名前:名無しさん:2007/11/23 12:51
著作権法と知的財産法と行政学の中間テストっていつか知ってる人いたら教えて
295 名前:名無しさん:2007/12/16 00:22
age
296 名前:名無しさん:2007/12/20 13:48
どなたか、環境法と全カリの地理学のテスト範囲を教えていただけませんか?
297 名前:名無しさん:2007/12/21 12:49
月2の心理学、テスト範囲と対策を教えてください・・・
お願いします!!!
298 名前:名無しさん:2007/12/23 16:09
すいません。。。
家の事情で、木2の証券市場論、先週でれませんでした↓
どなたかテスト範囲教えて頂けないでしょうか?
おそらくテスト範囲言ったと思うのですが・・・。

よろしくお願いします!!!
299 名前:名無しさん:2007/12/24 06:44
あと月曜の地方財政論の範囲わかる方いらっしゃいましたらお願いします。
300 名前:名無しさん:2007/12/24 10:43
水曜1限の津田の政治学入門の範囲教えてください!
301 名前:名無しさん:2007/12/29 15:51
>>296>>297>>298>>299>>300
秋学期にやったとこ全部らしいよ
302 名前:名無しさん:2008/01/04 00:15
すいません、水曜2限佐野先生の国際のレポート内容わかる人いますか?
303 名前:名無しさん:2008/01/07 06:55
高松先生の経営学原理bの範囲教えてください♪
304  名前:投稿者により削除されました
305 名前:名無しさん:2008/01/09 09:50
>>298

持ち込み可だからシラバス読んで
それに関連したありったけの資料をネットで調べて
持ち込んで写せば単位取れるんでないの

>>299

地方交付税について調べればok



明日の政治学総論について誰かよろしく。
デモクラシーにからんでネーションってのはわかってるんだが・・・。
306 名前:名無しさん:2008/01/09 23:55
永野先生の国際コミュニケーション入門
持ち込み可ですか?わかる方いたら教えてください。
307 名前:名無しさん:2008/01/10 03:36
土曜日の2限、税務会計論の最後の授業出られませんでした。
テストについて誰か知っている方、教えてください。
308 名前:名無しさん:2008/01/10 03:40
土曜の2限の税務会計論のテスト問題わかる方いたら教えてください。
お願いします。
309 名前:名無しさん:2008/01/10 06:07
>>306
永野は基本持ち込みなしだから多分持ち込み不可。
あの人の授業結構とったことあるあけど持ち込みだった事ないよ!


つか俺は佐野の方の国際入門のレポート内容が知りたい...

誰かわかりませんか?
310 名前:名無しさん:2008/01/10 07:29
倉橋の都市経済ってどんな感じの問題でるんですか??
311 名前:名無しさん:2008/01/11 11:05
>>305
政治学総論は大問が1つで
デモクラシーについてらしいよ!!
間違いない^^v
312 名前:名無しさん:2008/01/13 13:19
藤原先生の中東政治思想って持ち込みOKなんですか?
313 名前:名無しさん:2008/01/13 14:05
>>300
あたしも知りたい
誰か政治学入門の範囲おしえてくださ~い☆
お願いします~
314 名前:名無しさん:2008/01/13 16:05
>>309
ありがとうございます!
佐野さんは友達が前とってたけど前回と同じかわかんないしなぁ..
315 名前:たのむ:2008/01/14 10:57
西ヨーロッパはなに持ち込んだらいい?
おしえてくれ!
316 名前:名無しさん:2008/01/16 11:35
熊谷哲也の歴史学b(イスラーム世界の近代化とその後)の
レポートの内容と字数教えてください(;人;)
317 名前:名無しさん:2008/01/16 12:34
>>316
一言でいうと手遅れだから安心しる
318 名前:名無しさん:2008/01/16 12:40
木曜四限のメディアと現代社会の勉強方法を教えてください。
319 名前:318:2008/01/16 13:05
>>316
少し時間があるから理由も書いてやろう。

以前どっかのスレに書いたと思うが、イスラームについては

第9回の授業あたりからレポートの表紙を配り始める。

やつに提出するレポートにはその表紙を貼る必要があって、ないものは受け付けない。

ここで表紙を自作しようかと思ったら間違いだ。

表紙には書くもの、まぁ範囲みたいなものだ。それが書いてある。

つまりだ、表紙を手製にしたところで、範囲と表紙が一体型になってるから

どっかから入手しなきゃレポート出せないってこった。

ちなみにレポートの表紙は色がついてるから、偽造して学校のプリンターで出しても色でバレるからな

要するに来期からは最終授業ぐらい出ろよ。と



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)