【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■上智大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10436871

上智の就職を他大と比較

0 名前:名無しさん:2005/09/29 02:09
東大・京大・一橋・東工大・慶應・早稲田・国際基督教あたりと比べてみるスレ。
136 名前:名無しさん@ソフィア:2007/04/26 00:26
文系男子は早慶と上智ではぜんぜん違うよ。
早慶が強い大手商社、メガバンク、生損保、証券などは上智の実績は相当見劣りする。
特に大手商社に至っては上智男子はほとんど採用された実績はない。女子は強いが・・・。
137 名前:名無しさん@ソフィア:2007/04/26 04:17
士農工商を知らない連中だね。
士・・・・・公務員
農・・・・・農業
工・・・・・メーカー
商・・・・・商社・メガバンク・保険・証券
138 名前:名無しさん@ソフィア:2007/04/26 06:33
>>136
各大学の就職状況までよく知ってるとはそうとうの大学通だねwそのデータまとめて本でも出したら?
139 名前:名無しさん@ソフィア:2007/04/26 09:00
現在はハッピーな時代。俺の一番上の兄貴は7年前の東大文?卒だが
就職氷河期でなかなか内定もらえなったとこぼしていた。都銀に行っ
たがM&Aや組織変更で大分苦労しているみたいです。今時の出来の
悪い連中の上司になるが手薬煉引いて待ってるみたいだ。就職してか
らTOEICに挑戦し950、不動産鑑定士合格、今は会計士の勉強
中です。大量入社した連中の上司が自己啓発で色々な資格に挑戦し又
東大と言う学歴持っているので、その下で仕事するの大変だろうね。
140 名前:名無しさん@ソフィア:2007/04/26 11:48
上智、青学は女子大系大学、準女子大といわれるぐらいだから、男子の就職実績,OBの実績は相当劣る。
男子だけでいえば、マーチの真ん中クラスだろう。
政治家、財界人、文化人でも女子の活躍が目立つ。
141 名前:名無しさん@ソフィア:2007/04/27 03:37
東大以外は何処の大学も同じようなもんさ。東大の厚い壁を破壊するのは
ベルリンの壁より難しいでしょうね。馬鹿を総理大臣に祭り上げ陰で操る
東大。早慶上マーチは逆らうと一生後悔する。媚びて茶坊主になる奴だけ
は救われる。
142 名前:名無しさん@ソフィア:2007/04/27 08:30
どうしようもない現実だと思う。公務員改革にしても大臣より官僚の
方が力がある。財閥系企業は東大以外は人間ではないと思える。
早慶上マーチは民間に行くのがベスト。総合職といっても営業部門で
このクラスを欲しがっているのが現実でしょう。特に文系は高卒に
毛が生えた程度にしか思われていない。此処を荒らしまくっている
連中は何処にも内定もらえない馬鹿ばかり、俺もそうだが。慶応経済
の学生が就職活動問題で口論の末仲間を刺したが何処を目指していた
んだろうね。明治学院大でも大手商社・メガ?バンク・生保総合職に
内定貰った連中多数居るのにね。上智は多大から何を言われようと私
立トップの就職力だと思うと羨ましい。マンモス大学は役員になる確
率は少ないが絶対数が多いので目立つが此処は少数だが確率は高い。
そこがマーチクラスの連中に攻撃される所以だろう?
143 名前:名無しさん:2007/04/27 10:50
よく就職の話の時に上智は女子しかダメ・・・とか何とか言う人たち
いるけど ホント今の時代に考えられない! もう男とか女とか
どこの大学とか うんぬんの時代じゃあないと思うよ
そんな古臭い事ばっか言ってると 誰にも相手にされなくなるよ
どこでも 男子でも女子でも優秀な人は優秀!そんな簡単な事も分からない人は
小学校からやり直しなさい
144 名前:名無しさん@ソフィア:2007/04/27 11:54
うん
145 名前:名無しさん:2007/04/29 01:29
公務員就職者比率http://www3.ibac.co.jp/univ1/mst/univinfo_area2.jsp?sid=B%20&sid1=

中央大学 12.4%
明治大学  7.0%
法政大学  5.4%
学習院大  5.1%
早稲田大  4.6%
立教大学  3.9%
青山学院  2.9%
上智大学  2.8%
慶応義塾  2.0%   
146 名前:名無しさん@ソフィア:2007/04/30 09:47
>>143
一般的なフェミニスト達はその理屈で、女性の能力が男性に劣らないことを主張するのだが、
上智では、男子学生の能力が女子学生に劣らないのだ、と論理展開していくわけね・・・
ユニークだなw
147 名前:日大卒→中堅企業社長:2007/04/30 12:15
学生までは『努力』。社会出てからは『地頭』だよ。
日大が社長日本一なのはご存知かな?
148 名前:名無しさん@ソフィア:2007/04/30 12:37
泣く子と地頭には勝てず。社長もピンから霧まであるよ。俺の親父も
一応社長。俺も商法上は社長、学生だがね。ここは、落ちこぼれがエ
リートを羨むスレであるに違いない。誰も日大他下らない大学の掲示
板には興味が無い。
149 名前:名無しさん@ソフィア:2007/04/30 13:08
地頭と社長とどういう関連性があるのかがまずわからんが
150  名前:投稿者により削除されました
151 名前:名無しさん@ソフィア:2007/06/22 07:22
作った奴バカだな
152 名前:名無しさん@ソフィア:2007/10/17 15:33
俺もそう思う。上智はSSだろうね。女子学生はね、
153 名前:名無しさん@ソフィア:2007/10/18 04:36
上智の就職
 早稲田下位学部=上智=立教=明治・中央上位学部>法政=青学=学習院=成蹊
上智の学力レベル
 横国大=首都大=千葉大>上智=横市大>埼玉
154 名前:名無しさん:2007/10/19 06:19
早稲田下位学部=教育、社学、文構、国教、人科、スポ科
早稲田ではこれらの学部が大学の質を落としている。特に社学。
大学の改革・発展の一方で、これらの整理・統合が急がれている。
155 名前:名無しさん@ソフィア:2007/10/27 16:20
大手商社はどうして上智学生の採用に厳しいんだろう?
上智男子には事実上道を閉ざされている感じだね。
156 名前:名無しさん@ソフィア:2007/10/28 00:18
ライバル比較(東洋経済 2006年役員四季報より)
上智と校風も近く、のライバルと目される立教、青学、学習院と比較してみた。
    上場会社社長数   上場会社役員数
 上智   12名        156名
 立教   33名        313名
 青学   25名        248名
 学習院  18名        167名
いずれも、4校中最下位となっている。
上智卒では企業に入っても出世できないとよく言われているが、残念ながらそれを証明する結果となってしまった。
総合力な資質では上記3校に劣っているとは思えないのだが、何故なのか?
確かに上智男子は世間に疎い連中が多いし、考え方も甘い面があるのは事実だが・・・。
157 名前:名無しさん@ソフィア:2007/10/29 04:04
どうして、成蹊を入れていないのか?
就職では、成蹊=上智のはずだ。
158 名前:名無しさん@ソフィア:2007/10/29 06:33
マーチと成蹊とかって本気で上智と張り合えると思ってんのかな?高校生の時、中途半端にしか勉強してないくせに大学生になっていきなりコンプレックス丸出しって相当痛くない?ま、興味ないけどタチが悪すぎ。
159 名前:名無しさん@ソフィア:2007/10/29 06:55
現実としてマーチでは中央や明治にいくつかの分野で負けてるんだよね。
成蹊は眼中にないが。
160 名前:名無しさん@ソフィア:2007/10/29 06:55
異議があるならプレジデント社へどうぞ。
 
2007年10月15日号 プレジデント

会社が評価した有力校の本当の実力
※卒業生たちの本当の実力

【名門トップ大学】東京大、一橋大、京都大、慶応大、早稲田大、上智大
・・・お買い得は一橋、上智。

【有力私立大学】 立教大、青山大、学習院大、中央大、成蹊大、明治大、法政大、日本大
・・・光る日大、成蹊。中大、明治苦戦。

【有力国立大学】 東北大、大阪大、神戸大、北海道大、名古屋大、九州大、横浜国立大、広島大
・・・東北、神戸、横浜の底力に注目。

***********************ここまでがプレジデントで認められる学歴****************************
161 名前:名無しさん@ソフィア:2007/10/29 08:07
じゃチミ、明大か中央に行けばイイじゃん(笑)誰も止めないよ!まぁアホとコンプ丸出しだけが売りのマーチ生なんだと思うが。。
162 名前:名無しさん@ソフィア:2007/10/29 08:37
ライバル比較(東洋経済 2006年役員四季報より)
    上場会社社長数   上場会社役員数
 上 智   12名        156名
 立 教   33名        313名
 青 学   25名        248名
 学習院   18名        167名

いろいろ理屈をつけてみても、実績で負けている。
実績が全てだろう。
どう見ても、上智の男子は一流とはいえないと思うよ。
163 名前:名無しさん@ソフィア:2007/10/29 09:02
>>161
お前コンプ丸出しで恥ずかしくない?実績で負けているのは紛れもない事実。
164 名前:名無しさん@ソフィア:2007/10/29 16:56
>164
てか他大の掲示板まできてるお前の方がコンプ丸出しだろ…。マーチドン引き(笑)全くアホのくせに…(笑)
165 名前:名無しさん:2007/10/29 16:57
NHK採用実績校 (過去8年)

        早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
2007年   22  21   0   4   5   0   0   0   3   2   2   0
2006年   38  24   4   3   6   4   1   3   4   7   2   2
2005年   47  32   4   5   8   4   2   2   4   5   2   1
2004年   57  33   8   4   9   2   3   7   7   7   3   0
2003年   53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3
2002年   55  34   0   8   9   2   3   8  10   7   2   2
2001年   49  28   3   6   6   5   1   6   4   3   3   0
2000年   50  34   2   5   7   2   1   3   3   2   0   3
======================================
計      371 236  28  41  58  23  15  33  40  37  16  11

早稲田371人
慶應236人
●上智58人
立命館41人
中央40人
法政37人
立教33人
同志社28人
明治23人
関大16人
青学15人
関学11人
166 名前:名無しさん:2007/10/29 17:00
平成19年度 旧司法試験合格者数(私立)
早稲田大    37
中 央 大   18
慶應義塾大   16
同志社大   9
明 治 大   8
法 政 大   5
●上 智 大   4
立命館大   3
立 教 大   3
関西学院大   3
関 西 大   2
青山学院大   2
専 修 大   2
創 価 大   2
学習院大    1
日 本 大   1
京都産業大   1
北九州市立大   1
東京理科大   1
近 畿 大   1
大阪教育大   1  
九州産業大   1  
その他大   0  
167 名前:名無しさん:2007/10/29 17:01
三大証券就職者数(サンデー毎日2007年7月29日号)
(大和證券 日興 野村證券)
慶應175
早稲田174
立命館126
明治123
法政89
同志社85
関大83
中央82
関学82
青学60
立教58
学習院32
成蹊26
南山25
●上智24
168 名前:名無しさん:2007/10/29 21:35
大手電気機器 合計就職者数実績(サンデー毎日2007年7月29日号)
(日立製作 東芝 三菱電機 NEC 富士通 松下電器 ソニー)
早稲田319
慶應212
立命館132
同志社97
明治76
法政74
中央64
青学61
日大58
関大53
●上智48
169 名前:名無しさん@ソフィア:2007/10/31 02:15
>>164
お前凄まじく頭悪そうだな。上智の恥だから書き込むな。
170 名前:名無しさん@ソフィア:2007/10/31 02:23
>>169
同意。塾行って英語と日本史ばかりして上智にきたせいか
遊び人が多いのが上智生のようですねw
これだから上智が評価されない理由が分かりましたよw
でも逆にまじめに勉強している上智生ってかなり少ないし問題ですよね。
まぁどうでもいいかw 
171 名前:名無しさん@ソフィア:2007/10/31 03:50
上智の就職実績は女子の貢献度大だから、そのあたりをよく見極めないと判断を誤るよ。
大手商社、金融、テレビ局等人気のある企業は特に目立つね。
プレジデント版「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」には上智は上位に入るけど、
女子大 も同様に上位に入ってくる。
上智は男子の実力は弱い。長年の課題。
172 名前:名無しさん@ソフィア:2007/10/31 05:58
そうですか。高校3年生ですので、志望校変更して東大にします。
173 名前:名無しさん@ソフィア:2007/10/31 08:40
上智の就職実績はさほど悪くはない。
特にいいわけではないが、男子は立教、学習院と同レベル。
ただし、超人気企業への実績は少ないし、壁は厚い。
将来を考えるのであれば、もう少しがんばって早慶を目指すべきであろう。
早慶と上智の差は大きいものがある。
174 名前:名無しさん@ソフィア:2007/10/31 14:31
上智の男子はひ弱いイメージがあるから、就職ではマイナス。営業では使い物にならない、かといって頭脳で勝負するほど頭がいいわけでもない。中途半端な存在の大学になっている。
175 名前:名無しさん@ソフィア:2007/10/31 14:49
男子に限って言えば早慶で就職いいのは 法、経済、商だけ。 それ以外の学部は上智と変わらない。
176 名前:名無しさん@ソフィア:2007/10/31 22:34
お前らアホだな。早計上智にはいりゃ、そういう就職先とかの資料に書いてあるとこに自然にいけるとでも思ったか??
アマちゃんだな。何も社会ってのをわかってねぇ。ガキだガキ
大学名だけでどこでもいけんのは東大京大阪大一ツ橋東工大くらいだぜ??
いっとくがウチの親父は日大だが周りの早計や国公立のやつらを跳ね除けてエンジニアに就職して
早計やら国公立のやつらがヒラのなかそいつらを蹴落として今じゃ部長だ
なぜかというと日大の主席だったから

親父によればその会社は今は早計マーチ日当駒船は門前払いらしい
ただ例外は各校のトップクラスのやつら。日当駒船あたりだとホント主席じゃないととらないらしい
中途半端に学歴に目がくらんで早計いくよりマーチとかで頑張ったほうがいいかもよ??
177 名前:名無しさん@ソフィア:2007/11/01 00:57
早慶と上智・MARCHとでは明らかに差がある。就職では上智は負け組み。企業側の評価は高くない。
178 名前:名無しさん@ソフィア:2007/11/01 06:00
>>176
まあ高卒でも、司法試験受かればチャラだしな。
実際、高卒弁護士やら高卒税理士で多いんだろ?
179 名前:名無しさん@ソフィア:2007/11/01 06:03
◆慶應総政とワセ商・社学と上智経済・経営
◆慶應文と上智外英
◆慶應環境とワセ教育・人間科学と上智理工
は実力的に互角でしょ。
180 名前:名無しさん@ソフィア:2007/11/02 08:18
>>176

177はどこ大と思う?

阪大生と思っていいですか^^?
181 名前:名無しさん:2007/11/02 08:37
■JASDAQ企業
http://www.kanagawa-u.ac.jp/07/shushokudata/04.html
順位 大学名 国公・私立別 役員数
1 慶大 私 57
2 日大 私 48 
〃早大 私 48
4 中大 私 31
5 東大 国 27
6 法大 私 17
7 京大 国 15
〃同大 私 15
9 東海大 私 14
10 一橋大 国 11
11 明大 私 10
12 関大 私 9
13 成蹊大 私 8
〃 国学院大 私 8
〃 武工大 私 8
〃 甲南大 私 8
17 北大 国 7
〃 青学大 私 7
〃 拓大 私 7
〃 立大 私 7
21 関西学大 私 6
〃 東経大 私 6
〃 東京理大 私 6
〃 立命大 私 6
25 東北大 国 5
〃 駒沢大 私 5
〃 芝工大 私 5
〃 成城大 私 5
〃 上智大 私 5 ←きゃああ 
182 名前:名無しさん@ソフィア:2007/11/02 09:06
やはり成蹊とは少し差があるのかな?
なかなか追いつけないが、我々ががんばって差を詰めていくしかない。
がんばろうぜ。
183 名前:名無しさん:2007/11/02 10:32
http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html#1
マーチ関関同立にはかなりの差をつけられている。
成蹊には辛うじて勝っているな。
184 名前:名無しさん@ソフィア:2007/11/03 05:07
立教にするか上智にするか迷ったあげく、上智経済にしたけど、立教にすればよかったと後悔している。大学の選択ってむずかしいね。
185 名前:名無しさん:2007/11/03 07:31
マーチ>成蹊>上智か



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)