【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駒澤大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10430000

さぁ、そろそろ単位を助け合おう!経営学部

0 名前:名無しさん:2004/11/27 08:43
法学部に続き、我等経営も!
*楽な授業*
◎アメリカ経営学…教科書あればとれる。ただし6000円くらいする。お金で単位を買うつもりで。
◎ドイツ経営学…ノートあれば取れる。余裕
◎保険経営論…教科書あれば取れる。余裕
◎管理会計論…後期テスト前にプリントが配られるのでそれみて勉強すれば優
国際経営論…激しく簡単らしい。去年取った人にオススメと言われた。
経営管理論…夏にレポートがあるが比較的簡単らしい
経営学史…プリントで授業。最後の授業で全てのプリントを配ってくれるらしい。ゼミ長推薦。
日本経営史…大体みんな単位とれてるとの噂
財務会計論(渡邊先生)・・・オススメ。簡単だそうです。
経営管理論・・・夏にレポートあり。でも簡単らしい
+難しい授業+
公益企業論…難しいとの話あり。
経営財務論…出席も時々あり。ノートがなければとれない
経営組織論…友達より非オススメされた。テストはノート参照不可
経営労務論…同じくテストは参照不可。まじめな勉強が必要とされる
288 名前:名無しさん:2008/01/14 21:11
マーケティング論のテストが82点満点で35~37点が平均点。
つまり、平均点を上回ればA評価で平均とれればB評価、20点台だとC評価、
時間足りなかったりノートとってなかったりした場合には、Fとなる。
大問一つ10分でやっても時間足りない・・
?の業界地図使う問題なんて配布プリントに答えがない!自分の知識だけが頼り。
289 名前:名無しさん:2008/01/15 08:18
>>277
経営組織論の単位をそう簡単には与えないのは、日野先生のメンツがあるから!
火曜1限経営学は必修だったから、単位を認定せざるを得なかった。それだけのこと。
膨大な学生の成績処理には不合格者が付き物w

4月から何度もよく考えて受講しろと言ってた。シラバスを読んでみても、簡単な授業じゃないことは自明です。
290 名前:名無しさん:2008/01/15 11:00
>>279
板書内容の深いとこから発掘したような問題を作る先生だね。
兼村が量で勝負するなら、日野は質で勝負するw
穴埋めの?が削除されたのは、作成の際に試行錯誤を繰り返した証拠と思われry
ゼミ生でも容赦なく厳しく成績付けるとの噂。
291 名前:名無しさん:2008/01/15 11:27
近代経済学の5択問題って難しいですか?
正誤20問、計算3問らしい。
292 名前:名無しさん:2008/01/15 11:31
事業別組織→規模の拡大ではなく、多角化によって導入される
293 名前:名無しさん:2008/01/15 11:37
経営組織論の答え合わせ
?(裏面の論述);大規模組織に適合する組織の特徴を明らかにし、その長所と短所を論じなさい。
この問題に事業部制組織のことを書いた人は、間違いなく落ちたな…

?(穴埋め);サッカーと野球のメタファー(比喩)に有機的管理システムと
機械的管理システムのどちらが当てはまるか?
コンティンジェンシー、組織文化はScheinによる基本的前提、
利害者集団と焦点組織の関係性。
294 名前:名無しさん:2008/01/15 11:39
>>275
官僚制は大規模組織であっても市場・技術の変化率の影響を受け、
ルールに従うことがいつでも合理的とは限らない。
大規模組織でいちいち決定は非効率。
この問題には、職能別組織の論述が求められているのでは?

なんかYestudyっぽい書き込みでスマン…w
295 名前:名無しさん:2008/01/15 12:57
イノベーション論の小レポート及び小テストって#1~6の六種類で、ホチキス止めのが
二種類だよね?
ホチキス止めされてるものが記述、論述問題となる。
他のは計算、穴埋め、正誤。経済学概説とは違い、説明問題が多いです!
296 名前:名無しさん:2008/01/16 14:51
ハーフィンダール指数(H)は近代経済学でもやった。
言うまでもなく、滝田先生の方がハイレベルな説明でした・・・
平常点0%の近代経済学って、必修だからやむを得ず単位くれる科目な予感がするw
297 名前:名無しさん:2008/01/16 14:58
イノベーション論の論述問題どんなものか教えていただけますか?
298 名前:名無しさん:2008/01/16 15:14
#1 イノベーションとは?(タクシーの規制緩和の例)☆
#2 TFP上昇率と労働生産性上昇率
#3 技術政策(コピペ思考の弊害)☆
#4 産業の集中度
#5 ポジショニング・資源・ゲーム理論・学習の4側面からの企業戦略
#6 モジュラー型とインテグラル型の製品アーキテクチャ

分量はこんなもんだから楽だ。小テスト&講義中の質問(30%)です。
299 名前:名無しさん:2008/01/16 16:51
ありがとうございます!!助かります!これは論述問題ですよね?
計算問題としてTFP上昇率と労働生産性上昇率出るでしょうか?
300 名前:名無しさん:2008/01/17 13:53
持込参照は概説では可でしたが、イノベーション論では”不可”です。
参照不可ならば、多少は問題が易しいという法則がある。
そして、小テストと定期試験は多くの場合直結しています。

最後の授業(12月12日)で言ったヒントは、昨年もあの程度だった記憶がある…
301 名前:名無しさん:2008/01/19 00:44
>>299
新聞記事がホチキス止めになってるんだからそういうことだろ(#1と#3)
他は簡単な計算だ。羽田のテストはそんなに難しくないはず。
授業出てない人でも直前に詰め込んで、平常点が-30点でも単位取れたらしいよw
302 名前:名無しさん:2008/01/19 00:46
プリントがところどころ抜けているのでわかりませんでした↓
☆がついているものが論述ということですね!助かります!
面倒な質問申し訳ありませんでした↓
本当に、書き込んでいただいてありがとうございました!!
303 名前:名無しさん:2008/01/19 01:21
経済原論の論述ってどんなのがでるかわかる人いますか?
304 名前:名無しさん:2008/01/19 02:01
イノベーション論の産業の集中度についての問題はどんなものが
ありますか?
305 名前:名無しさん:2008/01/19 02:27
イノベーション論はたぶん説明問題が出る。小テストにあるように。
○×、穴埋め(記述式)、計算、…形式は様々だそうです。
定期試験は100点満点×0.7で評価される。とりあえず半分できれば単位取れるよ。
あの小テストは受験さえしてれば合計30点。問題は、それが本番で解けるかどうか。
ただ、経済学概説より難しいことは確実です・・・!
306 名前:名無しさん:2008/01/19 03:44
>>304
独占>寡占>完全競争で、1>Hということだよ。0.8とか0.75は寡占だ。0で完全競争。
近代経済学では、ローレンツ曲線とジニ係数までやった。

どっちの授業でもやったほど重要な計算問題。
307 名前:名無しさん:2008/01/19 21:17
ありがとうございます。
小テストの説明問題教えていただけますか?
308 名前:名無しさん:2008/01/20 02:37
経済原論わかんない…
他に関連科目なんてあるのか??
筆記問題[1]は夏期レポートから出てる!出してないよお…
[2]貨幣、賃金、資本?0.25%の確率で出題です。
309 名前:名無しさん:2008/01/20 05:03
8問中2問で25%だったw
310 名前:名無しさん:2008/01/20 07:10
社会科学論でどんな問題出るかわかる人いますか?
311 名前:名無しさん:2008/01/20 07:20
>>304
上位n社集中度(CRn)とHは何を表す指標か?
・・市場の競争の程度
上位3社集中度=90%、H=0.28
同様に4社寡占の状態にある産業のHは0.8である。これはなぜか?
・・この産業はマーケットシェアの分散が大きいから。(例・上位1社集中度が50%以上)
312 名前:名無しさん:2008/01/20 07:36
ハーフィンダール指数は今日の2限、4限、ともに出題されました
313 名前:名無しさん:2008/01/20 07:41
近代経済学、計算問題が5問以上あったような?最後の授業と話が違った…
イギリス人だかフランス人だかわからない人名と、その理論を表すグラフ読み取りの問題は
かなり難しいです。グラフが何を意味しているのかを理解し、解答スピードを上げないと
よい成績はとれない!そのために参考書を利用することが必要だと思われます。
314 名前:名無しさん:2008/01/20 14:40
>>278
学生1がA、学生2がAを選ぶ。→(0,0)
学生1がA、学生2がBを選ぶ。→(0,30)
学生1がB、学生2がAを選ぶ。→(30,0)
学生1がB、学生2がBを選ぶ。→(15,15)
315 名前:名無しさん:2008/01/20 15:40
月曜5限の『ドイツ経営学』の試験問題どなたか教えていただけませんか?
お願いします!
316 名前:名無しさん:2008/01/21 02:07
ドイツ経営学は、経済原論とかろうじて関連しているように思う
ゲマインシャフトとゲゼルシャフトの職住近接社会

月曜5の時間割の関係上、とったことないが…担当者も非常勤です
317 名前:名無しさん:2008/01/21 09:43
4年生でも単位はとれるとの噂w
318 名前:名無しさん:2008/01/26 15:07
木曜3の経済原論のテスト、配点が書いてなかった。
1枚目が穴埋め×20問、2枚目が論述2題。
「出席点、レポート、定期試験の3点を以って総合的に評価する」ということだが。
出欠はこれでもかこれでもかというくらいに確認された。そしてプリント100枚の授業w
これはかなり厄介な科目です。
319 名前:名無しさん:2008/01/26 15:34
平成元年から駒澤で始まったこの講義(明石博行、1989.4.1就任)
平成転換('89)、ミレニアム転換('00)、東西ドイツ統一('90)、ソ連崩壊('91)などを
経済学的に分析している教授。コテコテのマルクス経済学。
海外出張して研究してる。物価変動とか貨幣を強調する理由はそこだろう。
あまりにも詳細なレジュメで頭が痛くなってくる・・・
練習問題の小さい[ ]を埋め、それを丸暗記することで単位を得ていくしかない。
夏のレポートの提出率もかなり低い。というか、できない。
大学4年間で最も大変な授業はこれです!
320 名前:名無しさん:2008/01/29 04:47
「1989-91革命、ミレニアム転換で時代は区切られる」
主観的な造語が多い。
321 名前:名無しさん:2008/02/13 07:35
インフレーションの計算⇔需要の価格弾力性の計算
322 名前:名無しさん:2008/02/13 07:43
月曜日の授業は少なかったな…
1限―経営史、5限―ドイツ経営学・商業経営論・民法?(総則・物権法)
後期に六回も休日と重なって、授業がありませんでした。
定期試験もポツンと22日に実施される。
323 名前:名無しさん:2008/02/13 07:54
>>319そうかな?経済原論去年とったけど持ち込み可だし余裕でAとれたけど。
324 名前:名無しさん:2008/04/10 08:46
近代経済学って何割とれればいいんだろう・・・
325 名前:名無しさん:2008/04/10 14:28
経済原論よりも近代経済学を履修することをお勧めしたい
イノベーション論と近代経済学で相互に関連する
選択必修は、1年次と2年次の関連科目を履修すれば効果が上がります
326 名前:名無しさん:2008/04/15 11:06
経営数学を履修済みで経営科学概論へ・・・
○1年次明石→2年次明石
○1年次滝田→2年次滝田
○1年次羽田→2年次滝田
×1年次羽田→2年次明石
×1年次滝田→3年次明石
その相性は、当たる先生によるな
327 名前:名無しさん:2008/04/17 10:55
経営科学概論のドンは高井先生です。
教科書も書いてる。東京工業大学卒、1988年就任、現在は在外研究中で留守。
328 名前:名無しさん:2008/04/26 08:25
>>326
羽田先生の師匠は、学部長・滝田公一
329 名前:名無しさん:2008/04/27 12:56
どなたか、月曜6時限簿記(阿部先生)の1月21日のテスト範囲しっているかたいらっしゃったら教えてください!
お願いします。
330 名前:名無しさん:2008/04/27 13:11
フレックスBの簿記学は、これが最後。
単位落とした学生への対応はどうなるんだろうか?
休講の多い阿部先生がそのフィナーレを飾るのは、廃講への予兆。
もはや再履修の余地がない…
331 名前:名無しさん:2008/04/27 13:17
阿部一人の簿記学・会計監査論は、受講生があんまり集まらないような時間に設置される。
土2、月1、月7、木7・・・
月曜日じゃなくても休講だらけの授業。でも、外部から来てる先生ではない。
332 名前:名無しさん:2008/04/28 02:01
今年度の経営学部の試験おわり
333 名前:名無しさん:2008/04/28 03:10
経済学概説
明石>滝田>8>永田>羽田>4という不等式が成り立つ。
334 名前:名無しさん:2008/04/28 05:03
マルクス主義な先生が経営学部に何人いるのか教えて下さい。
335 名前:名無しさん:2008/04/29 09:10
マル経
336 名前:名無しさん:2008/04/29 14:48
マーケティング論のテストの大問?(小売業者の現状についての応用問題)
本社所在地までは配布プリントに書いてない。でも、出題された。
できなくて当たり前の問題w
337 名前:名無しさん:2008/04/29 14:58
ユニーというスーパーマーケットをご存知ですか?
イトーヨーカドーとは違うヨークベニマルを知っていますか?
スーパーの起源、デパートの起源はいつ?
マニアックな問題…



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)