【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■福岡大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10425090

A方式 推薦

0 名前:かにょん:2011/11/27 09:35
答えあわせしたいです...
看護科わ何割程度とれたらいいの?
600 名前:名無しさん:2011/12/04 11:06
北九州市でも6日に届くのかな?
601 名前:名無しさん:2011/12/04 11:11
ウエイトあるってよ
602 名前:名無しさん:2011/12/04 11:21
大学の偏差値が50として高校の偏差値が60だったら、
大学入試は簡単に思えるのかな?
603 名前:名無しさん:2011/12/04 11:27
皆さん学校から帰ってしか結果分かんないですよね。7日の方もいらっしゃいますし…。

友達が校長から担任から流れるので聞きたいって…。
そんなタフじゃないから無理っ(∩Д∩)
604 名前:名無しさん:2011/12/04 11:38
高校が偏差値60超えで評定4以上の人が福大を受けるのは稀だと思うのは私だけ?
605 名前:名無しさん:2011/12/04 11:39
大濠の生徒さん多くなかったすか?
606 名前:名無しさん:2011/12/04 11:41
>605
そう言われれば確かに…
もっと上の大学目指すはずですよね?
福岡大学に特別な思い入れがないかぎり??
607 名前:名無しさん:2011/12/04 11:42
その大濠の方々の評定4以上とは限りませんよ
まあ 私とは天と地ほど頭が違いますけど
608 名前:名無しさん:2011/12/04 11:46
でも偏差値40の人の正解率40%と偏差値60の人の正解率50%
だったら、普通に考えて偏差値40の人の方がすごいと思うな。
609 名前:名無しさん:2011/12/04 11:52
受かってますように!!!
610 名前:名無しさん:2011/12/04 11:58
606さん。
もしかして27日のA推薦には、附属高校推薦の人も
混ざっていたの?
611 名前:名無しさん:2011/12/04 12:01
>>610
付属の人いましたよ。
大濠は制服分かりませんが
若葉(九女)はいました。
612 名前:名無しさん:2011/12/04 12:04
付属は別の教室で試験でしたね。たしか
613 名前::2011/12/04 12:06
なかなかいましたよね。
614 名前:名無しさん:2011/12/04 12:11
附属の人とは同じ場所では試験受けてないのか。

附属の人が多ければ、普通の高校から来た人って
あまり取られなくなりますよね…
615 名前:名無しさん:2011/12/04 12:31
やっぱり附属優先するでしょうね・・・
616 名前:名無しさん:2011/12/04 13:08
別室受験なんすか?
受験者数と貼ってあった紙の人数同じでしたが…。
617 名前:名無しさん:2011/12/04 13:15
志願者数は公募推薦で普通の推薦の人数で、附属は別みたいです。
合格者数は附属を含めての人数みたいなので附属以外は不利ですね・・・
618 名前:名無しさん:2011/12/04 13:23
推薦の場合、定員ってのはあくまでも目安で
ボーダー超えてる人だったら全員合格にするって
うちの高校の進路担当の先生が言ってたけど…どうなんだろ
619 名前:名無しさん:2011/12/04 13:25
多分越えても2、3ぐらいじゃないですか。
620 名前:名無しさん:2011/12/04 13:26
そのボーダーが知りたい。
621 名前:名無しさん:2011/12/04 13:27
附属からかなり取るので、何人か越えますね
622 名前:名無しさん:2011/12/04 13:35
あー不安すぎる…
623 名前:名無しさん:2011/12/04 13:40
附属の場合、附属推薦ってのがある、それは別室受験です。まぁ、形だけの試験だが(笑。
附属推薦を受けれなかったような生徒の大半は成績低いので大丈夫でしょう。
624 名前:名無しさん:2011/12/04 13:45
人文のボーダーってどれぐらいですか?
625 名前:名無しさん:2011/12/04 13:48
140くらいじゃね
626 名前:名無しさん:2011/12/04 13:52
140か~壊滅的だああああああ
627 名前:名無しさん:2011/12/04 14:09
六割って先生に聞いたのにな。
オワタ\(^Д^)/
受験料ムダやたな
628 名前:名無しさん:2011/12/04 14:16
筆記68点で
合計160なら受かりますかね
629 名前:名無しさん:2011/12/04 14:19
人文でってことですか??
630 名前:商学部経営:2011/12/04 14:24
140ってどうですか?
631 名前:たい焼き:2011/12/04 14:28
推薦要項みてみたけど、やっぱり合否の結果は翌日以降みたいだね
632 名前:名無しさん:2011/12/04 14:43
>>628
学部、学科ないから分かんないし。
評点変わるし…。
633 名前:名無し:2011/12/04 14:45
定員割れが酷い学科は130ぐらいで受かるかな?
634 名前:名無しさん:2011/12/04 15:17
理学部で合計140ちょいてどーなんすかね?
635 名前:名無しさん:2011/12/04 15:33
普通に受かるんじゃないか?
俺は130以上だから土日勉強してたわ
636 名前:名無しさん:2011/12/04 21:52
ウエイトっちなん?
637 名前:名無しさん:2011/12/04 23:20
学部書いてませんでした

商学部商学科で
筆記68点
評定あわせて160点です

合格できますかね><
638 名前:名無しさん:2011/12/05 00:58
もー結果ききたくない
639 名前:名無しさん:2011/12/05 01:58
160あったら大丈夫じゃない?
640 名前:名無しさん:2011/12/05 04:21
高校偏差値48って相当減点されますかね??
641 名前:名無しさん:2011/12/05 08:09
怖い…。
合格の可能性が低くても
結果を聞くのは怖い。
642 名前:名無しさん:2011/12/05 08:34
てか実際思うんだが…
高校の偏差値で点数増やしたり減らしたりする意味はない気が…
学力をはかるためにテストをするわけだろ?
そして学校生活(授業態度や提出物や定期テストの状況)を見るために評定を見てそれを点数化する。
高校のレベルによって評定はそりゃ変わるかもしれないが…そこでどのように頑張ったかの表れじゃないかと…
だから高校でいじられることはないと思うんだが。
643 名前:名無しさん:2011/12/05 08:41
それは私も思いました。
644 名前:名無しさん:2011/12/05 08:56
640さん
ありがとうございます

少し気が楽に
なりました!
645 名前:名無しさん:2011/12/05 08:59
>644
ですよね?
偏差値高い高校の人なら高校での順位がどんなに下の方でも偏差値低い高校の人よりテストの点数とれるだろうしわざわざ増やす必要ないでしょ。
結局は本人の努力次第?
だと思う。
646 名前:名無しさん:2011/12/05 09:04
調査書って見てるのかな?
647 名前:名無しさん:2011/12/05 09:09
それ思う
大学でもそう思ってくれてたらいいのに
648 名前:名無しさん:2011/12/05 09:15
>>646
面接のときに面接官の人が見てたのは分かった

自分からは資格持ってること一言も言ってないのに
「あ、漢検と英検持ってるのね」みたいなこと言われたから
649 名前:名無しさん:2011/12/05 09:17
ま、面接は合否に関係ないけどな



このスレッドのレス数が残りあと1件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)