【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■帝京大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10438400

旧図書館はどうなるの??

0 名前:名無しさん:2006/01/09 02:49
八王子キャンパスに新図書館棟が建設され、今年秋に開館です。
さて現在の老朽化した図書館はどうなるのでしょうか?
まさか内装を変えることはしないでしょう。
取り壊しですかね・・・
9号館と図書館棟の老朽化はやばいので早く取り壊すよう、
授業アンケートや総務を通して訴えましょう。
日当たりもよくなりますね☆
27 名前:名無しさん:2006/08/25 13:34
大学の今年の後期の講義期間に解体工事は開始しないでしょ
もし開始したらとんでもないことになる。
28 名前:名無しさん:2006/08/28 07:17
棚橋教授が文句言い出すぜ。
だが大学のことだからやりかねない。
入試の時だけ工事を中止するお決まりのパターン。

ちなみに男子トイレにもウォシュレットは絶対必要。
帝京大学はトイレがすばらしいね。
10号館のウンコする方、ドアが壊れて中覗ける。
ちなみにドアが開いたとき、丁度女子からチ●ポが見える。

蔦友館のトイレ改装してるって本当??
29 名前:名無しさん:2006/08/28 10:34
トイレは大学の顔みたいなもんだからな。
30 名前:名無しさん:2006/08/28 13:19
なんで棚橋先生が文句いうの?
蔦友館の件は本当らしいけど

たしかにトイレのきれいさはその学校の体を表しているというからね。
31 名前:名無しさん:2006/08/28 14:32
トイレだけ立派にしてもねー。
32 名前:名無しさん:2006/08/28 14:41
棚橋先生って日本文化のでしょ。
あの人の講義は大学への不満をぶちまけている。
大学の裏話も聞けて興味あるひとには面白い。

今年も図書館建設の騒音がうるさいと激怒し、授業を終わりにしたらしい。
授業料を払う学生の立場になったら・・・

体育施設棟とかのトイレって酸っぱいよね?
33 名前:名無しさん:2006/08/28 16:59
10号館は酷いよね。
ドアが開く瞬間、女子が居ると緊張するもん。
普通にチ●コ見られるし、目が合うと気まずい。

旧図書館もリニューアルしたのに壊すのはおしいね。
しかし、老朽化は仕方がない。帝京から青がなくなるね。
34 名前:名無しさん:2006/08/28 21:57
本館を青色に塗り替えようー。
35 名前:名無しさん:2006/08/29 01:52
図書館の取壊し時期について、八王子キャンパスの広報チームより次のような回答を頂きました。

新図書館は平成18年9月25日よりオープンします。
旧図書館利用方法・取り壊す場合の時期については平成19年3月以降となっておりま
すが、正式ではなくあくまでも予定で、現時点では未定となります。

春休みに取壊し春先にスクエア化の工事をするといった解釈でよいでしょう。
36 名前:名無しさん:2006/08/29 06:19
9月22日にプレオープンだから!真っ先に利用してみたいね。
37 名前:名無しさん:2006/08/29 10:23
新図書館が開館したら人の流れが変わって少しは構内がすくかな?
38 名前:名無しさん:2006/08/29 12:27
高低差をうまい具合に使って建ってる。
39 名前:名無しさん:2006/08/29 12:30
本館と9号館の間が若干、緩和されるだろう。
図書館が取壊されれば、だいぶキャンパスが広々しますが・・・
40 名前:名無しさん:2006/08/29 12:56
9号館こそ最初に取壊してほしいね。
41 名前:名無しさん:2006/08/29 15:10
大教室や9階講堂の確保はできるが、95年に新設した女子柔道道は
どこへ移転するのだ?
中央広場も9号館解体を前提に設計されているそうだが・・・
42 名前:名無しさん:2006/08/30 06:25
9号館の教室の代替はどうするんだろう。
43 名前:名無しさん:2006/08/30 12:08
そこで隣の公立小学校廃校後その跡地に9号館代替用の大学の新校舎建設ですよ。
44 名前:名無しさん:2006/08/30 12:20
9号館代替がなかったら法経が授業できないからな。
45 名前:名無しさん:2006/09/03 11:46
1081,1071,791でやればいい。
46 名前:名無しさん:2006/09/05 09:04
↑それだけの教室の数じゃ足りなくて収容しきれないでしょ。
47 名前:名無しさん:2006/09/05 09:10
だいぶ前に旧図書館の地下1階を改装してパソコンルームを造る予定があったらしい
でも新図書館建設計画が早まったのでその計画は立ち消えたらしい
ちなみに当初の新図書館建設計画ではシステムラボ付近に隣接したところに建設するよていだったらしい。
48 名前:名無しさん:2006/09/05 10:57
もうほとんど本の移設も終わったみたいだ。
49 名前:名無しさん:2006/09/05 13:39
よっしゃ!あとはぶっ壊すだけやな。
50 名前:名無しさん:2006/09/05 20:54
来年の春まで待ってください。
51 名前:名無しさん:2006/09/06 13:15
本館は何色に塗り替えるのかな?
10・8・7号館と同色にすれば、施設に統一感がでる!
52 名前:名無しさん:2006/09/06 14:56
ここは帝京カラーのブルーでお願いしまっせ。
53 名前:名無しさん:2006/09/06 21:18
7.8、10,11号館のようなクリーム色じゃないかな
7,8、10,11号館も以前は本館とおなじような白色で途中から今のクリーム色に塗り替えられたはず。
旧1号館、旧図書館の色は青色だったね。
54 名前:名無しさん:2006/09/06 21:20
帝京の色って黄色だと思ってたぜ
黄色い煉瓦でも貼って欲しい。
55 名前:名無しさん:2006/09/07 09:53
どっからその黄色がきたのかワカラねー!
56 名前:名無しさん:2006/09/10 01:01
だって帝京高校のサッカー部とか野球部って黄色いじゃん?
57 名前:名無しさん:2006/09/10 01:07
なるほどでも
高校は高校、大学は大学。
58 名前:名無しさん:2006/09/10 16:41
クリームが統一感があっていい。
59 名前:名無しさん:2006/09/11 11:08
んだ、クリームがよかんべ
60 名前:名無しさん:2006/09/15 13:42
図書館がなくなるとだいぶ景観がよくなりますね
61 名前:名無しさん:2006/09/15 14:45
9号館があるから景観悪い。
62 名前:名無しさん:2006/09/15 21:04
9号館早く建て直さないかな?
63 名前:名無しさん:2006/09/16 12:40
旧図書館は来年の春休みに一気に解体するそうだ
64 名前:名無しさん:2006/09/17 01:15
解体して公園みたいになるまで4月からの新学期に間に合うの?
65 名前:名無しさん:2006/09/17 10:00
来春にはもう図書館もなくて
公園になってるんですなぁ
66 名前:名無しさん:2006/09/17 10:39
摂神追桃 え
67 名前:名無しさん:2006/09/17 11:59
9号館を解体すれば大学環境も落ち着きますね。
あれってセンスなさすぎな建物だよ~
2・3・5・6号館周辺はは豊かな時間が流れてるので個人的にスキです。
68 名前:名無しさん:2006/09/17 13:12
九号館のあの円形の窓枠やエアコンは時代を感じさせる
69 名前:名無しさん:2006/09/17 14:25
一年前の今頃は鉄骨の組立てが始まったころですな。
わずか一年の間にあんな立派なもんが完成したのですな。
70 名前:名無しさん:2006/09/17 14:27
早いもんだな
71 名前:名無しさん:2006/09/18 05:09
新図書館は、高さはないですが、今の図書館よりも広いつくりになっているそうです。パソコン、自習室の席の数も多いそうです。
72 名前:名無しさん:2006/09/18 09:48
旧図書館って後ろの部分増築だよね?
それにしても酷い建築物を無理矢理つくったものだ.
73 名前:名無しさん:2006/09/18 12:32
新図書館って地上5階じゃないみたい。
地下1階地上4階なんだって。
74 名前:名無しさん:2006/09/19 09:14
(オープン後は)図書館HPに写真や検索機能をつけてほしい。
帝京公式HPにも図書館の項目を追加。
75 名前:名無しさん:2006/09/19 16:12
帝京大では情報系授業をメディアライブラリーセンターや情報処理棟(旧8号館)で行うらしい。
76 名前:名無しさん:2006/09/19 21:29
新図書館オープン記念セレモ二ーが21日に開催される予定。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)