【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■横浜国立大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10441481

どうやって横国まで行ってるの?

0 名前:名無しさん:2003/11/14 06:33
どうも。来年から横国に通う予定なんですが、交通の便がむちゃくちゃ悪いじゃないですか。
皆さんはどうしてるんですか?
和田町から歩くのも疲れるし。
横浜から原チャが使えればいいんですが横浜に駐輪場なんてあるんですかね?
保土ケ谷あたりから原チャって言うのも考えてるんですが。
1 名前:経営1年:2003/11/14 12:52
文面からだと自宅生のようですね。私も埼玉から2時間かけて通っています。私の場合は横浜から地下鉄ですが、地下鉄を降りてからけっこう歩くので気温の高くなってきた最近はツライです。。。
そんなわけで横浜駅を経由してくるんだったらバスが一番楽だと思います。お金は地下鉄よりかかるけど…。私がたまに使うのは1時間に4本出ていて、遅れたりとかもあまりしないからそろそろ地下鉄定期払い戻そうかと思ってるとこです(^^;
2 名前:名無しさん:2003/11/17 16:46
自転車で5分です
3 名前:名無しさん:2003/11/18 05:42
横浜からバスで15分、バス停(横浜新道)から3分、これがベスト。
4 名前:名無しさん:2003/11/20 12:19
工学部なら横浜駅から
相鉄バス釜台住宅第三行きor釜台住宅経由上星川駅行き
に乗る。
「聖ヶ丘」で降りて北門へGO!
「釜台住宅第一」で降りて西門へGO!

でも、原付があれば、どこ住んでもよいと思うなあ
5 名前:名無しさん:2003/11/29 22:50
     ∧_∧
   (  :; ) <チャリ、歩きはしんどいで
  =〔~∪ ̄ ̄〕  原付にしな
  = ◎――◎                      国大通
6 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/01/03 19:55
電車乗りたくない。
横国まで原付で逝ってまつ
7 名前:名無しさん:2004/01/04 05:07
俺は車でいってたなぁ

超裏技なら、知ってるけど。
ここには書き込めないな
8  名前:投稿者により削除されました
9 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/02/16 16:00
家から横国まで2時間かかるんだけど
下宿するべき?
10 名前:経営:2004/02/16 16:24
私も自宅から片道2時間。でも通ってるよ。慣れちゃった(笑)
11 名前:名無しさん:2004/02/17 06:34
東京から通ってたときは、保土ヶ谷に原付置いてた。
12 名前:名無しさん:2004/02/17 08:55
一人暮らしするんだったら、どこに住んだらいいと思う??
13 名前:名無しさん:2004/02/18 14:16
横浜駅に駐輪場はあるよ。有料だけど。
西口→岡野→浅間下→三ツ沢上町→国大で大体十分ちょい。
14 名前:名無しさん:2004/02/27 00:05
国大の近くは本当どこも不便です。
原チャがうらやましい・・・
15 名前:名無しさん:2004/05/23 05:48
和田坂は狭いから、雨の日に傘がぶつかったりして大変です。
16 名前:名無しさん:2004/09/26 12:03
実は釜台第三行きのバスって本数多いし、アクセスもそんな悪くないのに、
意外とみんな使わないよね・・・。
帰りの浅間坂の渋滞が原因かも。
17 名前:名無しさん:2004/09/27 06:41
聖ヶ丘で降りる専門生がいるから朝は座れないことが多いよ!かわいい子がいれば許すけど、あんまりいないからな~。
18 名前:名無しさん:2004/09/27 10:18
どっか学校以外に駐車場ありません?車通したいのでつが
19 名前:名無しさん:2004/09/27 20:20
横浜駅からバスだったな。なんと不便なところだろうと
思ってた。25年前。
20 名前:猪木:2004/10/08 07:13
横国周辺に、有料でも車おける駐車場ってある?
今年の夏に1ヶ月講習会で行く予定なんだけど。。。
21 名前:ピコ ◆nN2FH6zJp.:2004/10/09 04:10
1人暮らしするならどこに住めばいいかなぁ?
22 名前:名無しさん:2004/10/09 04:22
<<21
一番近いとこはガストだよ\800/時間(ワラ
23 名前:里香:2004/12/25 06:21
 私も横浜国立に行く予定なのですが、
横浜から原付で横国までいきたいと考えていますが、
横浜駅に駐輪場はあるのでしょうか?
 
24 名前:名無しさん:2005/08/21 21:34
車通学OKなんですか?
25 名前:名無しさん@横国:2005/08/24 03:38
車通学はダメです。車を置くスペースなんてないです。
ほとんどの人は原付で通ってますよ。
ちなみに私は自転車ですが…(--;)

原付置き場は…わかりません(><)
26 名前:名無しさん:2007/06/01 14:15
>24 普通にある 
27 名前:名無しさん:2007/07/02 09:45
地下鉄,相鉄,東横沿線などいかがでしょうか?
片倉町・上町・下町
天王町星川和田上星西谷
反町白楽
すべて原チャリOK
28 名前:長州力:2007/07/02 10:31
それでも車をどっかに置いちゃう裏技マスターしたい。
29 名前:名無しさん:2007/07/11 10:17
そこら辺の路上に置いておけば、警察が保管してくれる。
30 名前:名無しさん:2007/08/01 16:44
ガストでバイトするとか?
31 名前:名無しさん:2007/08/02 07:26
港北の菊名(自宅)から近所に住む(歩いて1分)友人と
大型スクーターで2ケツしながら通ってます(自分のと友人のと日替わりで)
32 名前:名無しさん:2007/08/02 09:26
歩いて
33 名前:名無しさん:2007/08/03 05:59
浜ボの裏に駐輪場あるよ☆
34 名前:名無しさん:2007/08/03 10:55
菊名から歩いて新横浜。そして市営地下鉄
東横線で横浜まで出てそこからバスよりは早い
35 名前:名無しさん:2007/08/03 15:38
>>31>>34は友達もしくは知り合いじゃないの?
36 名前:名無しさん:2007/08/04 12:28
上町からうじょうじょと歩いてくる。
バスの中にうじょうじょといる。
道路を見渡せば原チャでうじょうじょと群がる。
みーーんな国大生ww
37 名前:名無しさん:2007/08/04 13:18

売売売売売売売売売
      売         国国国国国国国国国
    売売売売売売      国       国
                国 国国国国国 国
   売売売売売売売売     国   国   国
   売      売     国  国国国  国
     売  売       国   国 国 国
     売  売       国 国国国国国 国
    売売  売  売    国       国
   売売   売売売売    国国国国国国国国国
38 名前:名無しさん:2007/08/04 13:30
>>20
6時間900円ってのがある
39 名前:名無しさん:2007/08/07 23:45
東大くくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくく横浜国立大学
40 名前:名無しさん:2007/08/08 09:28
地下鉄
41 名前:名無しさん:2007/08/08 14:29
>8
超裏技って宅配業者のパスを盗んでゲートが開くようにするやつだろ?
それか、院生のふりしてコインをもらうとか
ゲートの外で国大の敷地内に路上駐車とか
42 名前:名無しさん:2007/08/08 22:57
ゲートの外の敷地ないというと、門の前の道路あたりか。
あそこなら駐車禁止は取られないだろうが、バス亭もあるし、大学になんか言われそう
あと、あのバー?ってパスワードなの?カードかなんか入れてるのかと思った
43 名前:名無しさん:2007/08/13 04:07
あの門のゲートってただ番号入力するだけなの?
カードかなんかは必要ないの?
44 名前:名無しさん:2007/11/26 15:29
>>41
パスなの?
45 名前:名無しさん:2007/12/04 07:25
地下鉄最寄り駅の駐輪場と横浜駅の駐輪場の情報教えて!
46 名前:名無しさん:2007/12/24 00:17
横浜駅は普通に金払わずにおけるとこあるよね
47 名前:名無しさん:2008/01/27 01:37
自家用ヘリだね。
48 名前:名無しさん:2008/01/27 07:05
>>0
リムジンだね。
49 名前:名無しさん:2008/01/27 09:39
フェラーリだ
50 名前:名無しさん:2008/01/28 04:55
私は埼玉住みで、片道2時間1500円かけて通うよりは下宿したほうがいいと思ってます。
バイトは絶対したいし、サークルもできればしたいと思っているので。
でも国大生がどうやって通学しているのか(実家or下宿、交通手段、通学時間、など)の情報がなくて、気になっています。
交通手段と通学時間が特に気になるのですが、どのくらいの人が多いのでしょうか?

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)