【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■明治大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10431569

明治大学志望!学部で迷ってます~

0 名前:名無しさん:2006/01/22 09:55
こんにちは。
私は現在高2で明治大学に行きたいと思っています。

それで色々学部を調べてみて、政治経済学部の政治科か文学部の日本文学科 で迷っています。
自分としては、落ち着いた雰囲気の方に行きたいと思っているのですが、どちらが良いでしょうか。
今の高校が結構ガラの悪い感じで、入ってから結構後悔してしまったので…大学は落ち着いた所に行きたいんです。
それとも、落ち着いた雰囲気を求めるなら明治に行くこと自体間違っているのでしょうか?

どんなご意見でも結構ですので教えてください。
上記の2学科に関する情報も歓迎です!
1 名前:名無しさん:2006/01/22 11:52
文学なんて逝ったら就職辛くなるよ。

採用面接のとき
「君、何で文学選んだの?」
って聞かれてなんて答える?
「文学が好きだからです」
じゃ仕事とどう結びつくかわかんないよ。人事さんは。
政経にしときなさい。
2 名前:名無しさん:2006/01/22 12:09
文学には入れても政経には入れないかもよ?
何せうちの文は…
高2なら間に合うか
3 名前:名無しさん:2006/01/23 08:03
小説家志望なら、文。
4 名前:名無しさん:2006/01/23 12:03
高2だったら早慶目指したほうがいいよ!明治くるなら確実に政経だね。
看板のくせに単位一番とりやすいからなぁ。
5 名前:名無しさん:2006/01/23 12:22
文学科はかなり雰囲気いいよ。ぜひきなよ
6 名前:名無しさん:2006/01/24 11:28
高2だったら絶対一橋めざしたらいいのに。
東大は無理でも高2からなら一橋・横国ラインは固いよ。
俺一橋いきたいつー子の家庭教師やってるんだけどできるだけ高い国立行くことをオススメしてる。
明治を滑り止めに一橋って考えはいかがか?
俺明治じゃないし一橋だから明治の実情はしらないんだけど。。
7 名前:名無しさん:2006/01/24 12:50
一橋で明治の滑り止めねぇー。一橋受けるなら普通早慶が滑り止めだろ。
しかも一橋とか東大とさしてかわりがないし高2からじゃ無理だよ。なんか7は一橋生じゃなようなきがしてならない。
そしてここは明治板だということを忘れるな。板違いだぜ
8 名前:名無しさん:2006/01/25 00:30
皆さんご意見ありがとうございます!
本当参考になります。
確かに就職を考えると政経の方がいいのかもしれませんね。

国立ですか…全然考えてなかったのですが、色々調べてみますね。

引き続きご意見お待ちしています。
9 名前:名無しさん:2006/01/25 03:14
就職を考えて学部を考えるとやっぱり政経か商だね。銀行員になりたいなら商が強いし、
政経は大手企業に結構いい実績を残している。しかし商が一番実績高い
10 名前:名無しさん:2006/01/25 13:03
>>8
就職なんてどの学部も一緒(法商政経経営)。
この学部はいいとか言うけど、たまたまその年度にたまたまいい学生がいて、集計したらたまたま
んでたまたまこの学部がちょっと多かったという結果論に過ぎない
大学評価なら分かるが、明治の似たようなレベルの学部で人物より先行するわけがない。
11 名前:名無しさん:2006/01/25 13:05
ただし、卒業生の数には差がある。

歴史の古い商学部の卒業生は多いから、
経営学部よりも有利なのは確か。
12 名前:名無しさん:2006/01/27 17:28
age
13 名前:名無しさん:2006/01/27 18:49
明治だし就職なんて自分しだいっしょ!
14 名前:名無しさん:2006/01/28 06:03
法・商・政経の明治三大学部がお勧め
15 名前:名無しさん:2006/01/28 07:11
今からなら志高くもって、
3教科でも早稲田・慶應・上智・首都大を目指したほうがいい。
明治は滑り止めと考えたておいて楽勝に受かったほうがいいよ
16 名前:名無しさん:2006/01/30 01:53
明大に受かる人なら、首都大は楽勝だろ。
17 名前:名無しさん:2006/01/30 02:59
首都大はそんな高くない。明大とかわらん。
18 名前:名無しさん:2006/01/30 04:12
都立大は難しかったがね。
19 名前:名無しさん:2006/01/30 08:35
国公立大学は記述でバリバリやるからね。
マーク式は得意でも記述が苦手な人、そういう人は都立に受かるのキツイと思う。
20 名前:名無しさん:2006/02/01 17:56
商学部楽しいよ。
21 名前:名無しさん:2006/02/02 16:13
首都大が楽勝といいながら、
明治にいる現実・・・
22 名前:名無しさん:2006/02/03 01:16
明治が好きだからね。
23 名前:名無しさん:2006/02/03 08:26
商学部はかわるよ。いいよ。社会に出ると判るが、偏差値はほんとうに関係
ないよ。それより、違う意味で差別化をはからないと、自分の特色はでないよ
つまらない話だが、武豊、羽生名人、松井を偏差値で判断するの?あくまでも
極端な例だが。偏差値病では人生のりきれないよ。お墓を偏差値順にする?
24 名前:名無しさん:2006/02/03 09:55
スレ主です。
新たにご意見くださった皆さんありがとうございます!

>16さん わかりました。今から明治と決めてしまわないで、志を高く持つことが大事ですね。

首都大という声もあがっていますね~今調べてみたのですが、
なんか画期的な感じがして面白そうです。検討してみます^^

商学部ですか。自分は完全な文系なので、ちょっと考えてなかったです。
確かに就職には強そうですよね!実践力がつきそうですし。
アドバイスありがとうございます。

まだまだご意見お待ちしています。
25 名前:名無しさん:2006/02/03 13:44
商学部って、文系なんだけど??
26 名前:名無しさん:2006/02/03 14:01
要は25は商学部を理系だと思っているバカ受験生なんだろ。
そんなやつ明治にすらうからんわな。商学部を理系だと思ってたなんて初めて聞いたよ。
日東駒専が妥当だろうな。あそこはバカばっかだから。明治もさほどかわらんが。そんなとこにいる俺もバカ
27 名前:名無しさん:2006/02/03 19:33
つぶしがきく、政経か法がいいよ。難易度も高いし、他の学部よりまし。
28 名前:名無しさん:2006/02/04 03:12
商学部いいよ。なによりも勉強内容が楽しいからね~♪
29 名前:名無しさん:2006/02/04 08:56
商がいいよね。単位取るのは厳しいけどなんたって昔の看板なんだからお得学部
30 名前:名無しさん:2006/02/04 10:23
商は確かに入るのは明治内じゃ比較的楽なほうだけど就職は良いみたいだな。ただ単位を取るのは大変だよ。結局、政経が一番良いと思うが。
31 名前:名無しさん:2006/02/04 12:24
完全な文系ということは、ちょっとした計算が心配だ、ということではないの?
私もとことん文系だから、スレ主さんの気持ちわかるかも。
32 名前:名無しさん:2006/02/04 13:42
法がいいんじゃないの?
33 名前:名無しさん:2006/02/04 15:59
去年の商学部の合格者ゼロ 厳しい
34 名前:名無しさん:2006/02/05 00:57
個人で考えろよ。去年のことなんか関係ないだろ。
35 名前:名無しさん:2006/02/05 03:04
法は弁護士にならないんだったら行かないほうがいい。
法学部って資格志望多いから就職悪いじゃん。最終的には個人だけど
36 名前:名無しさん:2006/02/05 04:00
商はゼミ試が全て。
37 名前:名無しさん:2006/02/05 04:29
>>35
逆に言えば、資格志望者が多いから就職悪いだけとも言えるな
38 名前:名無しさん:2006/02/05 08:30
しかし、資格志望してニートにならなければいいが・・・
一度は社会にでてキャリアをつんでもいいんじゃない?
弁護士もそれからだって遅くはないぜ。
39 名前:名無しさん:2006/02/05 17:21
政経学部は、パラダイスといわれながら、
再履修科目では、A・Bは取れない仕組みになっている。

商学部は取れるよ。再履修科目でも、Aが。
40 名前:名無しさん:2006/02/07 17:57
「政経学部」
↑早稲田でも明治でも最難関。でも早稲田って国際教養のが難しいのか…? 
41 名前:名無しさん:2006/02/08 01:58
んなわけないだろ。国際教養はよくない
政経学部政治学科が早稲田の中で一番高いって何で明治板でこんなこといってんだろ
42 名前:名無しさん:2006/02/08 03:33
早稲田コンプだからさ
43 名前:名無しさん:2006/02/08 04:20
明治は、政経か商。
44 名前:名無しさん:2006/02/08 07:23
明治は、法、商、政経。または 農。 伝統を知れば、こうなる。
45 名前:名無しさん:2006/02/15 03:07
age
46 名前:名無しさん:2006/02/15 03:14
どぴゅどぴゅっw
馬鹿政経は黙っとけw
わが明治では法学部が最強です。
47 名前:名無しさん:2006/02/15 06:54
伝統の 法
48 名前:名無しさん:2006/02/15 06:55
看板の 商
49 名前:名無しさん:2006/02/15 06:55
パラダイス 政経
50 名前:名無しさん:2006/02/15 06:56
おまけの 文

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)