【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■明治大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10431433

商学部改革━(゚∀゚)━!

0 名前:名無しさん:2004/11/14 14:12
商学部をビジネス学部に名前ヘンコウ!!(゚∀゚)

株式投資関連の授業をつくり必修とする。
授業ではバーチャル投資なども行い、投資成績のよかった者
は単位も優遇される。そのほか会社法など学べる講座も開設する。

べンチャー企業家や大企業社長などの講演を月一程度開催。

いまでもたまにリバティーに来るが、やや弱い。
慶大では前金融大臣やら大企業社長やらよんでるからな。 

どうでしょう?
1 名前:名無しさん:2004/11/14 17:35
>>株式投資関連の授業をつくり必修・・・
ありえない・・・ 下手な学生を破産させる気か?
2 名前:名無しさん:2004/11/14 22:52
ビジネス学部、賛成。
これで商学部は復活する。
3 名前:名無しさん:2004/11/14 23:02
■上場企業の役員になれる大学・学部ランキング(プレジデント2004.11.15号)

  大学学部 人数     大学学部 人数
1 慶応経済 547  11 中央法  201
2 慶応法  382   12 京大法  178
3 東大法  373   13 明治商  157 ★
4 慶応商  320   14 京大経済 151
5 早稲商  314   14 京大工  151
6 早稲政経 295  16 中央商  143
7 早稲法  277   17 一橋経済 135
8 東大工  251   18 同志経済 132
9 東大経済 249  19 一橋商  126
10早稲理工 232   20 中央経済 124

明治の商科は、中央の法科と並んで名門中の名門でした
4 名前:名無しさん:2004/11/15 09:35
株式投資関連の授業では基本的にバーチャル(架空)取引です。
実際の投資では学校的にも問題あるでしょうし、未経験者は皆怖がって
しまうでしょうから。
株はギャンブルとちがい、上場廃止にでもならない限り0になることは
ありません(廃止されてもしばらく売買は可能)し、怖いときは、少し
下がったらすぐ売る....なんて
こともできます。ペイオフなどを控え、今後益々株式投資が重要視
されていくことはまちがいありません。学生時代から慣れ親しんで
おくことは今後の人生においても大きなメリットだと思います。

バーチャル投資は野村證券のHPなどでもできますし、専門のサイトもあります。
5 名前::2004/11/15 11:50
むりやり株式投資やらせてどーすんだよ。
みんながみんなお前みたいに投資に興味があるわけじゃねーんだよ
6 名前:名無しさん:2004/11/15 15:19
潜在的需要は多いんじゃないんでしょうか。
必修にしなくても講座を作れば人は集まると思います。
ミクロがどうだ耐久財がうんたらかんたらとやるより面白いし
実践的だと思います。興味云々じゃなくてそのうち必然となってくる
分野です。
そのうち絶対どっかがやるとおもうので、できれば明治が先行すれば
それだけでも話題性以上のものがあると思います。
アメリカじゃ小学生からゲーム感覚で株を勉強するなんて話もありますし。
高校大学と出てもまったくカネについてしらないで社会人になって苦労
するのはいかがなものかと。
7 名前:名無しさん:2004/11/15 23:36
もうやっている大学も多いよ
いまさら明治がやっても、ね

いっそ、先物取引でもやってみたら?
8 名前:名無しさん:2004/11/16 19:09
1・2年目 語学教養科目・経済学入門・経済数学・統計学・民法・商法
      
      経営学・会計学・マクロ経済学・金融論

3・4年目 証券投資論・財務会計・ファイナンス理論・独占禁止法

      証券取引法・国際金融論・ゼミ・金融英語・証券投資演習

とりあえず、こういったものが必修だな。       
     
9 名前::2004/11/17 00:13
みんながみんなお前みたいに投資に興味があるわけじゃねーんだよ
10 名前:名無しさん:2004/11/17 00:16
結論1はゆみこでオナニーしてろ
11 名前:名無しさん:2004/11/17 01:38
需要があるっていってるんであって全員やれとはいってないんでつがw
先物ですか?日本は先物取引環境が整ってるんで、二三年したらやってみようか
とおもってます。

みんな家族含め銀行に預金してんだろ?年利0.01%で。馬鹿じゃないか?
銀行は機関投資家としてその金つかって投資してんだから銀行に預けてる
だけで>10や>11の様な無知蒙昧な輩も間接的に投資に関わっている
のです。
12 名前::2004/11/17 02:06
この手のタイプって自分の得意分野は「それなりの」知識はあるんだが、
得意分野外はからっきしってタイプが多いんだよな。
だから敢えて自分の得意分野以外では勝負しようとはしない。
つーか何はなしててもすぐ自分の話にもってくタイプ。
図星だろ?
13 名前:名無しさん:2004/11/17 02:13
(続き)
ビジネスと言いながら投資に偏ってるレスからも明らかだね。
まぁ「投資を馬鹿にする奴はビジネス語る資格なんかない」と
お決まりのレスをくれるんだろうが、大体ビジネス見る視角なんぞ
その人間によって変わるわけで唯一最善の法則はないんだよな。
結局経済学者や経営学者なんていわれてる人間も自分が一番得意
な分野からビジネス現象や経済現象を見ているわけだし、
実務家も同じ。そいつの得意分野から環境を知覚していくわけ。

他人に同じ視角を強要するのは青いというか若いというか。
まぁ自分なりの視角を持つことは悪いことじゃないんだが。
14 名前:名無しさん:2004/11/18 02:22
>>11
投資の勉強なんか大学でやってどーすんだよ? バカじゃねーの?
15 名前:名無しさん:2004/11/18 10:42
商とはあきない、ビジネスの核の部分だろ
ここは日本だ、われわれ日本人の伝統大学である明治大学の看板学部の商学部をビジネス学部なんかにかえるなんで許せない。
16 名前:名無しさん:2004/11/18 14:59
>13 投資の話でつっこまれたから投資の話してるだけなんだが。
お前こそ単なる批判の論点ずらし(個人批判)ていい気になってる
  典型。
  俺なりに視野を広げるために金融等他の勉強もしてます。
  専門分野からいけばやりやすいからその話が多くなってしまってたのは
  すなおにあやまろう。だが他分野は別の人間がだせばいいだろ?
  おれは別に啓蒙してやろうなんて思って書いてたわけじゃないし
  一人で全部アイデアだしてやろうともおもってない、ガタガタ言う前に
  お前もなんかアイデアだせ。
17 名前::2004/11/18 18:01
バッカジャネーノ 
18 名前:名無しさん:2004/11/19 03:59
商学部なんていう名前だと八百屋や魚屋の
商いを教えているイメージだよ。
ビジネス学部の方がイメージにぴったりだ。
19 名前:だいだらぼっち:2004/12/16 05:10
んなこと言ったら農学部なんて田舎で田んぼ耕してるイメージしかないw
20 名前:名無しさん:2004/12/16 06:56
名前のかっこよさ

政治経済学部>商学部

(´?ω?`)
21 名前:名無しさん:2004/12/16 15:31
名前のかっこよさ

ビジネス学部>政治経済学部
22 名前:名無しさん:2004/12/16 16:19
ださっ!
23 名前::2004/12/17 15:21
オマエモナー
24 名前:名無しさん:2004/12/17 16:57
来年はジャニからだれが入学するんだ?ジャニ事務付属商学部は。
25  名前:投稿者により削除されました
26  名前:投稿者により削除されました
27 名前:名無しさん:2004/12/18 14:29
ゆとり教育と少子化の弊害で学力ランクが世界的にも下がってる日本。
堀越のいまも昔もかわらぬ偏差値(40位)でもむかしの40の高校生でもbe動詞
はわかってたよな。もう学力はいいからモラルだけ身につけてほしいよ。どこの大学
も今度はうちから犯罪者が出るかと心配だ。でも国立大学の教授も教え子にセクハラ
してどんどん解雇なってるからこの国はだめだこりゃ。
28 名前:名無しさん:2007/08/09 12:39
山下を入れたのは明らかに戦略違い。
余計、不祥事に拍車がかかった気がする。
まぁ山下自体がもとは・・・・・・というのもあるが。
29 名前::2007/08/09 15:21
バッカジャネーノ 
30 名前:名無しさん:2007/08/09 15:39
まぁいいじゃないか。
31  名前:投稿者により削除されました
32  名前:投稿者により削除されました
33  名前:投稿者により削除されました
34 名前:名無しさん:2007/08/10 12:26
1、兄貴分の政経の経済学科を統合する。
2、昔、分かれた経営学部を統合する。
3、教授会で1、2は却下されました。やっぱり仲悪いんだ。
  
35 名前:名無しさん:2007/08/10 13:08
実際のとこ、政経の経済と経営と商ならどこがベターなの??
36 名前:名無しさん:2007/08/10 23:09
政経も商も経営も良い学部だよ!
目標をもって生活すれば、どの学部でも充実した大学生活がおくれると思います。
37 名前:名無しさん:2007/08/11 09:12
ダブル(トリプル)合格者の優先選択順位としては、政経経済>商>経営だけどね。
38 名前:名無しさん:2007/08/11 12:59
確かに政経蹴って経営ってあんま聞かないかも。でもどの学部も良い学部だよほんとに。
39 名前:名無しさん:2007/08/13 13:17
永井w
40 名前:名無しさん:2007/08/21 11:44
俺は政経経済を蹴って商だけど。
41 名前:名無しさん:2007/08/22 02:05
>>40
そりゃ、たまにはそういう人も居るでしょ。
42 名前:名無しさん:2007/08/22 15:34
マーケティングやりたいなら商学部だからね。
43  名前:投稿者により削除されました
44 名前:名無しさん:2007/08/24 23:47
政経蹴り経営です。すでに起業してます。
45 名前:名無しさん:2007/08/24 23:58
起業してる奴がこんなところで何をしてるんだw
46 名前:名無しさん:2007/08/25 03:14
姉が商学部卒だった。が評判悪い時で就職できず。
オレは商蹴り経営。
47  名前:投稿者により削除されました
48 名前:名無しさん:2007/08/31 12:55
マーケティングやりたいなら商学部。
49 名前:名無しさん:2007/09/01 00:50
だよね。
50 名前:名無しさん:2007/09/01 00:59
就活の集団面接で商は看板ですからと話してした男がいたよ。
予想通り面接官は失笑ですよ。集団面接のテーマは『身近な環境問題について』
です。同じ明大で恥ずかしかった。

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)