【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■北海道大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10427431

北大にはいりたい><

0 名前:現役高校生:2005/04/01 14:08
私はまじで北大にはいりたいんです><けどまだまだ成績たりなくて・・
先輩がた、励ましのことばいただけますでしょうか?
13 名前:名無しさん:2005/05/17 09:10
公務員ではないね。

マルサを30年やってりゃ、税理士になれるがね
14 名前:名無しさん:2005/05/17 10:32
税理士ってそんなに良いんですか?
15 名前:名無しさん:2005/05/17 17:15
>>5
実際は、マーチクラスに落ちてる人って結構いるよ。
16 名前:名無しさん:2005/05/18 01:08
>>15
えー、信じられないけど。もっと、具体的に教えてよ。
17 名前:名無しさん:2005/05/18 01:19
>>16
マーチの工作なんて信じるなよ
18 名前:名無しさん:2005/05/18 09:41
>>17
そうでした。。ありがと。
19 名前:名無しさん:2005/05/18 17:31
マルサやってりゃすぐに独立したいと思うようになるよ。
30年なんて待つバカどこにもいない。そういう路線で考えるなら
国?→検察庁事務官(どこでもいいから)→30年勤務→簡易裁判所「裁判官」
のほうが旨みはあるよ。なにせ司法試験に受からずともれっきとした裁判官になれるのだから。
20 名前::2005/05/18 18:11
あぁ、その路線も良いですね!
調べてみたんですが、裁判所事務官はありますが検察庁事務官はなかったです。同じようなものですか?裁判所事務官は法学部じゃないと無理みたいですね。
21 名前:名無しさん:2005/05/19 07:55
現行司法試験に合格した俺の意味は?一応裁判官狙ってるが
22 名前:名無しさん:2005/05/19 09:24
>21
漏れが聞いたのは、国?で検察庁に入って(=検察官のサポートする検察事務官、
昔木村拓哉のドラマでヒーローってのがあったけどそれでいうとこの松たか子のポジション)
何十年か勤めると検察官になれるって話。これも司法試験通らずとも検察官になれる裏技。

てか、最初から司法狙って勉強したほうがいいのではと思う。北大なんだし近年は合格率、全国的に見ても上位でしょう。
ちなみに私は某理系学部から会計士狙ってる野郎です。
23 名前:名無しさん:2005/05/19 11:51
松たか子ですか、非常にわかりやすいですね。
理系でも会計学できるんですね~。公認会計士って忙しいんって聞きましたよ。休みとかあるんですかね?独立したらもっと大変だろうなぁ。
24 名前:名無しさん:2005/05/19 12:33
北大から公認会計士はどのくらい出てますか?
25 名前:名無しさん:2005/05/19 18:25
下手な文系よりも数学慣れ&論理的思考慣れできてる
理系生のほうが会計士や税理士に向いてたりしてww

>25
会計士は知らんなぁ。。絶対数で言えばマーチなどのほうが多いのだろうね。
話は変わるが弁理士だと絶対数でも北大はベスト10には入ってた。
26 名前:名無しさん:2005/05/20 12:27
そういえば会計大学院ありますね。定員少ない…
27 名前:名無しさん:2005/05/20 18:31
同窓会長の松田JR東会長は
法学部など(文系は)北大にいらないって某誌でおっしゃっていたが・・
28 名前::2005/05/21 04:30
普通に酷いな…
29 名前:名無しさん:2005/05/21 09:55
>28
せめて法学部と経済学部を一緒にして
包茎学部にしろとも言っていたww
30 名前:名無しさん:2005/05/21 13:30
法経学部だと、法学と経済学どっちも学べるんですかね。でも倍率上がりそうだなぁ。
31 名前:名無しさん:2005/05/21 20:19
>31
実際勉強してみるとわかるが、
政治学を知らない経済学生やその逆は話にならない。早稲田じゃないが
政経学部ってのはいいと思う。
32 名前:名無しさん:2005/05/23 14:24
ところで、経済学部に受かった方々はセンターで何点くらいとりましたか?
33 名前:名無しさん:2005/06/03 08:54
北大祭でアルコール禁止で盛り上がりがなくても入りたい?
34 名前:名無しさん:2005/06/03 14:27
>33
ボーダーは8割弱だっけ?
35 名前:名無しさん:2005/06/04 06:59
調べてみたらそんなにいかないみたいだよ。代ゼミによると前期77%、後期76%らしい。
36 名前:名無しさん:2005/06/04 15:17
お酒まだわかんないので何とも…

ありがとうございます。77%ですかぁ、センター何気に難しいからなぁ…
37 名前:名無しさん:2005/06/04 23:09
>36
77パーってのはつまり八割弱じゃないのかと。。
38 名前:名無しさん:2005/06/05 06:20
えっ?8割弱っていうのは8割ちょっとっていうことで82~3%じゃないの?
39 名前:名無しさん:2005/06/05 07:55
82~3%は8割強だと思う。
40 名前:名無しさん:2005/06/05 14:37
それは2時5分前をどう解釈するに通ずる。
41 名前:名無しさん:2005/06/05 15:45
時刻に関して「2時弱」とかいわねーだろ。アホか。
42 名前:名無しさん:2005/06/05 17:30
>>41
君、>>40の意味、わかってる…??
43 名前:名無しさん:2005/06/06 15:18
>>41
ワロタ
44 名前:名無しさん:2005/06/06 16:40
一般では
8割弱=78,9
8割強=81,2
でしょ?てかバカだと思われるからこんな話で盛り上がるな。
45 名前:名無しさん:2005/06/07 05:07
>>44
大丈夫。書いているのはほとんど非北大生…
46 名前:名無しさん:2005/06/07 05:15
ttps://www.gakushikai.or.jp/seminar/seminar/recruit/2005.html
学士会による大学別就職セミナー
北海道大学は6月11日
47  名前:投稿者により削除されました
48 名前:名無しさん:2005/11/02 23:50
まじでアンタらアホだな。そんなんで北大来るなや。
実際大学入れば学部なんて関係ないだろ。
やりたい学問があるならそれはすごいいいことだし、
とりあえずって人だってそれから道を開けばいい。
医学部だからすごいなんてないから。
水産、経済、看護だからダメなんてのもないし。
49 名前:名無しさん:2006/03/11 04:22
http://www.geocities.jp/gakureking/kk.htmlより

官僚(審議官クラス以上)

東京大学 434人(うち法学部が296)
京都大学  89人
一橋大学  30人
九州大学  18人 ☆
東北大学  14人 ☆
早稲田大  13人
北海道大  12人
慶應義塾  12人
大阪大学   8人 ☆
中央大学   7人
東京工業   6人
東京都立   5人
防衛大学   4人
名古屋大   4人 ☆
千葉大学   3人
横浜国立   3人
横浜市立   3人
気象大学   3人
50 名前:名無しさん:2006/03/30 09:36
http://www.geocities.jp/gakureking/kk.htmlより

官僚(審議官クラス以上)

東京大学 434人(うち法学部が296)
京都大学  89人
一橋大学  30人
九州大学  18人 ☆
東北大学  14人 ☆
早稲田大  13人
北海道大  12人
慶應義塾  12人
大阪大学   8人 ☆
中央大学   7人
東京工業   6人
東京都立   5人
防衛大学   4人
名古屋大   4人 ☆
千葉大学   3人
横浜国立   3人
横浜市立   3人
気象大学   3人
51 名前:名無しさん:2006/03/31 00:52
http://www.geocities.jp/gakureking/kk.htmlより

官僚(審議官クラス以上)

東京大学 434人(うち法学部が296)
京都大学  89人
一橋大学  30人
九州大学  18人 ☆
東北大学  14人 ☆
早稲田大  13人
北海道大  12人
慶應義塾  12人
大阪大学   8人 ☆
中央大学   7人
東京工業   6人
東京都立   5人
防衛大学   4人
名古屋大   4人 ☆
千葉大学   3人
横浜国立   3人
横浜市立   3人
気象大学   3人
52 名前:六条浩:2006/03/31 01:31
何気に気象大が入っている件について
53 名前:名無しさん:2008/11/27 09:15
また広がらん話を
54  名前:投稿者により削除されました
55 名前:名無しさん:2008/12/03 11:16
神戸の高校生です。北大に行きたいのですが参考資料がありません。
神大レベルの受験勉強でも大丈夫ですか?
56 名前:名無しさん:2008/12/06 04:56
要するに出世したいなら東大京大いけと・・
信念があって国のために働きたいなら課長クラスの方がいい仕事できるでしょう。
57 名前:名無しさん:2009/01/06 07:22
☆印ってなに?
旧帝?
58 名前:名無しさん:2009/01/31 15:06
>>1は北大に入ったのか?
59 名前:名無しさん:2009/02/05 05:59
教育大に入ったヨ。
60 名前:名無しさん:2009/02/07 02:59
北大って旧帝大のなかではかんたんなほうらしい。
でも難しい奴には難しいんだろうな。
北海道が美女が多いらしいけどなんかの雑誌には、
胸が大きい人が多いと書いてあった。
まあ、北大目指すにあたってやる気が出ないときは、
そういったことを意識して、
つまり、美女に会うために頑張る!みたいな。
妄想するのではないね。
まあ、起爆剤、ニトログリセリンみたいなものとすればいい。
そういったモチベーションのほうが以外と長続き
するんじゃないかな。
61 名前:名無しさん:2009/06/04 07:28
やっぱり難度は学部よって随分開きがあるね。
62 名前:名無しさん:2009/06/04 07:28
>>61
うん。
医学部と理学部では結構な違い。
医学部と水産では相当な違いがある。
ま、倍率も違うしね。
文系は、3~4倍といったところか

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)