【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■法政大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10427795

【日本一】法大野球部を語るスレpart3【最強】

0 名前:名無しさん:2009/07/31 01:27
◆法政大学野球部◆
☆創部1915年
☆六大学リーグ戦優勝回数43回で最多優勝 新人戦も32回で最多優勝 4連覇3度の最多記録
☆全国大会(大学野球選手権優勝8回最多、明治神宮野球3回)日本一合計優勝回数11回は大学最多
☆歴代プロ野球選手輩出者数 高校、大学、社会人通じてダントツナンバー1のHOSEI
ドラフト指名82人はダントツの1位でこれまでプロ野球選手を150人以上輩出。
☆ОBにプロ野球監督通算勝率?1でプロ野球3大監督の1人である鶴岡一人をはじめ
昭和の怪物江川卓、ミスター赤ヘル山本浩二、3代目ミスタータイガース田淵幸一等多数
☆現役に阪神安藤優也、日本ハム稲葉篤紀、西武GG佐藤、オリックス大引啓次等多数
☆野球殿堂入り2008年の山本浩ニまでで12人

今年の春季リーグ戦では6季ぶり43度目の優勝を果たし、石川、亀谷、二神、松本、多木の5人が
ベストナインに選出された。 そしてリーグ戦の勢いそのままに大学選手権も制覇。選手権V8達成。
二神武内和泉亀谷石川とドラフト候補を多数擁するが、特に二神と武内はメジャーからも注目される大器。


法政大学野球部公式HP
http://www1.odn.ne.jp/hoseibaseball/
スポーツ法政野球ページ
http://blog.nikkansports.com/user/hosei/bb/h-bb_home.html
法政大学HP野球部紹介
http://www.hosei.ac.jp/gakusei/club/taiikukai/015/index.html
851 名前:名無しさん:2012/06/08 09:27
野球がダメなら、部員は最低限4年で卒業しろ、否卒業させろ。
2000本安打の稲葉はプロにいけたからほとんど単位を取らず中退
していても食っていける。
プロにいけない圧倒的多数の部員はどうか?
卒業の重要性を監督は部員の前で説け。監督が卒業しているのならば、の話だが。
852 名前:名無しさん:2012/06/15 11:03
野球やラグビーが勝てなくても、大学受験偏差値や付属高校受験偏差値
は下がっているとか下降気味とかいうことはないからいいよ。
結局は野球もラグビーも広報活動の一環と見れば今の状況は心配の必要はない。
853 名前:名無しさん:2012/06/15 23:41
>>852
広報活動の一環と見るなら「東京六大学」であるだけで十分。
一時期の立教と同じ。最近は立教も力入れているよ。(学生は諦め気分)
この諦め気分をほうせいに作ってはいけない。
ラグビーは早慶のいるリーグではないんだから大学選手権くらいには
出れないと。あと、駅伝は出場権くらいはないといけない。
アメフトは関東ではまだまだマイナースポーツであり、強いわりに
広報活動になっていないかも。
854 名前:名無しさん:2012/06/16 00:19
ほうせいの一般学生の学生気質も一昔前とは違う。
スポーツが強かろうが弱かろうが、大半の学生は無関心。
かつては関心を持たずにいられない学生もそれなりにいたが、今の
学生たちはオジサン世代よりもクールになって、六大学野球の結果
に一喜一憂する者は本当に少ない。
いいか悪いかは別としてこれが現代の学生気質。
ほうせい野球部に入れ込んでいるのはほとんどが卒業生。
855 名前:名無しさん:2012/09/27 14:09
野球で早稲田や明治に勝っても他で負けてるから・・・っていう諦念は
ある意味今も昔もいっしょかもしれないが。
856 名前:名無しさん:2012/10/07 23:57
でも一般学生も「腐っても東京六大学」という意識は他人には言わなくても
持っているぞ。野球のルールさえ知らないような女子さえも。
857 名前:名無しさん:2012/10/21 05:24
その六大学意識が過剰で、そういうコピペをあちこちに貼りまくる恥ずかしい
OBもいるけどな。
858 名前:名無しさん:2012/10/21 10:10
俺のことか
859 名前:名無しさん:2012/10/22 16:45
監督は何故潔く辞任しないのだ??
860 名前:名無しさん:2012/10/26 11:05
勝ち点3で二位になる可能性もあるのに辞める必要がないと思っているから。
優勝できる戦力を持ちながら二位以下でも辞めないって案外図太い人だね、金光さんは。
861 名前:名無しさん:2012/11/06 04:39
金光さんの既得権益は大学を危篤にする。
862 名前:名無しさん:2012/11/12 22:10
金光は奇特な人だっ!
863 名前:名無しさん:2012/11/12 22:10
金光は大学代表監督だから今年までやるらしい。
来年はおそらく神長。山中さんはやらねえのかな
864 名前:名無しさん:2012/11/12 22:13
山中氏は「過去のひと」。
こういう人物に出番を求めるほうが間違っている。
865 名前:名無しさん:2012/11/12 22:15
ベストナインゼロでも2位とは、さすが、名監督や。
866 名前:せめて野球で六大学1になれ:2012/11/12 22:23
頭はそれほどじゃないことはみんなしっているせめて野球で日本一になれ
867 名前:名無しさん:2012/11/21 09:54
↑それは明治とて同じこと。
868 名前:名無しさん:2012/11/22 16:30
大学入学が約50パーセント、その中の上位約10パーセントに
ほうせい大学全体では入る。
つまり0.5×0.1=0.05→同年齢の上位5パーセントなんだから
いいじゃないか。
869 名前:名無しさん:2012/11/23 11:17
そういう歪んだエリート意識は百害あって一利なし、だ。
ほうせいをエリート扱いする社会(企業、団体等)はないといっていい。
内心どう思おうがそれは自由だが、公にほうせいがエリートだと言ってしまうと
失笑を買うだけ。
870  名前:投稿者により削除されました
871  名前:投稿者により削除されました
872 名前:名無しさん:2013/02/27 05:35
>>869
それをわかって言っているんじゃないの。あくまでも同年齢のプータロウ
から百姓から中小企業から中卒、高卒まで含めてだからな。
有名あるいは大企業となると大卒の上位10パーセントじゃだめだな。
と言うか、結果を出さないとな。内心で思って頑張るのはいい。
恥じる大学ではない。
873 名前:名無しさん:2013/02/27 05:35
普通の企業には高卒から東大卒までいるのに、その中でその歪んだ
エリート意識か?具体的根拠もなく、勝手に上位10%じゃないとだめ
と決め付け、さらに勝手にほうせいがその中に入っているとしている
わけか。。というか、あなた本当に社会人?そのへんの頭の悪い学生
じゃないのか。
874  名前:この投稿は削除されました
875  名前:この投稿は削除されました

前ページ  4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)