【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■一橋大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10426862

キャンパス移転するなら、どこがいい? 国立から脱出!!

0 名前:名無しさん@一橋:2003/11/02 12:00
国立市は、政治的な色がつき過ぎ。

マンション問題やら、産経新聞で「国立の教育」(日の丸君が代問題)とか特集されて、ダメダメ。

キャンパスを移転するなら、どこがいい?
1 名前:名無しさん@一橋:2003/11/02 12:46
>>0
ダメダメ?why?
国立はいいところではないか!
大学通り周辺の落ち着いた学術的雰囲気が好きでつ。
移転しなくていいでしょ。
2 名前:名無しさん@一橋:2003/11/02 14:05
そーだそーだ。
国立は文化的都市だ。
何も不安はない!
3 名前:名増しさん@慶應:2003/11/02 14:41
>>0
こんなイイところに通える一橋生が正直うらやましいぜ。
住んでみたい街ベスト3に国立が入っているらしいぞ。
確かどっかのサイトでその統計見かけたんだが
忘れちまった。スマソ
4 名前:chick:2003/11/10 13:23
国立羨ましいよ・・
5 名前:名無しさん@:2003/11/10 13:28
調布
6 名前:名無しさん:2003/11/30 08:06
国立大学法人法が成立 来年4月から89校、法人に
国立大学法人法など関係6法が9日午後、参院本会議で与党の賛成多数で可決、成立した。国立大を国の組織から切り離して法人化する。来年4月1日に全国の89校が国立大学法人となる。
出所:朝日新聞HP (07/09 13:06)
http://www.asahi.com/politics/update/0709/008.html
関連リンク
産経新聞:http://www.sankei.co.jp/news/030709/0709sei079.htm
読売新聞:http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030709i205.htm

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/15/02/030222.htm#top
7 名前:名無しさん@一橋:2003/12/14 04:32
>>6
なんで調布?理由キボンヌ。
8 名前:名無しさん@:2003/12/14 05:51
上野かな。調布は今下宿してるから。上野だったら地元茨城に一本でけぇれるから
9 名前:名無しさん:2003/12/16 16:25
>9
確かに調布あたりはいいね。電通大しか大学ない市だし。国立市のまわりは大学ありすぎ。
10 名前:名無しさん@一橋:2003/12/17 11:47
周りに大学あったほうがインカレできるし楽しいじゃん。
11 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/12/17 16:55
>>6
授業料あがるの?
12 名前:名無しさん@一橋:2003/12/18 01:02
銀座。旧東京商法講習所あたりに
13 名前:名無しさん:2003/12/18 03:41
神田。「一橋」の起源は神田の地名だからね。
ずーっと、徳川慶喜の「一橋家」と関係があるのかと思ってた、違うんだね。
14 名前:名無しさん@一橋:2003/12/19 14:11
中野区あたりに
15 名前:名無しさん@一橋:2003/12/20 20:27
笹塚。
16 名前:名無しさん@一橋:2003/12/23 11:38
>>13
渋澤榮一は一橋家に使えたけど、彼は一橋(といっても東京高商か)の創設に大きく貢献したらしいよ、大閲覧室の中央に彼の胸像もあるし
大学の名前の由来は神田の一ツ橋にあったからだけど、神田の一ツ橋って地名は徳川家康が入城するときに丸太の一本の橋をかけたことに由来してて、十一代、十五代将軍を出した御三卿のひとつが一橋家
だからまったく関係ないこともないかも・・・
17 名前:名無しさん@一橋:2003/12/23 13:49
桜上水
18 名前:名無しさん@一橋:2003/12/24 01:45
水道橋がいいな。
19 名前:名無しさん@一橋:2004/01/02 18:21
目白か目黒。
20 名前:名無しさん@一橋:2004/01/03 05:33
俺ん実家の隣
21 名前:名無しさん@一橋:2004/01/13 03:09
俺んち
22 名前:名無しさん@一橋:2004/01/13 03:36
>>18
Wスクールかw
23 名前:名無しさん@一橋:2004/01/13 04:08
荻窪。
24 名前:名無しさん@一橋:2004/01/16 12:04
藤沢
25 名前:名無しさん@一橋:2004/01/16 13:22
荻窪なんかより国立だろ!!

ていうか、おまい荻窪に住んでて通学めんどいから
っていうなよな。ww
26 名前:名無しさん@一橋:2004/02/05 18:13
荻窪をなめてはいかんよ
なにげに丸の内線もはいるし、土日でもちゃんと中央線止まるからな
27 名前:名無しさん@一橋:2004/02/09 12:26
くだらねー
28 名前:名無しさん@一橋:2004/02/15 19:17
ミスチルの桜井が『tomorrow never knows』の歌詞は
国立で思いついたっていってたな。いい街なんだよ。国立は。
よって、脱出する必要なし。
29 名前:名無しさん@一橋:2004/02/16 10:33
ハワイ☆
30 名前:名無しさん@一橋:2004/03/21 15:03
hawaii!!
31 名前:◆2XzXnnsg:2004/03/21 16:34
>>28
マジ?なんかうれしい
32 名前:名無しさん@一橋:2004/03/22 18:19
正直、吉祥寺か立川にあったらもっと栄えるだろな。
33 名前:名無しさん@東工大:2004/03/22 18:20
大岡山に来い
34 名前:名無しさん@一橋:2004/03/22 18:21
>34
それじゃ合併そのものじゃんかw
35 名前:名無しさん@一橋:2004/03/22 18:22
小平ワショーイ
36 名前:29:2004/03/22 18:22
みんな国立嫌いなの?
37 名前:名無しさん@一橋:2004/03/22 18:22
小平>国立
38 名前:名無しさん@一橋:2004/03/22 18:23
なんで小平に放送大学なんてあるの?あれはなんなの??
39 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/03/22 18:23
江戸城東御苑
御三卿一橋家から大樹宗家を継いだものの慶喜公は
京都二条城で大政奉還をし、鳥羽伏見の戦いに敗れ
江戸に逃げ帰った為、将軍として江戸城に君臨する
ことなく官軍に江戸城を明け渡した。
その後、旧本丸は皇居東御苑として一般公開されている。
今、四大連合によって統合新キャンパスが必要ならば、
高松宮妃喜久子様が慶喜公の孫であり、美智子皇后の
御尊父、御尊祖父が一橋の先輩であることから皇室に働きかけて
是非、江戸城本丸を返還戴いて(大政再奉還)、
東都江戸大学(仮称)と言うのは
いかがでしょうか?略すと東江大にもなるし。
旧天守閣跡に時計台を備えた新天守閣を建ててシンボルにするっていうのは
どうでしょうか。
40 名前:名無しさん@一橋:2004/03/22 18:23
俺千葉に住んでるから千葉に来てほしい
41 名前:名無しさん@一橋:2004/03/22 18:23
イラクに移転して、警備長にフセインを採用。
決死隊を率いて自衛隊以上の能力をみせつける。
42 名前:名無しさん@一橋:2004/03/22 18:24
いざ高尾へ。
43 名前:名無しさん@一橋:2004/03/22 18:28
より中途半端に西八王子に。
44 名前:名無しさん@一橋:2004/03/22 18:30
文京区茗荷谷!!!!!!
45 名前:名無しさん@一橋:2004/03/22 18:32
国立=一橋ってイメージが
46 名前:◆kESSENIQw:2004/03/22 18:33
そりゃ偏見
47 名前:葵 ◆pC8EiTyM:2004/03/22 18:34
>>46
東京都国立市だよw
48 名前:◆kESSENIQw:2004/03/22 18:35
俺の偏見

田舎
49 名前:名無しさん@一橋:2004/03/22 18:35
国立市立一橋大学?
50 名前:名無しさん@一橋:2004/03/22 18:36
決戦ダセーw

前ページ  1 2 3 4  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)