【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■獨協大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423932

教職について

0 名前:名無しさん:2005/04/06 11:57
今日の教職課程のガイダンス聞いて、教職取るまでの単位とか
多くて、大変そうとか思った人いない?
みんな、どーする?
1 名前:名無しさん:2005/04/06 12:06
私は法学部なんだけど…ハイリスクで採用されるかどうかわからないんじゃ利益がなさそうなのでやめときます。
英語とかなら使えるけどね…
2 名前:名無しさん:2005/04/06 12:48
私も法学なんだけど相当悩んでます…。教職課程とサークルとバイトはかけもちできるかな?一人暮らしだからバイトはずせないし…。
3 名前:名無しさん:2005/04/07 01:11
1年ならまだ大丈夫じゃない?
4 名前:名無しさん:2005/04/07 01:15
社会の教職なんて取ったて意味無いよ。倍率100倍以上だもん。
5 名前:名無しさん:2005/04/07 02:36
経済なんだけれど英語取りたいんだよね。
バイトもサークルもやりたいんだけれど無理かな…
通学は二時間以上かかるけれど、何とかなる?
6 名前:名無しさん:2005/04/07 03:14
私は英語学科なんですけど、取りたいけど留学もしたいし
サークルにも入りたいしバイトもしたい。でも、単位とか多くないですか?
1学期って上限20単位って書いて歩けど、教職のは入らないんですよね?
なんか、ガイダンス聞いてもよく分からない・・・
7 名前:名無しさん:2005/04/07 04:12
おれも7さんと全く一緒!留学したい!
8 名前:名無しさん:2005/04/07 04:23
教職課程科目の1部は全カリに振り替えできるよ。
勉強とサークルとバイトの全てをこなしていくのは大変だと思うけど
あなた達は頑張りやさんみたいだから大丈夫そうね。でもサークルや
バイトは程々にね。
9 名前:名無しさん:2005/04/07 09:07
教職取るのに必要なコンピューターの授業登録って明日まですよね?どの教授がいいですか?
良かったら教えて下さい。
10 名前:名無しさん:2005/04/07 09:15
鈴木先生とか?なんか意味はわかんないけど単位はとりやすい
11 名前:名無しさん:2005/04/07 14:16
4月12日までだっけ?機械に1万7千払うのって?もし、逃したら
もう、絶対、教職取れないって事ですか?英語学科ですけど、すごく
今、悩んでます。
12 名前:名無しさん:2005/04/08 04:31
 経済の4年ですけど、教職は取っておいて損はないと思いますよ。
将来教員を考えている人はもちろん、現段階で悩んでいる人も2、3年後の進路の選択肢が増えますしね。
確かに学科単位以外に教職単位を取得するのは大変ですけど、教職の講義って本当に勉強になりますし、
グループワークなんかも多いので友達が増えるし楽しいですよ。あと教職は2年からでも取れますけど、
よほどの理由がない限り1年から取っておいたほうが無難だと思います。
13 名前:名無しさん:2005/04/08 06:00
社会の教職は取るだけ損ですよ。もちろん経済や法律の人達が英語の
教職を取るために社会の教職とるのは別だけど。
14 名前:名無しさん:2005/04/08 12:02
英語学科は3年生の3月までに700点取れないと実習に行かせてもらえない
ので、気をつけてくださいね。
15 名前:名無しさん:2005/04/08 13:21
一応、教職申し込もうかなと思っている英語学科の1年です。
教職の科目って
シラバスにのってますか?三年次までにそう簡単に
700点取れるもんじゃないですよね?
16 名前:名無しさん:2005/04/08 15:34
簡単ですよ~
17  名前:投稿者により削除されました
18 名前:名無しさん:2005/04/10 03:58
経済や法律で英語の教免を取りたい方へ→社会科系を一番楽な高校公民のみにして
                   英語は中高とれば最短距離で取れます。
英語学科の人へ→英語学科の人は、司書や司書教諭も一緒にとルべきだと思います。
        英語の免許は少し多く授業取れば誰でも取れるので・・・。
バイトやサークルとの両立→別に教師になりたいというわけではなく、就職のためとかで
             とるというのであればOKですが、本気であれば、勉学
             を優先して、サークルは週1程度にしとけば大丈夫では?
トーイック700以上→英語学科であれば取れなければ就職も難しいのでは・・・。
          スコアが足りずに4年で実習いけずに留年orあきらめたって人
          もいます。1年からこつこつやっていけば800,900も狙えます。
19 名前:名無しさん:2005/04/10 06:28
>>14
実習に行けないってことはつまりどういうことですか?
絶対教免とれないってことですか?
20 名前:名無しさん:2005/04/10 07:01
>>19
そのような事になります。
しかし明治と立教とで掛け持ちで教えてる先生曰く、獨協の英語学科の水準なら
高い基準ではないそうです。事実そう思います。3年で700いってないのは下位の
学生ですよ。真面目にしていれば心配ありません。
21 名前:名無しさん:2005/04/10 09:54
いや、俺今独協生じゃないんです。
編入を考えてるんですよ、ここの外英に。
俺は経済やってんだけど、英語に興味でてきたから編入しよっかなって
思ってるんです。で、どうせなら教師も興味あるから教免取りたいなって
感じだったんですがね。。。
22 名前:名無しさん:2005/04/10 10:58
教職の申し込みが明後日までですが、もう、1万7千円、払った人って
どれくらいいます?
23 名前:名無しさん:2005/04/10 12:35
バカジャン?教職なんて糞の役にも立たねえよ フーン ( ゜┌・・ ゜) ホジホジ♪
24  名前:投稿者により削除されました
25 名前:名無しさん:2005/04/11 08:08
教職を取ろうと思っている1年のものですが、1年のうちに履修しておいたほうがいい科目くって、なんですか?
(中高英語と高校公民をとります)
26 名前:名無しさん:2005/04/11 08:37
教免が糞の役にも立たないのは教員にならないからだと
思われ。
というか東大出てても糞の役には立たない。
学歴や資格がリアルな意味のうんこの役に立つわけがない。
27  名前:投稿者により削除されました
28 名前:名無しさん:2005/04/11 13:11
私は英語学科の1年なんですが、教職とりたいと思ってるんですが申し込みのこととかよくわかりません。誰か教えてくださぃ(;´Д`)あと、教職の授業は1年から取らなきゃなんでしょうか?
29 名前:名無しさん:2005/04/11 13:56
教職の申し込みはもう終わったよ。
来年からでも申し込みできるから頑張れ。
ちなみに教職の授業は申し込みしないと履修できないので注意。
30 名前:名無しさん:2005/04/11 14:12
え??申し込みは明日まででしょ?1年生は。
31 名前:名無しさん:2005/04/11 15:35
え、そうなんですか!?
申し込みどうしようか、まだ悩んでいるんですが…
経済学部一年です。教免取るなら公民だけ取って英語教諭取りたいと
思っています。
32 名前:名無しさん:2005/04/12 08:38
本気で教員になる気なのであればやるべきだと思います。ただし、単なる
資格という意味で授業に出たり実習に行くのであれば、それは周囲の迷惑
となるし、教授や指導教員の仕事を増やすだけなので辞めた方がいいかと。
就職に有利だとかそんなんで取るものではないと思います。
某教授は中途半端な気持ちで資格だなんだと教職取る学生が増えていて、
本気で教師になろうという学生がかわいそうだと言っていた・・・。
33 名前:名無しさん:2005/04/12 10:12
33さん有難う御座います。
教職については悩んでる点がいくつかあるので、
二年生まで考えたいと思います。
34 名前:29です:2005/04/12 11:46
英語の免許をとるのに卒業単位以外にいくつとるんですか? 33さん、後期からとかでも登録できますか?
35 名前:名無しさん:2005/04/12 20:25
英語学科であれば卒業単位にも教職で取るべき単位が含まれているので、
教職に必要な単位だけで済むと思う。多分20-30単位で済むのでは?
後期からは登録はできないけど、今年中に学科で取るべきものは取るべき。
体育やコンピュータなど・・・。英語学科なら2年からでもほとんど差はつかないと
思うよ。友達でもいたし。少しでも教職という仕事に興味があるのであれば
やってみるべし。お金が絡むから無駄にはしたくないかもしれないが、1年間
真剣にやってみて中途半端になりそうならばやめるのもありでは?
36 名前:名無しさん:2005/04/12 20:34
1年なんですがスポーツ(体育)取ってません。
2年で取れば平気ですか?
37 名前:名無しさん:2005/04/12 20:35
平気です。合宿付の授業とると良い人間関係が築けて良いですよ。
絶対ためになると思います。合宿費払う価値あり!!
38 名前:名無しさん:2005/04/12 20:36
就職絶望の中で愚かな貧相な英語を持っていくから就職活動で終わる
他には何も持たざるものタチ

就職絶望の中で愚かな貧相な英語を持っていくから就職活動で終わる
他には何も持たざるものタチ

就職絶望の中で愚かな貧相な英語を持っていくから就職活動で終わる
他には何も持たざるものタチ
39 名前:名無しさん:2005/04/12 20:37
>>38
人の業です。奈々氏
40 名前:名無しさん:2005/04/12 20:40
>>39
ばか者!少々の英語以外に俺たちにアピールできるものがあると!?
41 名前:名無しさん:2005/04/12 20:41
>>40
いいえ。ありません。
英語など一定水準以上の大学ならどこの学生もそれなりにデキマス。
よってまったく意味がないのです。
42 名前:名無しさん:2005/04/12 20:42
>>41
そうだろうそうだろう。だから獨協大学の就職状況は悪いと言いたいのかね?
43 名前:名無しさん:2005/04/12 20:44
>>42
その通りでございます。外国語はもとより低偏差値の経済学部も論外なのです。
大学生ともなれば、その殆んどが経済関連に就職するのです。
44 名前:名無しさん:2005/04/12 21:43
英語が出来る人材が欲しい企業は、手っ取りばやく留学生を採用するよ。
年に3,4回ほどやってる留学生専門のキャリアフェアで。
45 名前:名無しさん:2005/04/12 21:51
>>43
んあぁにぃ!!??
それじゃ外国語などまるで意味がないではないか。
英語を勉強したいから大学に入ったなどとぬかす奴等はどうなってしまうのだね??
もうおわりだ 。
外国語学部を今すぐ廃止!!!救急車呼べ!!!!!!!!!!
46 名前:名無しさん:2005/05/04 17:50
>>44
ますます一般学生の立場がないじゃないか。
47 名前:名無しさん:2005/05/05 05:27
英語を専門に勉強したいから大学に入るっていう動機自体に問題がある。
ぶっちゃけ、語学は大学じゃなくても勉強できるだろ? 
しかも、18歳からどれだけ勉強してもバイリンガルの帰国子女との差は絶対に埋まらないわけよ。
英語の質と言う点ではね。特に発音は。
問題は大学でしか出来ないことを学びながら、自分の知識や行動範囲の拡大のための手段として
語学を学ぶってことじゃないのか? ハリウッド文化に興味があるから英語を学ぶとか、
南米の文化に興味があるからスペイン語を学ぶとか。大学生としての知識や思考あっての英語だぞ。

まあ、俺もドイツ語学科と言う肩書きと、自分のドイツ語の能力とのギャップに悩んでいるんだけど、
英語学科で英語だけ勉強した人の英語力<<<経済学科で一年アメリカに留学した人の英語力ってことになった場合、
どうするよ? 「それでも経済はDQNだし」って偏差値信仰にすがるのか?
48 名前:名無しさん:2005/05/05 05:34
他学科ながらついでに言わせてもらうと、英語学科がやっているTOEIC
によるクラスわけってのは(確かそうだよね?)、獨協の英語学科が職業訓練学校
っぽくなっている感じがしてあまり賛成できない。方針的には短大と変わらないじゃん。
49 名前:名無しさん:2005/05/06 13:00
今更なんだけど、参考カキコね。教職真剣に考えてる人には読んで欲しいんだけどさ。
今年卒業した人で英語と社会取ってた人がいたよ。
司書と司書教諭もやっていたそうだ。
話では単位が2倍になったらしい。
しかし、バイトもサークルもしてた。更に遠距離通学だったようだけど。
実際教員にも受かったみたいだし、本気ならできるんじゃん?
ワタクシにはそのような根性はないが。
50 名前:名無しさん:2005/05/06 16:06
>>47
知ったかぶりはみっともない。
語学じゃなくても経済だって法律だって自分で勉強できるし、学校に来る意味は
勉強だけじゃなくて「社会的に人間性を高める」意味もある。
それにバイリンガルには、また彼等なりの弱点があるわけ(母語が完成する13歳以前に
第2言語と接触することには大きな問題もはらんでいる)。
おそらく48、49は他大学生か外語以外の人。

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)