【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10440408

「高学歴ノーリターン」

0 名前:名無しさん:2005/12/10 07:10
読みました?
堀江さんのようなカリスマ性のあるリーダーや先祖代々のお金持ち。
それ以外である平凡な75%の東大生が辿る未来は悲惨なもののようです。
せっかく苦労して東大入ったのに・・・・・。
1 名前:名無しさん:2005/12/10 09:12
>>0
じゃあ、入らなければいいじゃん。
いちいちこんなところに書いて、なんのご利益があるのかしらないけれど。
DQNにでもなって、三流会社にはいれば?

祖父の代から東大で、金持ちでもないけれども、
学者の家系としてそれなりに幸せだよ。

そもそも同支社出身の分際で、東大社会である官庁にはいるほど
「世間がわかっていない」、社会を見る目のない人間の書いた文章など読むのもばかばかしい。
実際読んでみたが、これほどまでにバカだからこそ官僚になったのだな、と思った。

理系である僕にいわせると「75%」の根拠が聞きたいね。
それと筆者の子供がどこの大学・高校にいっているか聞きたいね。
高学歴の意味はなし、といっている人間に限って東大に子供をいかせているものさ。
2 名前:名無しさん:2005/12/10 11:17
↑こいつも低知能です。逮捕しましょう!
3 名前:名無しさん:2005/12/10 13:52
根拠が聞きたいねとまた繰り返される、で1000までこのスレは保証されたということか。
良かったな、>>0
4 名前:名無しさん:2005/12/10 14:46
>>0
東大生?余計なお世話だよ。
DQNに心配されるほど落ちぶれてない。
5 名前:慶應通信塾生:2005/12/10 15:23
まあ、この著書に対比して超学歴社会なんていう本が
出版されてるからね。このアンチテーゼもなかなか
面白いものだ。
6 名前:名無しさん:2005/12/11 00:19
ーーーーー 終了 ーーーーー
7 名前:名無しさん:2005/12/11 03:24
東大生可愛想。
8 名前:名無しさん:2005/12/11 11:04
>>4文科?類の者です。オレは東大生の中でも恵まれてる方なんだなと思いました。
 先祖代々お金持ちだからです。やっぱり学歴+α が必要でしょう。 
9 名前:名無しさん:2005/12/11 11:26
確かに
金持ち文?>>壁>>地方出身貧乏文?
ってのはあるかもな。
10 名前:名無しさん:2005/12/11 11:42
東京大学は金持ちになるために行くだけのところなのか?
11 名前:名無しさん:2005/12/11 16:19
今週のAERAに出ていた東大女子vs慶應女子・・
まぁ内容的には一部の人間を一般化しすぎですが
服装のイメージは当たってると思ったw
12 名前:名無しさん:2005/12/11 17:51
慶應女子を見に日吉まで行ってきたけど、みんなやばかったよ。
超ブスばっか。やっぱイメージだけだと、思ったよ。
あんなの絶対ヒルズ族にはなれないな。女子アナの話してる連中がいたけど。
13 名前:名無しさん:2005/12/11 17:55
>>12
嘘こけ!
すこし前に日吉の文を見に行ったが、東大よりよほど美人で
しかも化粧上手だったぞ!!
東大なんてオオサンショウオとおんなじでただ数が少ないから
もてはやされるだけだ!!
14 名前:名無しさん:2005/12/11 20:58
一瞬、ノータリーンに見えてあせりました。
15 名前:名無しさん:2005/12/12 07:46
>>13
ワロスww
カラスバトにもたとえられよう。
16 名前:名無しさん:2005/12/12 15:37
慶應ブスばっか。東大の方がまし。イメージで判断する奴は知性が低い。
17 名前:名無しさん:2005/12/12 16:01
>>16
とほざいている素人童貞がいらっしゃいます。
18 名前:名無しさん:2005/12/14 14:15
「就職は東大がダントツに良くて官僚になって出世するにもやっぱいい」
なーんて本当のこと書いたら誰も買わないジャン!?
一般大衆はアンチテーゼを一般論にしたがる傾向があるからな。
別に本当のこと書くんじゃなくて、それらしいデータを持ってきて売れるようにこねくりまわすのさ。
それがマスコミ。
筆者も筆者だな。こんなテーマなら東大卒じゃないと。
同志社ごときが「上」だと思ってる時点でいたいな。
19 名前:名無しさん:2005/12/14 14:24
>>18
確かに。名門高校卒、東大卒、元大蔵官僚くらいじゃないと説得力ないな。
20 名前:きもーた:2005/12/14 14:43
『高卒は馬鹿』って番組作れば、反感から視聴率上昇なのに
何で作らないんだろうねw
21 名前:名無しさん:2005/12/14 15:18
まあ東大でだめなやつは慶応行っててもだめだし
慶応でダントツなやつは東大でもダントツだろ
22 名前:名無しさん:2005/12/15 07:41
まあ、そのとおりだが、ダントツなのに慶応行くって時点でアレだな。
23 名前:名無しさん:2005/12/15 07:52
>>18君、ちゃんと本読んでないね?筆者もそれは認めてる。ただし、それは組織に属した
場合の話。オーナー企業家や医者、ベンチャー、アーティストやスポーツ選手などいわゆる「変人世界」の場合、学歴と年収の相関関係は極めて低いよ。
24 名前:きもーた:2005/12/15 07:53
>>23
医者はみんな医学科出てるだろうがw
25 名前:名無しさん:2005/12/15 13:10
↑プッ(w
26 名前:19です:2005/12/15 16:49
はい。ご指摘の通り本読んでません。新聞で見ました。
でもね、「変人世界」っていっても前者3つと後者2つを一緒にしちゃだめ。
「成功」してる前者の相関関係は極めて高いよ。
エール出版の「就職力ランキング」とかって本に書いてあった。
きみはどっから「極めて低い」なんて情報ゲットしたの?
ちなみに俺の親父は東大卒でハーバードいってMBAとって来た。
年収もこの筆者の十倍は軽く越すと思う。周りも最低早慶っていってる。
反論待つ。
27 名前:名無しさん:2005/12/16 09:25
サイバーエージェントのきもい社長の学歴・・・。
28 名前:名無しさん:2005/12/16 13:58
>>26
まあまあ、弱者に優しい強者たれ、ってことで
DQNに優しい東大生たれ。

そんなオレも、優しい優しい東大生。
29 名前:27です:2005/12/16 14:15
やっぱ反論待つのやめます。単純にめんどくさくなったんで。
それにこの筆者がどんなに足掻いたって高学歴絶対優位はゆるぎないわけだから。
第一にこんなアフォな筆者にかまってる暇ないしね。
30 名前:名無しさん:2005/12/16 14:20
>>29
反論されるのが怖くなったからだろ?w
31 名前:慶応通信塾生:2005/12/16 14:41
日本は学歴社会=実力社会でしょう。
企業も基本的にどこの大学の出身かで採用を決める。
実質、大手の企業が許容範囲とする大学はマーチまで。
人事部は毎年東大生の獲得に力を注ぐ。
ましてFランク大や高卒は対象外とされる。
だから俺はエリート大学である慶應を選んだ。
32 名前:名無しさん:2005/12/17 09:58
東大出ても六本木ヒルズレジデンスに住めない。
33 名前:名無しさん:2005/12/17 11:06
別に住みたいとは思わぬ。
34 名前:名無しさん:2005/12/17 12:44
http://kei11.k-server.org/enter.htm
35 名前:名無しさん:2005/12/18 13:11
なんか勘違いやろう多いなぁ
一般大衆って自分も一般大衆やろww
36 名前:名無しさん:2005/12/18 14:36
>>35
エリートを一般大衆と同一視することによって、自分を慰める
っていうのも、精神衛生上は肯定されるべき行為かもしれない。

でも、それで本当にその人間が一般大衆になるわけでもないし、
自分が一般大衆じゃなくなるわけでもない。

…とと、いいすぎたな。優しくしようとおもった矢先に。
37 名前:名無しさん:2005/12/18 15:18
↑なんか頭悪いな。単なる詭弁じゃん?
38 名前:名無しさん:2005/12/18 17:00
>>37
うんうん。そーだね。詭弁とおもってていいよ。
詭弁といわせてあげる位の度量はあるから。
大衆が詭弁という言葉を知っているだけでも、すごいことだと思うよ。
39 名前:名無しさん:2005/12/18 18:22
と、内部生の諫言だとも気づかない阿呆が1人
40 名前:名無しさん:2005/12/19 15:06
>36
「一般大衆」の対義語となる言葉=「エリート」の語源知ってる?
41 名前:41です:2005/12/19 15:12
あっ、すいません。こんなこと高卒君に聞いた僕がバカでした。
わざわざ慣れない辞書で調べなくていいからね。
いじわるしちゃってごめんね。
ブルーカラーだって頑張ってるもんね!!がんばれ!ブルーカラー!!
42 名前:慶應通信塾生:2005/12/20 02:38
>>41
学問を研究してる割には小さい男のようだな(笑)
俺が政治家になったらお前をアゴで使ってやるよ!
ホワイトカラー予備軍君!
43 名前:通りすがり:2005/12/20 08:05
>>42
君も十分人間が小さいと思うけど。
わざわざ東大版で慶応程度でエリート気取ったり、安っぽい挑発したり。
44 名前:42です:2005/12/20 13:31
いつ学問研究してるっていった?
政治家になったら?アゴで使ってやるよ?
笑わせるなよ。妄想もいいかげんにしろや。
第一、「通信」だろwうけねらいでいってんのか?全く面白くないぞ。
おまえみたいのが慶應名乗るなんて百年早いんだよ。
頭わるいんだから相応のトコいけや。「本物の」塾生がかわいそうだよ。
「政治家なるなら東大がダントツにいい」
って何回いわせんだ。一回で覚えろや。

塾生ぶってんじゃねーよ、エリート気取りのカス。
45 名前:名無しさん:2005/12/20 14:05
高学歴にリターンを求めるな。自己目的とせよ。
46 名前:慶應通信塾生:2005/12/21 11:30
>>44
エリート気取りのカスって言葉、そのまま君にお返しするよ。
普通、知的な男はブルーカラーなんて言葉を学術論文以外では
使わないけどな!君がエリートを気取っていて自意識過剰だからこそ
出てくる発言だね!
もしかして東大では学力ランクが下の方なのかな??
もうちょっと多角的に人を見れるようになればいいよね!
すべてのブルーカラーをバカにしてるような概念として捉われてるよ(笑)
47 名前:名無しさん:2005/12/21 12:35
>>0-46
低学歴乙w
48 名前:47w:2005/12/21 15:24
弟は慶應生。
俺「慶應に通信制度とかってある?」
弟「はあ?通信?通信対戦のことじゃね?ポケモンとかの」
俺「ああ、そうかそうか。わかった。ポケモンね」

「慶應通信=ポケモン」

慶應通信塾生は頭が悪いくせに学術論文とか訳も分からず読んじゃってる
ただのオヴァカさんでした。
「普通」だって?そんな超主観はいっちゃってる言葉オマエの好きな学術論文
に載ってんだw「普通」の本にも載ってるっつのw本読めやw
「知的な男」だって?通信が「知性」語ってどーなんだよw
通信の時点で知性ねーよw自分を客観視したことねーだろw
「もしかして~」「すべての~」妄想乙w病院直行!!
ってか世の中にはホントに「真性」の人がいるんだね。びっくりした。
ポケモンさん、立派な政治家になってね!!
49 名前:慶應通信塾生:2005/12/21 16:41
>>48
君は東大生じゃないようだね。
レスの仕方が頭悪すぎ。
弟君は見識が無いようですね(笑)
50 名前:名無しさん:2005/12/21 17:27
弟を実在すると思ってる厨乙。
通信って一般学部に入れない馬鹿がブランド欲しさに受けるんでしょ?
偏差値は夜学部、第二学部以下。
君は相応に「ファミ通」でも読んでなさい。

前ページ  1 2 3  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)