【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10440293

一番入りやすい学科はなぁ「理?」なんだよ!!(ドラゴン桜)

0 名前:名無しさん:2005/08/19 13:40
だそうです。間口が広いとか言われてます。

ちなみにオレは理?だが、まあ偏差値36はすっこんでろ。
303 名前:よく知らないけど適当に書いてみる:2005/11/08 05:30
東大経済学部は、あえて理系っぽいことを避けてるんじゃないの?
理系っぽいことは理系がやればいいからっていう。
実際、金融工学は先端研だし、計数でも株価モデルとか、
物理で経済物理をやってたりとか。
一橋は経済学部にすべて集中してるから、そこは強みだよね。
京大経済研みたいな統一組織を作ればいいと思うけど、
東大は縦割り意識が強いから難しいか。
304 名前:名無しさん:2005/11/08 10:31
ドサクサに紛れてここにも理?工作員がいるみたいだね。
理?、文?、文?を矢面に立たせるんだよね。
ていっても、2chでスポ身を学部学科の一つと思い込んでることを
晒してたんで、理?に憧れる廃人なんだろうけど。
もしくは理?に片思い中かな。
まあ、ここには暇な本物の東大生もいそうなんで聞いておくか。
UTASKなんだけど、パスワードの保存はどうしたらいいの?
いちいち面倒臭いんだよね。
305 名前:名無しさん:2005/11/08 10:35
どうでもいいことなんだけど、ドラゴン桜に出演した"木村美紀”ってどう思う?
雑誌とかテレビにも出てるけど・・・
ちなみに理?で、薬学部に進学するみたい。
306 名前:名無しさん:2005/11/08 11:12
UTASKのパスワード保存法をこっちが聞いておるのじゃ。
次のお人はパスワード保存法と木村美紀について答えてちょ。
307 名前:名無しさん:2005/11/09 09:01
★★1日20時間の受験地獄!公僕への道★東京大学文科一類★★
★★1日20時間の金融地獄!自殺への道★東京大学文科二類★★
★★1日20時間の無職地獄!虚学への道★東京大学文科三類★★
★★1日20時間の計算地獄!発病への道★東京大学理科一類★★
★★1日20時間の実験地獄!ODへの道★東京大学理科二類★★
★★1日20時間の肉体労働!奴隷への道★東京大学理科三類★★
308 名前:名無しさん:2005/11/10 06:50
木村美紀って鏡見たことあるのかな。
309 名前:名無しさん:2005/11/10 09:57
そりゃあるだろ。
310 名前:名無しさん:2005/11/11 16:27
>>307
どれが一番悲惨かな?
私的には金融地獄
ミナミの帝王とかの容赦ない借金取りのイメージあるし
何より、金融地獄はリアルに自殺と直結しそう
311 名前:名無しさん:2005/11/12 05:59
つーか、非東大生がなにやってんだか
312 名前:統計の練習問題:2005/11/12 06:27
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/kanto/tokyo1.html
によれば、センター試験合格者平均点は、東大文1がml=720.1点、東大理1がms=718.8点。
それぞれの母集団よりの標本数はnl=186とns=523。標本(不偏)分散を上記URLの
度数分布表から求めると、それぞれsl^2=774.9とss^2=785.8(sl≒ss)である。
以上のデータを用いて、帰無仮説H0:「東大文1=東大理1」
を対立仮説H1:「東大文1≠東大理1(東大文1>東大理1)」
に対して適当な有意水準α(ここでは0.05、0.5)で検定する。

F=ss^2/sl^2は自由度(522,185)のF分布に従うが、
785.8/774.9=1.014<F_0.025(522,185)=1.277 により、
有意水準5%で両母分散が等しいという仮説は棄却されない。
よって、両者の母分散は未知であるが等しいと仮定すると、
合併分散はs^2={(nl-1)sl^2+(ns-1)ss^2}/(nl+ns-2)=783.0となる。
このとき、2標本t統計量t1={(X-Y)-(ml-ms)}/{s*sqrt(1/nl+1/ns)}=0.544は
自由度nl+ns-2=707のt分布に従っている。
また、一応両者の母分散は未知であり等しくないと仮定すると、
t2={(X-Y)-(ml-ms)}/(sl^2/nl+ss^2/ns)=0.546は
ν=(sl^2/nl+ss^2/ns)^2/{(sl^2/nl)^2/(nl-1)+(ss^2/ns)^2/(ns-1)}=327.4
に最も近い整数を自由度とするt分布に従っている。
いずれにせよ、0.544<0.546<t_0.25(707)=0.64<t_0.025(707)=1.96
により、帰無仮説は有意水準50%でさえ棄却されない。

以上から両科類の合格者センター試験平均点は等しいと言えるが、
二次試験の学力も当然正に相関し、センター点数はこれを示す指標となるのは明白である。
以上により、入学者の平均的な実力は「東大文1=東大理1」であると言える。
313 名前:名無しさん:2005/11/12 16:19
文系は知らんが理系は
上位〜3%は理1(物理学科or数学科進学)
4〜10%は理3
11%以下は理1と理2
てな感じじゃない?
帰国枠は科類を問わずバカ。
314 名前:名無しさん:2005/11/12 17:00
理?は定員も多いのに、最高点、最低点でも理?の次をキープしてるが。
東大内でも高偏差値出したかったら人員削減が常なのにな。
東大生ネタは、まみちゃんのお墓はアドミニ行く途中。
次の人も書けよ。外部の人間がああだこうだ言っても僻だからな。
そういうのってウザいぞ。
315 名前:名無しさん:2005/11/12 18:52
>>313
理?は定員も多いのに、最高点、最低点でも理?の次を理系でキープしてるが。
東大内でも高偏差値出したかったら人員削減が常なのにな。
東大生ネタは、まみちゃんのお墓はアドミニ行く途中。
次の人も書けよ。外部の人間がああだこうだ言っても僻だからな。
そういうのってウザいぞ。
316 名前:名無しさん:2005/11/12 18:53
315は316に訂正。
317 名前:名無しさん:2005/11/12 22:14
駿台全国模試トップ30

理?志望20
理1志望5
京医志望2←プ


冗談きついぞw
318 名前:名無しさん:2005/11/13 07:39
京大煽るな。
煽るなら東大生証明ネタをどうぞ。
319 名前:名無しさん:2006/03/02 08:21
やっぱどのデータ見ても最低合格者って理2じゃん
まあ、その最低合格者のいる科類にさえ引っかからなかったやつが必死になる
心情もわからんではないがね、あちこちで理2に下駄はかすな!
320 名前:名無しさん:2006/04/13 17:05
もはや理?・理?・文?を「東大」と呼んではいけないようですね。
321 名前:名無しさん:2006/04/14 11:08
文二乙
322 名前:名無しさん:2006/04/14 19:20
>>0 
拙者は、ノーベル賞が出た分野に関係する理1、文1と文3にしか、一目を置かない。
323 名前:名無しさん:2006/04/15 05:29
おめぇじゃノーベル賞どころかイグノーベルすらとれねぇよ
324 名前:名無しさん:2006/04/15 12:58
宇沢弘文はノーベル経済学賞候補だったらしいじゃないか。
文2じゃなく理1出身だけど。
325 名前:名無しさん:2006/04/16 00:29
>>323 
そうやって、人をネガティウ゛に批判するおめぇ自身は、イグノーベルなら取れるのか。
>>324の様に、少しは建設的なカキコをする能力が無いのか。

「最初に個人攻撃する奴に限って、ロクな奴が居ない」っていうのが、
2chだけでなく、milkcafeでの法則の様だな。

>>323は、東大板のレベルを低下させているのにすら気が付かない。
いや、むしろ、>>323は東大関係者ではなく、単にこの板のレベルを低下させたいと言った所か。
326 名前:名無しさん:2006/04/16 19:34
理1だろうがどこだろうが、東大に入れただけ凄いじゃん。
327 名前:茨城県立境高校特別東大進学コース:2006/04/17 03:07
入部します!文科2類入学!
328 名前:名無しさん:2006/04/17 14:05
理?のレベルを落とさないで欲しい
329 名前:名無しさん:2006/04/27 23:53
>>326
そうそう
東大生と非東大生の2つしかないんだから
330 名前:名無しさん:2006/04/29 00:58
>>329 
それ言うと、直ぐさま、京大の連中が、
「京大生と非京大生の2つしかないんだから」
って反論しそうだな。

ま、京大はこの何年間で理系のノーベル賞数で東大を凌いでは来たが、
一番大きな欠点は、その文系が東大に引けを取るっていう点かな。
331 名前:名無しさん:2006/04/29 02:14
医学部生と非医学部生じゃないか
332 名前:y:2006/04/29 09:45
京大も東大も素敵ですよ(^^)
333 名前:名無しさん:2006/04/29 12:53
入りやすいから理1は無能といいたいようだけど論理飛躍してる。
入りやすいのは事実だけど、入りやすいのとその学科のレベルは
ぜんぜんべつ。
334 名前:名無しさん:2006/04/29 15:45
理1は人多いから優秀なのが出てくるの当たり前
下位はやばいけどな
335 名前:名無しさん:2006/04/30 03:10
俺みたいな一浪後期とかな。
頑張って4年で卒業するお。
336 名前:名無しさん:2006/04/30 13:31
連邦準備制度(FRB)については『外国資本が所有する米国中央銀行』の中で触れましたが、

『次の超大国は中国だとロックフェラーが決めた』の中でも簡潔にわかりやすく説明されていますので、抜粋・引用してご紹介したいと思います。

ニ〇世紀が始まったとき、ロスチャイルド一族が世界のすべての富の半分を所有していると推定されていた。
このことをちょっと考えてみてほしい。一つの家族が世界のあらゆるものの半分を所有していたのだ。
ロスチャイルドが何事も自分たちの思い通りにしなければ気が済まない冷酷な銀行家だったことを考えれば、
この世界で進行している全ての事態にかなりの影響力を持っていたのは間違いない。
ロスチャイルド家は中世ヨーロッパの秘密結社、テンプル騎士団から盗んだ(網の目に情報網を張るという)方策を使って、
ヨーロッパ各地で金融システムを完成させた。そしてそれを世界の様々な場所で実践すべく、システムを運び出したのである。
これは、融資、給料、社内で約束された地位という報酬を受ける密偵たちを使って行なわれた。そうしてこの国を食い物にした連中の中に、
ヤコブ・シフ、J.P.モルガン、ポール・ウォーバーグがいる。1800年代の末のアメリカにおいて、彼らはすでに信じられないほどの力を溜め込んでいた。
それがどのように行なわれた説明しよう。ロスチャイルド家はヨーロッパ全体でお山の大将であり、
各国の有力な銀行の大半を経営していた。やがてアメリカに焦点を合わせ、ポール・ウォーバーグを送り込んで来た。
ウォーバーグは、ドイツのライヒスバンクを手本にした中央銀行創設の地ならしを始めた。
この図式に登場するもう一人のドイツ人が秘密結社イルミナティのメンバー、ヤコブ・シフだった。
シフはただひたすらアメリカ財政システムの支配権を握るという目的のためだけにこのアメリカにやって来たのである。
欧州のロスチャイルド直属の道具として働き、まもなく金融機関クーン・ローブ商会の最高責任者の地位に就いた。
さらに重要なのはこの時期に、ヤコブ・シフがJ.P.モルガン、ポール・ウォーバーグ、ロックフェラー一族といった
銀行家たちを結びつける広汎なネットワークを築き始めたことだ。この秘密結社に加われば、
ロスチャイルド家の資金を利用できるという特典も手に入った。このことはまずロックフェラー家によって実行証明された。
1860年代にオハイオ州クリーブランドのナショナル・シティバンクから初の融資を受けている。
当初、この銀行は、何とロスチャイルド家自身が所有していたのである。
やがてその後長年にわたってこのロスチャイルド家の代理人である者たち、
とりわけJ.P.モルガン商会が実質的にあらゆる銀行業務、石油、鉄鋼、
そしてアメリカで発生するビジネスのすべてを動かすようになった。
(中略)
彼らにとってルールなど問題ではなかった。彼らが気にかけたのは、もっと多くの権力と富と影響力を手に入れることだけだった。だから彼らは工業、商業、とりわけ金融市場を操作したのである。
その典型的な例がその次にやって来た1907年の恐慌だった。これもJ.P.モルガン銀行とロックフェラーのスタンダードオイル社が意図的に仕掛けたものだった。
数千人の“小資産家たち”がこの人為的に作り出された破綻のせいで何もかも失った。一方、それを実行に移した銀行家たちは内部情報と先見の明のおかけで巨万の富を手にした。
こうして、ほんの一握りの連中がそれまでよりさらに豊かになり、その一方で不運な市民が破滅させられた。
止めの一撃が下されたのは、このあとである。アメリカ政府内に潜んでいた“もぐらたち”が
「二度とこのような悲劇が起こらないようにするためには中央銀行が必要だ」と囁き始めた。
こうして1913年に連邦準備制度実現の舞台が整えられたのである。
ちなみに現在、FRBを実質的に支配するニューヨーク連邦準備銀行の株主は、JPモルガン・チェースとシティ・バンクで、
この二つの銀行で53%近くの株を所有しています。つまり、ロスチャイルド、モルガン、ロックフェラーという
世界最強の財閥連合が相も変わらずFRBを支配しているということになります。
「国家の通貨の発行と管理さえ私に任せてくれるなら、誰が法律を作ろうと構わない」

マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド(初代ロスチャイルド家当主)
337 名前:名無しさん:2006/04/30 15:40
>>331
旧帝医学部生と非旧帝医学部生な、せめて
338 名前:名無しさん:2006/05/11 19:59
>>337 
確かにな~。

三流私立大学医学部の奴なんか、試験前日に大酒飲んで、試験当日も二日酔いで、
答案に隣の学生のを丸写ししたのはいいが、
ついでに名前まで丸写しにした奴が居たなんて話も有るからな~。

こいつの場合は、試験に出席はしたんだから、まだ良いほうかも知れんな~。
ま、こんな奴等が正規の医者になるんだから、医療ミスは決して減らないだろう。

医師にも、国家試験とか在学中の成績に応じて「等級」でも付ける事にしたらどうだろう。
339 名前:過疎:2006/05/12 09:07
バカだな 医者に成れればいいんだよ 
340 名前:過疎:2006/05/12 14:32

おい過疎モドキ、そういう言い方はないぞ!
341 名前:受験生:2006/05/12 21:57
理1の教養って毎日5時まで授業あって、忙しすぎでサークルも入れないってほんとですか?
342 名前:名無しさん:2006/05/12 23:08
>>341 
それは、御主が進学しようと狙っている専門の学部学科に依るよ。

拙者の場合には、本郷の理学部物理進学だったから、それは相当大変だった。
平均点は80点+アルファないと、進学振り分け*)がヤバかったし。 
第三外国語ばかりか、第四外国語やゼミまで取って平均点を上げてたりしていたから。
(ま、これは拙者が外国語好きだったからだが。)

とにかく、朝8時半から夕方5時20分まで、毎日ギッシリだったね。
土曜日も最低一科目は有ったし、実験が有る日には、夜7時過ぎるのもザラだったし。
睡眠時間などは、一日に6時間が普通だったよ。 

それでも拙者の場合は、下宿が渋谷区で通学時間が短かったから、運が良い方だったのだろう。
だから、御主も理1や理2で進学を気にするなら、是非、駒場に近い下宿をお勧めする。

文1の同学年生の時間割を見せて貰ったら、授業がポツポツッと有っただけだった。
同じ東大なのに、理系文系でこんな不公平が有って良いものかと思っていたが。

______________________________________
*)東大理1や理2では、「進振」という用語が一般化していて、これが頭痛の種だ。 
343 名前:名無しさん:2006/05/12 23:14
ん、俺も理物だが、
ぶっちゃけ駒場の授業なんてたいしたことないから自由にやっていて点数足りたぜ。

そういや、あまりにやらなさすぎてニガイの認定かかってたやついたなあ。
344 名前:名無しさん:2006/05/12 23:54
>>343 
「点数足りた」ってどういう意味だよ。

東大本郷の理物なんて、年に依っては「底無し」になる事だって有るから、
運の良い奴だったら、進振平均60点位でさえ理物に行けるわけだ。

だから「自由にやってても、点数足りた」て言われたって、全然驚かないよ。 
どこの大学の学部学科だって、下の方とか、運だけで入る奴はそんなもんだし。
345 名前:名無しさん:2006/05/13 02:36
駒場の授業って出席とらないんですか??
346 名前:名無しさん:2006/05/13 03:17
駒場の授業って出席とらないんですか?
347 名前:名無しさん:2006/05/13 05:13
駒場の授業って出席とらないんですか?
さぼったりできるんですか?
348 名前:名無しさん:2006/05/13 06:34
↑知らないんですか?東大生じゃないんですか?
349 名前:名無しさん:2006/05/13 12:31
駒場の授業って出席とらないんですか?
350 名前:名無しさん:2006/05/13 13:52
221 名前:名無しさん [2006/05/13(土) 21:36 ID:Uez-0Gj7VYio]
理1の駒場の授業って実際みんなさぼったりするもんなの?

↑東大生なら知ってるよん♪
351 名前:名無しさん:2006/05/13 14:14
駒場の授業では出席とらないんですか?
352 名前:名無しさん:2006/05/13 14:29
とるのもあり、とらないのもある



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)