【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京学芸大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10425435

教員採用試験スレ

0 名前:名無しさん:2004/07/11 13:39
教員採用試験について語れ。
339 名前:名無しさん:2005/12/29 20:02
>>338
氏ね
340 名前:名無しさん:2005/12/30 21:10
みーんな死んでしまえばいいんだ~
341 名前:名無しさん:2005/12/31 09:28
 後2年もすれば団塊世代の大量退職が始まりますので、3年後からはどんどんと
広き門になることは必定です。皆さん方が生まれた頃は、全国的に学校現場が
酷い荒れようでしたが、現在の学校が比較的落ち着いているのは、教員の年齢
構成がベテランぞろいの50歳代が最も多くなっている為であると考えています。
 思えばバブル絶頂期に差し掛かる1980年代の後半には、例えば東京都の中学校
教員の採用者数は毎年約、700名であったのに、20歳代の退職者が170名に至る
時もあったと記憶しています。
 現在の教育現場は皆さん方が想像するほど薔薇色ではなく、勤務時間も一日
12時間は当たり前、残った事務仕事を自宅に持ち帰り睡眠時間が3時間という
のも当たり前、おまけに土、日も其の多くが部活動に関する出勤で一年中休み
が取れない方も多々いらっしゃいます。
 教室内に於いては、大変な生徒が一人いるとそれだけで授業が成立せず、
今日室内を徘徊する生徒をどのように指導するかという、極めて困難な問題
に直面させられます。生徒から罵詈雑言を浴びせられたり、黒板に向かって
いる間に物を投げつけられた経験を持つ教員も数知れません。
 授業中の空き時間は「立ち番」「巡回番」が待っており、放課後は会議の
山が待っています。従って、校舎内にいる時に授業の準備をする暇等全く無く、
全て自宅で行うか、空いている土・日曜日を利用して行わなければなりません。
緊急の生徒指導上の問題が発生し、其の対応に追われて昼食も食べられない事
も度々あります。
 皆さん方も、大学を卒業したと、30年以上もの「艱難辛苦」が待っています
ので、其の苦難に耐えうる強靭な体力と精神力を今から養っておきましょう。
 私の親しい同僚、元・同僚が何人もバタバタと倒れていますので、其の覚悟
を持って教員を目指してください。
 若き皆さん方の健闘を祈ります。
342 名前:名無しさん:2006/01/02 23:45
中高理系で合格した人はいませんか?
343 名前:名無しさん:2006/01/04 03:19
俺宮城の高校数学受かりました
344 名前:名無しさん:2006/01/04 17:56
>>343
数学なんて根暗っぽいな
345 名前:名無しさん:2006/01/05 18:45
>>343
特定しますた。
346 名前:名無しさん:2006/01/13 16:00
http://www.u-gakugei.ac.jp/shushoku.html
コレを見る限り、小学校の教員になるのが大半ってことだな。
347 名前:名無しさん:2006/01/13 18:39
やはり、中高で合格したヤツが実力があるってことだな。
348 名前:名無しさん:2006/01/14 07:39
>>347
ちなみに、中高でも、理系は倍率低いものもある。
たとえば、数学、英語は小学校と同じ倍率。今、習熟度別の授業が進んでるから。

あと、注意書きも見た方がいい。非常勤を含むと書いてある。当然、常勤も含んでいるから正採用はもっとすくない。 
349 名前:名無しさん:2006/01/14 23:27
じゃあ、実際に中高で正採用されてる人ってすごく少なそうですね。
350 名前:名無しさん:2006/01/15 09:09
>>349
講師や非常勤は、登録さえしておけば大抵なれます。
しかも、中高で採用されている人の多くは数学、英語だと思います。
「学芸大学だから大丈夫」という妄想を抱く人がいるかもしれませんが、実際に教員採用試験を受けたらわかります。そんなものは関係ないということに。
試験を受けてしまえば、教員免許さえあればどこの大学であろうと関係ない。
351 名前:名無しさん:2006/01/15 09:43
現役で採ると給料が高いんで最近はどこも非常勤で
雇って費用を抑える傾向にあるらしいね。
352 名前:名無しさん:2006/01/15 10:52
>>351
公立学校の話?私立は確かにそうかもしれない。
だけど、公立の場合は確かに財政のこともあるだろうけど、ただ単純に空きがないだけだよ。
だから、社会とか国語は倍率が高い。逆に言えば、数学や英語は少人数学級がどこの自治体でも行われていると同時に退職者も出るから大幅な採用があり、倍率も低くなってる。
小学校はただ単に退職者が増えてるだけ。
353 名前:名無しさん:2006/01/16 00:45
じゃあ、学芸大で中高に合格した人はものすごく少ないということでしょうか。
中高で教員になりたいのですが、来年の合格は難しそうですね。
354 名前:名無しさん:2006/01/16 04:47
>>353
教科はなんですか?上に書いたように中高でも需要の多い科目もありますよ。
355 名前:名無しさん:2006/01/16 10:50
>>354
体育です。
356 名前:名無しさん:2006/01/16 13:30
>>355
体育も今年の東京都は結構合格したみたいですよ。
高校ですか?

基本的に高校でも科目が分割されないものはそんなに倍率高くないです。
科目が分割されるものとは高校社会でも日本史や世界史などに分かれるものです。
科目が分割されないものとは体育とか数学ですね。
当然日本史は高校に一人というところもおおいですが、体育の先生は何人もいますよね?数学も。
357 名前:名無しさん:2006/01/18 00:27
高校で分割されるのって、理科と社会だけじゃね?
358 名前:名無しさん:2006/01/18 01:38
>>357
うん。そうだよ。だから、高校社会はのきなみどの科目も倍率高い。受験者も多いし。
理科も科目によっては倍率高い。だけど、物理みたいに極端に受験者数が少ない科目は例外。
あと、高校国語も倍率高い。
359 名前:名無しさん:2006/01/18 04:22
中高で合格する人はすごいですね。
自分は、中高でいくか、倍率を考えて小学校に逃げようか迷っています。
今年受験された方、何かアドバイスはありますか?
360 名前:名無しさん:2006/01/18 06:34
>>359
ちなみに、上にも書いてあるように、中高だからすごいとかそういうわけではないです。

あなたは何年生ですか?別に、特定するわけではなく、教育実習をしたかが知りたいのです。
あと、科目は何ですか?
361 名前:名無しさん:2006/01/18 07:14
学年は3年です。
科目は理科です。
362 名前:名無しさん:2006/01/18 07:59
>>361
教育実習行きましたよね?小学校ですか?
363 名前:名無しさん:2006/01/19 01:36
小学校です。
364 名前:名無しさん:2006/01/19 11:21
小学校での教育実習は楽しかったですか?
365 名前:名無しさん:2006/01/20 09:17
>>364
小学校の教育実習は楽しかったですよ。
ただ、教える内容のことや、部活動があることから中高が本当は良いのですが。
366 名前:名無しさん:2006/01/21 00:49
>>365
それはよかったですね。ちなみに、待遇面(基本給など)では小学校も中高も変わりません。
私の場合は小学校の免許がないので、迷わず中学校を受けました。
教育実習に行って楽しむこともできたので。

楽しかったなら、小学校を受験することも「逃げ」ではないですよ。かといって、倍率が高ければ「挑戦」というわけでもないと思います。
どちらも大きな挑戦ですよ!
中高が「勝ち組」という印象をもった方が多いですが、そんなことはありません。実際、中高もピンきりなんで、欝になってやめる人も多いです。
たとえ、あなたが小学校で受験することになったとしても「誇り」を持ってくださいね。
367 名前:名無しさん:2006/01/21 07:12
小学校と中高の給料は違いますよ
368 名前:名無しさん:2006/01/21 07:28
どうちがうの?
369 名前:名無しさん:2006/01/22 07:45
>>367
答えろよ
370 名前:名無しさん:2006/01/23 04:29
>>369
おそらく、手当のことを言ってるんだと思います。
基本給は変わりません。
371 名前:名無しさん:2006/01/23 06:04
具体的にはどれくらい違うの?
372 名前:名無しさん:2006/01/23 08:29
>>371
368はどういう意味で言ったかわからないが、基本給は一緒です。
それに加えて僻地級手当てなどで変わってくる。ちなみに、非常勤などをやっていた人は
給料に換算されたりするから、給料は本当に人それぞれですね。

あと、一日返信がないくらいで「答えろ」とか言うのはやめようぜ。
373 名前:名無しさん:2006/01/23 09:36
368はクズ。
374 名前:名無しさん:2006/01/23 14:19
みーんなしんでしまえばいいんだ~
375 名前:( ゚,_ゝ゚):2006/01/23 15:28
>>374
とりあえずお前が死ぬなら考えないこともない
376 名前:名無しさん:2006/01/24 03:17
で、具体的にはども程度ちがうんですか?
377 名前:名無しさん:2006/01/24 15:37
で、具体的にはどの程度ちがうんですか?
378 名前:名無しさん:2006/01/24 20:12
で、具体的にはどそ程度ちがうんですか?
379 名前:名無しさん:2006/01/25 02:52
で、具体的にはどお程度ちがうんですか?
380 名前:名無しさん:2006/01/26 02:14
で、具体的にはどの程度ちがうんですか?
381 名前:368:2006/01/26 10:48
知ったかぶりました。土下座してうんこ食ってわびます。以上
382 名前:( ゚,_ゝ゚):2006/01/26 12:28
>>381
うp
383 名前:名無しさん:2006/01/27 11:35
>>381
384 名前:名無しさん:2006/01/27 13:27
>>381
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 うんこ!食ってうp!
 ⊂彡
385 名前:名無しさん:2006/02/13 08:22
そろそろ勉強はじめようかな
386 名前:名無しさん:2006/02/13 09:27
>>385
まだ早いお
387 名前:名無しさん:2006/02/14 14:08
で、中高合格者はいませんか?
388 名前:名無しさん:2006/02/15 03:48
ぬああああああああ



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)