【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京学芸大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10425430

F類統一スレッド!!

0 名前:ゆう:2004/06/06 09:45
F類について語りせう。みんなのF類に対するイメージって
どんなの?
167 名前:名無しさん:2005/04/14 04:06
少なくとも入試レベルでも総社やL学、A理やF自よりは難しいYO!!
168 名前:名無しさん:2005/04/14 13:17
167はF自か?
169 名前:名無しさん:2005/04/14 13:22
>>167
J類が走者やL学、A理F自よりも難しいというソースきぼんぬ。
捏造でも可。

漏れはJ類は学大で一番入りやすい学科だと思ってたんだがな、、、
170 名前:名無しさん:2005/04/14 14:05
>>166
いつまで高校生の気分でいるんだろ…
入っちゃえば、入るときの難しさなんか関係ないよ。
全ては就職率がいいか悪いかで判断されるんだよ、
今後残すかどうかは。
171 名前:名無しさん:2005/04/14 14:23
>>171
で、他学科のスレに来てバカにしておいて、
形勢が悪くなったらそれですか?
就職率、就職率と主張してるけどあんたはどうなの?
他人の功を自分の事のように語るな。しかも話しによると、
パソコン使えないのにJ情にいるヤツがいるそうだな。
J情がバカだと言われるソースは、たぶん赤本でしょう。
有名ですよ。このネタは
172 名前:名無しさん:2005/04/14 14:25
結論:J情はパソコン以外に得意分野が無い
他より詳しい自信があったとしても、J情より詳しい人は山ほどいるはず
真に詳しい人は、パソコンを利用して応用を利かしたいと考えるだろう
だからJ情では満足いかない、と考えるのが妥当ではないのか
173 名前:名無しさん:2005/04/14 15:01
>>171
就職率を主張するのはDQNの証拠。
大切なのはどこに、どの仕事で採用されるかだと思われ。
就職率が低くてもいいところに採用されてれば問題ない。
つーか、就職率が悪い大学は入院したり、司法浪人したりと
それぞれの目標を目指しているという理由があったりするからな。
就職で妥協しないから就職率が悪くなる。
就職率が高いってことは妥協してるってことだろ。
>>170は墓穴を掘ったな。そっとしておいてやろうぜ。
174 名前:名無しさん:2005/04/14 15:08
俺はJだけど代ゼミとか河合の入試ランクみたらJ>L学、掃射…がわかるよ。あとJの赤本の最低点が低いやつって一回(去年)だけだろ。
175 名前:名無しさん:2005/04/14 15:11
具体的な数字きぼんぬ。
できれば3教科で入れた時期ではなくて全教科課された時のやつな。
3教科なら見た目だけ高くなって当然。
>>167は比較対象にA理を入れてるからな。
3教科のときの数字で5教科の学科と比較することの意味はない。
176 名前:名無しさん:2005/04/14 15:12
みんなお互いの学科をけなしあってるけど、大学って何をやりたいかで入る学科を選ぶんじゃないの?
177 名前:名無しさん:2005/04/14 15:14
>>170
ごもっともな意見だね
178 名前:名無しさん:2005/04/14 15:35
今も昔も三教科で入れる学科なんてないよ。それによぜみのHPくらい自分で調べろ。まあJは毎年レベルが下がってはいるがね。
179 名前:名無しさん:2005/04/14 15:56
学科を選ぶ時F自とJ情で迷う人はけっこういるよね。俺もそうだったけど、理科が好きな人はF自、数学が好きな人はJ情って感じ。
180 名前:171:2005/04/14 15:58
>>171とか
なんでいつの間にかJ情にされてるんだろ?
>>164に釣られてのか?
他学科だったらF類スレなんかに来ないよ。
ただ、大学にとって、今後残すかどうかは就職率によるって言ってるだけ。
妥協しないで自分にあった就職先を探すのは大切だけど、
就職率が悪いと潰されるっていう、ただそれだけの話。
181 名前:171:2005/04/14 16:02
ただちょっと就職率の話だしただけで、これだけカリカリしてるとこみると
F類ってやっぱり就職きびしいんだなーって実感してしまった。
将来が不安になるよ。
182 名前:名無しさん:2005/04/14 21:29
このスレはやはり一年が多いのか?学芸大は難易度の割にどこも就職厳しいよ。教師になるのが一番では?
183 名前:名無しさん:2005/04/15 01:05
>>181
就職がどうのじゃなくて、J類ごときが入るの難しいという発言が
あったからカリカリしてるんじゃないか?
就職についての話題はオマケみたいなもの。

誰か>>178につっこんでやれよ。教科数と科目数の違いとかさ。
184 名前:名無しさん:2005/04/15 02:45
↑誰も難しいなんて発言はしてないよね。要するに184は学芸大のお荷物のF自。
185 名前:2年:2005/04/15 06:45
>>185
168、175がJ情は難しいと必死に主張してんじゃん。
特に175なんて一回だけなんて言っちゃってるけど、
同じ2年だと、お荷物はJ情という認識。
それと、就職を話題にして他学科を叩いて楽しんでるのはJ情だけだよ。
L学をバカにするスレッドを作ったのがお前らだってバレてるからね。
だから他学科から嫌われるんだよ。君達は
186 名前:名無しさん:2005/04/15 09:07
F自とL学必死だなW
187 名前:186:2005/04/15 10:19
J情も恥部を隠そうと必死ですね。
それと、僕はF自でもL学でもないですよ。
環境です。
188 名前:名無しさん:2005/04/15 12:44
じゃあわりと優秀ですね。あと私はJ類ですけどやはりJは入試は簡単なほうだと思いますね。
189 名前:名無しさん:2005/06/09 15:17
>>188
オレのふりすんな!
190 名前:名無しさん:2005/06/21 13:58
F自がかっこいい!!!
191  名前:投稿者により削除されました
192 名前:名無しさん:2005/06/21 18:21
今、仮面浪人中です。
F文目指してます。
浪人生っていますか?
193 名前:名無しさん:2005/06/22 04:08
どこで仮面してるの?
194 名前:名無しさん:2005/06/22 04:29
仮面浪人て何?
195 名前:名無しさん:2005/06/22 09:10
仮面浪人は大学行きながら受験することだよ。
196 名前:名無しさん:2005/06/22 13:27
私もF文ねらってるんですが、科学ができません。
科学できないと辛いですか?
あと就職が心配です。
197 名前:名無しさん:2005/08/15 05:56
>>195-196
ID:YJtjlHUA 自作自演&マルチやめろよwww


196 名前:名無しさん [2005/06/22(水) 13:08 ID:YJtjlHUA]
仮面浪人は大学行きながら受験することだよ。


197 名前:名無しさん [2005/06/22(水) 13:29 ID:YJtjlHUA]
私もF文ねらってるんですが、科学ができません。
科学できないと辛いですか?
あと就職が心配です。
198 名前:名無しさん:2005/08/17 13:47
さっきからF文の奴が複数のスレに。。。
199 名前:名無しさん:2005/08/18 13:53
F類いるか?
200 名前:名無しさん:2005/08/19 15:34
ヽ(´▽`)/F類だよ
201 名前:名無しさん:2005/08/23 14:40
>>200
文化財と見た。
202 名前:名無しさん:2005/08/23 16:21
>>201
ぶー
203 名前:名無しさん:2005/08/25 07:44
環境について学びたい受験生です。
過去レスさらってみたんですが環境教育は生物系が多いということですが、
文系で地理、地学が好きな私には向かないでしょうか?
204 名前:名無しさん:2005/08/26 11:08
>>203
地理系のの授業あるよ。学芸のHPからシラバス見れるから見てみれば?
205 名前:名無しさん:2005/08/26 15:52
教養系の地理の授業はダメ。
加賀美はツマラン、上野は自慢話ばっか、古田さんのは後期初めて受けるんで知らないけど。
小泉は地理とは言いにくいな…、第四期学の話題というか氷河大好き。

俺は教養系2年だけど、教育系の地理学を殆ど履修する。
「環境」って言っても幅広いし、一概にこうだとはアドバイスできないね~。
206 名前:名無しさん:2005/08/27 01:15
>>204
教養系の地理の中では高橋さんが環境を扱うし、おもしろいと思う。
ま、鏡が使えんという事は確かだな。奴の授業で唯一残ったのは使いもしない教科書のみ。
上野は落選したくせに分をわきまえるべき。当選したら自慢しろ。
そうだよな?206。
207 名前:名無しさん:2005/08/27 13:25
>>206
全く同感!上野は確か獲得票数13票じゃなかったっけ???
荒川区議員選挙な。??!

高橋さんは確かに気候学が専門なんで環境学には向いているかも。
ただし気候学をいう学問の性質上、ある程度理系チックな内容とか幅広く色んな内容のことを学習しないとダメなんで、ガチガチの文系には合わないかもしれない。
俺はもともと理系だったのでついていけるけど、そういう事情はあるよ。
208 名前:204:2005/09/01 04:48
皆様ありがとうございます。シラバス見てみました。
私にぴったりだと感じました。教授の良し悪しも入学できたら
教えていただけるとありがたいです。2次は地学でいこうと思います。
209 名前:名無しさん:2005/09/24 07:28
環境教育に合格した日には俺の後輩になるってわけですか。
いま2年なんであまり関わりはもてないだろうけど,まずはセンターに向けて頑張れ!
210 名前:名無しさん:2005/09/25 11:00
ねくら
211 名前:名無しさん:2005/10/11 23:19
環境教育の進路で進学率が多いのはどうしてなんですか?
212 名前:環境教育専攻:2005/10/20 23:49
環境教育専攻したからって何か特別な資格が取れるってものじゃないしね
教免取っといたほうが表面的にも有利?
213 名前:名無しさん:2005/10/21 09:18
(´・ω・`)ぬるぽいんたー
214 名前:名無しさん:2005/10/21 10:46
F類は教養系の中でも好感が持てます
215 名前:名無しさん:2006/02/19 08:56
215 名前:名無しさん [2005/10/21(金) 08:49 ID:???]
F類は教養系の中でも好感が持てます

12 名前:名無しさん [2005/10/21(金) 08:46 ID:???]
J類はショボ男しかいないよね。

同一人物乙。
216 名前:名無しさん:2006/02/19 08:56
>>215
だからどうした。朝からクソスレをサルベージしてやったんだ。感謝しろや。

前ページ  1 2 3 4 5  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)