【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■電気通信大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10883959

競馬研究会

0 名前:調布市民:2006/03/06 16:30
電気通信大学には、現在競馬関係の同好会はないのですか?
ネット上に90年代には存在していた痕跡が有るのですが。
大学生も馬券を買えるようになり、コンピューターを駆使する
技術を持ちながらもったいないですね。
12 名前:名無しさん:2008/06/07 13:49
通信工学科系学科がある国立大:東北大、阪大、電通大
通信方式の専門家が居る大学:東北大、阪大、東大
交換・通信網の専門家が居る大学:東大、阪大
電波関係の専門家が居る大学:東北大、阪大、京大、東工大、電通大
音響の専門家が居る大学:東北大、東工大、電通大
大学選びは、「見目より心」
13 名前:名無しさん:2008/06/09 01:57
電気電子系で、プラズマの専門家が居る大学:阪大、京大、名大、東大、東工大、東北大
電子顕微鏡の専門家が居る大学:阪大
半導体の専門家が居る大学:東北大、東大、東工大、阪大、京大
14 名前:名無しさん:2008/06/09 15:23
東工大の「情報工学科」は電気系ではないらしい。
15 名前:名無しさん:2008/06/10 09:47
レーザやるなら、阪大が良い(電通大も捨てたものではない)。
”名より実”
16 名前:名無しさん:2008/06/11 21:26
「電気主任技術者試験(電験)」は電気系の試験では最も評価される国家試験だ。
電力、電気機器、電力応用、分野も勉強しておく必要があるよ。
電通大には、この分野を教えられる先生は居るのかな?
17 名前:名無しさん:2008/06/12 03:09
旧帝大クラスの大学でも、強い分野と弱い分野がある。
学閥人事をやるからだ。
18 名前:名無しさん:2008/06/12 06:29
農工大と仲良くしよう。食糧危機も近づいているし、競馬場も近い。
19 名前:名無しさん:2008/06/26 11:09
「電気通信」以外の傍系学科が多いので、仮称「東京総合大学」にでも改称したらどうだろう?
20 名前:名無しさん:2008/07/06 19:59
省エネ、省電気、省電力技術なども、「電気通信大学」で開発し、人材を送り出そう。
21 名前:名無しさん:2008/07/07 05:23
今年の有馬は?
またマツリダゴッホ?
22 名前:名無しさん:2008/12/20 09:28
電気主任技術者試験、1種・2種:電気通信大学学生、院生、教員なら全員受けましょう!
銀行申込:21、5/25~6/12
インターネット申込:5/25~6/19
1次試験:9/5
2次試験:11/29
23 名前:名無しさん:2009/01/06 10:43
電気主任技術者試験、3種、から受験しよう。
銀行申込:H21,5/25-6/12
インターネット申込:5/25-6/19
試験日:9/6
電話:03-3552-7691
24 名前:名無しさん:2009/01/08 01:10
平成21年度弁理士試験:
短答試験:5/24
論文試験:7/5
口述試験10/16
科目免除:1種2種電気主任技術者、電気通信主任技術者、技術士、など合格者
電話:03-3581-1101  
25 名前:名無しさん:2009/01/29 00:16
「電気主任技術者試験」・・・・・経済産業省管轄
「電気通信主任技術者試験」・・・総務省管轄
「(電気通信)工事担任者試験」・総務省管轄
「陸上無線技術士試験」・・・・・総務省管轄
「情報処理技術者試験」・・・・・経済産業省管轄
「電気通信大学」ならこれらの全ての国家試験に対処しよう。
26 名前:名無しさん:2009/02/04 16:17
大学教員の実績∝(論文数*著書数*講義数*資格数)/(税金*人学生院生数*研究費*給与*大学勤務年数)
→国立大学と名乗るなら国家公務員試験も大事、人格も大事
27 名前:3学部:2009/02/06 16:19
情報理工学部
理学部
夜間休祭ジツ学部
の3学部制に使用。
28 名前:名無しさん:2009/02/11 05:55
ずるずるいくんでやめたほうがいいです
29 名前:名無しさん:2009/05/10 05:38
なぜコネ人事がいけないのか
30 名前:名無しさん:2009/05/11 05:06
↑子供でも分かることを言わせるんじゃねー
31 名前:名無しさん:2009/05/12 15:13
はいはい

答えられないわけねw
32 名前:名無しさん:2009/07/15 13:00
なぜコネ人事がいけないの

教授のレベルに差がありすぎ
33 名前:匿名さん:2022/06/24 17:09
院試の洗礼を受けてないセンセイ、院試問題が解けないセンセイは

ずるずるいくんでやめたほうがいいです。

教員人事は、コネ、ガクバツ人事はやめ、公募、入札しよう。
効率=出力/入力で、業績を評価しよう。
34 名前:匿名さん:2022/06/24 20:30
なぜコネ人事がいけないのか
--->
税金を公平に使うためだ。
国立大学なら、公開、公募、入札が公平なのは、当然。
コネ、ガクバツで採用されたい者は、私立に就職しなさい。
未受験、無試験で入院し、バレてクビになったものもいる。
35 名前:匿名さん:2022/06/24 23:17
「電気 通信 大学」は何を目的とする大学デスか?
「電気 通信 大学」は何を目標とする大学デスか?
電気通信=電気+通信≠通信≠情報
先ず、主目的を充実しなさい。
教授のれべるは、公募、公開、入札、競争させれば、良レベルの教員を集められます。
こね、ガクバツで就職した教員は学生が尊敬しない。
なお、業績=入出力効率であり、単に論文数ではない。
トウダイでも、研究費を獲得してもほこりをかぶってる機器が沢山ある。
ノヴェル賞も、論文の質で決り、数ではない。
36 名前:匿名さん:2022/06/24 23:25
電気通信大学は、電気を使って通信する方法を学ぶ学校ではないのですか?
37 名前:匿名さん:2022/06/25 01:00
36違います。
前身の学校は無線講習所で、無線だけ(有線は含まず)、主にトンコツをやっていました。
戦後、初代学長寺澤寛一先生が「電気と通信の大学」を立ち上げた。このことは現在の教官、学長は知らないだろう。直接聞いた話です。所謂、強電 、電力も含みます。
電気を使って通信するなら、音や光や電子を使ってはならないことになります。勿論、コンピュータは含みません。
「電気を使って通信する=electrical communication」は狭義になります。
初代学長に様に、「電気と通信」と解釈したほうが広義になり、大学の発展につながります。
なお、電気通信=telecommunication=遠方通信、という使い方もありますが、ちょっと上記とはニュアンスが違います。
Electro-Communication ≠Electrical Communicationです。(例:電気化学=electro-chemistry)
広義に解釈し、将来的には、理工学部に拡張するか、又は都内の国立単科大学と合併統合したほうが良い。
38 名前:匿名さん:2022/10/14 18:50
お馬はみんなパッパカ走る
39 名前:匿名さん:2023/01/16 23:11
なぜコネ人事がいけないのか
--->
血税を、不公平に雇った者に使わせて良いのか?

税金は公平に使わなければならない。

国立大学なら、公開、公募、入札が公平なのは、当然。

コネ、ガクバツで採用されたい者は、私立大、民間企業に就職しなさい。

コネ採用だと、未受験、無試験で「入院」した者を雇う恐れがある。
無試験入院が、バレてクビになった教員もいる。コネ、無試験だと、学生が尊敬しない。
40 名前:匿名さん:2023/01/19 12:21
電通+農工+外語+一橋+学芸+お茶+海洋は、早急に、「総合東京大学」を新設し、
東京科学大学(東工+医科歯科)に負けないように、しなさい。文科大神

「電気 通信 大学」は何を目的とする大学デスか、はっきりしなさい?
「電気 通信 大学」は何を目標とする大学デスか、はっきりしなさい?
電気通信=電気+通信≠通信≠情報
先ず、主目的を充実し、農工、海洋、お茶(理学部あり)と役割分担しなさい。
教授のれべるは、公募、公開、入札、競争させれば、良レベルの教員を集められます。
こね、ガクバツで就職した教員、未受験入院した教員は学生が尊敬しない。
なお、業績=入出力効率であり、単に論文数ではない。
トウダイでも、研究費を獲得してもほこりをかぶってる機器が沢山ある。
ノヴェル賞も、論文の質で決り、数ではない。
41 名前:匿名さん:2023/01/19 16:15
電気通信大学は、電気を使って通信する方法を学ぶ学校ではないのですか?
>
前身の、無線講習所(主にトンコツ)から、戦後、新制大学を立ち上げるとき、初代学長の寺沢寛一先生は、幅広く研究教育を行うため、「電気と通信、電気及び通信」という意味で、「電気通信大学=Univ. of Electro-Communications」を立ち上げた。紛らわしいのだが、郵政省、総務省関係は、電気通信=Electrical Communication=電気的通信という意味に使ってるようだ。しかし、幅広く解釈したほうが研究、就職の観点から良いので、「電気通信大学=電気+通信+大学」と解釈してもらいたい。
電気通信大学≠通信大学≠情報大学≠電気大学≠電機大学です。教員、学生も誤解してる人が多い。
電気を使って通信する、だけでは狭義になり、つぶしがききません。
将来的には、電通+農工+外語+一橋+学芸+お茶+海洋の都内国立単科7大学が合併統合して、「総合東京大学」、「全東京大学」に改称することが望ましいでしょう。急がないと、置いてけ堀、になります。
東工大などは、「東京科学大学」と名乗るようです。
多納額兆
42 名前:匿名さん:2023/01/20 12:00
電気通信大学、学生、教員は、全員、大学院入試、国家公務員試験、国家試験(電験、電気通信、無線など)を受けましょう。

36、電気通信大学は、電気を使って通信する、だけの大学ではない。電気系全般(電気、電子、情報、通信、制御、計測、材料物性、電力、強電 、弱電など)を学び研究する大学です。
前身の学校は無線講習所で、無線だけ(有線は含まず)、主にトンコツをやっていました。
戦後、初代学長寺澤寛一先生が「電気と通信の大学」(幅広くやる主旨)を立ち上げた。このことは現在の教官、学長は知らないだろう。直接聞いた話です。所謂、強電 、電力も含みます。
電気を使って通信するなら、音や光や電子を使ってはならないことになります。勿論、コンピュータは含みません。
「電気を使って通信する=electrical communication」は狭義になります。
初代学長に様に、「電気と通信、電気及び通信」と解釈したほうが広義になり、大学の発展につながり、つぶしがききます。
なお、電気通信=electrical communication=電気的通信=telecommunication=遠方通信(旧郵政省関係)、という使い方もありますが、ちょっと上記とはニュアンスが違います。
Electro-Communication ≠Electrical Communicationです。(例:電気化学=electro-chemistry)
広義に解釈し、将来的には、理工学部に拡張するか、又は都内の国立単科大学と合併統合したほうが良い。合併統合は全国的な流れです。東工大+医科歯科大は合併し東京科学大学に改称します。
43 名前:匿名さん:2023/01/20 20:00
一般社会、産業界では、所謂、強電/電力 、弱電、電気、電子、通信、情報などが、
入り混じって、使われています。少なくとも、電気系では、状況に応じて適応することが必要です。
例えば、ドローンが普及したのも、IC以外に、電池、電動機が軽くなったためです。
最近の電気自動車には、電池、電動機、インバータ、IC,電子回路が使われています。
情報機器、通信機器、にも必ず電源/通信電力が使われます。家電にも、電動機、変圧器、発電機、パワエレ、電池が使われています。
逆に、発電所、鉄道、加速器(強力磁石の組み合わせ)でも、コンピュータ制御が使われています。
->∴電気通信大学には、電気工学科、が必要です。電気通信大学就職できた教員はどんな科目でも教えられる能力が必要です。
多能學帳
44 名前:匿名さん:2023/01/21 09:51
なぜコネ人事がいけないのか
--->
血税を、不公平に雇った者に使わせて良いのか?
税金は公平に使わなければならない。
国立大学なら、公開、公募、入札が公平なのは、当然。
コネ、ガクバツで採用されたい者は、私立大、民間企業に就職しなさい。
コネ採用だと、未受験、無試験で「入院」した者を雇う恐れがある。
前に、オボカタという女性研究者がトウヨウで問題になったが、彼女もコネ採用だそうだ。
無試験入院が、バレてクビになった教員もいる。無試験入院者が院試指導できますか?
コネ、無試験だと、学生も納税者も尊敬しないし、莫迦にされる。
45 名前:匿名さん:2023/01/21 09:59
お馬はみんなパッパカ走る
46 名前:匿名さん:2023/02/07 02:16
電気通信大学は、電気を使って通信する方法を学ぶ学校ではないのですか?
>違います。電気を使って通信する=既に電気は存在するの意だが、電気の発生/応用も含みます。

前身の、無線講習所(主にトンコツ)から、戦後、新制大学を立ち上げるとき、初代学長の寺沢寛一先生は、幅広く研究教育を行うため、「電気と通信、電気及び通信」という意味で、「電気通信大学=Univ. of Electro-Communications」を立ち上げた。紛らわしいのだが、郵政省、総務省関係は、電気通信=Electrical Communication=電気的通信という狭義の意味に使ってるようだ。しかし、幅広く解釈したほうが研究、就職の観点から良いので、「電気通信大学=電気+通信+大学」と解釈してもらいたい。電気通信大学≠通信大学≠情報大学≠電気大学≠電機大学です。
電気を使って通信する、だけでは狭義になり、つぶしがききません。楽長、教員、学生も誤解してる人が多い。
将来的には、電通+農工+外語+一橋+学芸+お茶+海洋の都内国立単科7大学が合併統合して、「総合東京大学」、「全東京大学」、「大東京大学」、「国立東京大学」に改称することが望ましいでしょう。急がないと、置いてけ堀、になります。
東工大などは、「東京科学大学」と名乗るようです。
多 納額超
47 名前:匿名さん:2023/10/27 15:34
電気通信大学、学生、教員は、全員、大学院入試、国家公務員試験、国家試験(電験、電気通信、無線など)を受けましょう。

36、電気通信大学は、電気を使って通信する、だけの大学ではない。電気系全般(電気、電子、情報、通信、制御、計測、材料物性、電力、強電 、弱電など)を学び研究する大学です。
前身の学校は無線講習所で、無線だけ(有線は含まず)、主にトンコツをやっていました。
戦後、初代学長寺澤寛一先生が「電気と通信の大学」(幅広くやる主旨)を立ち上げた。このことは現在の教官、学長は知らないだろう。直接聞いた話です。所謂、強電 、電力も含みます。
電気を使って通信するなら、音や光や電子を使ってはならないことになります。勿論、コンピュータは含みません。
「電気を使って通信する=electrical communication」は狭義になります。
初代学長の考えの様に、「電気と通信、電気及び通信」と解釈したほうが広義になり、大学の発展につながり、つぶしがききます。
なお、電気通信=electrical communication=電気的通信=telecommunication=遠方通信(旧郵政省関係)、という使い方もありますが、ちょっと上記とはニュアンスが違います。
Electro-Communication ≠Electrical Communicationです。(例:電気化学=electro-chemistry)
広義に解釈し、将来的には、理工学部に拡張するか、又は都内の国立単科大学と合併統合(電通+農工+外語+一橋+学芸+お茶+海洋)したほうが良い。合併統合は全国的な流れです。東工大+医科歯科大は合併し東京科学大学に改称します。
48 名前:匿名さん:2023/10/28 11:50
大学院入試で、TOEFL採用は止めよう。外部業者を儲けさせるな。TOEFLは海外留学用です。国内大学院は自大学で出題しよう。(総研大は自前出題が多い)
一般社会、産業界では、所謂、強電/電力 、弱電、電気、電子、通信、情報などが、
入り混じって、使われています。少なくとも、電気系では、状況に応じて適応することが必要です。
例えば、ドローンが普及したのも、IC以外に、電池、電動機が軽くなったためです。
最近の電気自動車には、電池、電動機、インバータ、IC,電子回路が使われています。
情報機器、通信機器、にも必ず電源/通信電力が使われます。家電にも、電動機、変圧器、発電機、パワエレ、電池が使われています。
逆に、発電所、鉄道、加速器(強力磁石の組み合わせ)でも、コンピュータ制御が使われています。
->∴電気通信大学には、「電気工学科」、が必要です。電気通信大学就職できた教員はどんな科目でも教えられる能力が必要です。多能學町
49 名前:匿名さん:2023/10/28 23:14
なぜコネ人事がいけないのか
--->コネ人事を是認するなら、コネ採用教員名を公表るがOKか?
血税を、不公平に雇った者に使わせて良いのか?
税金は公平に使わなければならない。
国立大学なら、公開、公募、入札が公平なのは、当然。
コネ、ガクバツで採用されたい者は、私立大、民間企業に就職しなさい。
コネ採用だと、未受験、無試験で「入院」した者を雇う恐れがある。
前に、オボカタという女性研究者(理研)がトウヨウで問題になったが、彼女もコネ採用だそうだ。
無試験入院が、バレてクビになった教員もいる。無試験入院者が院試指導できますか?
コネ、無試験採用だと、学生も納税者も尊敬しないし、莫迦にされる、倫理的にも問題。
50 名前:匿名さん:2023/11/01 03:27
なぜコネ人事がいけないのか
--->コネ人事を是認するなら、コネ採用教員名、無試験入院教員名を公表するがOKか?
血税を、不公平に雇った者に使わせて良いのか?
税金は公平に使わなければならない。
国立大学なら、公開、公募、入札が公平なのは、当然。
コネ、ガクバツで採用されたい者は、私立大、民間企業に就職しなさい。
コネ採用だと、未受験、無試験で「入院」した者を雇う恐れがある。
前に、オボカタという女性研究者(理研)がトウヨウで問題になったが、彼女もコネ採用だそうだ。
無試験入院が、バレてクビになった教員もいる。無試験入院者が院試指導できますか?
コネ採用、無試験入院だと、学生も納税者も尊敬しないし、莫迦にされるし、倫理的にも問題。
51 名前:匿名さん:2023/11/03 02:29
電気通信大学は、電気を使って通信する方法を学ぶ学校ではないのですか?
>違います。電気を使って通信する=これでは意味が狭すぎる。既に電気は存在するのが前提に聞こえるが、電気の発生/応用も含むと考えよう。
前身の、無線講習所(主にトンコツ)から、戦後、新制大学を立ち上げるとき、初代学長の寺沢寛一先生は、幅広く研究教育を行うため、「電気と通信、電気及び通信」という意味で、「電気通信大学=Univ. of Electro-Communications」を立ち上げた。紛らわしいのだが、郵政省、総務省関係は、電気通信=Electrical Communication=電気的通信という狭義の意味に使ってるようだ。しかし、幅広く解釈したほうが研究、就職の観点から良いので、「電気通信大学=電気+通信+大学」と解釈してもらいたい。電気通信大学≠通信大学≠情報大学≠電気大学≠電機大学です。
電気を使って通信する、だけでは狭義になり、つぶしがききません。楽長、教員、学生も誤解してる人が多い。情報理工学部=計算機を学ぶ学部なら、狭義になる。情報理工学部=情報+理工学部、なら広義で良い。いっそのこと、「総合理工学部」変えたほうが良い。
将来的には、電通+農工+外語+一橋+学芸+お茶+海洋の都内国立単科7大学が合併統合して、「総合東京大学」、「全東京大学」、「大東京大学」、「国立東京大学」に改称することが望ましいでしょう。急がないと、置いてけ堀、になります。
東工大などは、「東京科学大学」と名乗るようです。多 納額超
52 名前:匿名さん:2023/11/03 14:10
電気通信大学、学生、教員は、全員、大学院入試、国家公務員試験、国家試験(電気主任、電気通信主任、無線など)を受けましょう。

36、電気通信大学は、電気を使って通信する、だけの大学ではない。電気系全般(電気、電子、情報、通信、制御、計測、材料物性、電力、強電 、弱電など)を学び研究する大学です。
前身の学校は無線講習所で、無線だけ(有線は含まず)、主にトンコツをやっていました。
戦後、初代学長寺澤寛一先生が「電気と通信の大学」(幅広くやる主旨)を立ち上げた。このことは現在の教官、学長は知らないだろう。直接聞いた話です。所謂、強電 、電力も含みます。
電気を使って通信するなら、音や光や電子を使ってはならないことになります。勿論、コンピュータは含みません。
「電気を使って通信する=electrical communication」は狭義になります。
初代学長の考えの様に、「電気と通信、電気及び通信」と解釈したほうが広義になり、大学の発展につながり、つぶしがききます。
なお、電気通信=electrical communication=電気的通信=telecommunication=遠方通信(旧郵政省関係)、という使い方もありますが、ちょっと上記の電気+通信とはニュアンスが違います。Electro-Communication ≠Electrical Communicationです。(例:電気化学=electro-chemistry)
広義に解釈し、将来的には、理工学部に拡張するか、又は都内の国立単科大学と合併統合(電通+農工+外語+一橋+学芸+お茶+海洋)したほうが良い。合併統合は全国的な流れです。東工大+医科歯科大は合併し東京科学大学に改称します。
53 名前:匿名さん:2023/11/07 11:42
大学院入試で、TOEFL採用は止めよう。外部業者を儲けさせるな。TOEFLは米国留学用です。国内大学院は自大学で出題しよう。(総研大は自前出題が多い)
一般社会、産業界では、所謂、強電/電力 、弱電、電気、電子、通信、情報などが、
入り混じって、使われています。少なくとも、電気系では、状況に応じて適応することが必要です。
例えば、ドローンが普及したのも、IC以外に、電池、電動機が軽くなったためです。
最近の電気自動車には、電池、電動機、インバータ、IC,電子回路が使われています。
情報機器、通信機器、にも必ず電源/通信電力が使われます。家電にも、電動機、変圧器、発電機、パワエレ、電池が使われています。
逆に、発電所、鉄道、加速器(強力磁石の組み合わせ)でも、電気機器+コンピュータ制御が使われています。
->∴電気通信大学には、「電気工学科」、「電子工学科」、「「通信工学科」、「「情報工学科」が全て、が必要です。電気通信大学に就職できた教員はどんな科目でも教えられる能力が必要です。多能學町
54 名前:匿名さん:2023/11/08 12:46
なぜコネ人事がいけないのか
--->コネ人事を是認するなら、コネ採用教員名を公表るがOKか?国立大でコネが悪いのは小学生デモ分る。わからない人は電通大には不要。
血税を、不公平に雇った者に使わせて良いのか?
税金は公平に使わなければならない。
国立大学なら、公開、公募、入札が公平なのは、当然。
コネ、ガクバツで採用されたい者は、私立大、民間企業に就職しなさい。
コネ採用だと、未受験、無試験で「入院」した者を雇う恐れがある。
前に、オボカタという女性研究者(理研)がトウヨウで問題になったが、彼女もコネ採用だそうだ。
無試験入院が、バレてクビになった教員もいる。無試験入院者が院試指導できますか?
コネ、無試験採用だと、学生も納税者も尊敬しないし、莫迦にされる、倫理的にも問題。
55 名前:匿名さん:2023/11/09 00:45
なぜコネ人事がいけないのか
--->コネ人事を是認するなら、コネ採用教員名、無試験入院教員名を公表し、東大に引き取ってもらいましょう。
血税を、不公平に雇った者に使わせて良いのか?
税金は公平に使わなければならない。
国立大学なら、公開、公募、入札が公平なのは、当然。
コネ、ガクバツで採用されたい者は、私立大、民間企業に就職しなさい。
コネ採用だと、未受験、無試験で「入院」した者を雇う恐れがある。
前に、オボカタという女性研究者(理研)がトウヨウで問題になったが、彼女もコネ採用だそうだ。
無試験入院が、バレてクビになった教員もいる。無試験入院者が院試指導できますか?
コネ採用、無試験入院だと、学生も納税者も尊敬しないし、莫迦にされるし、倫理的にも問題。
56 名前:匿名さん:2023/11/20 19:46
電気通信大学は、電気を使って通信する方法を学ぶ学校ではないのですか?
>違います。電気を使って通信する大学=Univ.Electrical Communicationsこれでは意味が狭すぎる。既に電気は存在するのが前提に聞こえるが、電気の発生/応用も含むと考えよう。
前身の、無線講習所(主にトンコツ)から、戦後、新制大学を立ち上げるとき、初代学長の寺沢寛一先生は、幅広く研究教育を行うため、「電気と通信、電気及び通信」という意味で、「電気通信大学=Univ. of Electro-Communications」を立ち上げた。紛らわしいのだが、郵政省、総務省関係は、電気通信=Electrical Communication=電気的通信≒Telecommunication=遠方通信、という狭義の意味に使ってるようだ。しかし、幅広く解釈したほうが研究、就職の観点から良いので、「電気通信大学=電気+通信+大学」と解釈してもらいたい。電気通信大学≠通信大学≠情報大学≠電気大学≠電機大学です。
電気を使って通信する、だけでは狭義になり、つぶしがききません。楽長、教員、学生も誤解してる人が多い。情報理工学部=計算機を学ぶ学部なら、狭義になる。情報理工学部=情報+理工学部、なら広義で良い。いっそのこと、「総合理工学部」変えたほうが良い。
将来的には、電通+農工+外語+一橋+学芸+お茶+海洋の都内国立単科7大学が合併統合して、「総合東京大学」、「全東京大学」、「大東京大学」、「国立東京大学」に改称することが望ましいでしょう。急がないと、置いてけ堀、になります。
東工大などは、「東京科学大学」と名乗るようです。多 納學超
57 名前:匿名さん:2024/01/09 17:28
大学は大学院予備校国家試験予備校に過ぎぬ。電気通信大学、学生、教員は、全員、大学院入試、国家公務員試験、国家試験(電気主任、電気通信主任、無線など)を受けよう。

36、電気通信大学は、電気を使って通信する、だけの大学ではない。電気系全般(電気、電子、情報、通信、制御、計測、材料物性、電力、強電 、弱電など)を学び研究する大学です。
前身の学校は無線講習所で、無線だけ(有線は含まず)、主にトンコツをやっていました。
戦後、初代学長寺澤寛一先生が「電気と通信の大学」(幅広くやる主旨)を立ち上げた。このことは現在の教官、学長は知らないだろう。直接聞いた話です。所謂、強電 、電力も含みます。
電気を使って通信するなら、音や光や電子を使ってはならないことになります。勿論、コンピュータは含みません。
「電気を使って通信する=electrical communication」は狭義になります。
初代学長の考えの様に、「電気と通信、電気及び通信」と解釈したほうが広義になり、大学の発展につながり、つぶしがききます。
なお、電気通信=electrical communication=電気的通信=telecommunication=遠方通信(旧郵政省関係)、という使い方もありますが、ちょっと上記の電気+通信とはニュアンスが違います。Electro-Communication ≠Electrical Communicationです。(例:電気化学=electro-chemistry)
広義に解釈し、将来的には、理工学部に拡張するか、又は都内の国立単科大学と合併統合(電通+農工+外語+一橋+学芸+お茶+海洋)したほうが良い。合併統合は全国的な流れです。東工大+医科歯科大は合併し東京科学大学に改称。
58 名前:匿名さん:2024/01/10 03:25
学長様、教授会様:電気通信大学が何たるか、どうあるべきか分かっていますか?所謂弱電強電の総合大学にすべきです。弱電ノミ、バッカでは弱点になります。産業界実社会では強電弱電が入り混じっています。それがいやなら、農工大等と早く合併統合してください。 夜間部も夜間休祭日学部、夜間休祭日大学院に改組して下さい。図書館も夜間休祭日図書館に改組して下さい。
大学院入試で、TOEFL採用は止めよう。外部業者を儲けさせるな。TOEFLは米国留学用です。国内大学院は自大学で出題しよう。(総研大は自前出題が多い)
一般社会、産業界では、所謂、強電/電力 、弱電、電気、電子、通信、情報などが、
入り混じって、使われています。少なくとも、電気系では、状況に応じて適応することが必要です。
例えば、ドローンが普及したのも、IC以外に、電池、電動機が軽くなったためです。
最近の電気自動車には、電池、電動機、インバータ、IC,電子回路が使われています。
情報機器、通信機器、にも必ず電源/通信電力が使われます。家電にも、電動機、変圧器、発電機、パワエレ、電池が使われています。
逆に、発電所、鉄道、加速器(強力磁石の組み合わせ)でも、電気機器+コンピュータ制御が使われています。
->∴電気通信大学には、「電気工学科」、「電子工学科」、「「通信工学科」、「「情報工学科」が全て、が必要です。電気通信大学に就職できた教員はどんな科目でも教えられる能力が必要です。多能學町
59 名前:匿名さん:2024/01/10 14:59
電気通信大学は、出身校を問わない。電気通信大学大学院は、出身大学を問わない。性別年齢国籍人種宗教職業出身校不問。
なぜコネ人事がいけないのか
--->コネ人事を是認するなら、コネ採用教員名を公表るがOKか?国立大でコネが悪いのは小学生デモ分る。わからない人は電通大には不要。
血税を、不公平に雇った者に使わせて良いのか?
税金は公平に使わなければならない。
国立大学なら、公開、公募、入札が公平なのは、当然。
コネ、ガクバツで採用されたい者は、私立大、民間企業に就職しなさい。
コネ採用だと、未受験、無試験で「入院」した者を雇う恐れがある。
前に、オボカタという女性研究者(理研)がトウヨウで問題になったが、彼女もコネ採用だそうだ。
無試験入院が、バレてクビになった教員もいる。無試験入院者が院試指導できますか?
コネ、無試験採用だと、学生も納税者も尊敬しないし、莫迦にされる、倫理的にも問題。
60 名前:匿名さん:2024/01/11 15:25
電気通信大学は、出身高校を問わない。電気通信大学大学院は、出身大学を問わない。性別年齢国籍人種宗教職業出身校不問。
なぜコネ人事がいけないのか
--->コネ人事を是認するなら、コネ採用教員名、無試験入院教員名を公表し、東大に引き取ってもらいましょう。
血税を、不公平に雇った者に使わせて良いのか?
税金は公平に使わなければならない。
国立大学なら、公開、公募、入札が公平なのは、当然。
コネ、ガクバツで採用されたい者は、私立大、民間企業に就職しなさい。
コネ採用だと、未受験、無試験で「入院」した者を雇う恐れがある。
前に、オボカタという女性研究者(理研)がトウヨウで問題になったが、彼女もコネ採用だそうだ。
無試験入院が、バレてクビになった教員もいる。無試験入院者が院試指導できますか?
コネ採用、無試験入院だと、学生も納税者も尊敬しないし、莫迦にされるし、倫理的にも問題。
61 名前:匿名さん:2024/04/10 12:23
電気通信大学は町の各種学校、専門学校のようになり下がってはいけない!
電気通信大学は、電気を使って通信する方法を学ぶ学校ではないのですか?
>違います。電気を使って通信する大学=Univ.Electrical Communicationsこれでは意味が狭すぎる。これでは既に電気は存在するのが前提に聞こえるが、電気の発生/応用も含むと考えよう。
前身の、無線講習所(主にトンコツ)から、戦後、新制大学を立ち上げるとき、初代学長の寺沢寛一先生は、幅広く研究教育を行うため、「電気と通信の電気系総合大学」という意味で、「電気通信大学=Univ. of Electro-Communications」を立ち上げた。紛らわしいのだが、郵政省、総務省関係は、電気通信=Electrical Communication=電気的通信≒Telecommunication=遠方通信、という狭義の意味に使ってるようだ。しかし、幅広く解釈したほうが研究、就職の観点から良いので、「電気通信大学=電気+通信+大学」と解釈してもらいたい。電気通信大学≠通信大学≠情報大学≠電気大学≠電機大学です。
電気を使って通信する、だけでは狭義になり、つぶしがききません。楽長、教員、学生も誤解してる人が多い。情報理工学部=計算機を学ぶ学部なら、狭義になる。情報理工学部=情報+理工学部、なら広義で良い。いっそのこと、「総合理工学部」変えたほうが良い。
将来的には、電通+農工+外語+一橋+学芸+お茶+海洋の都内国立単科7大学が合併統合して、「総合東京大学」、「全東京大学」、「大東京大学」、「国立東京大学」に改称することが望ましいでしょう。急がないと、置いてけ堀、になります。
東工大などは、「東京科学大学」と名乗るようです。

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)