【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■成蹊大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10435272

優しい成蹊大生が受験生の質問にまったり答えるスレ

0 名前:名無しさん:2004/12/13 16:53
質問スレ統合します
学歴ネタは禁止なり
451 名前:名無しさん:2006/03/03 14:42
>>447
ID:Ykj13pO6←
この板のいろんなスレにアンチ成蹊書き込みしてるけど、どこの荒らしなの?
学歴板にお帰り下さい。
452 名前:名無しさん:2006/03/03 14:57
>>451 ○
453 名前:名無しさん:2006/03/04 14:41
>>448
歩きで全然OKだよ。友達できたらそいつらとだべりながら帰ると
ちょうどいい距離。道によっては途中でお店がたくさんあるので
そこに寄ってったりして。運動不足解消(?)にもなるし。

ただ、雨だとかなり凹むかな。いつだったか忘れたけど、雨が降ってて
風が強い日に傘さして歩いていったら腰から下は全部濡れてた(笑)
454 名前:名無しさん:2006/03/04 15:52
アップダウンの無い道だし、すぐ慣れるよ。
中道通り等を通れば、車もうるさくないし。
ムーバスに轢かれそうにはなるけど(笑
455 名前:名無しさん:2006/03/04 15:59
体育のときのジャージってどのようなのを
着れば良いですか?
みんな高校のものとかですかねぇ?
456 名前:名無しさん:2006/03/04 23:14
まぁ、体育ジャージならどんなでも平気だよ。
中には高校の、本人の名前が入ったのを着てるつわものもいたが。
457 名前:名無しさん:2006/03/04 23:47
>>455
そんな(高校ジャージ着てる)やつは少ないと思われ

上下ナイロン製のスポーツウェア+Tシャツがいいんじゃないの?
あとテニスになる可能性大だからテニスシューズ(裏がボコボコしてないやつ)
458 名前:名無しさん:2006/03/04 23:56
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の学習院大生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な学習院入試を突破してから1年。
合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
「学習院大学」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
先輩・天皇、皇太子様をはじめとする皇族の皆様方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩・皇族方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
日本を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
学習院大を卒業し社会に出ることにより、僕たち学習院大生は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼、なんてすばらしき学習院大学。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「ご職業は?」と聞かれれば「学習院大生です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な学習院ブランドの威力。
嗚呼、学習院大に受かって本当によかった。
459 名前:名無しさん:2006/03/05 02:06
>459
連載乙。
一回りして面白い。

そんだけ愛校心の強い学生がいて学習院も幸せだね。
長い人生の中でたかだか4~6年始か所属しないのに、
そんなに愛してもらえるなんて
460 名前:名無しさん:2006/03/05 02:50
>>459
 \   ∩─ー、    ====
   \/ ● 、_ `ヽ   ======
   / \( ●  ● つ
      X_入__ノ   ミ   そんな釣りで
    、 (_/   ノ /⌒l  俺様がクマ―!!
    /\___ノ゛_/  /  =====
    〈         __ノ  ====
    \ \_    \    ズザザザ
     \___)     \   ======  (´⌒
        \   ___ \__  (´⌒;(´⌒;;
          \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;
461 名前:名無しさん:2006/03/05 03:14
>>458 立教板にもそっくりな表現あったよ。

変な人。オレの家の犬がよんでもあきれるわい。
462 名前:名無しさん:2006/03/05 23:58
徒歩か?チャリか?バスか?と聞いた449です。答えてくれた方ありがとうございます。
すごく参考になりました。徒歩にします。
463 名前:名無しさん:2006/03/06 01:22
成蹊大学、成蹊大学、成蹊大学。
464 名前:名無しさん:2006/03/06 01:23
入学してから教科書代とかかかるんですか?
465 名前:名無しさん:2006/03/06 02:10
>>464
かかりますよ。ただ必要な金額は人によりけり。
教科書使わない授業は結構あるけど、
第二外国語用の辞書とかで結構出費がかさむかも。
まあ、買わないで済ませるという手もあるけどね。
466 名前:りぃ:2006/03/06 03:13
>>464
はい、かかります。先輩からもらうこともできるのでお金を節約したいならもらうのもありかと思います。
467 名前:名無しさん:2006/03/06 10:12
10万あれば足りますか?
468 名前:名無しさん:2006/03/06 11:44
1限って何時から始まるのですか?
4,5限はそれぞれ何時までですか?
469 名前:名無しさん:2006/03/06 12:49
>>467
教科書はほんと人によって変わるけど、俺は一年次全部で2~3万
だったような気がする。(ちなみに経済ね)
ブックオフとか回ると時々教科書と同じ本があったり。

>>468
とりあえず全部
1限:9:00~10:30
2限:10:40~12:10
昼休:12:10~13:10
3限:13:10~14:40
4限:14:50~16:20
5限:16:30~18:00
470 名前:ぷりん:2006/03/06 12:56
4月1日にテストがあるらしんですけど、そのテストって点数悪かったら、やばいですか?
471 名前:名無しさん:2006/03/06 13:02
>471
文学部??
472 名前:名無しさん:2006/03/06 13:13
法学部はテストはありません
473 名前:ぷりん:2006/03/06 15:05
理工学部です!
474 名前:名無しさん:2006/03/06 15:15
あのテストはクラス分けの為のモノだから、点数が悪いと補習クラスみたいなのに入ることになるよ。
でもそのほうがキチンと勉強できて良かったりする。
475 名前:名無しさん:2006/03/06 15:39
>>474
じゃあ点数悪くても平気ってことですか?
476 名前:名無しさん:2006/03/06 16:03
>ぷりん
理工かぁ。理工のことはわかんないや。笑
文は1つ、上級クラスを作るだけだよ。
477 名前:ぷりん:2006/03/06 18:16
いろいろありがとうございます。どちらか理工学部の方いませんか?あたし、高校で物理とってないし、数学も苦手で…。
478 名前:名無しさん:2006/03/07 03:59
>ぷりん
情報??物生?エレメカ?
479 名前:名無しさん:2006/03/07 11:11
>>476
経済はどうですか?
480 名前:ぷりん:2006/03/07 11:28
物生です。
481 名前:名無しさん:2006/03/07 11:29
私も物生です!!
英語の試験問題って、やっぱり成蹊の入試問題レベルの問題なんですかね?
482 名前:名無しさん:2006/03/07 12:02
>>479
俺経済。経済は試験やる前にすでにクラス分けがされてて、
試験後に上級クラス移動者が発表されるって形。
入学直後の試験は成績とかには関係ないよ。
483 名前:名無しさん:2006/03/07 12:22
あーちなみに難易度はかなり低めだけど、量がかなり多い。
484 名前:名無しさん:2006/03/07 14:25
そうですか・・。英語が苦手なので速読の練習とかしてみます。
ありがとうございます。
485 名前:ぷりん:2006/03/07 14:31
>482さんも物生ですよね?数学とかどうします?
486 名前:名無しさん:2006/03/07 15:24
とりあえず数?復習します!!
たぶん微分積分が重要な気がするのでそこを重視して
教科書に目を通しながらチャートの例題だけでも解こうと思います。
私の場合、もっとヤバイのが物理なんですよね。
生物とってたし、高1以来やってなくて・・・。(泣)
486の方どうしますか?
487 名前:名無しさん:2006/03/07 15:40
>>483
難易度低めですか。
じゃあ勉強しなくても平気かなぁ
488 名前:名無しさん:2006/03/07 15:46
成蹊に正式入学が決定しました。
地味系が集まってる文化系のサークルって多いですか?
あんまり目立つような人間じゃないし、そんなに人付き合い上手くないので心配で・・・
489 名前:名無しさん:2006/03/09 00:45
文化系の部は一部を除いてだいたい地味ですよ。
飲みもまったりが基本でコールなどはありません。
気になる分野の部をいくつかピックアップしておいて、
新歓で実際にチェックしてみてはいかがでしょうか。
その中で自分に合いそうな雰囲気のところに入部すればいいと思います。
490 名前:名無しさん:2006/03/09 01:35
有難うございます!
とりあえず色々回ってみることにしますっ
491 名前:名無しさん:2006/03/09 04:04
質問なんですが、成蹊大にも体育の授業ってありますか?
492 名前:りぃ:2006/03/09 14:03
492さん>はい、ありますよ。学部によっては必修です。
また選択してとることもできます。

490さん>文化部でコールなどはないと断言はできないと思いますよ。
すべての部の内情がわからないのに主観的に言い切ってしまうのはどうかと。

観研などは、コールあるみたいです。
493 名前:名無しさん:2006/03/09 14:07
コールってなんですか??

493さん>体育が必修の学部ってどこですか?
494 名前:名無しさん:2006/03/09 14:37
>>493
とりあえず経済は一年次必修だね。
前期か後期のどちらかに、一週間に一コマだけ入る。
495 名前:名無しさん:2006/03/09 14:47
来年からエレクトロニクスに入るのですがパソコンは学校指定でかわされるのですか?
496 名前:名無しさん:2006/03/09 14:54
>>494
体育の授業ってどんなことをするのですか?
497 名前:名無しさん:2006/03/09 20:15
性別やクラスによってばらばらだよ。
俺のクラスは、サッカーやバスケや、トレーニングルーム使ってみたり
とか、いろいろやったよ。やる内容は、授業の終わりに来週何やるか
学生同士で(すこしだけ)話し合って決めてたりとかもした。
498 名前:名無しさん:2006/03/10 09:51
>>495
エレクトロメカニクスですか?パソコンを買わされる様な事はありませんよ。
499 名前:名無しさん:2006/03/10 12:03
>>498
情報科学はどうですか?
500 名前:名無しさん:2006/03/10 12:58
>>499
俺はエレメカだけど、情報の友達は自分のを使ってたと思うよ。
学校指定のPCってのは無いと思う。
教科書販売の会場にPCが売ってたりはするけどね。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)