【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■成蹊大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10435254

【AO】受験に関する雑談スレ【一般】

0 名前:ゆきみ ◆uj78iGN2:2004/11/07 09:05
ここは、成蹊に受験する人達が集うスレッドです^^
(もちろんOBの方達も大歓迎です♪)
他のスレッドでの雰囲気がどうも嫌であるという方や
真剣な話をしたいという方は、
是非こちらのスレッドを利用して下さい☆
私も受験者ですので、分からない事や相談事などは
お互いに助け合っていけたらいいなぁと思っています(n_n)

尚、このスレッドでは、煽りは禁止にしたいと思います。
(じゃないと新しいスレ立てた意味が無いので‥^^;)
また、もし煽りが出たとしても、【徹底的に】無視して下さい。
良スレにするためにも、ご協力宜しくお願い致しますm(__)m

※このスレが不要だと思った場合は、
遠慮無くその理由と一緒に申し出て下さい。
正当な理由であればその方の意見と一緒に削除依頼出します。
62 名前:名無しさん:2004/11/08 05:14
確かに過去は女子の不合格者少ないですよね!二次は午前は微妙に女子の方が多い気もしたけど、半々ぐらいだったのかな~。
63 名前:名無しさん:2004/11/08 05:34
それで落ちたら、かなり落ちこみそうです。落ちる理由って何が一番の原因ですか・・
64 名前:ぱち:2004/11/08 05:41
>64
やっぱり…討論の時にちゃんと自分の意見を言えなかった人が落ちるのでは?
(>_<)
でも、合否を決めるのは試験官だから…↓↓
自分はうまく話せたと思っていても試験官に
どぉ思われてるかは謎です(´~`;)
65 名前:名無しさん:2004/11/08 05:55
ばちさん、有り難うございます。私は、文学部なので討論は、なかったんですよ。緊張しまくって思った事が言えなかったんです。今は、一般に向けて心を切りかえてます。
66 名前:名無しさん:2004/11/08 06:34
討論どんな評価されるのかな…
そうそう!席はどうやって座りました?
どこ座るのぉぉぉ?って感じで焦ったー(笑)
67 名前:ぱち:2004/11/08 09:09
>66
いぇいぇ(^_^)v
文学部はプレゼンですよね??
討論よりも大変な気がします。ご苦労様ですm(_ _)m
私もとりあえず落ちた時の為に、一般の勉強をしてます。
…でも、なか?結果が気になって手付かずって感じです(-.-;)
68 名前:ぱち:2004/11/08 09:14
>67
うちのグループは、最初は部屋に入った順に…適当に好きな場所に座りました!!
?分の話し合いの中で、賛成派と反対派が調度よく別れたので。。
その後、賛成派は右に。反対派は左に。
って感じに別れて座りましたょ(^_^)v
69 名前:名無しさん:2004/11/08 09:14
私もです。ぜったい成蹊に入りたいんで・・ダメでもがんばるぞー。
70 名前:名無しさん:2004/11/08 09:16
文学部の人、、。プレゼン&面接どうでした?私むりでした涙)
もう涙かれそうですよ~涙)絶対おしたとおもいます、、(>_<)
71 名前:名無しさん:2004/11/08 09:17
うちは賛成反対分かれなかったから適当に。みんなディスカッションの時メモとか取りました??
72 名前:ぱち:2004/11/08 09:21
>72
私はメモ取りながら話し合いましたょ(^_^)v
でも、あまりメモ取った意味なかったなぁ…(苦笑)
73 名前:ゆきみ ◆uj78iGN2:2004/11/08 09:21
>>71
私はポイントになる部分だけメモ取ってたんですけど、
あんまり意味が無かった感じがします^^;
ただ、質問などをする場合にはちょっと有効だったかな。。
74 名前:みなこ:2004/11/08 09:25
私は取ったけどグループでメモ取ってたのは私だけで面接で言われました!メモを取るのは悪いことじゃないよね…?ちょっと不安になっちゃった(^ー^;)
75 名前:ぱち:2004/11/08 09:28
>ゆきみさん
こんばんは!(^O^)/今、同じ意見書いてて『だょね~』って思いましたぁ(笑)
やっぱりメモ取った意味あんまり無いですょね(>_<)
最初は、大事だなと思う意見は、一生懸命メモしてたけど…
段々めんどくなって断念しました↓↓(苦笑)
76 名前:ぱち:2004/11/08 09:31
>みなこさん
こんばんは(^_^)v討論の時、メモは取ってもマイナスにはならないですょ(^O^)/
いゃ…そぉ信じましょう!(笑)
77 名前:みなこ:2004/11/08 09:34
>ぱちさん ありがとう!そうだよね(>_<)信じよう☆彡ただうちのグループ賛成と反対に分かれてないし、今考えると討論会になってたのかぁ?ってちょっと心配です(^ー^;)
78 名前:ぱち:2004/11/08 09:41
>みなこさん
私のグループも果たして第三者から見て、良い討論が出来ていたのか?(:_;)
とか、今かなり不安です(>_<)
なんか時間が経つにつれ、色々思い出して、あー言えばよかったなぁ…
とか、こー言えばよかったなぁ…
とか、ばっかり考えてます(┰_┰)
79 名前:ゆきみ ◆uj78iGN2:2004/11/08 09:49
ぱちさん今晩は!^^
私も、「あ!ぱちさんと同じだぁ♪」って思いました(*^^*)
メモはほんと意味無かったよね^^;
でも、私のグループは他の人もみんな書いてましたよ(^O^)
メモを取るか取らないかは自分の為であって、
それで評価が下がるなんて事は無いと思うなぁ(n_n)
みなこさ~ん!安心していいと思いますよ☆彡
あと、私のところも賛成か反対かって分かれなかったよ^^
みんな中庸的な意見だったから‥(*_*)
ディスカッションは議論を深める事が目的だから、
それで全然OKだと思います(^O^)
80 名前:みなこ:2004/11/08 09:54
ぱちさんとゆきみさんありがとう☆なんか今さら後悔しても仕方ないって分かってるんだけど思い出しちゃうんだよねぇ(^ー^;)ここに書き込みするとみんな同じ不安を抱えてる仲間だからちょっと安心できます☆彡
81 名前:51:2004/11/08 10:00
>52
経済学部のテーマは「割り箸追放に賛成か反対か」でした。
「追放」というは極論なので、皆その点で反対でした。
しかし、現在の割り箸が自然を破壊しているのは事実なので
そのことについてどうしていけばいいかを話し合いました。
ほかのグループはどんな感じだったんだろ…
82 名前:ちー:2004/11/08 10:40
 僕たちのグループは、面接のときに直接聞いたんですが、良かったそうです。
ただ、賛成と反対に分かれたのはあまりよくなかったそうです。
「監視カメラと人権」は微妙な問題なので、
賛成反対に分かれてしまうとあまり深まらないそうです。
ですから、中庸的な意見はそれはそれでいいと思います。受かるといいですね!
83 名前:みなこ:2004/11/08 10:43
ちーさん、直接聞いたんですか☆ちょっと気持ちが落ち着きました。ありがとうございますm(__)mちーさんは午後グループでしたか?
84 名前:ちー:2004/11/08 10:51
 そうですね。午後だから落ち着いて臨めました。
85 名前:ちー:2004/11/08 10:59
>82 おせっかいかもしれませんが、割り箸は「間伐材」といわれる
いらない木材でできています。ですから自然を破壊しているわけではありません
86 名前:ぱち:2004/11/08 11:14
>ちーさん
うちのグループは賛成と反対に別れて討論しました!
でも、みんな100%賛成、反対という感じではなかったんですょねぇ…
譲歩案をお互い出しつつ、賛成や反対を主張するって形でした(>_<)
まずかったかなぁ…(:_;)
また不安になってきたわぁ
87 名前:名無しさん:2004/11/08 11:19
試験官が試験当日に試験の審査規準を受験者に言うとか有り得ないから。
みなさん騙されないように
88 名前:ぱち:2004/11/08 11:26
なんか審査規準(?)みたいのが分からないとめっさ不安だぁ…(>_<)
議論が深まればOKなのかなぁ↓↓はぁ(;Д;)
89 名前:みなこ:2004/11/08 11:48
ぱちさん、もう良いことだけを信じましょ☆私もすごい不安だけど一緒に合格できることを祈りましょう(o^o^o)
90 名前:ぱち:2004/11/08 11:56
>みなこさん
そぉだょね(^-^;ホントに合格したいなぁ☆
91 名前:名無しさん:2004/11/08 12:27
でもなぜ今年は一次合格者少なかったんだろう!!去年とりすぎたかね!?
92 名前:みなこ:2004/11/08 12:53
>92 本当ですよね!今年一次少ないから二次はそんなに減らないかな~?っていうかそれを願いたい(>ω<)
93 名前:ぱち:2004/11/08 13:00
>92
今年は受験者が昨年よりかなり少なかったみたいだょ!
おまけに一次試験の問題も難問だったから(>_<)
一次である程度絞ったのかな?
94 名前:名無しさん:2004/11/08 13:00
〉みなこさん
本当ですよね!?でも、去年はとりすぎたのかなぁ(笑)
本当に合格したいですね。合格したらってゆう、希望
みたいなのばかりかんがえちゃいますよ!
95 名前:名無しさん:2004/11/08 13:03
〉ぱちさん
確かに志願者は少なかったです!!一次は難しかったか
らなのかなぁ。まぁしっかり絞ったって感じですね!
96 名前:81:2004/11/08 13:08
>86
私も初めはそう思ってたんですが、どうもそれは80年代までの
話のようで、現在は中国で皆伐方式で伐採された木材を利用した
輸入物が使用量の9割以上を超えていて、日本で作られた割り箸
でさえもその中国産の木を輸入しているそうです。さらに問題な
のが、中国では伐採後植林がなされず、森林が急速に減っている
そうです。

討論では「じゃあ中国でどうすれば植林がされるようになるか」
って感じで話が進んでいきました。でも皆調べてあることが一緒で(^^A)

この掲示板から一人でも多く合格者が出てほしいですね!
97 名前:名無しさん:2004/11/08 13:26
一次難しかったから絞ったとすると自分が残れたことが不思議…笑。二次は多くて7人落ちるのかぁ。やだな。
98 名前:名無しさん:2004/11/08 15:14
とりあえず落ちる人数考えないで前向きにいくべし!!
99 名前:名無しさん:2004/11/08 22:15
祝100!!
100 名前:名無しさん:2004/11/09 00:36
ばちってばかいちさんでは?
101 名前:ぱち:2004/11/09 00:44
私はばかいちさんではないですょ(>_<)女ですし!誤解しないで下さい。かなり侵害です(-.-;)
102 名前:ぱち:2004/11/09 00:46
>101
しかも、『ばち』ではなく『ぱち』ですから。お間違いなく(^_^)v
103 名前:名無しさん:2004/11/09 01:06
〉ぱちさん
大丈夫ですよ(^^)ちゃんとぱちさんはぱちさんってい
う、別の方だとわかってますから!平気♪
104 名前:名無しさん:2004/11/09 03:25
みなこさん、やたら仕切ってた浪人生って自分のことかも!なんか申し訳ないです。
105 名前:ぱち:2004/11/09 04:40
他の成蹊大学のスレ荒れてるね^^;
なんか成蹊大学に通報したとか書いてるけど、こぉいう掲示板にスレするといちいち通報されてるの?
106 名前:名無しさん:2004/11/09 05:14
>106
通報されませんよ☆
107 名前:名無しさん:2004/11/09 06:55
ぱちさんだか何だか知らないけど
俺もおまえみたいなのと一緒にされて侵害どころじゃねーよ
口を慎めアホ坊主が
108 名前:ゆきみ ◆uj78iGN2:2004/11/09 07:03
あぁ‥ここの所、試験の結果が気になってしまって勉強に全く集中出来てません(;_;)
皆さんはどうですか??
勉強をしていても、ふと気が付くと試験での事を思い出してる自分がいます^^;
109 名前:名無しさん:2004/11/09 09:15
>108
ばかいちいい加減にしろ。お前と間違われたぱちって人のほうがかわいそうだ。
お前はもう一般の勉強しなさい。
110 名前:ぱち:2004/11/09 09:29
>ゆきみさん
私も同じですょ^^;
全然、一般の勉強に身が入りません(>_<)
111 名前:ゆきみ ◆uj78iGN2:2004/11/09 09:52
ぱちさん>やっぱりみんなもそうなのかぁぁ><
私は学校の授業すらぼーっとしてしまって‥(/Д\)
こんなんじゃいかーん!ってその都度思うのですが、
気が付くとまた‥って感じです(T_T)
発表まであと4日。。
長いですね‥m(__)m



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)