【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京都立大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10439753

首都大関連のニュース

0 名前:名無しさん:2007/03/21 17:41
首都大学東京関連の記事、トピックなど
1 名前:名無しさん:2007/03/21 17:42
石原氏の仏語批判は『知事として発言』東京新聞 - 2007年3月19日
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20070320/mng_____tokuho__000.shtml
2 名前:名無しさん:2007/03/21 17:43
上向いて歩いたほうが安全だ~石原都政の内幕ばなし(4)JanJan - 2007年3月16日
http://www.janjan.jp/government/0703/0703151738/1.php
3 名前:名無しさん:2007/03/21 17:44
北海道新聞 - 2007年3月3日
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070304&j=0046&k=200703049991
首都大学東京は来春、観光と自然ツーリズムを学ぶコースを都市環境学部に設ける。
文・理系の両方の視点から「観光業界を代表する人材を供給したい」(井上晴夫都市環境学部長)と意欲的。
4 名前:名無しさん:2007/03/21 17:47
アキバテクノクラブ「レビュー&プロモーション」ロボット関連セミナーレポート AKIBA PC Hotline! - 2007年3月8日
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/03/09/401.html
講演「ロボットの最近の課題と首都大の取り組みについて」
首都大学東京システムデザイン学部 ヒューマンメカトロニクスシステムコース 谷江和雄教授
首都大学東京システムデザイン学部 ヒューマンメカトロニクスシステムコース教授の谷江和雄氏は
「ロボットの最近の課題と首都大の取り組みについて」と題して講演を行なった。
5 名前:名無しさん:2007/03/21 17:50
縄文時代に木製人面?佐賀・東名遺跡から出土 読売新聞 - 2007年3月15日
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_07031606.htm
~同遺跡群調査指導委員会の委員で、首都大学東京の山田昌久・都市教養学部准教授(考古学)は「祭器の可能性が高い。
人の顔をあしらった木の彫刻品であれば、この時代に類例がない」
6 名前:名無しさん:2007/03/21 17:53
正論新風賞に古田氏 日本的楽観論に警鐘 「文明の防波堤つくる」産経新聞 - 2007年2月21日
http://www.sankei.co.jp/culture/bunka/070222/bnk070222001.htm
~首都大学東京で総合危機管理市民講座を昨年始めたことを紹介。
「危機管理士という国家資格を作って、将来の孫の時代を守る人材を育てる」と熱く語った。
7 名前:名無しさん:2007/03/21 17:56
高密度ハードディスク向けアルミナナノホール列の形成に成功 日本経済新聞2007/01/10
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=149883&lindID=1
株式会社山形富士通(以下、山形富士通(注1))、株式会社富士通研究所(以下、富士通研究所)、財団法人神奈川科学技術アカデミー(以下、KAST)
光科学重点研究室益田グループ(グループリーダー:益田秀樹 首都大学東京 教授)は共同で、次世代のハードディスク記録媒体に向けた陽極酸化アルミナナノホール
の一次元配列で、世界で初めて25ナノメートル(以下、nm)間隔のナノホール列の形成に成功しました。
8 名前:名無しさん:2007/03/21 18:03
東京新聞2007年1月26日
首都大学東京(東京都八王子市)の研究グループが開発した「階段一体型エレベーター」
http://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20070126/mng_____thatu___000.shtml
9 名前:名無しさん:2007/03/21 18:06
ガス分子選別に道 カーボンナノチューブ「交換転移」を発見 2007/1/22  
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200701220004a.nwc
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=150696&lindID=4
http://jp.ibtimes.com/article/technology/070122/3729.html
首都大学東京の真庭豊・助教授らと産業技術総合研究所(産総研)のグループは、
単層構造のカーボンナノチューブ(CNT=炭素原子の微細管状物質)内の空間にある水分子が、
CNTの周辺にあるガス分子と入れ替わる現象を発見した。
10 名前:名無しさん:2007/03/21 18:07
医師への道にも社会人コース 都が4年制大学院検討 2007年01月07日
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200701060318.html
11 名前:名無しさん:2007/03/21 18:08
復興まちづくり交流 2007/01/17
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000217063.shtml
~首都大学東京大学院の中林一樹教授(都市防災)は、
「リアリティーがある被災地からの言葉を、住民の意識向上につなげたい」と話している。
12 名前:名無しさん:2007/03/21 18:10
「みんなの実家@まちや」プロジェクト 2007/01/13
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070112c3b1204412.html
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20070113/lcl_____tko_____003.shtml
区の民生児童委員や社会福祉協議会、首都大学東京の健康福祉学部、
地元のNPO法人(特定非営利活動法人)、ボランティアらが協力して運営する。
13 名前:名無しさん:2007/03/21 18:14
環境省・検討会、低CO2排出都市への転換提起
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200702/15/04101_4138.html 2007年2月15日(木)
環境省は先ごろ、「地球温暖化対策とまちづくりに関する検討会」
(座長・三上岳彦首都大学東京教授)の第10回会合を開催、報告書骨子を提示した。
14 名前:名無しさん:2007/03/21 18:16
日本ペイント、白金ナノ粒子の新担持技術開発
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200702/19/01601_2131.html 2007年2月19日(月)
日本ペイントは、燃料電池の構成材料であるカーボンへの白金ナノ粒子
担持に関する新技術を開発した。
~同社は現在、首都大学東京の金村聖志教授と実用化に向けた共同研究を行っており、
2008年度中の事業化を目指す方針。
15 名前:名無しさん:2007/03/21 18:18
児童ポルノ漫画/制作そのものを禁止せよ
http://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh061229.htm
子供を性行為の対象として描いた漫画やゲームなどについて、警察庁の
「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会」
(座長・前田雅英首都大学東京教授)は性犯罪を誘発するとし、
業界の自主規制や販売規制など対策強化を求める報告書をまとめた。
16 名前:名無しさん:2007/03/21 18:25
東京都、中小・学生デザイナーの連携事業を来年度5大学に拡大(日刊工業新聞)
http://www.ipnext.jp/news/index.php [2007/03/01]
東京都は中小企業と学生デザイナーの産学連携を後押しする「東京ネクストデザインプロジェクト」を07年度から強化する。
参加するデザイン系大学を06年度の3大学から5大学に拡大する。
07年度は首都大学東京、多摩美術大学、東京造形大学、日本大学、武蔵野美術大学が参加する。
中小企業の技術と学生デザイナーの斬新な発想やアイデアのマッチングを目指す。
17 名前:名無しさん:2007/03/24 14:03
音楽ロボットも踊る!首都大学東京“秋葉原フォーラム”
http://news.livedoor.com/article/detail/3089797/
「首都大学東京から、始める。デザインが起こす未来産業のカタチ」と
銘打ったフォーラムが21日、東京・秋葉原のダイビルで開催された。
~自走式ネットワーク音楽ロボットロボット「MIURO」を発売した(株)ZMPの谷口恒社長と、
JR新幹線車両のデザイン開発を行った福田哲夫・首都大学東京システムデザイン教授が加わり、
パネルディスカッション「未来のデザイン新しい価値」について意見交換が行われた。
~首都大学東京・産学公連携センターも、秋葉原サテライトオフィス(千代田区外神田1-18-13、秋葉原ダイビル604)を置き、統一窓口としている。
首都大学東京は、2005年に都立大学、都立科学技術大学、都立保健科学大学、都立短期大学を統合し、人材や産業連携で新しい構築を行ってきている。
また、大学教員の「任期制」と「年俸制」を採用、旧来のシステムを改めた。
~石原都知事に声をかけられて、日本郵船の副社長から首都大学東京の運営を引き受けたという高橋宏理事長は「リクルートの実施した大学評価で、
首都大学東京が“将来大きく発展しそうな大学のナンバーワン”に選ばれたほど」と新体制の将来性が期待されていると自負する。
今回の「秋葉原フォーラム2007」は、大学の研究成果を身近なものにする産学公連携の重要性を認識してもらうため、研究シーズの事例集の紹介、
生涯学習のためのオープンユニバーシティ講座のアピールも行った。
18 名前:名無しさん:2007/03/30 19:26
加崎英男氏死去(東京都立大〈現首都大学東京〉名誉教授)2007/03/28
http://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&k=2007032800886
加崎 英男氏(かさき・ひでお=東京都立大〈現首都大学東京〉名誉教授・生物学)
27日午前8時5分、敗血症のため東京都世田谷区の病院で死去、89歳。
19 名前:名無しさん:2007/03/30 19:28
教員にセクハラ 教授を諭旨解雇
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070329i211.htm
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20070330/lcl_____tko_____004.shtml
首都大学東京は29日、同僚の女性教員にセクハラ行為をしたとして、都市
環境学部の男性教授(49)を同日付で諭旨解雇処分にしたと発表した。
(読売新聞 2007年3月29日)
20 名前:名無しさん:2007/03/30 19:30
首都大東京・中小公社・産技センター、産学連携事業を強化(日刊工業新聞)
http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=1136 [2007/03/31]
首都大学東京は07年度から産学官連携事業を強化する。東京都中小企業振興公社、
東京都立産業技術研究センターとそれぞれ「産学公連携事業」を推進するための協定を締結した。
それぞれが持つ中小企業向けの技術相談や支援事業のノウハウを活用するほか、コーディネーター事業
の拡充や知的財産を活用するための協力体制を確立する。
東京都中小企業振興公社と東京都立産業技術研究センターはすでに業務協定を結んでおり、
東京都の主な産業支援機関3者が相互の連携を強化することで、東京都の産学官連携活動が加速しそうだ。
協定締結を受け、首都大学東京は区市町村などの産業振興を目的とした新事業を立ち上げるため、
東京都、東京都中小企業振興公社、東京都立産業技術研究センターなどと協議に入る。
21 名前:名無しさん:2007/04/02 13:58
不正アクセスの未検挙件数 半数はネットカフェ発CNET Japan - 2007年3月29日
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20346163,00.htm
ネットカフェの匿名性が捜査の壁になっているとして、
同庁の「総合セキュリティ対策会議」(委員長・前田雅英首都大学東京教授)は、
本人確認の徹底や、他人の情報を盗むソフトの駆除機能をコンピューターに付加するなどの対策を要請。
警察庁は今後、関係団体や各店舗に対策強化を求めるほか、各警察本部にも事業者との協議会を設置し、
防犯指導を推進するよう指示する。
22 名前:名無しさん:2007/04/02 14:01
 警察庁の有識者会議「総合セキュリティ対策会議」(委員長・前田雅英首都大学東京教授)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070329AT1G2900N29032007.html
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20070329nt0e.htm
増加するネットオークション詐欺の防止策などを検討していた警察庁の「総合セキュリティ対策会議」
(委員長=前田雅英・首都大学東京教授)は29日、オークション運営会社などに対し、
不特定多数が利用するネットカフェからの出品を規制することなどを求める報告書をまとめた。
ネットカフェを巡っては、犯罪に悪用されても利用者が特定できない匿名性が問題になっており、
警察庁は、運営会社やカフェの加盟団体などに導入を要請する。
23 名前:名無しさん:2007/04/02 14:03
総務省 - 2007年3月27日
http://www.kanto-bt.go.jp/if/press/p18/p1903/p190327a.html
「首都圏直下地震発生時の帰宅困難者等の避難誘導に資するアドホック無線ネットワークの構築に関する調査検討会
(座長: 中林 一樹(なかばやし いつき)首都大学東京 大学院都市環境科学研究科・都市環境学部 教授)」
24 名前:名無しさん:2007/04/09 08:51
CNET Japan Blogs - 2007年4月5日
http://rblog-sec.japan.cnet.com/wawon/2007/04/23_4b65.html
総合危機管理講座(後期)の第三回(平成19年2月7日)は、
首都大学東京教授の中林 一樹(なかばやし いつき)氏による「地震に強い都市づくり」。
首都大学東京の講座なのに、教授による講義はこれが初めて。
講座の前期は国外から受ける影響に関する危機管理が多かった印象であるが、
後期は国内の要因による災害のような内容に関する印象が強い。
地震の要因が国内かは置いておくとして、今回は、地震に関する内容だった。
25 名前:名無しさん:2007/04/09 08:54
40年債の適正金利算出に向け研究会設置=財務省幹部 朝日新聞 - 2007年4月4日
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200704050048.html
財務省は5日、11月にも発行する方向で調整している40年債に関し、適正な金利推定モデルを構築するため、
研究会を立ち上げるなどして議論することを明らかにした。
~金利推計モデルを構築し、納税者に不利にならない金利水準を算出する狙い。
首都大学東京の木島正明教授を中心としたグループに原案作成を依頼、近く研究会を立ち上げる。
26 名前:名無しさん:2007/04/12 14:17
SII、直径0.95mmの超小型モータを開発 2007年4月12日
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu07q2/530741/
セイコーインスツル(SII、本社千葉市)は、東京農工大学の古川研究室と共同で、
直径が0.95mmの小型モータを開発した。首都大学東京名誉教授の守屋正氏と、
東京農工大学大学院技術経営研究科長で教授の古川勇二氏による発明に基づいたもの。
27 名前:名無しさん:2007/04/13 00:29
去年だっけ?
教員がゲーセンかなんかで女に抱きついた事件もあったような
28 名前:名無しさん:2007/04/21 18:14
医療版「事故調」創設へ 厚労省検討会が初会合 朝日新聞 - 2007年4月20日
http://www.asahi.com/politics/update/0420/TKY200704200378.html
医療行為中の患者の死因などを調べる医療版「事故調査委員会」の制度創設に向け、厚生労働省の検討会(座長=前田雅英・首都大学東京法科大学院教授)
が20日、初会合を開いた。医療関連死の調査は現在、刑事事件や民事裁判の中で行われることがほとんどで、迅速な原因究明や再発防止のためには課題が多い。
検討会は約1年かけて調査委のあり方や事故の届け出の義務化などを論議、新法の制定も視野に、早期に新制度をスタートさせたい考えだ。

検討会のメンバーは医療団体の代表や弁護士、大学教授ら14人。03年に医療ミスで子どもを亡くした母親も加わった。
法務省と警察庁からは担当者がオブザーバーとして参加した。
29 名前:名無しさん:2007/05/07 13:51
前期 平成19年度入試状況
都市教養学部
   募集 志願者 倍率 合格者 入学者 最高点 最低点 平均点 満点
人社 135   652  4.8  194  147  953.40 793.00 827.64 1,200
法学 157  1,543 9.8 342 178 870.60 750.20 779.09 1,000
経営 154   676 4.4 231 187 920.10 774.80 813.94 1,200
数理 25    155 6.2 34 30 907.40 781.80 833.71 1,250
物理 25    111 4.4 31 28 922.20 788.20 845.54 1,250
化学 28    133 4.8 31 25 989.80 784.40 848.01 1,250
生命 20 156 7.8 22 20 944.10 818.60 854.72 1,250
電電 21 158 7.5 34 28 967.60 782.10 845.74 1,200
機械 21 171 8.1 33 29 998.70 803.40 861.30 1,200
小計 586 3,755 6.4 952 672
30 名前:名無しさん:2007/05/09 06:12
人社の倍率低下は目を覆うばかり
31 名前:名無しさん:2007/05/09 15:50
まあ科目数増加でだろ
32 名前:名無しさん:2007/05/17 17:28
志願者倍率、7・8倍に上昇 法科大学院の07年度入試
2007年5月16日 18時05分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007051601000510.html
法科大学院の2007年度入試で、志願者数が前年度から4866人増え、4万5207人となり、
募集人員に対する志願者の倍率が前年度の6・9倍から7・8倍に上がったことが16日、
文部科学省のまとめで分かった。
文科省によると、最も倍率が高かったのは首都大学東京の19・1倍で、
最も低かったのは1・1倍だった。
74校全体の募集人員は5815人で、4月1日時点の入学者は
それを102人下回る5713人だった。
定員割れは国立8校、私立28校の計36校(前年度33校)であった。
入学者のうち社会人は1834人(前年度1925人)で、割合は32・1%(同33・3%)。
出身学部別では、法学系が73・9%を占めた。
33 名前:名無しさん:2007/05/19 06:55
立派なものだ。
34 名前:名無しさん:2007/05/19 18:58
けっこうマジメなトークで、少子化対策なんてことをお話になっていた。
おもしろかったのは、宮台氏のコメント。
「大学でセックスに関する授業をすると、クレームを言ってくるのはだいたい男子学生」
http://www.ohmynews.co.jp/news/20070510/10982
2007-05-16
インリンが広報部長をつとめる大人のためのエキスポ
35 名前:名無しさん:2007/05/28 13:32
2007/05/28-18:28http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007052800745
法科大学院、はしかで休講=首都大学東京
 首都大学東京は28日、法科大学院生1人にはしかの感染が確認されたとして、
2次感染を防止するため、同日午後から来月3日までの間、晴海キャンパス(東京都中央区晴海)
にある同大学院を全面休講にすると発表した。また、同大学院生143人全員に対し、
この期間中に晴海キャンパスに立ち入ることを禁止した。
36 名前:名無しさん:2007/05/28 13:49
社会学者 宮台真司さん 
国家操縦の『憲法意思』大事
2007年5月8日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/consti/news/200705/CK2007050802014481.html
みやだい・しんじ 1959年宮城生まれ。東大大学院社会学研究科博士課程修了。
首都大学東京教授。社会システム論。「終わりなき日常を生きろ」
「透明な存在の不透明な悪意」など著書多数。「憲法対論-転換期を生きぬく力」など共著も多い。
48歳。
37 名前:名無しさん:2007/05/28 13:51
東京都環境局と首都大学東京との連携により、「サポート・レンジャー養成講座」を開講します。
http://www.eic.or.jp/event/?act=view&serial=12200&category=
期間:2007年7月26日(木)~12月1日(土)
38 名前:名無しさん:2007/05/28 13:52
NEC、名刺サイズの小型音声対話モジュールを開発
日経プレスリリース - 2007年5月6日
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=159283&lindID=1
同プロジェクトでは、本モジュールを平成19年度中に、
独立行政法人 産業技術総合研究所、株式会社安川電機、三菱重工株式会社、東京工業大学/首都大学東京、
NECの5台のロボットに搭載し、その機能・性能を実証する予定
39 名前:名無しさん:2007/05/28 13:54
泰阜村田本のやまびこ館で5日、
首都大学東京の野元弘幸准教授らが訪れ、交流会が開かれた
2007年5月9日
http://www.minamishinshu.co.jp/news2007/5/9n3.htm
首都大学東京では都市を重点とした教育・研究が行われているが、
野元准教授の教育学特殊講義(文化・体験型授業)では、
都市の背景にある近郊や農山村を体験で学ぶため、
神奈川県相模原市篠原地区などで体験ワークショップを実施してきた。
40 名前:名無しさん:2007/05/28 13:55
第18回「理学療法ジャーナル賞」授賞式
http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n2007dir/n2732dir/n2732_04.htm
編集委員会を代表して網本和氏(首都大学東京健康福祉学部)が授賞論文講評をしたあと,
「いずれの論文も臨床的視点を研究に反映させる努力が伝わるものであり,
日々理学療法を施行している現場に,貴重な示唆をもたらすものと感心した」と締めくくった。
41 名前:名無しさん:2007/05/28 13:56
2007/05/25-12:27 藤田重行氏死去
(東京都立大〈現首都大学東京〉名誉教授・社会経済史)
http://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&k=2007052500445
42 名前:名無しさん:2007/05/28 13:59
『ゲイ@パリ』
フランスのゲイが置かれている状況やフランス人の同性愛観、
同性愛者が権利を獲得していく歴史も平易に書かれている。
数多あるフランス本では決して知ることのできないフランスの現在を本書で知ることになるであろう。
社会学者の宮台真司・首都大学準教授は拙著を次のように評価した。

「統治権力による他者への介入や排除を許せば、いずれは自分も介入や排除の対象になるだろう
――そこには個人主義と連帯という一見相反すると見える伝統が育んだ想像力がある。
読者は本書に歴史に裏打ちされた叡智を見ることになる」
http://www.ohmynews.co.jp/news/20070527/11495
43  名前:投稿者により削除されました

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)