【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京都立大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10439730

『世界のどこにもない大学』

0 名前:クビダイ生:2006/10/20 13:15
『世界のどこにもない大学―首都大学東京黒書』
著者: 都立の大学を考える都民の会

http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~kadensha/shinkan/shinkan_06/200609_shutodaigaku.html

祝!
発刊されました。

ベストセラーになりますように・・・・・
1 名前:名無しさん:2006/10/20 13:34
なるわけねえだろ、ボケ。
2 名前:名無しさん:2006/10/20 13:37
アホの会は、立命の不当解雇についてどう思ってるのかね。
3 名前:名無しさん:2006/10/20 13:56
馬鹿の会は、石原の土俵で踊ってることに気付かないのかなあ。
石原並みノバか。
4 名前:名無しさん:2006/10/21 01:56
さっそく、アマゾンで買いました。
5 名前:名無しさん:2006/10/21 07:40
ベストセラー確実ですな。

クビダイの図書館に、購入希望申請書を提出しておきます。
6 名前:名無しさん:2006/10/21 11:57
うんこ死ね。
7 名前:名無しさん:2006/10/21 14:49
クビダイの生協でベストセラーになるかもね。
8 名前:名無しさん:2006/10/22 01:23
生協になんでおいてないんだ!
平積みにしろー!
9 名前:名無しさん:2006/10/22 01:24
生協になかったよ。
思想統制?
はやく平積みにしろー!
10 名前:名無しさん:2006/10/22 04:53
首都大学東京の生協のお薦め本になっていませんが。
http://www.tmu-coop.jp/rcm_book/rc_book.html


生協の書籍のwebから購入申し込みができますよ。
http://www.tmu-coop.jp/section_info.html#07
11 名前:名無しさん:2006/10/22 05:11
思想統制国出身者はすぐそういうこというね>10
12 名前:名無しさん:2006/10/22 13:21
検閲か?
13 名前:名無しさん:2006/10/23 13:35
ちんけな本屋から出したつまらない本でスレ立てて必死だな。>1
14 名前:名無しさん:2006/10/23 14:23
誰が買うの?
15 名前:名無しさん:2006/10/23 14:40
>都立の大学を考える都民の会

これって共産党のフロント組織でしょ。
16 名前:名無しさん:2006/10/23 14:54
ルサンチ必死。
17 名前:名無しさん:2006/10/24 13:24
大学への政治介入、反対!
18 名前:名無しさん:2006/10/24 14:02
石原は許し難いな!
19 名前:名無しさん:2006/10/25 13:26
共産党の介入反対。
20 名前:名無しさん:2006/10/25 14:11
クビ!クビ!クビ!
21 名前:名無しさん:2006/10/25 15:31
立命館大学による市立守山女子高校取得問題(全記録)
(2005年4月~2006年4月)
http://university.main.jp/blog3/moriyamajoshi.htm
22 名前:名無しさん:2006/10/25 15:32
立命館への守山女子高移管の衝撃、加害者のまるで他人事のような言葉
■http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/shiga/news/20060303ddlk25070635000c.html

 下記は,3月末で廃校となり立命館守山高校に移管される守山女子高校の卒業式で,守山市長が述べた
「祝辞」の内容について批評した毎日新聞の記事である。

 学校法人立命館への守山女子高校移管に関わっては,誰も知ることのない密室協議と何の前触れもない
突然の発表によって,そこに学ぶ女子高生たちの「驚き,憤り,悲しみは大きかった」(朝日新聞3/02)。そして,
彼女たちは母校を存続させようと市民に事の重大さを訴え署名活動を展開し,かつ「多くの人が反対しているの
になぜ移管するのか」「私たちの気持ちを理解しているのか」と批判の声をあげ,泣きながら「移管しないように」と
市議会および市長にも直訴した。しかし,この移管劇の加害者たちは,生徒たちの思いに馳せることなどなく
「もっぱら自分事」・「まるで他人事」の発言を繰り返した。
23 名前:名無しさん:2006/10/25 15:32
★川本八郎・立命館理事長
「共通の使命感が幸いにして出会い,この話が進んだのであって、守山市にとっても立命館にとっても
このことは斬新的な鋭意である」(読売TV・ニューススクランブル2005/05/23)「(移管を)断固貫徹する」
(朝日新聞2005/05/18)

★本郷真紹・立命館常務理事
「2007年の大学全入時代を迎えるにあたって,学生の量の確保を図る意味でも付属校を増やすことが必要」
(TV東京「WBS追跡ファイル・私立が公立校を吸収合併」2005年6月4日全国放映)
24 名前:名無しさん:2006/10/25 15:34
投稿「改革、急ぎすぎないで」(立命館大3年)『讀賣新聞』2006年9月25日(月曜日)夕刊、大阪本社版
立命館大学には2007年度から京都衣笠キャンパスに映像学部が誕生する。2008年度にはびわこ・くさつ
キャンパスに生命科学部、薬学部(仮称)が設置される予定だ。
立命館は近年、付属小学校を創設したり、新しい学部を作ったり、ユニークな入試方式を導入する等様々な
改革を行っている。大学全入時代を迎え、私学間の競争が激化している今、こうした経営努力が求められる
のは必然かもしれない。しかし、一学生の私が言うのはおこがましいかもしれないが、もう少し落ち着いても
いいのではないか。改革を合い言葉にひた走るのも良いが、教育に競争の意識が入り込みすぎることに
疑問を感じざるを得ない。

長田豊臣総長は「次第の早稲田、慶應、立命館という評価は定着しつつあり、さらに高い目標を目指したい」
(京都新聞2006年4月4日付)と述べているが、学生・教職員のことを第一に考え、“改革”もそこそこにやって
頂きたいと思う、今日このごろである。
25 名前:名無しさん:2006/10/25 15:34
立命館アジア太平洋大学における
常勤講師の雇用継続をもとめるネット署名

以下の「要請書」に対する賛同の署名をお願いします。
常勤講師の雇用継続をもとめる要請書
上記の要請署名は終了しました。
ご協力ありがとうございました。

なお,本件解雇問題では,現在,地位保全の仮処分申請を裁判所に提出しています。
別途,下記のサイトでネット署名を実施中です。

立命館アジア太平洋大学の常勤講師「雇い止め」事件の
迅速で公正な地位保全仮処分命令を求めるネット署名
http://university.sub.jp/apu/saiban/
26 名前:名無しさん:2006/10/26 15:16
RITS
27 名前:名無しさん:2006/10/26 15:23
1 名前:名無しさん 投稿日:2006/10/26(木) 11:10
立命館アジア太平洋大学の常勤講師「雇い止め」事件の
迅速で公正な地位保全仮処分命令を求める要請書

 立命館アジア太平洋大学(以下APUという)は、
一応の任用期間が切れた常勤講師に対して、 2006年
3月31日をもって雇い止めを強行しました。 

 この雇い止め事件は、開学前に常勤講師に対して「4年
契約の後も契約を継続できる」と明確に約束したにも拘ら
ず、昨年突然に、「2006年3月末に一応の任用期間が
終わる常勤講師から次々と雇い止めする」と、APUが通
知してきたことから起こった事件です。

ttp://university.sub.jp/apu/saiban/


4 名前:名無しさん 投稿日:2006/10/27(金) 00:10
立命館は世界のどこにもない大学ですね。
28 名前:名無しさん:2006/10/27 09:59
読んだ。衝撃的な内容。
自分の大学のことなのに...今まで何も知らなかった。
29 名前:名無しさん:2006/10/27 13:22
>>28
まじで?
貸して。
30 名前:名無しさん:2006/10/27 15:05
クビダイ受験生は必読ですね。
31 名前:名無しさん:2006/10/28 04:48
クビダイの公認教科書にすればいいのにね。
32 名前:名無しさん:2006/10/29 06:01
立命館大学って、どうなん?
33 名前:名無しさん:2006/10/29 09:06
早大不正受給事件は、松本教授以外の“第二の疑惑教授”を調査するというところで
止まったまま約4ヶ月が経ち、未だ大学側からは何の発表も為されてはいないという
段階にある。こちらの件は、一体どうなってしまったのだろうか。まさか、日本の拠点大学とも
あろう大学が「人の噂も75日。そろそろ世間も忘れかけているようだし、このまま
バックレるとしようか」などと考えているとは思いたくないが、あまりに調査が長過ぎ
ている。せめて、松本教授の時のように、中間報告を出すぐらいの事はして欲しい。
年間100億以上もの補助金交付を受けていながら、国民への説明責任を果たさず
ウヤムヤにごまかすなどということは、断じて許されないし、本件への取組内容については、
関係府省だけでなく、社会に対しても報告して行くと自らHP上で明言しているのだから、
そろそろ公式発表があって然るべきであろう。これ以上、沈黙を続けるのは、事件に対する
反省が薄いばかりか、社会・国民に対しても、あまりに失礼である。是非、早期の発表を望みたい。
34 名前:名無しさん:2006/10/30 03:10
早稲田は衝撃的だね。
無知蒙昧の会は、次は是非立命や早稲田に私学助成が受給されているという観点から、このあたりを追求して欲しいところだ。
35 名前:名無しさん:2006/10/30 13:58
立命館大学落ちのクビダイ入学です。
ショボーン
36 名前:名無しさん:2006/10/31 13:30
>>35
立命館大学と首都大学東京って、どっちがいいの?
37 名前:名無しさん:2006/10/31 14:35
立命館
38 名前:名無しさん:2006/10/31 16:00
立命館の悪事を知らないのか。馬鹿は困るね。
39 名前:名無しさん:2006/11/01 06:10
>>29

ご自分で買ったらどうですか?
1680円で、授業の教科書より安いでしょ。

それよりも何よりも、この大学と関わりを持った人間なら、絶対に知っておくべき内容だと思います。
40 名前:名無しさん:2006/11/01 13:06
無知蒙昧の会乙。
41 名前:名無しさん:2006/11/01 13:49
>>38
首都大学東京のほうが、よっぽど悪事っぽいことをしていると思うが。
正しくは首都大学東京を管轄する東京都だけど。
42 名前:名無しさん:2006/11/01 14:46
>>41
ちゃんと調べてからものを言いましょう。無知蒙昧キチガイ電波君。
43 名前:名無しさん:2006/11/04 09:04
http://www.generalunion.org/kumiai/video/Rits2005JP.html
44 名前:名無しさん:2006/11/04 14:31
立命館大学は、私立、知名度あり、関西私立では2番目か3番目の位置

首都大学東京は、公立、知名度なし、全国公立では上位の位置

世間の人は、立命館と首都大学をどっちが、優れているって思うのかな?
45 名前:メガフェップス:2006/11/04 15:10
立命館はアカだからなあ
46 名前:名無しさん:2006/11/05 02:19
>>44
その立命がなにをしているかちゃんと調べろよw
47 名前:名無しさん:2006/11/05 09:54
赤大学と基地外右翼大とは同類だということだろw。
48 名前:名無しさん:2006/11/05 10:03
ヘゲモニーが左の基地外から右の基地外に移っただけでナーンモ変わっとらん。
頭の悪い奴は増えたかも。
49 名前:名無しさん:2006/11/05 10:17
まああれだな。共産党同志諸君と都庁職員諸君は発想パターンが同じということですな。
50 名前:名無しさん:2006/11/05 14:05
>>44
立命館は、付属小学校からあるけど、
首都大学東京は、付属があるのか?あっても、知名度ないからな。
付属小学、中学、高校があると受験生の知名度上がるからな。

そういう意味では、大学組織全体から見れば、立命館が一歩先をいってるんじゃん。

前ページ  1 2 3 4 5 6  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)