【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京都立大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10439574

教えてくださいパソコンを

0 名前:名無しさん:2005/03/20 08:04
大学生の必需品パソコンを選ぶ基準はなんですか?ぜひご教授ください!
やっぱノートですよね?軽さですか?
そもそも大学生協で販売するやつはどーなんすか?
必要なソフトは?パワーポイントとかって要るんですか?パソコン初心者なんで。
1 名前:名無しさん:2005/03/20 08:30
部屋にスペースがあるなら、ノートは薦めない
割高。

どうしてもノートなら最近は、バイオ(ソニー)の安いのがよさげ
2 名前:名無しさん:2005/03/20 09:57
どういう基準で使うのか知らんが、SONYはやめとけ。一年後に壊れるぞ。
生協のPCは大して安くないので、淀橋でポイント貰った方が得。
レポート&ネット&メール程度なら10万以下のノートで十分。
3 名前:名無しさん:2005/03/20 11:54
家にパソコンあるから自分用のノートを買おうかなと。
なんかパナソニックの小さいノートを買うかなと思ってるんですけど。22万くらいなんですけど。
持ち運びに便利かなと
4 名前:名無しさん:2005/03/20 12:26
今休みで時間あるんだし、自作すれば?
5 名前:名無しさん:2005/03/20 12:40
友達に聞いたらデスクトップだと自作もいいかもだけどノート自作は意味ない言われまして
6 名前:名無しさん:2005/03/20 13:00
2の言うことに100%賛成だが,予算に余裕あるならレットノートでいい。
ソフトは今買い揃える必要はないかと。
生協 < 淀 < 価格.com
7 名前:名無しさん:2005/03/20 13:39
やっぱ店だたら淀橋が一番すか?
ヤマダ ノジマ コジマとかは論外?
8 名前:名無しさん:2005/03/20 14:24
漏れも同じ値段での性能重視してデスクトップ買ったけど
常にスタンバイ状態になってるし、起動も早いおかげで
パソコンに大学生活のかなりの部分の時間を吸い取られた


喪前が2chにはまっちまうような香具師ならノートをお勧めする
9 名前:名無しさん:2005/03/20 15:31
あと店にもよるけどノートには3~5年保障付けた方がいいぞ。
大学で使うなら大学の近くの店が良いかと。淀橋ってーと町田が一番近いのかな?
10 名前:名無しさん:2005/03/20 19:08
ちなみに、パナのノートでドライブがあるタイプのは壊れやすいよ。
11 名前:名無しさん:2005/03/21 01:27
>>10
やっぱりそうか!周りがそれで次々にパソ修理に出してた!
12 名前:名無しさん:2005/03/21 01:33
Let's noteも魅力的だが、軽量小型なDELLも価格もあいまってかなり魅力だと思われ。
ハードユーザーならキータッチの感触も重要。まぁ、使い込めば慣れるがね。
13 名前:名無しさん:2005/03/21 01:35
つーか、金銭的余裕が限られてる学生が20万程度のパソコン買うなんて馬鹿馬鹿しい。
パソコンなんて4年したら、同じスペックのを探すのが難しいほど新商品の質が向上する商品。
だったら10~14万万程度のもので十分。
親が出してくれる場合でも、本体を安く買って、周辺機器や他の事に使った方がいい。
14 名前:名無しさん:2005/03/21 07:12
自作しれ
15 名前:名無しさん:2005/03/21 15:55
パフォーマンスとコスト
安定性とコスト

を考えたら自作は割高・リスキー

デルかエプソン・ダイレクトが私のオススメ
16 名前:名無しさん:2005/03/21 16:45
自作は最早パーツ選べる以外のメリットないからなぁ。昔は価格・静穏性とか言ってたけどさ。
DELLは筐体が弱そうで怖いな。デスクトップだったらNECお薦めするよ。
17 名前:名無しさん:2005/03/22 08:45
新聞で広告欄に載っているオンライン特別特価のPCがいい。
DELLとかhpなど。
18 名前:名無しさん:2005/03/22 23:21
今日の新聞にもお買い得っぽいのが
19 名前:名無しさん:2005/03/23 00:46
88最強!
20 名前:名無しさん:2005/03/23 09:12
遅れてるな、もうPC9800の時代だぞ。
21 名前:名無しさん:2005/03/23 15:36
ゲーマーなら、X6800だろ。どんなに時代が変わっても
メーカー公認エミュレータが出て生き残っていく確信があるw。
22 名前:名無しさん:2005/03/23 16:25
おいおい、MSXを忘れてもらっちゃ困るぜ!
23 名前:名無しさん:2005/03/23 20:15
アタリがいいと思う
24 名前:名無しさん:2005/03/23 22:43
ゲーマーの基本はApple][
25 名前:名無しさん:2005/03/24 01:16
ジャガーでどうよ?
26 名前:名無しさん:2005/03/24 16:36
うーん、Apple?は高くて・・・。
りんごやオレンジならなんとかなるかも。
27 名前:名無しさん:2005/03/27 23:15
断然CPUはV30のマシンをねらえ。国産で最速だ。
intelの286にゃ、ちょっと劣るがな。
28 名前:名無しさん:2005/04/01 09:08
やっぱりpowerpointって要るんですか?生協から勧められたモデルを買おうか
dellに頼もうか迷ってるんですんですけど、dellでpowerpoint要るとなると2万
以上払うようになっちゃうので・・・
29 名前:名無しさん:2005/04/01 14:39
パワポなんて新入生は使わないYO!
30 名前:名無しさん:2005/04/01 14:45
俺はヤフオクでオフィス2003Proを1,980円でget。
違法コピーバンザーイ
31 名前:名無しさん:2005/04/01 23:50
>>30
通報しますた。
32 名前:名無しさん:2005/04/02 01:46
>>28
花子はどうよ?

マジレスすると、パワポはいらない。オフィスもいらない。
コピー品とか、フリーウエアで十分。
正規品を安く使いたいなら、現行品より古い物でも互換性があるから、それを買えば?
たかがワープロソフトや表計算ソフトに数万の金出すのは無駄だと思うよ。
33 名前:名無しさん:2005/04/02 02:58
文系か理系かでちがうでしょうね。

理系でオフィス(ワープロ、表計算、プレゼン等)に大金つぎ込む
のはちょっとアレでしょ。

openofficeで、必要十分。なんだかわからなければopenofficeで
ググってみて。

文系で将来企業ソルジャーになるつもりだったら、今、企業の末端で
一番使われているソフトの使い方を在学中に覚えることには意義が
あるかもね。そういう意味でなら、パワポは必要。でも、使い方
なんて、必要になったら一日で覚えられると思うけどね。
34 名前:名無しさん:2005/04/02 08:37
今ならマックミニがデスクトップではいいかな。
ノートなら、マックかあるいはデルかNECの10万円割るやつね。
金があまっているなら、ノートはPENTIUM MのCPUのものにするとよい。
そうしてメモリを1GB程度積むのだ。
35 名前:名無しさん:2005/04/02 22:00
>>34
お前パソコンに詳しくないだろ?
36 名前:名無しさん:2005/04/03 04:18
パソコンなんてレポート作れれば何でもいいだろ
37 名前:名無しさん:2005/04/08 14:36
教えてくださいクビ大HPの使い方を。
http://www.tmu.ac.jp/
38 名前:名無しさん:2005/04/08 14:57
メニューが 受験生の方 一般の方 企業の方
だけで「在学生の方」はありません。
39 名前:名無しさん:2005/04/09 11:11
>>38
在学生向けは
http://jimujouho.center.metro-u.ac.jp/
で済んでいるということなんじゃない?
40 名前:名無しさん:2005/04/09 11:13
http://jimujoho.center.metro-u.ac.jp/
40ですが、タイプミスしました。正しくはこっち。

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)