【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京都立大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10439506

首大非就任者の会ってなに?受験生の気持ちになってください。

0 名前:名無しさん:2005/01/07 14:45
都立大に憧れていました。でも,今年から首都大学東京が設立決定され
ました。それでも伝統ある都立大の生まれ変わりだと思い希望に燃え、
すでに大学案内と募集要項・願書も取り寄せました。
ところが,首大非就任者の会とかいうえらい先生方が首都大学東京の事
を散々けなしています。もう受験が始まると言うのに、どうしたらいい
のでしょうか?もっと建設的な検討は出来ないものでしょうか?長野の
田中知事は初めは非難されていたけど今県職員も改革に必死になってい
るではありませんか。難しい事はわかりませんが『首都大学東京(都立
大)を本当に駄目にするのは・・あなた達ではないんですか?受験生の
気持ちになってください。
1 名前:名無しさん:2005/01/07 14:47
ごめんなさい
2 名前:名無しさん:2005/01/07 15:32
在学生の気持ちになってください。
って言えばいいか?

糞大学東京は都立大の生まれ変わりでも何でもない。
チックの気違いがいうように、都立大とはまったくの別物だ。
気違い大学は本当に駄目なので、もうどうにもなりません。
3 名前:名無しさん:2005/01/07 15:54
スーフリの悪口言わないでください、早大生が傷つくからって言うか?
批判されるようなことをしているのは批判される方にそれだけの非が
あるから。ちゃんと批判してもらった方が公益にもなる。現に俺の
知り合いとかあのサイト見て首都の受験を辞めたし。
批判されるような大学の受験は辞めるか、入ってから批判されていた
点を改善するよう努力するというのが本筋なのに、「批判するな」なんて
言うのはよほどアマちゃんの受験生か工作員の書き込みだね。

ちゃんとソースを示して大学行政を批判してる非就任者の先生方と、
デタラメな情報を根拠に都立大のことを「馬鹿野郎」とか言ってる
都知事と、どっちが学生を傷つけていると思う?
4 名前:名無しさん:2005/01/07 15:57
建設的な検討を首大非就任者に求めるのが間違っている。
首大に就任する先生が建設的な検討をすれば良いだけの話なんだけど
腰掛けが消えた後の脱出先確保も必要だから、
後方に気を配る余裕なんて無いのかもね。
5 名前:名無しさん:2005/01/07 15:59
>>0
>難しい事はわかりませんが『首都大学東京(都立大)
>を本当に駄目にするのは・・あなた達ではないんですか?

たしかに難しい事が起きています。
だからこそ、いろいろな立場から出ている声たちを、
まずはよく聞き取ることが大事です。
他人の噂を鵜呑みにすることはとても簡単なことですが、
自分で考えて判断することが「難しい」です。
どちらでも選択することはできます。
つまり、なぜ都立大の在学生たちが懸命になってこの問題に取り組んでいるのかを、
理解しようと努力することもできますし、
あるいはそうすることを拒否して、今後の事態が悪化することに関与することもできます。
ますます必要とされてきていると思われます。
6 名前:名無しさん:2005/01/07 16:50
>建設的な検討を首大非就任者に求めるのが間違っている。
>首大に就任する先生が建設的な検討をすれば良いだけの話なんだけど

ネットで暴れ回る一部の非就任者はやりたい放題みたいだけど、
就任する人はいい大学にしようと頑張ってるよ。
そういう人はネットで暴れないから目立たないけどね。
7 名前:名無しさん:2005/01/07 18:04
一番の阻害要因が基地外だろ。
そういう単純なこともワカランのか?

馬鹿?
8 名前:名無しさん:2005/01/07 18:15
受験生の気持ちになったら、

「こんな基地外が作ったデーガクに来るな」

これが一番親身なアドヴァイスだわな。
9 名前:名無しさん:2005/01/07 18:58
今の非就任者の会は、新大学の批判が都政批判に直結してるから
まぁいいけど、新しく学生が入ってきた後まで同じ事やってたら
すげー迷惑だわな。大人なんだからそういう馬鹿なことはしないと
思うけど少し心配ではある。。。
都知事憎しの矛先を関係ない若者に向けないことを祈る。

大枠は都が作ったけど、実効的な本当の中身を作っていくのは
就任者の先生と学生達だろう。非就任者の出る幕じゃ無い。
10 名前:名無しさん:2005/01/07 20:11
今までの入学者→都立大生、科技大生、保科大生、都短生
今年からの入学者⇒「バカチョン」

公立大学法人首都大学東京の高橋理事長のありがたいお言葉を要約してみました。
受験生の意欲を高めようという素晴らしい発想です!

もしかしたらクビ大に来ないのが正解!ってことを婉曲に表現しているのかもなw
11 名前:名無しさん:2005/01/08 01:23
>>0
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/toritu/1088420410/l50
既存スレから有効活用してください。
12 名前:名無しさん:2005/01/08 03:19
受験生・在学生にとってですから。そこのスレなんだかひどいですから・・
参考にならないと思います。
13 名前:名無しさん:2005/01/08 06:07
>>12
「在学生」が既に大学生か短大生になっている人を指すなら
>>11のリンク先のスレで充分ですよ。首大の在学生は、まだいませんし。
推薦で首大への合格決まっちゃった人は、首大生になる覚悟あるんでしょうから
今更このスレで面倒見る必要はないかもしれませんが、
これからセンター試験受ける受験生なら、首大以外の大学に入れるように祈る次第です。
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/anti/1102254809/l50
どうしても現存する都立大の批判をしたいなら、大学批判板でどうぞ。
14 名前:名無しさん:2005/01/08 17:08
非就任者は、首都大学が良くなるのが許せないんだろうね。
気持ちは分からなくもない。だって自分の選択が誤ってたかも
しれないんだから焦るよね。必死に首都大の評判を落とそうと
頑張ってる、、、ちょっと滑稽。
非就任者の会がいつまで続くか分からないけど、首都大学の
学生やOBは毎年増えていくんだから、味方は増えずに敵ばかり
になるよ。

今回のごたごたで変わり者の教員がパージされ、5年任期で
出来の悪い教員がパージされるから、緊張感のあるいい大学に
なるんじゃない?
そのころはどこの大学も任期制は珍しくなくなり、人材も流動化
してるでしょう。
15 名前:名無しさん:2005/01/08 17:26
チックの基地外がまずパージされれば応援せんこともない。
「任期制」や「流動化」が問題なのではなく、
基地外が手続き無視して大学を私物化しているのが問題。

>15
お前はもうちょっと考えてからものをいえ。
16 名前:名無しさん:2005/01/08 17:54
>>14は、たぶん、つくる会賛同者の西澤学長予定者、「新しい歴史教科書」
執筆者の芳賀徹経営諮問会議委員らと同じ路線の香具師なんだろ。
17 名前:名無しさん:2005/01/08 18:06
>チックの基地外がまずパージされれば応援せんこともない。
任期があるんだから時が来れば確実にいなくなる。
泥仕合やってるよりもっと長期的に実を取る戦略があるでしょ。
って、非就任者には無関係なんだろうけど。
18 名前:名無しさん:2005/01/08 19:12
建設的な検討、議論、対話を打ち切ったのは都知事の方ですよ。
受験生なら、どういう大学なのか知るのにはこういう議論は良い機会だろ。
19 名前:名無しさん:2005/01/08 23:38
>>15-18(特に>>18)は激しく都知事嫌いなプロ市民やサヨが便乗騒ぎを起こしてるだけだと思う
特に>>18は普段のプロ市民特有の口調がつい出ちゃってるし
20 名前:名無しさん:2005/01/09 03:45
>>0
本当に受験生の確率 20%
管理本部/その筋の工作員の確率 60%
その他(攪乱、ツリ、...) 20%
と見たが、一応マジレスしたる。

「ネットでは簡単に嘘がつける」(したがって誹謗中傷、悪口雑言
いくらでも言える)のは確かだが、「ネットにしか出てこない真実
もある」のもまた事実だろ。

受験生にとって、他の大学にはない特殊なリスクが現にある以上、
それがこういうところに出てくるのは当たり前。批判的な情報も
公開されてこそ、「自己責任」で判断ができるってもんだろ。
よく読んで、裏を取って(他の手段を利用して真偽を確かめるとか。
漏れは気になる情報はいつもそうしている)、自分で考えろって。

「どうしたらいい?」なんて言ってるんじゃ、クビ大は受かっても、
その後、この情報社会で生きていけないゾ。
21 名前:名無しさん:2005/01/09 04:53
チックだの、基地外だのと、下劣な発言は目に余る。
お前だって分裂病の癖に。
22 名前:名無しさん:2005/01/09 08:48
>>0です。
本当の受験生です。県NO1の進学校です。九州から上京したくて偏差値で探したと
ころ、都立大が浮かんできました。憧れの先輩が都立大だったので第一希望にしま
した。名前が変わって、首都大になったので、先生に尋ねたけど、状況はなにも知り
ませんでした。そこで、ネットで調べたら,大変なことになっているなと思って不安
になり書きこみました。でも、>>15さんや>>21さんの言われること理解できます。
でも、今後良い大学になるのか,崩壊するのか,わかりません。正直まだ迷っています。
23 名前:名無しさん:2005/01/09 09:00
>>
心配しないでいい。いなくなるのは、「チック」だの「基地外」だの「kubidai.com」だの言ってる教員だ。
こういう教員がいなくなって、かえって言い大学になる可能性もある。
24 名前:名無しさん:2005/01/09 09:20
>20

>都知事嫌いなプロ市民やサヨ

こういう言い方が既にステレオタイプのプロウヨだろが。
お前みたいのなのが出没すること自体、この大学の狂気を物語っている。

前ページ  1 2 3 4 5 6 7 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)