【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京都立大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10439403

前総長・荻上紘一先生スレ

0 名前:名無しさん:2004/07/10 16:21
ご尊顔
http://svrrd2.niad.ac.jp/faculty/ogiue/photo/ogiue.JPG
1 名前:名無しさん:2004/07/11 21:18
(`ヘ´)
2 名前:名無しさん:2004/07/11 21:19
(^з^)-☆Chu!!
3 名前:名無しさん:2004/07/11 21:19
(・_・;)
4 名前:名無しさん:2004/07/12 16:47
責任
5 名前:名無しさん:2004/07/13 16:15
http://svrrd2.niad.ac.jp/faculty/ogiue/photo/ogiue.JPG
6 名前:名無しさん:2004/07/13 16:21
「新大学の教育研究に関する検討会」構成員
【座長】
 西澤潤一(岩手県立大学学長)
【委員】
 川勝平太(国際日本文化センター教授)
 富田勝(慶應義塾大学先端生命科学研究所所長)
 荻上紘一(大学評価・学位授与機構教授)
 原島文雄(東京電機大学教授)

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/3113/jouhou_list.html
7 名前:名無しさん:2004/07/13 16:22
「教学準備委員会」構成員
【座長】
 西澤潤一(岩手県立大学学長)
【外部専門委員】
 川勝平太(国際日本文化センター教授)
 富田勝(慶應義塾大学先端生命科学研究所所長)
 荻上紘一(大学評価・学位授与機構教授)
 原島文雄(東京電機大学教授)
【学内委員】
 石島辰太郎(都立科学技術大学学長)
 米本恭三(都立保健科学大学学長)
 南雲智(都立大学人文学部長)
 前田雅英(都立大学法学部長)
 中塚利直(都立大学経済学部長)
 佐藤英行(都立大学理学研究科長)
 鈴木浩平(都立大学工学研究科長)
8 名前:名無しさん:2004/07/13 16:29
>>6
要するに、8月革命を決めた委員会に、前総長が入ってるってことだな。
9 名前:名無しさん:2004/07/13 16:32
>この「新大学構想」を発表した背景には、
都知事の指示で2003年5月に急遽設置したとされる
「新大学の教育研究に関する検討会」での議論を通して、
専門委員から大綱の問題点が指摘されたこと、
都議会自民党との日常的な折衝の中できびしい意見があった
ことなどがあり、企業経営者などの各界のヒアリングを
通して基本構想が作られたとされています。

専門委員荻上紘一。サイコー。
10 名前:名無しさん:2004/07/13 16:35
荻上と磯部は、なかよしなんじゃないの?
11 名前:名無しさん:2004/07/13 16:36
>>6
荻上、なにそんなところ入ってるの?
意味わかんね
12 名前:名無しさん:2004/07/13 16:43
裏切り者としか思えない
13 名前:名無しさん:2004/07/13 16:55
お前
14 名前:名無しさん:2004/07/14 00:23
荻上!!
15 名前:名無しさん:2004/07/14 01:45
おぎうえw
16 名前:名無しさん:2004/07/14 01:58
>荻上紘一(大学評価・学位授与機構教授)

なにしてんの、このひと。
17 名前:名無しさん:2004/07/14 02:03
>>16
大学改革大綱を磯部に作らせておいて、自分は、それを壊す側にまわった。
磯部を追放した。
でも、学位授与機構で一緒になった。

この人たち、仲良いの? 悪いの?
18 名前:名無しさん:2004/07/14 12:29
紘一
19 名前:名無しさん:2004/07/14 14:23
紘一
20 名前:名無しさん:2004/07/14 14:24
紘イチンコ
21 名前:名無しさん:2004/07/14 14:30
前・総・長!
前・総・長!
22 名前:名無しさん:2004/07/14 14:44
23 名前:名無しさん:2004/07/14 16:42
24 名前:名無しさん:2004/07/15 00:06
18 名前:名無しさん [2004/07/14(水) 11:03]
>>16
大学改革大綱を磯部に作らせておいて、自分は、それを壊す側にまわった。
磯部を追放した。
でも、学位授与機構で一緒になった。

この人たち、仲良いの? 悪いの?
25 名前:名無しさん:2004/07/15 12:42
こういち
26 名前:名無しさん:2004/07/15 22:57
早期認可されなかったのは、萩上先生が運営委員会で頑張ったからですか?
27 名前:名無しさん:2004/07/16 01:59
運営委員会では問題なく通ったらしい。
問題は設置審。
荻上先生は今回基本的になんにもしてないそうな。
でも人気ないね。あの方。
28 名前:名無しさん:2004/07/16 14:57
磯部
29 名前:名無しさん:2004/07/16 15:07
あげ
30 名前:名無しさん:2004/07/17 02:38
>>27
なんかしろよ。
31 名前:名無しさん:2004/07/17 17:02
「新大学の教育研究に関する検討会」構成員
【座長】
 西澤潤一(岩手県立大学学長)
【委員】
 川勝平太(国際日本文化センター教授)
 富田勝(慶應義塾大学先端生命科学研究所所長)
 荻上紘一(大学評価・学位授与機構教授)
 原島文雄(東京電機大学教授)

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/3113/jouhou_list.html
32 名前:名無しさん:2004/07/18 02:22
大学潰しの委員会に入ってるね
33 名前:名無しさん:2004/07/20 20:13
レック大学
34 名前:名無しさん:2004/07/20 20:23
読売新聞に出てたね。
インタビューでいいこと言ってたな。
35 名前:名無しさん:2004/07/20 20:28
株式会社立大学は、設置審で、落とすことができなかったらしいね。国策だから。
なんのための設置審だか。
36 名前:名無しさん:2004/07/20 20:39
(笑)
37 名前:名無しさん:2004/07/20 20:40
読売にでてたみたいですね。
38 名前:名無しさん:2004/07/21 00:43
このひといまどこにいるの?
39 名前:名無しさん:2004/07/21 05:09
大学評価なんとかかんとか
40 名前:名無しさん:2004/07/21 10:04
〉40
なにそれ
41 名前:名無しさん:2004/07/22 01:38
1: Masashi Tashiro 54( 15.5%)
2: Aチーム戸田 29( 8.3%)
3: 南雲 智 27( 7.7%)
4: ホーカスくん 18( 5.2%)
5: 植草一秀 17( 4.9%)
6: 浜渦武生副知事 14( 4.0%)
7: 荻上前総長 14( 4.0%)
8: チョコボール向井 13( 3.7%)
9: 水林 彪 12( 3.4%)
10: 唯一ネ申す又吉イエス 12( 3.4%)
42 名前:名無しさん:2004/07/22 01:42
1997年8月、都立大学山住総長のお供ではからずもモンゴル国を
訪れる機会に恵まれ、山住総長、総長令嬢で内科医師の令子さん、
イクオル社の藤春社長と私の4人で非常に愉快に8日間の旅をした。
以下、総長の“酒仙”ぶりを紹介しつつ旅日記を綴ってみる。
43 名前:名無しさん:2004/07/26 01:34
ベスト10

1: Masashi Tashiro 58( 14.8%)
2: Aチーム戸田 30( 7.7%)
3: 南雲 智 29( 7.4%)
4: 植草一秀 20( 5.1%)
5: プラモヂル(┐´∧`) ◆raq1rfHXv 19( 4.8%)
6: ホーカスくん 18( 4.6%)
7: 浜渦武生副知事 16( 4.1%)
8: 荻上前総長 16( 4.1%)
9: チョコボール向井 13( 3.3%)
10: 唯一ネ申す又吉イエス 13( 3.3%)

前総長、いまいち伸びませんでした。
44 名前:名無しさん:2004/08/01 17:19
>>31
古い情報載せんなや。
荻上せんせは、他の委員と馬が合わずに、お辞めになった。
推測するに、意見を言おうとしたのだろうが、そんな委員会じゃ
ないからな。何にもしなかったわけじゃないと思うがな。
ttp://www.bcomp.metro-u.ac.jp/~jok/dic/kyougakujunbi-iinkai.html
の下の方嫁や。
45 名前:名無しさん:2004/08/01 23:23
>>44
8.1の張本人だろうが。
46 名前:名無しさん:2004/08/02 00:36
ポーカスは荻上の味方なのか。
47 名前:名無しさん:2004/08/02 00:42
>>44
8.1以前に都立大学側に、大学改革大綱をひっくりかえす動きがあることを、ひとことも知らせなかったの、どうしてよ。
48 名前:名無しさん:2004/08/02 02:02
決められたことを言い置くだけの進め方に反対したんだろ。
ttp://www.bcomp.metro-u.ac.jp/~jok/dic/kyougakujunbi-iinkai.html
の下の方嫁や。
49 名前:名無しさん:2004/08/03 10:42
>>48
そんな立派なひとかよw
>>47の疑問にも答えてやれ。
50 名前:名無しさん:2004/08/03 17:32
>48
各大学が自主的に統合と改革に賛同し推進を始めたという既成事実を一旦
作って、「改革」の罠にはめる為に最初は好き勝手にやらせておいたんだよ。

それで、役人の論理で一旦やると決めた(しかも教員側が能動的に始めた)
以上は、必ずやり通すという組織の論理を適用して、途中から換骨奪胎し、
外部に情報を伏せて密室で作業を始めた。17年度までに必ずやるという
日限を決めて、あとは役所主導でどんどん進めてしまう。反対や議論は
それをやっていると時間がなくて間に合わないからという論理で排除する。
そこには、サービスを受ける側の視点は全く無い。
時代後れの農業用ダムを、農地が不用となった時代にも作って平気な
役所とあまり変わらない。肝心なことは役人の仕事があること、これに
尽きる。改革と叫んで「良くすることなんです」というイメージはPRして、
何かを大きく変えることを勲章として、あとの結果には責任を持たない。

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)