【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■芝浦工業大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10436089

基底科目

0 名前:名無しさん:2006/05/18 14:48
なんで今年からあるんだよ。
2 名前:名無しさん:2006/05/18 16:58
どんまい
3 名前:名無しさん:2006/05/19 13:10
俺全部認定だしな。
4 名前:名無しさん:2006/05/19 13:24
俺、認定取れないかも・・・ OTL
5 名前:名無しさん:2006/05/19 14:39
退学勧告
6 名前:名無しさん:2006/05/20 08:18
基底ってなに?
7 名前:名無しさん:2006/05/20 09:07
基底科目とは、入学前に行われたプレースメントテストの結果により
履修しなければいけない科目のことです。テストで良い結果がでない
と自動的に数学、物理、化学、英語をとることになります。
8 名前:名無しさん:2006/09/28 11:27
単位取れたか?
9 名前:名無しさん:2006/09/28 12:31
なんというゆとりスレ
スレタイを見ただけで平成生まれだと分かってしまった
円周率はまちがいなく3

   / ̄\
   ^o^   
   \_/
10 名前:名無しさん:2006/09/28 12:44
>>9
馬鹿にすんじゃねー!円周率くらい知ってるわ!!
゙約゙3だろ?バロー!!
その上、3よりやや大きな値だって事も知ってる。
3よりやや大きいってことは、4か5あたりだろ?
11 名前:名無しさん:2006/09/28 13:35
外周/直径=3って六角形かよ
12 名前:名無しさん:2006/09/29 10:15
前期基底落とした馬鹿なんていないよな?
13 名前:名無しさん:2006/09/30 10:27
>>1
n=1
14 名前:名無しさん:2006/09/30 16:32
>>10
10の者ではないがなんたる低脳さ
釣りだとしてもwww
15 名前:名無しさん:2006/10/01 00:58
>>13
級数の話かよ
16 名前:名無しさん:2006/10/01 00:59
数学(代数)を落とした人は、いるみたい
17 名前:名無しさん:2006/10/01 01:01
>>14
指導要領改悪で小学校で3.14を習わなくなってからのヤツは
まだ中学生だと思うが。 責任は児童生徒にはないよ。
文系ヴァカの文部科学省が悪いんでしょ。
18 名前:名無しさん:2006/10/01 01:05
>>16
高校で数学IIICやらずに入ったやつか
センター利用入試入学組か
推薦で課題をさぼってたヤツか
工業高校出身か

ちなみに物理はインテンシブ組の方が期末試験で得したらしい。
19 名前:名無しさん:2006/10/01 01:33
オレ工業出身だけど楽勝だったよ
20 名前:名無しさん:2006/10/01 01:39
>>19
おめ! 優秀なんだな。 工業出身を見直したよ。
21 名前:名無しさん:2006/10/01 02:30
基底科目は普通に取れる
22 名前:名無しさん:2006/10/01 03:09
中間試験のあと呼び出しくらったけど全部普通に取れたぞ。
あと線形代数演習の先生が、
基底の期末は採点の時かなり無理矢理にでも途中点つけてやったのに
それでもボーダーいかない奴がいてむなしくなったって言ってた。
23 名前:名無しさん:2006/10/01 03:29
代数落とせるって神だな

オレは微積落とした直後ある先生に呼ばれたけど、A以外欲しくないから白紙で出したと口からでまかせのたまったら、先生にもう一回言ってくれといわれて、先生がオレの一言一句を全部手帳に書き込み出した。

さすがに次の年その先生からA取ったよ。
24 名前:名無しさん:2006/10/01 03:34
>>17
文部省がそんなことをしてもちゃんとした教師は
円周率は最低でも3.14だということまでは教えてくれますよ。
それ以上下の位まで教えてくれる教師はあまりいませんが。。
まぁ教科書棒読み教師はだめかもしれないけれど。。

ちなみに>>14のは相手を一応は芝工の掲示板なので相手を工学部の学生と予想しての返答ですよ。
実験などで円周率を使うときは「3」では誤差が大きすぎるということくらいは常識と知っているでしょう。
というか実験前に確認のために教えてくれるはずです。
普通は。。
もし知らないような人は大学で何をやっているのかと聴きたいくらい工学部では基礎的なことで
知らないということは恥でしょう。
25 名前:名無しさん:2006/10/02 14:57
>>9,18
どっちみち微積やって証明すればいいことじゃね?
文科省や馬鹿はほっときゃいいし。
26 名前:名無しさん:2006/10/05 15:19
数Cやってない工業出身だけど、代数取れたよ。
あれ落とすとかありえない。
基底科目の認定率とか出ないのかな?
27 名前:名無しさん:2006/10/06 05:24
基底科目は全体で300人くらい落ちたって聞いたことあるけど…
いくらなんでもそれはないよな?
28 名前:名無しさん:2006/10/06 17:15
基底科目の科目数と受講数を考えれば別に不思議じゃないだろ?
1200人受けていたとしたら25%だしな。
大体どんな教科も2割は落としていることを考えると別に不思議じゃない。
29 名前:名無しさん:2006/10/07 22:33
落ちた奴のことなんか知るかよ
30 名前:名無しさん:2006/10/08 00:01
馬鹿が選別できていいんじゃない?
大体線形代数も落とすような奴が
その後理工系の大学生としてやっていけると思わない方が良い。
31 名前:名無しさん:2006/10/08 05:35
確かに。
まじめに授業受けてなくて落ちるやつはちゃんと講義受けるようにしろ。
まじめに受けてたのに落としてるやつはもう諦めて別の分野にいきなさい。
32 名前:名無しさん:2006/10/13 14:13
線形代数と微分積分は、工学を学ぶ上での基礎の基礎だからな
33 名前:名無しさん:2009/09/18 11:24
芝浦工大も昔に比べて学生の質が下がったものだな…
34  名前:投稿者により削除されました
35  名前:投稿者により削除されました
36 名前:名無しさん:2011/02/06 15:29
システム理工は基底科目は必修なんですか?
システム理工はテストないみたいですけど
37 名前:名無しさん:2011/02/06 15:55
>>36
ないよ
38 名前:名無しさん:2011/02/12 12:46
国公立受験にも化学がいらなくて化学やってないから基底科目やばいわ
春休みに遊ぶ間を惜しんで学ぶしかないか・・・
39 名前:名無し:2011/02/13 06:43
建築工に受かった者ですけど文系出身なんで化学をやったことないんですけど
物理だけではなく化学も受けないとダメなんですかね??
40 名前:名無しさん:2011/02/13 18:13
>>39
そうですよ
41 名前:名無しさん:2011/02/14 08:14
ありがとうございます
頑張ります
42 名前:名無しさん:2011/02/14 15:17
基底科目って数3C、物理?、化学?は含まれるんですか?
43 名前:名無しさん:2011/02/15 19:00
>>42
含まれるよ
44 名前:名無しさん:2011/02/16 05:46
どのくらいの難易度ですか??
45 名前:名無しさん:2011/02/16 14:25
>>44

基礎的なやつだったよ。勉強してない人は苦戦するけど、してれば全然問題ないとおもわれます
46 名前:名無しさん:2011/02/16 15:18
上に書いてあるように物理組は化学をプレイスメントテストで落としたほうがいいっぽいな
47 名前:名無しさん:2011/02/17 11:55
プレースメントテストの点数が悪かったら春からの授業で一から教えて頂けるということでしょうかね??
48 名前:名無しさん:2011/02/17 19:37
>>47
そうだね。1から教えてもらって単位とれば問題ないよ。

>>46
そういうわけじゃないけど、悪かったらインテンシブのほうがいいね。でも時間は普通より2倍だよ
49 名前:名無しさん:2011/02/18 10:19
インテンシブとは何でしょうか?
50 名前:名無しさん:2011/02/19 13:51
>>49
ふつうの授業より2倍といううことです
51  名前:この投稿は削除されました

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)