【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■国際基督教大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10427909

9月生の日本語英語ミックス?

0 名前:名無しさん@ICU:2004/03/03 18:27
私は9月入学のICU生です。
やはり4月生からみれば、英語交じり
の日本語は変ですか?私は、しょうがない
という言い訳はどうかと思いますが。
51 名前:名無しさん@ICU:2004/04/25 06:37
ICUは英語できたらかなりあほでも通るよ
52 名前:40:2004/04/25 15:03
>>33
でも私も最近本格的に勉強しだしたばっかですよ・・・。
私も35目指してます!予想は33くらいかなぁ。でも初めて受けるしどれくらい取れるか分かんないですね。
ちなみにもし良かったら専攻した6科目教えて下さい。
私はTOKエッセイが死ねぇって思いましたね(笑)Extendedは4000字で日本文学を選んだので日本語8000字だったんですけどそれは結構楽でしたね。
アートはもぅ試験が終わってみんなより少し楽です☆

早稲田はもう面接受かられたんですよね?羨ましいです。
私は願書を先週送ったばかりなので面接はこっちの学校を卒業した後の6月の終わりくらいになりそうです。
IBの試験と面接がかぶるのが怖くて2-3月は送れなかったんですよ。
面接のアドバイスありがとうございましたm__m
ちなみに日本のどこにインター行ってるんですか?私のこっちで途中で帰った友達が東京のインター行ってるんですよ。
帰国で日本のインター入られたんですか?日本のインターで英語が上手くなるのは難しいイメージがあるので。。。
53 名前:33:2004/04/26 08:36
目標スコアとやってることほとんど俺と同じです 笑 EEも
夏目漱石やりました 笑 TOKエッセーはまじだるかったです。
他は歴史(Higher)、数学(Standard)、英語(Higher)
日本語(Higher)、経済(Standard)と物理(Standard)
です。俺は帰国で日本のインター入りました。ただ日本のインターずっと
いても英語できる人はできますよ。ただはっきりいって日本語も英語も
一流大学で通用するって人はいないですね。俺も日本語のほうが全然得意です。
んでもって日本語やりたいからICUに決めました。今困ってるのが
早稲田は入ったんですが入学するならICUの結果発表前に入学費を払わなきゃ
いけないんです。んで早稲田にいくきはないんですがもしICU落ちたら行くところ
がありません 泣 うちお金に余裕ないし。まーでも日本に残る理由が
日本語なんでICU落ちたら4月でどっかがんばります。
54 名前:40:2004/04/26 12:16
おぉ!!!EE、うちも夏目漱石やったんですよ!(笑)夏目の三部作のうちの二作品「それから」「門」について書きました。
TOKはかなり苦しみました・・・。"different cultures have different truths"っトピックだったんですけどね。ワケわきゃらん。。。
私も中1まで日本にいたので日本語の方が得意ですよ。でもJapaneseは日本人が学年に4人しかいなくてself taughtなんでHL取れないんですよ。
だからBioをHLで取っていて危険感じてます!!(泣)
早稲田に行く気無いのに受けたんですか?うちはもし早稲田が受かったら入学金150万じゃないですか?
でも本当は30万の入学費で120万は返って来るんですよ。(多分知ってるかな?
だからうちは一応納めるつもりです。
4月入学は9月より難しいと言われてるので9月の早稲田、ICUに落ちたら・・・・怖い。
早稲田受かったのに行く気がないのはナゼですか?日本語やりたいって書いてるけど国際教養は英語で授業だから??
うちの学校は明日までで明後日からは家で勉強です・・・。早くIB終わって欲しい。
55 名前:33:2004/04/26 12:43
俺は「それから」「こころ」「三四郎」にでてくる三人の先生
(一応代助も先生ってことで)の比較をしました。俺のTOK
はテクノロジーの進歩により科学の法則をつくることができるが
モラルの法則は作れるのか?みたいなやつでした。俺の友達も
Japanese先生がいなくて自分でやったって言ってました。
大変そうですね。俺は物理のSLかなり死にました。ほんと恥ずか
しいんですがなんと3でした 泣 まじで取らなきゃ良かった。
理系はほんと苦手で、完全文系人間なもんで。まぁ言い訳ですが。
早稲田は最初は行くかもしれないくらいだったんですが初志を貫徹
することに決めてあくまでも日本語を習えるところにすることにしまた。
オープンキャンパスに行った時に文学部とかの授業をうけることは可能
だと言われたんですがでもいきなり早稲田レベルの日本語の講義を
受けるのは正直不安があります。ICUのほうは友達も何人か言ってて
十分ついていけそうな感じがするしなにより私のような生徒の対処方
を知っていそうなので安心できます。まーとにかくさっさとIB終わらせて
卒業したいです。ぶっちゃけスコアはどうでもいいや 笑 いくらなんでも
DIPLOMA取れないってことはないだろうし。本当IBってCAS
やらInternal Assesementやらで大変でした。
これが後に役立つとは思いますけど。
56 名前:yumi:2004/04/26 15:14
40さん、33さん。
私は、今、シンガポールの某Uというインターに通ってるGrade10です。来週から、GCSEが始まります。
一応、IB packageは、もうだしました。
HL Japanese, English, Geography
SL Ab initio Malay, Math, Biologyです。
上のカキコを見てて、IB 38でICU合格されたって人がいて、びっくりです。
38っていったら、平均・・6以上ですよね。
私、GCSEの成績が本当にやばくて、音楽とか3なんですね。
書類審査で高?~高?にあたる成績を出すじゃないですか?GCSEの成績もみられるでしょうか?すごい、心配です。
ICUの倍率は、1.5倍ですよね。
40さんと33さんは、TOEFLごれぐらいお持ちなのでしょうか?さしつかえなければ教えてください♪
私は、550ぐらいなんで、まだまだですが・・。先輩方の意見きかせてください♪
57 名前:40:2004/04/26 15:21
TOKのそのトピック、親友がやってましたよ~。
物理で3って普段の成績でってことですよね?物理は本当に難しいらしいですね。
物理取ってる友達は生物を馬鹿にしますね。。。
私も文系なのでなんでこんなに詳しく医者になる気なんかないのに生物を大学生レベルでやらされているんだろうって思ってます。苦笑
33さんの日本語は文体からは標準レベルだと思うんですが。。。
まぁICUは帰国、多いですからね。安心ですよね。
私は早く卒業して日本に帰りたいです。
卒業まで後1ヶ月だぁ。すごく疑問なんですが日本でCASは何をやられたんですか?
私の国は孤児院や障害児、ストリートチルドレンを助ける活動がしやすかったんですけどね。
日本でプラムとか楽しそうですね。うちは卒業旅行も飛行機で行くケド海だし。笑
58 名前:yumi:2004/04/26 15:25
連続レスごめんなさい。
一応Higher Mathのrecommendationをもらっているのですが、
語学系に進みたいとおもってるので、Mathは、全然いらないんですね。
で、Math Methodをapplication formに書いて出したんですが、まだ、変更可能みたいなんですね。
で、Math Studiesで6とか7をとるか、Methodで5とか4を取るのどっちがいいのかなぁ?と、ふと考えてしまいます。

あと、Englishのことなのですが、A1は、japaneseをとるので、Englishは、A2かBとい選択になります。
A2は、主に文学、Bは、文法などと聞きました。私は、文学系ではなく、languageに進みたいので、Bをとったのですが、
書類審査にあたって、語学科を志望するのに「B!?」って思われたりするかな?とか、思ったり。。
40さんと33さんは、Englishは、A2でしょうか?Bでしょうか?教えてください。
59 名前:名無しさん@ICU:2004/04/27 05:57
28です。yumiさんのインター知ってます。卒業生も何人か知ってる。
mathは日本人だったら最低でもmethodとった方がいいんじゃないかと思います。
私はHLで物理、化学、数学、SLで経済、EnglishA2、日本語をとりました。
IBはまじめに課題をこなせば大丈夫。
まわりの遊んでる日本人に振り回されちゃダメです。
60 名前:33:2004/04/27 07:26
なんか今学校から帰ったらICUから郵便がきたけど家に誰もいなかったから
もって帰っちゃったのこと 泣 また夜に配達してくれるらしいけどやたら
早いんで凄く不安です。いい知らせだといいけど.... 物理の3は普段の成績
ってかIBのスコアです。うちの学校は普段の成績はGPAででます。
ちなみに物理はBでした。IBの3は別に難しいわけじゃなくて俺が駄目だった
だけです 笑 CASは後輩の数学と日本語教えたりチェスやったり
イヤーブックの作成をしたり空手教えたりとかですね。あとはフィリピンに
ボランティアでいきました。早く卒業したい、俺は学校自体はあと2日で残すは
イグザムのみです。
61 名前:yumi:2004/04/27 08:05
28さん、ありがとうございます☆
周りの仲良しの日本人は、recommendationを取れず学校を変わることになったみたいで、
あまり仲のイイ子は残ってないんですよね。
28さんのHLすごいっ!獣医学目指してる先輩も化学・生物・数学ととってます。
もしかして、28さんも、東南アジアですか?同じ国だったり・・?
62 名前:33:2004/04/27 09:19
合格しました!これでやっと落ち着けます!一応SFC受けるんですが
もうほぼICUで決定です。よかったー。みなさんも受かるといいですね!
63 名前:40:2004/04/27 09:29
>>yumi さん
HLのチョイスはすごいいいと思うよ!始めの半年の間は返れるけどもう1年もしたら変えられないからね。。
IGCSEは私もやったけど今思えばなんでやったかワカンナイ・・・。
大学受験の時、別に書いてもいいし書かなくても大丈夫だよ。基本的にIBかSAT重視だと思う。
私も10の後輩が頑張ってますよ。頑張って☆
うーん、数学はMethodをオススメします。
きっとStudiesじゃ簡単すぎてつまんないと思うよ。
あとEnglishA2は難しいよ。
日本人が夏目を読むみたいに英語でdoll's houseとかやらされるらしい。
わたしはBだよ。どうだろう。点数が全てで取った科目なんていちいち見なそうな気がする。
普通に文法だけじゃなくて映画見たり本も読んだりするし。
そんなに心配しなくていいと思うよ。
64 名前:40:2004/04/27 09:31
ほんとにー!!おめでとう!!良かったネぇ!!
ってかホント羨ましい!!
65 名前:40:2004/04/27 09:37
>>33
IBはもう受けたの?12月に??(話が途中でわかんない><)
私の学校は5月で後1週間後から始まるんだけど・・・。
オーストラリアとかは12月にIBだよね。日本もそうなのかな?
物理が3だったってことは受けたんだよね??
とりあえずICU合格おめでとう♪私も頑張ろう~☆
66 名前:名無しさん@ICU:2004/04/27 10:15
話の腰折ってすまんが、こんな帰国なスレ未だかつて見たときない。
それだけ。気にせず続けてくれ
67 名前:33:2004/04/27 11:11
ありがとうございます。IBはまだ受けてません。俺ももうすぐ始まります。
物理だけはStandardだったので去年受けました。
68 名前:yumi:2004/04/27 15:06
33さんおめでとうございます~!!
郵便あける時 ドキドキですよね!?
40さん、ありがとうございます☆IB頑張ってください☆
69 名前:名無しさん@ICU:2004/04/27 15:10
28です。私はヨーロッパです。

IB、いよいよ本番ですね。頑張ってください!
70 名前:yumi:2004/04/27 15:20
ヨーロッパなんてカッコイイ!私、タイ→シンガポールでアジアなんですよぉ・・。
どこから?って言われて、「ヨーロッパ!」って響きがすきvv
できたら、今度は、ベルギーがィィです☆
28さんは、ICUに通われてるんですか?
皆さん、教養の何科を志望なさってるのでしょうか?
71 名前:AMI:2004/04/27 15:23
アジアうらやましいです。ヨーロッパはなんていうか綺麗だけど単調で・・・
タイや香港いきたいよー ごちゃごちゃした雰囲気が好きなので・・・
72 名前:32:2004/04/27 17:05
>>yumiさん
上のレスでアメリカと言った人です。
私もアジア羨ましいです、本気で。
アメリカよりもアジア圏に行きたかった~。
ヨーロッパも行ったことないのでいつか行ってみたいな>AMIさん

>>32
ICUはもう合否出たんですか!?はやーい。
やっぱり早く出したんですか?私はギリギリに出したのでまだです。
73 名前:犯人、みっけ!:2004/04/28 05:06
14 : 海外の大学 or ICU
1 名前:ami [2004/03/11(木) 19:20]
ICU(9月入学)または 海外の大学に行きたいのですが
翻訳家・通訳・高校英語教師のいずれかを目指してる場合どの選択が一番いいのか教えてください。
海外の大学の場合、できたらカナダ・アメリカ・オーストラリアがいいのですが、どの大学がいいか教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします

9 名前:名無しさん@ICU [2004/03/14(日) 02:23]
わざわざ単発質問スレまで立てといて立て逃げってこいつどんな神経してんの?
ここの人もよくレスするよね、完璧バカにされてんだよ?
74 名前:40:2004/04/28 07:04
>>33
へぇ。うちの学校はSLもHLも全部一緒にあるんですよ。後1週間後だ・・・。
私は海外なので合否はしばらく分かりそうにないですね。ギリギリに出したし。
ICUの合格通知が来ると大分安心して試験を受けれるんだけど・・・。
前の日とかに不合格通知が来たらそれこそショックで試験が危ない・・・苦笑
75 名前:yumi:2004/04/28 08:04
40さん、うちもSLとHL一緒にあるっぽぃです!
うちの学校、ICUと連携あるとか言って、受ける人皆受かってるので、including ICUHS..で、プレッシャーですよね。
たんに、先輩がお出来になっただけかもしれなぃけど。。
アメリカとかヨーロッパ圏めっちゃィィじゃないですかっ!贅沢ですょ(笑。
ヨーロッパは一度ロンドンに行きました♪物価高かったデス。びっくり。
でも、英語圏のほうがTOEFLとか高い点数とかも求められそうな感じですが、日常でちゃんと使えるし!
S'poreって英語圏なのでしょうか?本当に微妙な国です・・。
英語圏って言われても、日常から学べません。いわゆるSinglishっていうなまり英語・・
マネしてたらなまってきました。真似するもんじゃないですね。
あみさん>私の友達のお母さん、ICUの語学科卒業されて、今、英語教師なさってますよ。
本当、英語ペラペラでラーメンの発音がヤバ凄です。アイシーユーじゃなくて、アイスィ~ユゥ~です。
「私にとってのICUでの4年間は大きかった」っておっしゃってました。
でも、塾の先生曰く、海外で教授法を取得したほうがいいって言ってましたね。通訳だったら日本だといってましたが・・
76 名前:33:2004/04/28 11:35
逆にIB試験を真面目にやる意欲が無くなりました 笑 でもなんだかんだで
ちゃんとやると思いますが。SL HL一緒は大変ですね!ていうことは
全て2年間コースなんですか?俺はEconとPhysicsは一年だけ
だったんですが。
77 名前:40:2004/04/28 12:54
>>33
今日から家勉始まったんですがみんな勉強してるのかなぁ。。。
33さんがそういう風になるの分かります。苦笑
でもDiplomaを取れないと落ちる危険があるので適度に頑張ればいいんじゃないですか?
SLとHLは一緒に受けるものだと思ってました。そんなシステムがあるところもあるんですねぇ。
全て2年間ですよ。1年半くらいでTOKはプレゼンやってエッセイ提出してなくなったけど。
1つ質問なんですがICUの願書はいつくらい出されましたか?
ICUのブックレットに発表は5月下旬って書いてあったんで。。。願書を出した順に見てるんでしょうかねぇ。

>>Yumiさん
シンガポール、かなりご近所です。笑 もぅ何回行ったかなぁ。。。
Singlishすっごいなまりですよね。始め英語じゃない!!って思いました。
でも英語が日常会話だし英語圏ですよね。
私はフランス人の友達が話すItalian Englishにはまってます。(←どうでもいい 笑)
78 名前:yumi:2004/04/28 13:21
40さん、ほんとですか!?
ん!?フランス人がItalian話すんですか!?なんか、不思議…。
でも、それならまだいいじゃないですかぁ!ぅんうん。
やっぱ、英語圏ですかぁ。TOEFLの成績あげなきゃぁ。。

あと、ICUの先生に質問したところ、IBのホームページに仮の成績をICUに送るように申し込こんでください。
と、言われたのですが、皆さんそのようなことやられましたか?
79 名前:40:2004/04/28 15:56
>>Yumiさん
うん。イタリア人ぽく英語を話すの。後ね私はアメリカ英語を話すんだけどイギリス人の真似したり。
ってどうでもいいですが。笑 私は英語圏じゃないので少し安心だけど・・・。
仮の成績?私はIBの予想点数(先生方がつけた)を送ってくださいとICUに言われたので送りましたよ。
後G9からの成績証明書もいれないといけなかった。
IBの成績はIBOから直接ICUに行くように手配しなきゃいけなくて学校のIBcoordinaterに言ってホームページに書き込んでもらいました。
ホームページに書き込むのはその先生じゃないと駄目で自分自身ではできないんですよ。
80 名前:33:2004/04/29 10:56
願書は受けつけ始まって一週間後とかですね。俺も発表早かったんで
驚いてます。ちなみに同時期にだした俺の友人もうかりましたが
もうひとりの友人はまだ返事をもらってないそうです。DIPLOMA
は勿論取りたいです。俺は35狙おうと思います。うちの学校は
HISTORY、ECON、Science系は一年でとれます。
学校によって違うんですかね?
81 名前:40:2004/04/30 14:25
>>33
やっぱり早く出したんですね。
私のはかなりぎりぎりだったので結果は5月の下旬くらいになりそうです。
学校によってIBのシステムは違うらしいですね。
数学はもう1週間、切りましたね><お互い頑張ろうね♪
82 名前:yumi:2004/05/06 05:24
TESOLはICUでも学べるのでしょうか?
83 名前:名無しさん@ICU:2004/05/07 09:01
なにそれ?
84 名前:yumi:2004/05/07 11:31
英語教授法
85 名前:33:2004/05/24 05:33
IB 終了!
86 名前:40:2004/05/26 17:36
>>33
お久しぶり!!IB終わったねぇ。。。
えっと板違いだったらごめんなさい。
前話してた早稲田の国際教養の1次の書類審査を通過したんですけど。
33さんは2次の面接合格されたじゃないですか?
面接どんなこと聞かれたか詳しく教えてくれませんか?
何をどうやって用意すればいいのか分からなくて。
取り合えず願書理由は覚えたんですが。。。
アドバイスよろしくお願いしますm__m
87 名前:33:2004/05/27 06:18
2次の面接は人によって全く違うみたいですよ。俺は志望理由、海外に行くとしたらどこに行きたいか、今まで海外にいて
得た経験はなにかとかありふれたものでした。ただ友達は好きな作者なども聞かれたみたいです。なかにはあなたは入学したら
どうやって早稲田に貢献しますかとか聞かれた人もいたみたいです。外国人の友達は皆母国語は話せるか?とか聞かれたみたい
ですし成績の低い人はなぜ成績が低いのか?とか聞かれるみたいです。ようするに人によって違うようです。ただ後のほうになって
きてつっこんだこと聞いてくるようになったみたいですね... 私がわかるのはこれくらいです。やはり自分の意思を明確にして、
早稲田に入って勉強したいという意欲をみせることが大事かと私は思います。あんまり力になれませんががんばってください!
88 名前:40:2004/05/27 09:15
すぐ返信して下さってありがとうございました!
なるほど。一人一人違うんですね。
成績がなんで低いかなんて聞かれたらショックですよ><
流れが分かったので練習してみます。
とりあえず自分のベストをつくせるように頑張ります!
本当にありがとうございました。
89 名前:33:2004/05/27 12:29
どういたしまして。面接確かすぐですよね?平常心で普段から自分が
心がけようとしていることをいえば問題ないと思います。幸運を祈ります。
90 名前:もも:2004/05/30 15:33
いきなりすみませんっ!!90さんは早稲田の国際教養合格した方なんですか??今はICUに通ってるんですか??
91 名前:33:2004/05/31 02:18
早稲田は合格しました。ICUは九月から通う予定です。
92 名前:名無しさん:2004/06/01 14:50
すごいですねっ☆
てか早稲田の国際教養すっごく行きたいんですけど、周りでそこ受験した先輩とかいなくて‥
ちなみに9月入学のを受けたんですか?
しつこくてすみません(;_;)
93 名前:33:2004/06/02 09:08
九月ですね。
94 名前:名無しさん:2004/06/03 11:18
>>91
俺もICU合格しました。
9月から通う予定です。よろしくな
95 名前:33:2004/06/03 12:22
よろしく!俺は慶應の結果まってから決めるつもりだけど多分慶應は入れてもICUいくよ。
そっちは慶應うけないの?
96 名前:95:2004/06/04 14:01
慶応はちょっと自分の行きたい分野と違うんで。
学科どこ?
97 名前:33:2004/06/05 11:30
国際関係だね。実は人文のほうが興味あるんだけど人文の授業も取れるらしいから。
98 名前:名無しさん:2004/06/05 19:25
9月入学ってどうなんでしょうね。
サークル入れば友達は出来るだろうけど、一緒に講義受けたり昼を食べる
友達って出来にくそう。もうある程度グループ出来てるだろうし・・・
皆は其の辺心配じゃない?
99 名前:名無しさん:2004/06/05 21:01
100だ!
俺も国際関係!!一緒だ!
>>98
グループとか別に気にしなければ平気だと思うけど・・
100 名前:33:2004/06/06 05:30
何気に心配だけどなんとかなるでしょう。ただ四月生とあまり接点がないってきいたのが残念だった。
入ってみなきゃなんともいえないけどとにかく楽しみ。100さん一緒の学科かー、お互いがんばろう!



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)