【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■國學院大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10429510

史学科

0 名前:渋谷の岡に:2003/12/08 13:51
史学科の小林達雄先生、大久保慶子先生は全国的な学者。
1 名前:名無しさん@自然大好き:2003/12/12 08:11
2  名前:投稿者により削除されました
3 名前:名無しさん@國學院:2003/12/18 11:27
age
4 名前:名無しさん@國學院:2003/12/18 13:52
>>0
鈴木靖民・二木謙一両教授も有名且つ実力ある研究者です。
5 名前:名無しさん@國學院:2004/01/18 14:55
しかも大久保「佳」子じゃなかったっけ?
6 名前:旧字体主義@史斈科 ◆Sr4UW.DA:2004/01/19 00:54
>>5
いや、大久保「桂」子だったハズ。
7 名前:旧字体主義@史斈科 ◆Sr4UW.DA:2004/01/19 15:47
佐藤長門、(・∀・)イイ!
8 名前:旧字体主義@史斈科 ◆Sr4UW.DA:2004/01/20 00:49
(´・ω・`)<誰か史学科の人いませんか~?
9 名前:旧字体主義@史斈科 ◆Sr4UW.DA:2004/01/24 10:57
( TДT)ダレモイナイミタイ...
10 名前:旧字体主義@史斈科 ◆Sr4UW.DA:2004/01/24 11:27
今日も長門さんの講義受けてきました。いや~、面白いっス。

…つーか、ここに史学科の人はホントにいないのか…?
史学科でなくてもいいから、誰か語ろうYO!(´TωT`)/
11 名前:旧字体主義@國學院 ◆Sr4UW.DA:2004/01/27 11:58
いい加減他のスレが荒れているので、とりあえずこのスレをageてみる。
もっとみんなでマターリ話しましょうょぅ。(´・ω・`)
12 名前:受験近し:2004/01/27 15:37
はじめまして。史学科志望です!
國學院は日本史強いって聞いたんですけど、
どんな授業するんですか?
教えてください!
13 名前:旧字体主義@國學院 ◆Sr4UW.DA:2004/01/27 15:51
>>12
おおっ、キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
君を待ってたよ、君を~(笑

…ただ、ごめん。今日一限からだからもう行かなくちゃ…
帰ってきたらレスするのでまっててね~。
14 名前:旧字体主義@國學院 ◆Sr4UW.DA:2004/01/28 03:13
遅くなりました。>>12さんごめんなさいね(^^;
おっしゃるとおり、國學院は日本史を学ぶ環境としてはかなり充実しています。
何を隠そう、俺も日本史専攻なので…

で、何が充実してるかというと教授陣が挙げられると思います。専任教授が
古代~近代まで各時代2人ずついます。
あと、図書館の蔵書も、日本史関係に関しては私大の中で一番、と言っても
過言ではないと思います。ただ、1・2年を過ごすたまプラーザキャンパス
には専門書より一般書が多いですね。開架式で使いやすいんですけど。
で、一方の渋谷キャンパス図書館は専門書や貴重資料が豊富に所蔵されてい
るんですが、閉架式でちょっと使いにくいです。そこが欠点といえば欠点ですかね~。
15 名前:旧字体主義@國學院 ◆Sr4UW.DA:2004/01/28 12:21
で、授業ですが、比較的自由の利くカリキュラムになっていると思います。
「共通領域」という概念が平成14年度から導入されて、各学科が「共通領域
科目」に設定した科目は他学部・他学科の生徒でも、単位認定科目として
履修できるようになりました。現に俺は史学科ですが、共通領域制度を使って
従来中国文学科の科目である講義を受講したりしています。
16 名前:旧字体主義@國學院 ◆Sr4UW.DA:2004/02/02 14:02
史学科の1年次の必修科目は、英語と第二外国語、それと「史学入門」と
「史学基礎演習」、それに体育にあたる「スポーツ・身体文化」の授業です。

「史学入門」は各分野(古代史・中世史・考古学 etc...)担当の教授が
それぞれ2~4週間の持ち回りで、各分野の勉強の概要を講義するという授業
ですが、俺はあまりこの授業を必要だとは思わないです。やっている内容が
各分野の概論の授業でやっていることの煎じ直しだし、なにより授業時間が
各教授ともに短すぎるので、結局詰め込み型のつまらない授業になってしまう
という… これでは教授にとっても可哀想だと思います、個人的に。
17 名前:旧字体主義@國學院 ◆Sr4UW.DA:2004/02/02 19:53
「史学基礎演習」は前期と後期に分かれていて、それぞれ別の教授について
ゼミ形式で授業が行われます。1年次からゼミ形式での授業を受けられるというのは
貴重だと思いますし、なにより少人数なので、教授から細かいアドバイスを
受けられるというのも魅力です。ただ、教授によってはそうでない場合もあるとか
ないとか…(^^;

個人的な話になりますが、今年は基礎演習の人数が例年に比べ多いです。
「今年は入学者が多かったので…」と教授は言いますが…

だったら基礎演習の人数のこと考えて入学させろよ~!

と叫びたくなったのは俺だけでしょうか?
(ただ下手すると↑で削られる側に居たかもしれないという罠。)
18 名前:旧字体主義@國學院 ◆Sr4UW.DA:2004/02/03 05:12
ん~、ざっとこんなところでしょうかね?

他にも一般教養科目などの授業がありますが、とりあえずどの授業にも言える
であろうと俺が個人的に思うのは、一部の授業を除いて大体の授業が小~中人数
で行われているという事です(事実、俺が受けている科目で、一般教養科目なのに
全体で30人前後の授業とかあります。別段授業がつまらないとかいうわけでも
ないのに… でもまぁ、これはさすがに極端な例かも)。
小~中人数だと何が利点かというと、結構気軽に教授に質問に行けるということです。
教授も授業中理解できなかったところを持っていけば、よっぽど酷い教授に当たらない
限り懇切丁寧に説明してくれます。少なくとも俺が当たった教授は皆そうでした。
19 名前:旧字体主義@國學院 ◆Sr4UW.DA:2004/02/03 08:58
ただ、まぁ欠点といえば、サークルが少ないだとか、そういう事でしょうか。
良く言えばアカデミックな雰囲気のある、悪く言えば地味な大学。
それが、國學院大學だと思います。(個人的にはね)

俺は日本史を軸として神道と有職故実もやりたかったので迷わず國學院に
入ったわけですが、まぁ敢えて言うとすれば

大学で日本史の勉強に邁進したいなら國學院。
大学でキャンパスライフを満喫したいなら他大学。

と、こんなところでしょうか(笑
ただ、誤解を避けるために言っておくと、別に「勉強だけが人生!」みたいな人
ばっかりじゃないです。むしろ、そうでない人の方が多いです。俺もそんな人の
一人なので。正直、飲み会がものすごくしたいです(笑
20 名前:旧字体主義@國學院 ◆Sr4UW.DA:2004/02/03 09:03
まぁ、まだ7月ですから、時間はまだあるわけですし…
大学入ってから「こんなハズじゃなかった…」と後悔しても時既に遅しなワケ
ですから、そこら辺はじっくりと検討してみることをオススメします♪
21 名前:名無しさん@國學院:2004/02/03 10:49
?部史学科の方はどうなんでしょうか??
22 名前:名無しさん@北の家族:2004/02/09 15:03
>旧字体タン
また、給料が入ったらだけど、飲むか?
漢二人で寂しくw
23 名前:名無しさん@國學院:2004/02/16 11:45
あげ

ねたもなく
24 名前:旧字体主義@大學 ◆Sr4UW.DA:2004/04/17 18:14
>>21
遅レス申し訳。
基本的に二部の方も、一部と遜色ない授業を受けられるみたいです。
大學ホームページに書いてあるカリキュラムなどを見る限りでは…
違いは、一部がたまプラ→渋谷と移動するのに対して、二部はずっと
渋谷キャンパスに通うことになるということぐらいですかね?

ただ、俺は一部なのであまり断定めいたことは言えないです。
力になれず申し訳ない。m(_ _)m


>>22
あら、こんなところに(w
またメールで召集してくださいな。
金と時間の都合がつけばいつでもご相伴に預かりましょうぞ!(・∀・)
25 名前:名無しさん:2004/04/26 05:57
http://www.geocities.com/Tokyo/Flats/2847/Ymtcnn.htm
これ勉強になるよ
26 名前:旧字体主義@國學院 ◆Sr4UW.DA:2004/04/26 07:18
>>25
見れないyo…( ´Д`)
27 名前:従三位@國學院:2004/06/03 08:17
こちらにもカキコ。
28 名前:旧字体主義@國學院 ◆Sr4UW.DA:2004/06/03 17:53
>>25
見れた見れた。CNNニュースの日本語訳版だね。
確かにこういう系のニュースは日本では報道されないからね…
勉強になりますた。サンクス。m(_ _)m

※多少刺激の強い画像が含まれていると個人的に思うので、
※リンク先へ飛ぶときはそのことを承知でヨロシク。


>>27
おぉ、従三位タン! キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
こちらでもヨロシク。(・∀・)
ときに、従三位タンは史学科ですか?
29 名前:従三位@國學院:2004/06/13 07:44
>>28
そうだよ。
2年です。宜しく。
30 名前:名無しさん@國學院:2004/07/09 11:56
・・・・美しい光景だ。これが掲示板のあるべき姿。国学院万歳!
31 名前:旧字体主義@國學院 ◆Sr4UW.DA:2004/07/09 12:00
>>30
お褒めの言葉(?)ども。
まぁ、せめてここだけでもマターリと語れるスレにしていきましょう。
(・∀・)
32 名前:旧字体主義@國學院 ◆Sr4UW.DA:2004/07/09 14:43
とりあえず、age。
33 名前:名無しさん:2004/07/09 23:43
しかし・・・國學院なんかに愛校心をもてるとは・・・
ある意味うらやますい
34 名前:名無しさん@國學院 :2004/07/09 23:58
そうだろ?がんばって学生生活を送っているうちに自分の学校に誇りと自信を持てるようになっていくんだ。
ぼくは実は国学院は滑り止めだった。最初はイヤで仕方なかったけど、今は大好きだよ。いい学校だよ。本当に。
35 名前:旧字体主義@國學院 ◆Sr4UW.DA:2004/07/10 00:22
>>33
いやー、そりゃまあ自分が選んで通ってる学校ですから、
愛校心も湧くってもんです。(・∀・)

逆に愛校心も湧かないような学校に通ってる人ってのはいかがなものかと
個人的には思うんですが、ま、それは人それぞれですからね。(^^;
36 名前:旧字体主義@國學院 ◆Sr4UW.DA:2004/07/23 05:00
>>34タソ
>ぼくは実は国学院は滑り止めだった。最初はイヤで仕方なかったけど、
>今は大好きだよ。いい学校だよ。本当に。

コノイッセツニ (T∀T)/ カンドウシタ!
37 名前:従三位@國學院:2004/07/27 15:02
國學院の史学科にはやはりその卒業生の実績と教授陣の豪華さ
から、誇りを持てます。
でも、俺は到底それには及ばない。
ああ、入学当初の燃えてた頃が懐かしい。。。
38 名前:名無しさん:2004/11/11 15:19
卒業生の実績????
どこにそんなのあるんだ?????
就職先は三流会社ばっかりだし
自分でベンチャー起こすほどの頭もねえ
司法試験合格者0
会計士合格者0
教職合格者 ほとんど0に近い

妄想ばっかり見てるんじゃねーよ!
このバカ大生ども!!!!(藁)
39 名前:旧字体主義@史斈科 ◆Sr4UW.DA:2004/11/12 15:51
>>38
いや、>>37でいう実績てのは史学分野における研究成果の実績のことでそ?
実績=司法試験、会計士に結びつけるのはちょっと…
ましてや史学科スレですしね、ココ…( ´・ω・`)
40 名前:旧字体主義@國學院 ◆Sr4UW.DA:2004/12/10 16:33
>>39
ありゃ、昔のハンドルで書き込んじゃった…
というわけでcookie修正。(´・∀・`)
41 名前:40へ:2005/06/13 12:00
39みたいな哀れなヤツは相手にしない!だれも相手にしてくれないから、ここに来てバカ言ってるんだから。バカ用のコピペを貼っとけばよろしい。
バカ用コピペ
  そうなの。ボク、よかったね!
42 名前:大司馬@東洋史:2005/06/15 10:26
史学とは戦争である。戦争ヲタの集まりである。口先だけの反戦主義者逝ってよし!
43 名前:名無しさん@國學院:2005/06/16 03:55
43ほど低能なやつは初めて見た
44 名前:名無しさん@國學院:2005/06/16 09:51
>>42
何を言いたいのかイマイチ…
45 名前:名無しさん@國學院:2005/06/19 07:32
反戦主義者って自治会のことか?
46 名前:旧字体主義@大學 ◆UFEqsePQ:2005/06/19 10:52
>>42
哲学しているように見えるが、言いたい事がよーわからん。
口先だけの反戦主義者はたしかにとっとと消えてほしいですがねー。
竹の内で政に貢ぐ(たけのなかでまつりごとにみつぐ)。
わかる人はわかる。
47 名前:名無しさん@國學院:2005/06/21 10:11
おいQちゃん、それだと分かる人も何も・・・w
48 名前:ヽ(Q´・ω・`Q)っ ◆U.QjITaI:2005/06/21 10:45
イェァ
49 名前:ヽ(Q´・ω・`Q)っ ◆U.QjITaI:2005/06/25 04:06
>>47
まぁまぁ。別に彼らをどうこうしようってワケじゃないし。
思想の相違。彼らの考えは理解できないけど、別にだからといって
向こうを攻撃するツモリも無いッス。
ただ、スピーカー使って昼休みに行うアジテーション行為はどう考えても
近隣の皆さんへの騒音公害だと思うのでやめて欲しいな。

あとはビラ配ろうが何しようが別に干渉しません。お好きにどうぞ。
あぁ、東南アジアの人たちが泣いてると思うので、せめて再生紙使いましょう。
50 名前:あのビラは学費から捻出:2005/06/25 11:45
あのビラは学費から捻出されている。
ああいったゴクツブシははやく働けばいいのに…

前ページ  1 2 3 4  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)