【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大阪学院大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10432855

大阪学院大学の輝かしい未来

0 名前:名無しさん:2005/05/26 13:23
過去だけでなく未来にも目を向けよう。
1 名前:名無しさん:2005/05/26 13:25
2007年には、仕事をしながら大阪学院で勉強して新司法試験に合格した人が出て、
「大阪学院で学べば、仕事しながらでも弁護士になれるんだ」ということが世間に知られるようになり、
2008年から急に人気が出て入試が難しくなる可能性があります。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1097072733/684
2 名前:名無しさん:2005/05/26 14:11
根拠も無い妄想シテも・・世間の目は・・もう屁が出てプップップ~~
3 名前:名無しさん:2005/05/27 02:34
偏差値32の定員割れ大学が何をほざくかwww
4 名前:名無しさん:2005/05/31 06:43
ガラガラの学校なのか?
5 名前:名無しさん:2005/05/31 13:22
アタマも、カラカラw
6 名前:名無しさん:2005/06/11 19:14
低能アナルバズーカー
7 名前:名無しさん:2005/06/13 14:01
廃校
8 名前:名無しさん:2005/06/25 16:45
【2005年度 河合塾 大学学部別偏差値】
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/05eikan/vol1/rank/index.html


偏差値35のアフォ大学=大阪学院大・大阪国際大は今日も健在です。
9 名前:名無しさん:2005/07/07 15:15
恥ずかしいスレ立てんな
10 名前:名無しさん:2005/07/07 15:47
関西でワースト4に入る馬鹿な大学
11 名前:名無しさん:2005/07/08 14:51
日本でワースト10に入ると誰もが納得する大学
12 名前:名無しさん:2005/07/08 15:22
よく言った!
その通り。
13 名前:名無しさん:2005/07/23 08:54
あんまり絶望するなよ。
俺はコナミの内定もぎとったよ。
やる気だそうぜ。
14 名前:名無しさん:2005/07/23 10:59
定員割れ学部が大量発生中の大学



          それが大阪学院大!
15 名前:名無しさん:2005/07/23 14:43
根拠の無いことヌカスナ!
クッサイ屁かましたろか!
16 名前:名無しさん:2005/08/02 04:09
うちの高校で大阪学院の指定校推薦が3名来たんですが・・・。
大阪学院の指定校推薦ってどうなんですか?
やっぱり、優秀な人が大阪学院に多数行ったから来るの?
17 名前:名無しさん:2005/08/02 05:20
>>16
いや、学院大学は定員を大幅に割っているから
何が何でも推薦入学者を集めたく、指定校推薦をばら撒いてるんだよ。
18 名前:名無しさん:2005/09/06 09:46
偏差値40以下の大学に指定校推薦で行こうとしている奴の気が知れない。
一般で入ったって同じだと思うが。
19 名前:名無しさん:2005/09/08 16:00
http://passnavi.evidus.com/ad/osaka-gu/main.html
20 名前:名無しさん:2005/09/27 02:46
関西のローランキング(京大生作成)
1位 京都大
2位 神戸大
3位 関学大
4位 大阪大
5位 同志社大
6位 大阪市大
7位 立命館大
8位 甲南大
9位 大阪学院大
10位 龍谷大
11位 関西大
12位 近畿大
13位 姫路独協大
14位 京都産業大
15位 神戸学院大
21 名前:名無しさん:2005/09/28 15:03
>>18
大阪学院大学の駿台・河合模試の偏差値を知ってっか?!
駿台35以下、河合なら32以下。

大阪学院なんて大学では無い!!!
22 名前:名無しさん:2005/10/03 11:11
関西のローランキング(京大生作成)
1位 京都大
2位 神戸大
3位 関学大
4位 大阪大
5位 同志社大
6位 大阪市大
7位 立命館大
8位 甲南大
9位 大阪学院大
10位 龍谷大
11位 関西大
12位 近畿大
13位 姫路独協大
14位 京都産業大
15位 神戸学院大
23 名前:名無しさん:2005/10/04 06:50
関西大より上って大阪学院のロースクールってすごいねんな
24 名前:名無しさん:2005/10/30 14:29
1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、いまいちぱっとしない人が多い。
2位 : 早稲田・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。

4位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りがある。「西の立教」。
5位 : ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
6位 : 立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新宿校舎は人気。

7位 : 法政大・・・日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。元バンカラ系・人種の坩堝的な大学。
8位 : 明治大・・・法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶ノ水を聖地とする。実績良好。
9位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。

10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生は急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
11位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
12位 : 青学大・・・実績ではMARCH最下位だが、ギャル系女子高生には絶大なブランドを誇る。明学の姉御分。

13位 : 学習院・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。お仲間の「武蔵」「成蹊」「成城」とつるむ。
14位 : 大阪学院大・・・最近凋落著しく、首都圏では「西の関東学院」とも…。 今も昔も人気は関西限定。「西の青学」。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高く、大阪私大の雄。「難関私大最後の牙城」。
25 名前::2005/10/30 15:00
>>21

香川の某大学は一教科(現代文、数学A、日本史Aなど)で受験できて、
駿台偏差値28だよ。どっちにしろ、人の大学をバカにするのいい加減やめろよ。
かわいそうだろ
26 名前:名無しさん:2005/10/31 11:51
>21・23・・・・関西ロー順位、大阪学院がそんな位置に存在するわけ無いんだよ、バカw
>25・・・・・・・西の青学だって、ハー??
ほんまに赤面するよーなカキコミするんじゃないよ、恥ずかしい!
西の江戸川大学なら納得できるがなw
27 名前:名無しさん:2005/10/31 14:06
西の愛知学院大学
28 名前:名無しさん:2005/10/31 15:01
愛知学院の学生が、溜息ついてるぞ・・アホらしいーてw
29 名前:名無しさん:2005/11/02 08:52
29 名前:大学への名無しさん
それにしても大阪学院ってぇのは、たいした大学だな。
自分を叩かしてやってコンプレックスをカタルシスしてやっている。
そこらの大学とは懐の広さが違うよ。
10年前はそこそこ難しかったらしいし、改革次第ではそれなりの大学になるかもな。
30 名前::2005/11/02 13:18
10年前も今も変わらないよ
31 名前:名無しさん:2005/11/15 16:09
昔の商学部はすごかったらしいぞ
32 名前:名無しさん:2005/11/17 03:00
()内は学歴および、およその保有株資産額
楽天・三木谷氏(一橋大卒・+同族株約4400億円)
ライブドア・堀江氏(東大中退・約900億円+6月売却分143億円)
サイバーエージェント・藤田氏(青山学院大卒・約400億円)
ラウンドワン・杉野氏(桃山学院大卒・+同族株約1200億円)
33 名前:名無しさん:2005/11/20 13:35
関西外語系の序列


大阪外大>>神戸市外大>>関西京都外大>大阪学院☆>>京都産業>>摂南
34 名前::2005/11/20 14:55
あのさ、もう恥ずかしいから、やめとけよ。
序列の枠外にあるんだからさ・・どこの大学も相手にしてないんだから。
35 名前:名無しさん:2005/11/21 13:09
24 :エリート街道さん :2005/11/21(月) 03:33:42 ID:9JqvdX8E
大阪出身早稲田政経の俺がきましたお~~~www

ぶっちゃけ大阪での評価は

大阪学院<<<閑閑同率>>参勤交流>桃山etc

大阪学院はかなりの評価のされかただお
36 名前:名無しさん:2005/11/21 13:11
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1132409990/
37 名前:名無しさん:2005/12/03 14:48
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051025AT3K2401G24102005.html

大阪学院大って定員割れでしょ・・・
ヤバソウですねぇ・・
38 名前:SONY:2005/12/09 18:15
OGUは経営成り立ってるよ。JTB、JAL、SONY等に協定がある。
39 名前:名無しさん:2005/12/14 16:00
大阪学院大学は、偏差値が32という驚異の領域にある

サルと同等の知能がなければ受かりませんよ!!
40 名前:名無しさん:2005/12/14 18:21
これ以上学費を引き上げないらしい
41 名前:名無しさん:2005/12/26 15:48
☆10年後の大阪学院生☆

大阪学院生ですが、旧帝大と同列意識を持っています。
関西私大の雄を自認し、最近では「振り向けば同志社」の焦りはありますが
西の早稲田だと、ふつうの大阪学院生はみんな思っています。本当です。
42 名前::2005/12/27 15:21
臭い屁でもこいて寝とれや
43 名前:バリバリ学院製!!:2005/12/28 15:46
学院程エリート大学ないで?入学したら色々刺激的な人間関係築けると
思うし。俺は少なくとも入学してよかったとおもうなー。
俺的には学歴コンプレックスなんて全然ないよ。
百聞は一見にしかず。一度実際に学院ライフを体験してみるといい。
俺のいわんとすることがおまえらにもわかるだろう。
44 名前:名無しさん:2005/12/31 06:50
大阪学院大生という、偏差値32の最底辺エリートとは?
45 名前:バリバリ学院製!!:2006/01/01 22:15
偏差値なんてただのものさしにすぎません。ものさしでははかりしれない
規格外の様々なエリートの集まる場所が学院です。まぁ中にはこの大学に
くだらん学生も一部おるとはおもうけどな
大体、青春時代を勉強のみに費やし
自分の価値を偏差値でしか見出せない人間に限って偏差値、偏差値とこだわったり
するものだと俺は思うし、そういう人間程悲しいものはないと思う。
46 名前:名無しさん:2006/01/06 22:09
学費が高すぎるんだよ!もっと下げろ!
じゃないと受ける奴もっと少なくなるぞ!
47 名前:名無しさん:2006/01/07 16:08
廃校目前!?
48 名前:バリバリ学院製!!:2006/01/12 15:13
確かに高いな
49 名前:学院最高:2006/01/14 03:53
十三のセクキャバに学院さまがいました。
結構、指名が多く、人気者でした。
夜の商売で頑張っている学院さまもいるんだな~
50 名前:わっぷ:2009/07/09 09:55
大阪学院大学と、追手門どっちに入学する方が良いかな?

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)