【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■青山学院大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10422377

今年の青学は

0 名前:名無しさん:2005/01/05 22:22
倍率が相当上がるらしいですね。とくに経営学部
ヤバい・・・受けるのやめたほうがいいかも
1 名前:名無しさん:2005/01/06 00:06
まじですか?
2 名前:名無しさん:2005/01/06 00:17
マジだよ
経済学部のほうは日程の関係で少し倍率下がりそう
3 名前:名無しさん:2005/01/06 02:22
そんな簡単にやめようと思うくらいの熱意なのか?
4 名前:名無しさん:2005/01/06 03:22
熱意だけじゃ受からないからやめようと思ってるのでは?
時期が時期ですからね、現実を見ようってことではないでしょうか
5 名前:名無しさん:2005/01/06 03:26
もし志望順位が高いなら日程きつくても受けるべき
受けなかったら後で絶対後悔するよ
6 名前:名無しさん:2005/01/06 04:42

そうなの?
どっかとかぶってんの?
7 名前:名無しさん:2005/01/06 05:34
倍率なんか大して関係ない
8 名前:名無しさん:2005/01/06 06:37
平均点が上がる可能性は?
つか経営の英語の平均点が他に比べて高いよネ!
9 名前:名無しさん:2005/01/06 08:30
>>6
有名校とか人数多い大学とか
10 名前:名無しさん:2005/01/06 10:32
いつもは慶應経済とかぶってたんだっけ?
11 名前:名無しさん:2005/01/06 10:34
まあとりあえず青学経営は厳しめだね今回
似たような学部の経済を狙ったほうが得策だと思われ
12 名前:名無しさん:2005/01/06 13:31
7割取ったらいけるかな?
13 名前:名無しさん:2005/01/06 15:57
7割じゃ絶対無理だよ
あしからず
14 名前:名無しさん:2005/01/06 16:57
最低点調べろ。
15 名前:名無しさん:2005/01/06 19:13
7割で絶対ってことはないだろ
そのへんがボーダーじゃん
センター利用のこと言ってんのか?
16 名前:名無しさん:2005/01/07 02:34
最低点はボーダーであり当然この辺には多くの受験者が存在する。
合格最低ラインを1点下げれば100人単位以上で合格者が増える。
つまりここを目標にしていると非常に危険です
17 名前:名無しさん:2005/01/07 02:50
実際経営は7割じゃ無理無理無理無理
18 名前:名無しさん:2005/01/07 03:15
ところでさ、募集人員より合格者のほうが人数多いんだけどあれってどういう意味?
合格しても入学できないの?
19 名前:名無しさん:2005/01/07 03:17
>>18
高校受験のときに習わなかったかな??

100名募集して500人合格させる。
そうすると400人は
"他に受かった大学の方がイイと思う"からそっちに流れる。
で、結局100人が入る。

もし500人受かったら500人入るような大学だったら、
500人も取らないよ。
20 名前:名無しさん:2005/01/07 03:33
経営って学内でも偏差値最低だから、バカな志願者が集まるんだな
21 名前:名無しさん:2005/01/07 03:47
そーいや、漏れの高校は、学校側の予想がはずれて人が多く入学し、
先生が、"すんません、今年は合格者を出しすぎてしまい、
多少教室がきついんですが、我慢して下さい。"
とか言っていたよ。

つまり、合格者は入りたきゃ入れる訳。

自己紹介で、
"僕は○○○○です。余計な合格者の一人です。"
とか言うのが流行ったよ。
22 名前:名無しさん:2005/01/07 03:48
>>19
習ったような習ってないような・・・
でもその400人が他の大学行くとは限らないじゃないですか?
そういう場合どうするんですか??
23 名前:名無しさん:2005/01/07 03:49
>>21
あ、そういうことなんですか
じゃあ募集人数ってのは試験後に変えられたりもするんですね?
24 名前:名無しさん:2005/01/07 04:17
>>23
募集数は変わりません。
単に、募集数 not eaual to 合格者数、というだけの事です。
合格者数は、試験後に変えるも何も、公表されません。
学校側は、募集数に入学者数が近づくように合格者数を決めます。

漏れの行った高校の例では、
募集数が150くらいで、合格者数は300出ました。
学校側は2人に1人は蹴ると予想しましたが、
結構蹴らない人が多くて、180人くらい入学しました。
募集数は最後まで150ですが、
合格を出した300は、入学する権利を持っているので、
そのうちの180が入学を希望し、180入学したわけです。
25 名前:名無しさん:2005/01/07 04:19
あ、ちなみに合格者数ってのは毎年違いますよ。
前年度蹴る人が多いと、多めに合格者が出され、
前年度蹴らない人が多いと、少なめに合格者が出される、
というのが一般的です。

まあ、ギリギリだったら運をつかむしかない。
余裕持って受かるようにしときなさい、てこった。
26 名前:名無しさん:2005/01/07 04:22
つまり、募集数ってのは、単なる学校の入学者の目標だよ。
その数字に近い入学者数を学校は希望しております。てだけの話。
27 名前:名無しさん:2005/01/07 06:14
>>24
いや募集数変えないっていうのは記録上でしょ?
実質入学者数=募集者数みたいなもんじゃん
28 名前:名無しさん:2005/01/07 06:14
>>26
なーるほどね ありがとう、一つ勉強になりますた
29 名前:名無しさん:2005/01/07 06:51
青山の経営受けるのやめよ~
30 名前:名無しさん:2005/01/07 07:58
やめときな
逆にねらい目は明治の商学部とかだい
31 名前:名無しさん:2005/01/07 09:50
明治なんか行ったら
後悔するぜ
青学にしとけって
32 名前:名無しさん:2005/01/07 10:03
>>27
募集数は大学が細かく決める数値
入学者数は大学はふたを開けるまで知りえない数値
両者は全然違うよ。
33 名前:名無しさん:2005/01/07 16:42
個人的に経済のB方式が狙い目だと思う。自分は英語と世界史は出来たが
国語が滅法駄目だったからB方式の2教科というのがすごく助かった。
2教科で受けることが出来る有名私大はたくさんあるけど多くが英国とか英数。
経済B方式は英語と地歴公民でいけるので社会が得意な人にはお勧めだよ!
34 名前:名無しさん:2005/01/07 23:18
教えてほしいのですが、今までB方式やC方式などはどこの大学も募集人員が少なかったので敬遠してたんですが、
募集人員分しか入学させないわけじゃないんですよね??
ということはB方式もどんどん使ったほうがいいのかな・・・?
ものすごい勘違いをしてたのかも・・?
35 名前:名無しさん:2005/01/08 01:13
34
同意。今年の難易度はどうなるだろう?
36 名前:名無しさん:2005/01/08 03:49
>>34
受験料払えるなら併願しまくった方がイイよ。当たり前だが。
37 名前:名無しさん:2005/01/08 09:33
>>36いろんな方式ってことですよね?
A方式よりB方式のほうが難しいとかそういうことはないですよね?
38 名前:名無しさん:2005/01/08 10:06
>>37
もし簡単ならBの方が低倍率ってことはない
経営のBに関してはほとんどが帰国ということになってる
39 名前:名無しさん:2005/01/08 10:50
帰国子女?どういうことですか?>>39
40 名前:名無しさん:2005/01/08 12:53
青学の経済、経営の場合はB方式のほうがA方式より倍率が低いし
難易度も少し高いくらい。経済のB方式は昨年までは選択科目に英語
が使えたため英語だけで受験も可能だったが、今年からは選択の英語
が廃止されるから帰国レベルの人からは敬遠され狙い目になっている。
41 名前:名無しさん:2005/01/08 13:02
なんかよくわからないです・・・すいません><
つまり、どういう人がAでどういう人がBでやったほうがいいですか?簡単にお願いします、バカですいません・・・;
42 名前:名無しさん:2005/01/08 13:43
スタンダードに3教科で受験したいならA方式、難易度は上がるが
得意な2教科があるならB方式がいい。自分が受験時代にB方式を
受験したときは英語がA、B両方式とも共通問題で地歴が共通+α
だった!とりあえず青学の赤本見て調べてみたほうが良いよ。
43 名前:名無しさん:2005/01/08 15:54
>>39
帰国子女は英語が堪能な人間(ということになっているはず)
2教科のB方式なら英語の占有率が高くなり彼らが有利になるわけです。
経営なら英語国語(だった?)なので大いに勉強の負担となる地歴をマスターする必要がないのです。
A方式にすると英語の占有率が下がり地歴というリスクも加わるのでB方式に流れやすいと。
普通の人でも地歴を勉強したくない人がB方式を狙ってますね。主に現役生。
44 名前:名無しさん:2005/01/08 16:15
でも相当英語得意じゃないとやめたほうがいいよね?
45 名前:名無しさん:2005/01/08 18:46
なんでB方式受ける人のほうが少ないの?
科目一つ受けなくすむのに
46 名前:名無しさん:2005/01/09 00:30
41
昔は国語もあったんだよね?経済B。
47 名前:46:2005/01/09 07:24
誰か教えてください・・・・
48 名前:名無しさん:2005/01/09 07:27
リスニングがあるし、そもそも募集人数が少ないのでは???
予測なのであしからず
49 名前:名無しさん:2005/01/09 09:22
B方式の受験者が少ないのは
1 偏差値が高い
2 1のこともあり必要以上に敬遠している
といったところかな。
1は2教科ということでA方式の勉強労力をB方式用に換算するとこんなもんよって感じだね。
この2教科に関してはA方式で受ける層よりは上なんだろうね。
2は公表偏差値による敬遠。
要は青学受験生はその偏差値に及んでないということなんじゃないかな。
50 名前:名無しさん:2005/01/09 10:38
偏差値なんて関係ないよね?結果的に数字にだまされてるようなもんじゃん
AもBも一緒でしょ?

前ページ  1 2 3  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)