工学部!
-
0
名前:
名無しさん
:2010/09/07 02:39
-
工学部について語ろう!
..
-
6
名前:
匿名さん
:2013/03/06 13:21
-
今年,電気工に合格したんですが質問があります。
大学では勉強以外にもサークルやバイトをしたいのですが電気工は勉強漬けと聞きました。
本当なんですか?
-
7
名前:
匿名さん
:2013/03/09 02:02
-
>7 要領よくやれってことさ。
・シラバスは見ることはまず基本
・講義の最後に小テストをする系のやつはそれの解き方を理解する。覚えるじゃだめ。応用が効かないから。
・持ち込み系のテストは持ち込んだ資料のどこになにが書いてあるかを確認しておくこと。
・最後の方の講義になると試験問題が出来てる可能性が高いからラスト2,3回くらいは集中して聞くように。
・過去問を手に入れる。1年前だけじゃなく2,3年前のやつがあると定番の問題も絞りやすい。
・講義を聞いて大事なとこを絞れない人は、先生に聞くのが手っ取り早い。
・小テストを行わない講義の場合、講義中に例題や演習問題を解説していたらそこもやっとく。
・一人だけで勉強しない。友達と勉強することで情報を集められる。
・出席点が大きいものはさぼらないのが基本。
余談だが、教科書は買わないでも単位取れる教科は多いから最初は様子を見るのがおすすめ。
工学部だから文系の人たちには通用しないやり方もあるかもしれない
-
8
名前:
匿名さん
:2013/03/13 09:18
-
工学部電気工学科の推薦の人達、どこに宿題送ったらいいか教えて(T_T)
-
9
名前:
匿名さん
:2013/03/14 01:02
-
>>8
学校へお問い合わせください。
-
10
名前:
匿名さん
:2013/03/29 14:46
-
やべぇ推薦の宿題やってねぇ
|