新潟大の学生さん来て!!
-
0
名前:
RONIN
:2004/07/02 13:15
-
聞きたい事がたくさんある..
-
13
名前:
医学部(*゚ー゚)
:2004/09/30 15:11
-
具体的な読み方(世間的によく言われていることだと思います)ですが、
評論文に関しては問題文を読みながら、傍線部に来たら設問を解いていく感じでいいと思います。
評論においては、そのように設問を解いていくことが重要部分の読み返し、
つまりは本文のより良い理解につながるので、おすすめなのです。
小説に関しては、僕はまず最後まで一読し、その後設問にあたるようにしていました。
通読することで登場人物の心情、そしてその移り変わり、その他さまざまな設定を大まかにつかむことができるからです。
小説の場合、登場人物の心情について問われることが多くなります。
そのため登場人物の心情と変化を大まかにつかむことができる通読は大きな意味を持つと思うのです。
つたない説明でしたが、僕の現代文勉強法はこんなものです。
いいと思ったところがあったなら、参考にしてください。
正直僕なんかの穴だらけな方法論よりは、市販されている参考書の方が断然いいこと言っているような気がしますし…。
(読んだことないけど…)
-
14
名前:
8
:2004/10/01 15:18
-
>>医学部さん
いろいろと詳しくありがとうございます。
評論に関しては医学部さんと同じく設問に関する解答箇所と下線部の関係を
考えるようにしています(時には解答箇所を色ペンで塗って下線部との
位置関係を確認したりもしています)。ただ、読み方が違いますね。
私は現役の時は医学部さんと同じように設問毎に問題を解いていたのですが、
今年は一読後に解くようにしました。理由は本文全体を捉えるような(本文
内容一致など)に対応できるか不安だったからです。医学部さんは設問毎の
解き方でも本文全体を問う問題に対応できましたか?? とにかく現役・浪人
通して国語の勉強量が少ないので、問題数を解いて2つの方法を比べてみます。
小説に関しては医学部さんの方法でやってみます(一応もう実践してますが)。
去年は設問毎に解いていたので感情の変化を捉えられていませんでしたし、
センターでも思いっきり失敗しましたからね。
-
15 名前:投稿者により削除されました
-
16
名前:
匿名さん
:2004/10/29 04:24
-
医学科合格された方は数学何完しましたか?
-
17
名前:
匿名さん
:2006/07/20 12:27
-
医学部保健学科の学費はいくらなんですか?
|